したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

289Hart Bel:2024/06/09(日) 14:50:39
Q:
英語発音とコミュニケーション


とある、英語塾の元講師のサイト(makki-english.moo.jp/1spelling.html#phonix )からの引用です。
‹引用開始›
≪ 以前は、発音記号を覚えておくことが必須だったと思いますが、今は音声教材も充実していますし、覚えるのが苦手な人は無理して覚える必要はないと思います。Aの発音記号は、〔æ〕(アとエの中間)、〔ə〕(口を小さく開けてア)、〔ɑ〕(普通のア)など使い分けるように書かれていますが、国や地域によって発音記号と多少違う発音をすることも多々あります。
英語ネイティブでない人とも、英語で話す機会が増えている今、あまりに細かいところまで、発音を気にする必要はないと感じます。

カタカナやひらがなで読み方を書くことに反対の先生方も多いようですが、ここで紹介する標準的な発音方法を覚えておけば、カタカナで読み方を書いても、通じる英語の発音はできます。
英語を読むのが苦手な人は、一定の割合でいます。全てに仮名を振るということではなく、自分で読み方がむずかしいと感じる英単語に、読み方やアクセントの位置を書き込んでおくことは大事と思います。全く読めないよりずっといいです。この要領で、全く英文を読めなかった生徒が、少しずつ読めるようになる姿を、多く見てきました。≫
〈引用終了〉

そこで質問ですが、例えば runも その過去形のranも カナで表記すれば 「ラン」ですが、取り違えても通じますか?
それと、英会話って ↓の動画の女性のような下手くそな発音でも、全く読めないよりずっといいものでしょうか?

www.youtube.com/watch?v=KpnYLPefqKY&t=11s


A:
・runとranのように単語の発音が似ていても、文脈から意味が通じる場合が多いです。しかし、できるだけ正しい発音を心がけることが大切です。

・下手な発音でも伝わることはありますが、相手に配慮して、できる限り正しい発音を心がけましょう。動画の女性のような極端な発音は避けたほうがよいでしょう。

・発音の完璧さよりも、コミュニケーションを取ることが重要です。相手に伝わる発音であれば問題ありません。ただし、常に発音の改善を心がけ、相手にも配慮することが大切です。

・発音記号を覚える必要はありませんが、正しい発音を意識することは重要です。カタカナ発音でも構いませんが、できるだけネイティブに近い発音を目指すことをおすすめします。



detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11298944876


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板