したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

252Hart Bel:2024/05/19(日) 20:20:20
Q:
外国人は英語で foreignerですよね。さて、インバウンドツアー参加者募集の英語の案内文です。とあるサイト(makki-english.moo.jp/6advertisement.html )から借用しました。

≪As we would like non-Japanese people to know the charm of A city, we, A City Office, have planned a half-day tour free of charge as follows. If you are interested in the plan, please feel free to contact us.≫

ここで 気になったのは non-Japanese peopleという表現です。そのサイトにも「 外国人にforeignersを使わない。外国人から見ると日本人がforeignersなので。」と書いています。しかし、なんか一理あるようで違和感を感じます。というのは、私はフランスやタイに滞在したことがあるんですが、フランスやタイでも 外国人を指して、non-French peopleとか non-Thailander peopleと言うのを聞いたことがありません。

そこで 質問ですが、こういう場合の外国人は どう言うのがいいんでしょうか?


A:
「Non-Japanese people」は日本人以外の人々を指す表現で、特定の文脈では適切です。しかし、一般的には「foreigner」がよく使われます。ただし、これは場面や文脈によります。例えば、観光案内などでは「international visitors」や「overseas visitors」などの表現がよく使われます。これらはより中立的で、特定の国籍を指さないため、より広範な観光客を対象にする場合に適しています。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10297903150


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板