[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
324
:
Hart Bel
:2024/06/18(火) 16:38:13
Q:
English Teaching: Communication Focus
‣
英語は地球で約4億人の人が母国語とし、非英語圏の国や地域の多くで第1外国語として学ばれていて、地球上で国を超えたコミュニケーションツールとして用いられています。こんなのは、ごく当たり前すぎる常識ですね。ところが、英語を教える人の中には、この認識がだんだん薄れてくる人も少なくないようです。
ところで、私たちが英語を勉強する時、日本語を補助的に使いますよね。そこで、↓のサイトをご覧ください。
makki-english.moo.jp/4dictionary.html
以下 引用です。
〈引用開始〉
≪1つ注意して欲しいのは、英文を音読をする時に、日本語の意味を思い浮かべながら音読することです。≫
≪何度も書いていますが、私は、単語を覚える時に一番大切なことは、「正しい発音ができて、日本語の意味がわかる」ことだと思っています。≫
≪英単語は、1語づつ、しっかり日本語訳をつけて直訳することが、英語を話せるようになる近道です。≫
〈引用終了〉
英語は国際的なコミュニケーションツールとして重要な役割を果たしています。英語学習において和訳は補助的な手段として一定の役割を果たしますが、あくまで手段に過ぎません。
・英語を漢文のように日本人向けの解読パズルとして扱うのは適切ではありません。英語は外国の人々と知識やスキルを共有するためのツールであり、コミュニケーションが本来の目的です。
・和訳は英語の意味を理解する一助にはなりますが、英語を実際に運用できるようになるためには、発音やリスニング、文法、語彙などの総合的な力が必要です。
・英語学習の目標は、外国の人々と円滑にコミュニケーションできるようになることです。和訳に頼り過ぎると、英語を道具として使いこなせなくなる恐れがあります。
・適度に和訳を活用しながらも、最終的には英語そのものを理解し、コミュニケーションツールとして使えるようになることが大切です。
そこで、質問ですが、英語の先生の中には 英語は国際的なコミュニケーションツールであることを半ば忘れている人が多いと思いませんか?
A:
・英語は確かに国際的なコミュニケーションツールとして重要な役割を果たしています。しかし、英語教師の中には、その点を軽視し、英語を日本語への翻訳の対象としてしか捉えていない人もいるかもしれません。
・和訳は英語の意味を理解する一助にはなりますが、あくまで手段に過ぎません。英語を実際に運用できるようになるためには、発音、リスニング、文法、語彙など総合的な力が必要です。
・英語学習の目標は、外国の人々と円滑にコミュニケーションできるようになることです。和訳に頼り過ぎると、英語を道具として使いこなせなくなる恐れがあります。
・適度に和訳を活用しながらも、最終的には英語そのものを理解し、コミュニケーションツールとして使えるようになることが大切です。英語教師の中には、この点を軽視している人が一定数いるかもしれません。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10299401925
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板