したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

39Hart Bel:2022/12/10(土) 18:34:17
Q:
★直訳からは ニュアンスは読み取り切れない?


とある方によると、
「英語を速読する時に意訳などしていたら、時間ばかりかかります。大事なのは、直訳を元に英語を理解することです。」
だそうです。でも、当然のことながら、英語と日本語の単語には意味のズレがあります。例えば、次の文です。とある ニュース記事(japantoday.com/category/features/opinions/how-to-help-students-of-english-find-their-voice )の最初の文です。

When learning a foreign language, developing strong linguistic skills is a challenge.

そして、その とある人は自分のサイト(makki-english.moo.jp/6newspaperothershowtohelpstudents.html )で 次のように訳しています。

「外国語を学ぶ時、強い言語の技術を発達させることが 課題です。」

しかし、「強い言語の技術」って 何のことでしょうか? 直訳からは分かりにくいです。それで、言い換えたら 次のどれに一番近いでしょうか?

ここでの strong linguistic skillsは 言い換えると、次のどれに一番近いでしょうか?

① technology of a powerful language
② high proficiency in a foreign language
③ art of speaking vividly
④ deep knowledge of linguistics
⑤ efficient know-how of commnunicating verbally

そこで質問です。
いくら直訳しても、直訳の時点で 英語と日本語の意味のズレが生じたら、直訳を元に正しく文章が理解できないのでは ないでしょうか?

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272114807?sort=1&page=1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板