[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
271
:
Hart Bel
:2024/05/30(木) 08:49:00
Q:
be動詞の習得:サイトの主の教え方と効果的な学習方法
‣
「私は今忙しい」は英語で “I am busy now.”ですよね。ごく 簡単な英作文です。
ところが、中には忘れる人もいるようです。そこで、とある
英語塾の元講師が自分のサイト(makki-english.moo.jp/8beverb2.html )で次のように推奨しています。
≪和訳する時は、be動詞を忘れないように、必ず「です」や「いる」を付けるくせをつけておくと良いです。例えば「私は今忙しい。」は、日本語として正しい文ですが、和訳をする時は「私は今忙しいです。」のように、「です」を入れるくせを付けてください。このようにしておくと、"I busy now."(←間違った英語)のように、be動詞を忘れる間違いが少なくなります。≫
意味わかんないなって思いました
そもそも言語学ぶ上で動詞の存在を意識しないことあります?って考えてしまいましたね
少なくとも僕は、割と文法がないと言葉が出ないタイプなのでびっくりしました
日本語は動詞がなくてもある程度機能するのでそういった先入観からなら起こり得るのか、と思いました。
けれど、ここまでのものはよっぽど適当に学習しているだとか、そもそも中学英語を一度目から躓いているなどがない限りは起こりえないミスだと思います
世界は広いですね……
そこで 質問ですが、みなさんは ↑のサイトの主の教え方をどう思いますか?
A:
サイトの主は相当程度の高い人だと思います。
ロシア語では現在形でbe動詞を省きます。
I am busy.ロシア語では、Я занят. = I busy.です。
つまり、サイトの主はロシア人の英語学習者や
ロシア語と日本語のバイリンガルの英語学習者を想定しているとしか
思えません。
もしそうでないとしたら、完全に気が狂ってます(笑)
chiebukuro.yahoo.co.jp/user/113436066
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板