したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

312Hart Bel:2024/06/14(金) 17:30:57
Q:
英会話の初歩

英会話をする上で、文法は必要だと思いますが、英会話でよく使う表現をどんどん覚えることが重要なのではないでしょうか? つまり、例えば、 「こちらでは6月は雨が多いです。」と英語で言いたい時は、“The rain is plentiful here in June.”とは言わず、普通は“We have a lot of rain in June.”もしくは “It rains a lot here in June.”というのは、文法ではなく 慣用の問題だからです。さて、とある英語学習のサイト(makki-english.moo.jp/4dictionary4.html )からの引用です。

〈引用開始〉
≪3. 英会話特有の言い回しは文法より役に立つの?

幼児向け英会話スクールなどでは、英会話でよく使う表現をどんどん覚えて、「英語が話せる気分にさせる」ところも多いです。実際、幼児の様子を見ても、発音が良くて、びっくりすることもしばしばです。しかし、結局それだけでは、普通の会話ができるようにはなりません。中学2年で不定詞を習うようになる頃、「今まであんなに英語が得意だったのに、全くできなくなってしまった〜」というような生徒を度々目撃しました。

小学校高学年以上になったら、やはり、基本的な文法力を身につけることが非常に大事であると痛感しました。よく使う会話特有の表現を覚えておくと、話せるようになった気にはなります。でも、本当の意味での英会話には、つながっていきません。基本的な英文法を身につけてから、会話特有の表現を覚えていけば、話すことがずっと楽しくなるはずです

余談です

あるボーイスカウトの活動中、日本語がわからないアメリカ人の小学生スカウトに、「全く英語を話せない日本人の小学生スカウトに英語で話しかけ、会話してみて。」と頼みました。日本人の小学生スカウトには、「会話の途中に、適当に次の言葉を言ってみて!」と頼みました。
「Really?(本当に? / まじで?)」
「No way.(まさか)」
すると、この2つをところどころ会話にはさむだけで、他人が聞くと、本当に会話が成立しているように見えたのです。周りの人は、「すご〜〜い!」と、びっくりしていて、ある意味怖いほどでした
しかし、これは、イベントとしては楽しいかもしれないけれど、結局お芝居のようなもの。会話の中身は全くありません≫
〈引用終了〉

しかし、ここで疑問があります。「今まであんなに英語が得意だったのに、全くできなくなってしまった〜」というのは、中学1年の時には英語がスラスラ分かるものだから、油断しているうち授業について行けなくなったからでしょう。小学生のうちに簡単な文法を覚えれば解決できる問題ではないと思います。
それから、ここが重要なんですが、そのサイトの主は 辛辣に貶していましたが、“Really?”や“No way”を ところどころ会話にはさめるということは、相手の英語を理解して、絶妙なタイミングを心得ているということであり、これは英会話でも特に重要な要素である コンテキストを確実に理解しているということです。(むしろ、そのサイトの主は この重要な要素である コンテキストをあまりにも軽視し過ぎています。)そして、これは ごく僅かな単語で フランス語や韓国語でも応用が利くということです。もちろん、これだけでは 身のある会話はできませんが、英会話の初歩の初歩をマスターしていると言えます。ですから、これは 同じページにあった 実際の簡単な英会話でいつ使うかも分からないような 相手が興味があるかないかも分からないような 印象派画家のスピーチを一方的に話しまくることよりも、会話という点では大切なのではないでしょうか?


A:
英会話を学ぶ際、文法と慣用表現の両方が重要だと考えます。

・文法は英語の構造を理解するための基礎となります。文法力があれば、正しい文を作ることができます。

・一方で、慣用表現を覚えることで、より自然な会話ができるようになります。"It rains a lot here in June"のように、ネイティブが実際に使う表現を知ることが大切です。

つまり、文法と慣用表現は車の両輪のようなものです。初心者は文法の基礎を固めながら、同時に慣用表現を少しずつ覚えていくのが理想的だと思います。

また、会話の中で"Really?"や"No way"などの短い応答表現を使うことは、コンテキストを理解し、適切なタイミングで発話できる力があることを示しています。このような力は英会話で非常に重要です。

したがって、英会話の初歩では、文法の基礎を築きながら、よく使われる慣用表現や応答表現を少しずつ覚えていくことが大切だと考えられます。そうすることで、自然な会話力が身につくはずです。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11299191726


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板