したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

274Hart Bel:2024/06/01(土) 06:29:20

Q:
英語は英語のまま理解しよう

とある英語学習サイト(makki-english.moo.jp/5readinghigh.html )によると、
≪中学でも高校でも、長文読解の授業で、直訳の指導をしっかりしない先生が多く、「意訳のプリントを生徒に渡すだけ」という先生さえいます。文の構造を把握できないまま、意訳を丸暗記して、分かった気になってしまう生徒もいます。これでは、英語を正しく読む力も、速読力もつきません。翻訳家になるためには「意訳力」も必要ですが、本当の英語力を上げるのに必要なのは「直訳力」なのです。≫

だそうですが、本当の英語力を上げるのに必要なのは むしろ 英語は英語のまま理解することではないでしょうか?


A:
その通りです。
英語は英語のまま理解することが必要です。
日本語を考えないで英語だけで理解できることが重要です。

日本人の学生の英語の勉強には、直訳力と意訳力の両方が重要ですが、
そのバランスが大切です。以下にそれぞれの視点を詳しく説明します。

①直訳力:
直訳力は、英語の文法や語彙を正確に理解する能力を指します。
文の構造や単語の意味を直接的に把握することで、原文の意味を正確に捉えることができます。
例えば、英語のテキストを読む際には、直訳力を活用して文の意味を理解することが重要です。


②意訳力:
意訳力は、文脈やニュアンスを考慮して、原文の意味を適切に伝える能力を指します。
一部の表現は直訳だけでは正確に伝わらないことがあります。このとき、意訳力を使って適切な日本語表現を選ぶ必要があります。
例えば、英語のイディオムや比喩的な表現は、直訳ではなく意訳で理解することが求められます。

英語を正しく理解するためには、直訳力と意訳力をバランスよく養うことが重要です。翻訳家になるためには意訳力も必要ですが、英語を学ぶ際には直訳力を高めることで、より深い理解が得られることでしょう。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12298853607


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板