したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

213Hart Bel:2024/04/23(火) 10:25:17
Q:
Improving English Advertisements

自然な英文を書くには多くの英文に接することが何よりも重要です。ただ、日頃の直訳癖が英語も日本語も語感を鈍らせ、ぎこちない英文を書いてしまうことが多々あるかと思います。
さて、とあるサイト(makki-english.moo.jp/6advertisement.html )
からの引用です。

〈引用開始〉
≪このホームページでは、「英文は直訳を!」と訴えてきました。しかし、自然な英文を直訳すると、不自然な日本語になることが多々あるように、自然な日本語を直訳すると、不自然な英語になってしまうこともよくあるのです。偉そうに解説している私も、初めてアルバイトで翻訳の仕事をしていた頃は、とんでもない「英文」を作って、上司を呆れさせたものです。和文英訳は、日本語を直訳して英語にしてはダメなことが多いのです。≫
〈引用終了〉

そのサイトでは インバウンドツアー参加者募集を英文で書いています。

≪A City is surrounded with lush greenery and is known for its good Nashi pears. As well as refreshing environment, it is very convenient because of three railways intersecting at B Station. You can get to Tokyo within 50 minutes if you take a rapid train.

As we would like non-Japanese people to know the charm of A city, we, A City Office, have planned a half-day tour free of charge as follows. If you are interested in the plan, please feel free to contact us.≫

いくつか気付いた点を。

① A Cityは The City Aの方がいいでしょう。A Cityでは Aを一瞬 不定冠詞のaと勘違いします。

② As well as・・・これは A as well as Bで、AとBが等位になるはずなんですが、refreshing environmentがBだとすると、Aは何になるんでしょうか?

③ surrounded withは surrounded byの方がいいでしょう。covered withの類推か ...

④ refreshing environment・・・ 間違いではないでしょうけど、組み合わせ的に不自然です。refreshingを活かすならrefreshing atmosphere、 environmentを活かすなら pleasant environmentの方が形容詞と名詞が馴染むでしょう。

⑤ it is very convenient ・・・この出だしだと、to+不定詞が続くのが予期されます。それと、itよりも The Cityというように 主語を明確にした方がいいでしょう。また、convenientもここではちょっと違和感を感じます。

⑥ because of・・・ これは悪いことの原因で使うことが多いので、thanks toの方がいいでしょう。

⑤ three railways ・・・これだと3つの鉄道会社が乗り入れているイメージです。これは 鉄道会社の数に関係なく 全部で3路線と言いたいと思うので、 three different lines of railwayの方が妥当でしょう。

⑥ intersecting・・・これは直角に交差するイメージです。3つの路線が直角に交差するというのは 銀河鉄道999の世界か。ここでは meetingとか connectingあたりが妥当でしょう。

⑦ get to・・・ これは明らかな語法のミスです。getを使うなら toは要らないし、toを残すなら go toを用いるべきです。

⑧ As we would like non-Japanese people to know the charm of A city・・・as節に wouldは変でしょう。

⑨ A city, we, A City Office,・・・これは 同格で並べたつもりなんでしょうけど、主語は何になるでしょうか? 1人称複数なのか 3人称単数なのか。


そこで 質問ですが、このサイトの主に欠けているのは 何でしょうか?


A:
このサイトの主が欠けているのは、英語の自然な表現や語法に対する理解と感覚です。直訳ではなく、英語の文化や背景を理解し、それに基づいて自然な英語を書く能力が必要です。また、文法や語彙の選択、前置詞の使用など、基本的な英語の知識も重要です。これらの要素が欠けていると、不自然な英語表現や誤解を招く可能性があります。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10296608370


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板