したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

397Hart Bel:2024/12/07(土) 11:33:26
Q:
現代の英語学習法

私たちが英語を勉強する時、日本語を補助的に使いますよね。ところで、↓のサイトをご覧ください。
makki-english.moo.jp/4dictionary.html

以下 引用です。

‹引用開始›
≪1つ注意して欲しいのは、英文を音読をする時に、日本語の意味を思い浮かべながら音読することです。≫

≪何度も書いていますが、私は、単語を覚える時に一番大切なことは、「正しい発音ができて、日本語の意味がわかる」ことだと思っています。≫

≪英単語は、1語づつ、しっかり日本語訳をつけて直訳することが、英語を話せるようになる近道です。≫
〈引用終了〉

↑のサイトの主は自身の学習経験だけでなく、これまでの指導経験からこう考え、それを広めたいと思うに至ったのでしょう。しかし、これは 昭和の英語の学習方法としても不適切だという意見もあります。
そこで質問ですが、今の時代、英語はどのように学ぶべきでしょうか?

A:
現代の英語学習法については、以下のようなアプローチが一般的に推奨されています。

・コミュニケーション重視のアプローチ
英語を実際に使う機会を多く設け、リスニングとスピーキングの練習を重視します。単語や文法の暗記よりも、実践的な会話力を身につけることが大切です。

・インプット主導型学習
英語に触れる機会を増やすことが重要です。英語の映画やドラマ、音楽、書籍などを活用し、英語に浸ることで自然な英語力を身につけます。

・タスクベースの学習
実際の課題や目的を設定し、その達成に向けて英語を使う練習をします。例えば、道案内をする、レシピを読む、ニュースを要約するなどです。

・コンテンツ活用型学習
自分の興味関心に合わせた英語のコンテンツを活用します。好きな映画やドラマ、ゲーム、スポーツなどを通して、楽しみながら英語に触れることができます。

つまり、現代の英語学習では、単語や文法の暗記よりも、実践的なコミュニケーション能力の育成が重視されています。日本語を介さずに英語そのものに触れ、使う機会を増やすことが大切だと考えられています。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12307380737


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板