[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
467
:
Hart Bel
:2025/01/06(月) 12:55:40
Q:
英語学習は、年齢や目的、さらには学習者の特性によって適した方法が異なります。それぞれの学習方法には利点と欠点があり、それを理解した上で活用することが重要です。
以下では、英語を覚える方法を5つのレベルに分類し、それぞれの特徴と適切な対象について考えてみました。この分類を基に、特に子供たちに対する教育方法について一緒に議論してみましょう。
① レベル1:プライマリーメソット・・・・これは 英語オンリーで教える方法です。ネーティブの子供は全員この方法で英語を覚えます。
② レベル2:エレメンタリーメソッド・・・・これは 幼児や小学校低学年の子供が 日本語を補助的に用いつつも、ゲームなどを通して楽しく英語を覚える方法です。幼児英語教室の主流ですね。
③ レベル3:スタンダードメソッド・・・・これは 文字よりも音を優先し、会話を重視し、後から 最低限の文法でフォロー、フィードバックして行く方法です。中学生以降の生徒が英語を覚えるには この方法が望ましいけれど、まだ 教授法が確率していません。
④ レベル4:クラシカルメソッド・・・・これは 文法と訳読を中心とした学習法であり、大半の学校でいまだに採用されています。
⑤ レベル5:アカデミックメソッド・・・・これは 文法の項目をユニット毎に順序立てて、コンテキストはあまり意識しないで、長文よりも、脈絡性のない単文の羅列で用法を確認していく方法です。語学マニアがマイナーな言語を齧る時によく用いられます。
ところで、↓のサイトをご覧ください。
makki-english.moo.jp/8beverb2.html
レベル5のアカデミックメソッドに近いことが分かるかと思います。でも、ターゲットが小中学生であることを考慮してか、形容詞の限定用法を「形容詞の意味」、そして、叙述用法を「Be動詞の後に置かれた時の意味」というように苦し紛れな解釈をしています。
そこで 質問ですが、英語を習い始めた子供に こんな教え方は あんまりではないでしょうか? みなさんは どう思いますか?
A:
英語教育方法については、子供の年齢や目的に合わせて適切な方法を選ぶことが重要です。
・プライマリーメソッド(英語オンリー)は、ネイティブの子供が自然に英語を習得する方法ですが、日本の子供には難しい面があります。
・エレメンタリーメソッド(日本語を補助的に使用しながらゲームなどで楽しく学ぶ)は、幼児や小学校低学年の子供に適した方法だと思います。
・中学生以降の生徒には、スタンダードメソッド(会話重視で最低限の文法をフォロー)が望ましいでしょう。
・クラシカルメソッド(文法と訳読中心)やアカデミックメソッド(文法項目の順序立てた学習)は、子供の発達段階に合わないため、あまり適切ではありません。
特に、あなたが紹介されたサイトのようなアカデミックメソッドは、形容詞の用法を難解な説明で教えており、子供には理解が難しいと思われます。子供への英語教育では、ゲームやアクティビティを通して自然に英語に触れさせ、楽しみながら英語を身につけさせることが大切です。難しい文法説明は避け、会話力を伸ばすことを優先すべきでしょう。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12308710462
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板