[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
216
:
Hart Bel
:2024/04/24(水) 11:03:39
Q:
Grammar First, Habits Second
‣
「私は今忙しい」は英語で “I am busy now.”ですよね。ごく 簡単な英作文です。
ところが、中には忘れる人もいるようです。そこで、とある
英語塾の元講師が自分のサイト(makki-english.moo.jp/8beverb2.html )で次のように推奨しています。
≪和訳する時は、be動詞を忘れないように、必ず「です」や「いる」を付けるくせをつけておくと良いです。例えば「私は今忙しい。」は、日本語として正しい文ですが、和訳をする時は「私は今忙しいです。」のように、「です」を入れるくせを付けてください。このようにしておくと、"I busy now."(←間違った英語)のように、be動詞を忘れる間違いが少なくなります。≫
私は、そのサイトの主のアプローチにはいくつかの異議を唱えます。確かに、文法的には「I am busy now.」のようにbe動詞を含めた表現が正しいです。しかし、そのような基本的な文法ルールを理解することは、英語学習の初期段階で重要です。
そのサイトの主が述べているように、「です」や「いる」を付ける習慣をつけることは、ある種の補助的な方法としては役立つかもしれません。しかし、これが学習者が本来理解すべき基本的な文法ルールを学ぶことを代替するものではありません。また、この方法は、文法の理解を深める助けとしては限界があります。
その代わりに、学習者が基本的な文法ルールを理解し、適切な構造で英文を組み立てる方法を学ぶことが重要です。そのためには、正しい発音や文法の理解を含む基本的なスキルを養うための練習が欠かせません。
したがって、私はそのサイトの主のアプローチには賛成できません。代わりに、英語学習者には基本的な文法ルールを理解し、それを実践するための継続的な練習が必要だと考えます。
みなさんは どう思いますか?
A:
私もあなたと同意見です。確かに、「です」や「いる」を付ける習慣は一時的な解決策としては有効かもしれませんが、それはあくまで補助的な手段であり、基本的な文法ルールの理解には代わりません。英語学習においては、文法の理解とその適用が重要です。そのためには、基本的な文法ルールを学び、それを実践するための継続的な練習が必要です。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10296656460
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板