[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
28
:
Hart Bel
:2022/11/03(木) 08:54:18
Q:
☘直訳から英文を起こしていくことで、英語を話す力がついてくる?
‣
とあるサイト(makki-english.moo.jp/contentfirst2translation.html )によると、
≪普段英語を使わない日本で、他国と同じような方法で英語を話せるように指導することは、かなり難しいことと思います。まず、直訳しながら、英文の構造を頭に入れ、今度は、その直訳から英文を起こしていくことで、英語を話す力がついてくるというのが、留学や海外生活の経験がない中で、英語を習得してきた私の考えです。»
だそうです。しかし、ここで 疑問が起きました。私は日本で英語をある程度 身に付けてからアメリカに来ました(それまでに留学経験なし、インターナショナルスクールなども行ってません)が、こちらに来る前に日本でアメリカ人やカナダ人の友達と遊ぶ時も、そもそも日本語で考えて訳して話したりはしてませんでした。むしろ毎回そんなことしてたらめちゃくちゃ脳が疲れます。私のイメージとしては、何か言いたいことが頭の中にあって、それを出すときに日本語で出すかあるいは英語で出すかの違いです。勿論ネイティブほどすんなりとは出て来ませんが、日本語で考えて英語にしようとする時ほど言葉に詰まってしまいます。
英語を学び始めた頃は、確かに日本語を使って考えていたように思います。しかし途中から、自分で意識して日本語は排除するようにトレーニングしてきました。その結果、比較的早い段階でスピーキングができるようになりました。私は直訳しない方が早く英語が話せるようになると思っています。もちろん日本において学習するのでも同じです。
そこで 質問ですが、みなさんは 直訳から英文を起こしていくことで、英語を話す力がついてくると思いますか?
A:
スピーキングに関しては、まさに、質問者様のおっしゃる通りですな。
「とあるサイト」拝見しましたが、受験問題を解く、という場合には役に立つのかもしれませんが、かなり思い込みが強く客観性に欠けるかなと思いました。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270456651?sort=1&page=1
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板