#5さんの文は 中学の課題の英作文なら 正解でしょうけど、#6さんがご指摘されているように、
意味的に少し変ですね。そして、これこそに 学校の英語と実践的な英語の違いが顕著に現れています。
というのは、テニスのラケットをスイングして コートの中を走れる人が、卓球のラケットを握って 卓球台の前に立って構えるのが 不可能だとは考えにくいからです。
ですから、 #5さんの ” because she can't play it ”に対して
”Why can't she play it?”
と尋ねたら
"Because she doesn't have any table tennis racket."
とでも、答えるんでしょうか?
これは #5さんのように ガチガチの直訳に縛られている人が嵌りやすいトラップですので、注意が必要です。そして、#5さんのように 訳読を重視する人にこそ 日本語を見直して頂きたいと思います。
それでは、日本語の「出来る」という意味を確認してみましょう。