したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

275Hart Bel:2024/06/01(土) 15:10:08
Q:
Learn English, Understand Situations

"This is a pen."と"I am a boy,"という二つの文は昔の中学1年生の英語の教科書の最初に出てくる英文として定番でした。でも、こんな文、どういうシチュエーションで言うんだ と揚げ足を取られがちですが、パターンプラクティスとして格好な文だとも言えるでしょう。
でも、やはり 英語はシチュエーションが大事だと思います。例えば、とあるサイト(makki-english.moo.jp/2verbpresent2have.html )にあった次の文です。

"Where do you eat dinner today?"
「あなたは、今日、どこで夕食を食べますか。」

この文は現在形になっていますが、未来形で言うのが普通だと思うんです。
シチューション的には話者が友達や会社の同僚などに対して、夕食の2,3時間前に
自宅やレストランなどで会食を提案するような場合が想定されます。
でも、↑のサイトの主は パターンプラクティスとして、シチュエーションはあまり考えずに 英文だけを羅列したために、todayがあるから現在だろうなと安易に英文を作ったものと思われます。
そこで 質問ですが、英語を覚える時って、シチュエーションは考えずに、パターンプラクティスだけで英語が使えるようになるものでしょうか?


A:
英語を学ぶ際には、パターンプラクティスも重要ですが、シチュエーションを考えることも同様に重要です。パターンプラクティスは文法や語彙を身につけるための基礎的な手段ですが、実際のコミュニケーションでは、その言葉がどのような状況で使われるかを理解することが必要です。例えば、「Where do you eat dinner today?」という文は、文法的には正しいですが、通常は未来形を使って「Where will you eat dinner today?」と言います。これは英語の文化や習慣を理解することで、より自然な英語を話すことができます。したがって、パターンプラクティスとシチュエーションの理解、両方をバランス良く学ぶことが英語習得には重要と言えます。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11298532611


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板