したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

244Hart Bel:2024/05/16(木) 20:07:11
Q:
英語学習アプローチ

英語を覚えるのに、子供は大人に比べて 文法のような抽象概念を覚えるのは苦手ですが、それでも、大人よりも高い言語習得能力を持っています。ところが、↓のサイトのように小学生に英文法を叩きこもうとするサイトがあります。

makki-english.moo.jp/8main.html#contents

以下、引用です。

〈引用開始〉
≪目次 / 小学生にもわかる英文法
《小学校の5〜6年生レベル》
英文法って何? 《英語を勉強する前に大事なこと》
①日本人が苦手な英語の発音は、l,f,v,n,th
②英語には必ず主語が必要
③英語の動詞は2種類:be動詞と一般動詞
④英文は必ず「直訳」しよう
⑤肯定文・疑問文・否定部、3種類の文を覚えよう!≫
〈引用終了〉

ここで、特に気になったのは「④英文は必ず「直訳」しよう」の部分です。
というのは、幼児の英語教室でも“Here we go!”という表現が必ず出てきますが、これも「ここに私達は行く」とでも訳すんでしょうか?
そこで 質問ですが、小学生に英文の直訳をさせる必要はあるでしょうか?


A:
小学生に英文の直訳をさせる必要があるかどうかは、その子供の英語学習の目的やレベルによります。直訳は言葉の意味を理解する一つの手段ですが、必ずしも必要とは限りません。特に「Here we go!」のような慣用表現は、直訳ではなくそのままの意味を理解する方が自然です。しかし、文法の理解を深めるためには、一部の文を直訳することも有用です。ただし、全てを直訳することが最善の学習方法とは限らないことを理解することが重要です。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12297751082


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板