レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ9
-
>>546
民民は提案型野党という割にボールを投げることを与党側へ丸投げしてるからね
だから、与党側へボールを投げ返すことは拒否するんじゃないかな
提案型野党が聞いて呆れる
-
藤川から損切りされる石丸
昨夏の東京都知事選挙を巡り石丸伸二氏(42)に浮上している公職選挙法違反(買収)疑惑。
2月10日には市民団体から刑事告発されている。
その疑惑を巡り、選挙対策本部の「事務局長」を務めた選挙プランナーの藤川晋之助氏(71)が14日、「週刊文春」の取材に対し、陣営の選挙違反を認めた。
公選法違反について「認定せざるを得ない」と述べた。
https://bunshun.jp/articles/-/77032
-
>>551
石丸が藤川から損切りされたのは間違いないだろうが、藤川も相当信用落としてるでしょこれ
そもそもこういう人って表に名前出だしたら引き際な立ち位置だろうし
-
>>552
そこDD論にする意味ない
藤川は元からゴミだけど公選法違反のラインは超えないようにしてる
石丸(や斎藤元彦陣営)はそうじゃない
単にそれだけ
-
維新・岸口県議「反論できない」 立花氏への情報提供問題で党に説明
https://www.asahi.com/articles/AST2M21QLT2MOXIE01QM.html
百条委の非公開音声「私が立花氏に渡した」 兵庫の増山県議告白 N党党首が入手「申し訳ない」
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202502/0018668040.shtml
兵庫維新どうすんの(というかどうなってるの)
-
>>553
いや藤川も悪いはずとかDD論じゃなく
藤川がこのままフェードアウトして隠居しますってなら最後にいいことやって終わったなでいいけど
今後も選挙に関わってフィクサーやるには今後受け入れてくれる陣営なくならね?って話
-
>>555
実際にデヴィ夫人の政党にもう雇われてるし、新規参入するド素人には需要あるから
公選法違反で有罪判決食らってる斉藤まさしですられいわに雇われてんだし
-
英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2da685206bf2f04ac041cd4f39c68614b695f722&preview=auto
日本の自衛権をボリスが認めてくれたんだ
パールハーバーは正当な防衛として認められたんだ
まあロシアのナラティブがそれだけトンチキすぎるんだけど
-
伊藤詩織さん「差し替えなどできる限り対応」映像使用めぐり書面で釈明・謝罪 「幾度も約束守られなかった」元担当弁護士が涙の訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb8a2531c3a468b2a1f4b12bcb5fde174495631
この人も安倍と言うヒールがいてこその人だったからこれからフェードアウトしてくのかな
敵を作りすぎて政治家デビューも無理そうだし
-
「年収の壁」再引き上げも 公明が自民に複数案提示 国民民主との妥協点探り
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e56ff741db3b2b6c4a0c4e20d829573132301ce
公明としては自民を揺さぶって学会にPRする成果が欲しいんだろうな
あと、これを自民が飲んだら公明の手柄になる筈だが、民民は自分の手柄にしそうではある
維新・吉村氏「交渉停滞を他党のせいにするな」 国民・榛葉氏に反論
https://www.asahi.com/articles/AST2N1G6BT2NUTFK00CM.html
民民としては、立民や維新と3党で徒党を組んで与党側との交渉に当たる気がないんだな
手柄の独り占め狙いで自民から成果を引き出せない皮肉
三人寄れば文殊の知恵は民民の頭の中に無いらしい
「私は昭和の人間。面談なら喜んで」 維新・前原氏、国民民主・榛葉氏に直接対話呼び掛け
https://www.sankei.com/article/20250220-SFMLKSV4BZOH7PA3OQXYWFREMA/
榛葉はこの話に乗らないタイプだと思う
【速報】103万の壁引き上げで、公明が所得制限なしの新案提示 自民は財源を問題視して難色
https://news.yahoo.co.jp/articles/44cca67390190137961adec22e2acb7b09f01348
公明が汗をかいて民民は評論家面
-
山梨は立憲に続いて国民も振り出しに戻る
夏の参院選 国民民主党県連は40代男性の擁立を見送り 公募は継続 山梨
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1747025
-
>>560
立憲の方はただの甲府市議なのでちょっと弱いと思うから辞退やむなし
山梨は立憲に大いにチャンスがあると思うんだがいい人材が集まって来ないのかな
県連で見つからないなら、本部が送り込む形でいいと思うんだが
-
百条委県議2人が情報提供、維新「ダメージ計り知れない」…党創設の橋下氏「違反集団は解散したらどうや」https://www.yomiuri.co.jp/national/20250222-OYT1T50038/
そもそも橋下維新時代から思想調査で違憲判決とか食らってましたよね…
-
参院選神奈川選挙区に千葉修平氏擁立へ 維新が最終調整 前知事・松沢参院議員の秘書長年務め
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abf79484f40a2dafee6402367a301327125ddf4
ちょっと弱いな
これには立憲2人が勝るか
現状は自国公リード 立立が並んで 維共が追う感じだろうな
-
鈴木宗男氏が“自民党復帰”で参院選出馬?全国比例か… 自民党が調査 高橋はるみ議員は「出る可能性があると聞いている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7ada0a98e828c71b8ea99c37a2892b81739e52
-
ローマ教皇の容体、予断許さず
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022300154&g=int
88歳で現職って…
維新とり込みヤマ場越えた政権 与党幹部「国民民主とは歩み寄れぬ」
https://www.asahi.com/articles/AST2P3JT4T2PUTFK00BM.html
>>562
維新は知事選でどうにかして現職を再選させたいと、裏から立花へ手を回したわけだな
こんな手を使うのは悪手だと思わないのが如何にも維新
-
>>564
自民は二重党籍容認してない筈だから、宗男の地域政党は店じまいかな
-
トランプ大統領の支持率が不支持率を下回る…米世論調査、マスク氏への反発も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250223-OYT1T50048/
中間選挙で捻れ連邦議会実現の気配が出てきたな
-
>>558
日本国籍ないと政治家にはなれないけど
この人帰化してるんかな?
-
【速報】ドイツ総選挙、最大野党の保守「キリスト教民主・社会同盟」メルツ党首が勝利宣言 政権交代へ 極右政党も第2党に躍進の見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8b1bed2976740d8749c4279c77ddb7d793771d
まあ残当
-
左翼党が大胆にマイノリティを登用して支持率を
巻き返したためBSWが得票率を落とし5%に届くか
やや怪しい情勢
BSWが足切りされるかどうかは重要で、足切りされると
ユニオンはSPDと大連立で過半数に達する
BSWが議席獲得すると、AfDとの右派連立か黒赤緑3党連立を
しなければならない
ユニオンにとってはどちらも支払う代償が大きくキツい
-
ドイツメディアのSPD大敗の分析
https://x.com/marei_de_pon/status/1893803726973857817?t=iRcY10zamDfuSCz3wBLHWA&s=19
まあ残当と言うか
-
30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d8ff3e8f6cc33dc01b65c36ed50b1d03456413
国民民主とれいわの強さが強調されてるが
記事後半の40代立憲0%ってありえるかな。サンプルわからないが200人くらい聞いて0人だった感じか?
-
そういうサンプルだということ
-
オガジュンのこのポストを見るに立憲は50以下の層の獲得に相当焦ってると考えられるでしょう
https://x.com/junyaog/status/1888081819998056664?t=r64j5rxjO26Mv1w2q3gXxQ&s=19
-
国民民主は主にXで、れいわはTikTokでウケてるが石破自民や野田立憲は短文SNSやショート動画との相性が致命的に悪い
かといって与野党第一党がポピュリズム全開になるのも困るし…
-
支持者目線で見ても、立憲は野田云々じゃなく党全体がネットで人気無いな
立憲議員は糞真面目な奴が多くて面白くないんだろう(これは共産にも言える)
性格によるものだからこればかりは仕方がないが
立憲でも原口みたいな極端な主張の議員が結局ネットで受けるわけで(youtube登録者数15万人で他立憲議員を圧倒)
朝日が昨日配信していた記事にも言えるけど、立憲は政策的にも面白くないんだよな。党も個人も地味なんだわ
「立憲は大企業病。野党に安住せず、もっと仕掛けを」中北・中大教授
https://www.asahi.com/sp/articles/AST2R3G7BT2RUTFK01MM.html
-
民主って小泉政権下のニコニコ全盛の時から、ネットの使い方が悪いし人気が無いな
民主と民主の本流で人気があったのって枝野立てのほんの数カ月だけかな?
あれも別に真面目さじゃなく、何か新しい事を始めそうな雰囲気が受けたような気がするんだよな
-
議員本人も堅物多いしそれを支える事務所関係者もジジババ多くてな…
20代の秘書がいるところはまだマシなのかもしれないが
-
減税カルトにおもねる民民が労働者の味方と言えるような政党かは甚だ疑問だが、立民も社会政策程の熱量で賃上げ(労働政策)を訴えているかは疑問だな
単に伝わっていないだけなら自己PR方法を改めれば済む話だが、本当に熱量不足ならドイツ社民党みたく選挙で痛い目みるだけではないかな
-
>>578
それこそ原口事務所の秘書は若いの多い
-
この時代目立ったもの勝ちだからな
政治家も芸人みたいになってきた
-
ネットは投稿頻度が高くて面白い投稿の多いアカウントの発信力が大きくなる傾向にあるけど
そういう人は気力と体力とコミュ力が高くて現実社会で比較的富裕な傾向にあるんだろうね
つまり累進課税のダメージを受けやすくて福祉の恩恵の少ない現役世代がネットの主流派で
その辺の利害とも一致しなからインターネット世界でのファンの頭数を確保できていないのでは
-
【速報】自公維 教育無償化など合意 新年度予算案 修正 成立へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014732301000.html
所得制限無し・私立含めた無償化もその手の都市部アッパーミドル系インフルエンサーが主張してた事だな
-
自公維、予算修正で党首合意 高校無償化170万人対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1753H0X10C25A2000000/
民民の面目丸潰れ
-
これで与党は民民の予算案賛成が不要になったし、民民はヨトウガーできてwin-winかな
民民は対決より解決と言いながら対決を選んでこのザマよ
-
再配分政策という結果の平等よりも、機会の平等の方が支持されるってのは中流層向けよな
公立よりも学費がかかる私立が含まれ、所得制限がかからないんだからさ
自分は再配分政策の方が望ましいが、そうした支持勢力は少数派なんだという自覚はある
-
「ほぼ毎日やり取り。嫁さんより多い」維新・吉村代表が前原氏との距離懸念払拭へ説明
https://www.sankei.com/article/20250225-2UKNWVYVQBLPBMSEVSHFQDE2WU/
仕事の話はできるらしい
-
民民がwinな訳がないだろ
公明が維新を嫌ってるからキャスティングボートは我々しか握ってない!と調子こいてたら前原に引っくり返されたんだから
-
まあまだ結果は出てないが、今のままなら民民はwinで間違いない
民民の主張信じてた支持者がlose
普通に考えたらあの態度で交渉(という名の駄々)やってたら無理って分かる話でしかなかったんだけど
-
前原が玉木榛葉に一泡吹かせたね
いつも政局で負け続けてきた前原もたまには報われるんだなと
-
>>589
それのどこがwinなんだよw
-
玉木榛葉は政治家として前原以下ってことだよね今のところ
玉木内閣すら成立可能なのにネットに媚びるだけの楽な道を選んだこのザマじゃあね
-
石丸伸二氏の新党に1128人が応募 都議選に最大60人を擁立
https://www.asahi.com/sp/articles/AST2V1Q76T2VOXIE037M.html
さて、どうなるか
-
参院選で自民、杉田水脈氏擁立へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1131256/
自民党は5日、7月の参院選比例代表に杉田水脈元衆院議員(57)を擁立する方針を決めた。
-
>>594
どっちもどっちだなあ
立憲、参院比例代表に蓮舫氏擁立で調整 24年に都知事選出馬
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/010/032000c
負けようとしてんのか😠
-
そもそも蓮舫
あなたが任期を4年も残して途中でやめた事による欠員を埋める補選も行われるのに
そこには出ず比例って選択。これは道理があるのか?
もちろん立憲が東京選挙区で現職の塩村を1人に絞って出すならわかる。
そうじゃないなく前回比例当選の奥村も出して負け戦に臨ませる...
だったら蓮舫が今まで通り東京、奥村も今まで通り比例というのが普通じゃないの?
私には蓮舫が塩村に負けて選挙区で7位にも入れない事があれば政治家生命が終わるその為比例優遇
代わりに奥村を敗戦処理として使い捨ての駒にして比例の枠を1つ空ける。そういう風に映るよ
俺は何があっても立憲の支持者だけどこの判断はめちゃくちゃ酷いと苦言するわ
-
首長の出直し選挙とは違って、
自身の辞職による補選にはそもそも出られないんじゃないかな?
-
マ?
維新松沢が出たと思ったけどあれから法律変わったの?
-
A. 補欠選挙ではなく通常選挙で出て当選したから。
松沢氏の場合、
・2019通常選挙・神奈川選挙区で当選(→改選2025)
・2021横浜市長選のため辞職
・2022通常選挙・神奈川選挙区で当選
同様に、蓮舫氏の場合も、
・通常選挙・東京選挙区には出られる
・補選には出られない
だと思うんだけど、どうかな?
-
あ、2022通常選挙・神奈川選挙区は補欠選挙と合併なのか。
ということなら、2025通常選挙・東京選挙区も補欠選挙と合併するなら立候補できるのかな?
-
参院選だけを拾ってみると自民の比例得票数はかなり安定的に推移しており今年突然激減するかどうかはなんとも言えない
https://honkawa2.sakura.ne.jp/images2/5231.gif
-
率で見ないと無意味
-
参院選和歌山選挙区に前有田市長が出馬意向 保守分裂に懸念の声
https://mainichi.jp/articles/20250305/k00/00m/010/393000c
-
藤川晋之助が亡くなったらしい
https://x.com/fujijun2024/status/1899248844237627868
https://x.com/ARAI_HIDEO/status/1899243904115093751
-
3/11(火) 9:44配信 毎日新聞
選挙プランナーの藤川晋之助さん死去 71歳 石丸氏の選対幹部
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b76b38533e0f750bdee838dee0b13a18cdf5580
2024年東京都知事選で前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏の選対幹部をつとめた選挙プランナーの
藤川晋之助氏(71)が11日午前、亡くなった。
藤川氏の関係者が明らかにした。
-
斎藤をはるかに上回る怪物現る
「茨城県知事・大井川和彦の下で職員13人が自殺した」115人が心を病み休職…“これは第2の兵庫・斎藤知事問題だ”
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10924
-
中世に逆戻り
堂本かおる
@nybct
トランプ、今度は「言葉狩り」。連邦の書類から以下の言葉が消える。つまり全てのマイノリティの存在が抹消される。
https://x.com/nybct/status/1899840566424162698
-
もうグダグダだな
前代未聞だろ
【速報】首相、予算案の再修正を陳謝
石破首相は衆院予算委で、2025年度予算案に関し「衆院を通過したのちに再度修正することになった経緯については大変申し訳ない」と陳謝した。3月中の成立に努力するとも述べた。
https://www.47news.jp/12300606.html
-
自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言
https://digital.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html
昨秋の衆院選で初当選した複数の自民議員が3月初旬、石破茂首相(自民党総裁)の事務所から商品券を受け取っていたことが朝日新聞の取材でわかった。
複数の議員側の証言によると、商品券の金額は1人あたり10万円相当。受け取ったのは今月3日開催の首相との懇談会に参加した十数人で、総額は百数十万円
にのぼるとみられる。政治資金規正法は個人から政治家に対する金銭等の寄付とその受領を禁じており、今回の商品券のやり取りは同法に抵触する可能性がある。
-
>>609
石破降ろしというか、高市にして旧清和会復権狙いなんだなぁ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000410713.html
-
予算通して花道かな
石破首相、商品券配布「自ら指示」 政権に打撃、与野党から批判
mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/094000c
与党からも政権運営への影響を不安視する声が上がった。自民幹部は「石破さんらしくないことをしたものだ」とため息をついた。高額療養費の患者負担増を巡り、首相の判断が二転三転したことに批判が出たばかり。「一難去ってまた一難だ」と頭を抱えた。
自民党の西田昌司参院議員は14日、「予算を通したら、もう使命を果たしたのだから、退陣されるのが正解だ」と述べ、2025年度当初予算の成立後の首相退陣を要求した。
7月に参院選を控える中、「クリーンな政治」を掲げる公明党の関係者は「かばいようがない。もう石破さんは立っていられないだろう」と突き放した。
-
【速報】NHK党立花孝志党首がナタで切りつけられる 30歳男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 「他の議員を自殺に追い込むようなやつだからやった」 警視庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1791008?display=1
-
【独自】石破10万円問題はこうしてリークされた…もらった議員、反石破議員が次々と明かした「石破おろし」全舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/b22a9a4493d3ba82678d69ae1f98990c68cf608d
自民党の安倍派の国会議員、B氏はこう明かす。
「3月5日頃だったと思うが『石破首相が手土産だと商品券10万円をくれた』と新人議員が言っていた。本当かなあと訝しんでいたら、そんな新人議員が他に何人もいるという噂が党内で広がりつつあった。
私自身も当選1回の時に、官邸で食事会があって確か20万円か30万円くらいの商品券か、それに類するものを頂戴した経験があるから本当だと思った。
そんな中、『反石破』の複数の議員がその情報を記者にささやき、朝日新聞や他のメディアも取材をはじめた。私もテレビ局にもこんな情報があるよと教えたよ。
メディアのなかで、最初に事実関係を詰められたのは、朝日新聞だったということ。石破首相にすれば身内から刺されたってことだね」
このB氏は最後にこう言った。
「これで党内政局は一気に加速する。つまり石破おろしですよ」
-
あーあ、やっぱり
毎日新聞は15、16の両日、全国世論調査を実施した。石破内閣の支持率は、2月15、16日実施の前回調査(30%)より7ポイント減の23%と急落した。不支持率は前回調査(54%)から10ポイント増の64%だった。
調査手法が異なるため単純比較はできないが、内閣支持率23%は岸田政権の2024年8月(23%)以来の低水準。
https://mainichi.jp/articles/20250316/k00/00m/010/078000c
-
もう終わりだねこの内閣
-
石破内閣支持率
読売:31%(-8pt)
朝日:26%(-14pt)
毎日:23%(-7pt)
-
高良鉄美氏、参院選に不出馬意向 オール沖縄「支援は困難」
https://nordot.app/1274181309525443108
夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)で、改選を迎える高良鉄美氏(71)が17日、立候補を見送る意向を明らかにした。玉城デニー沖縄県知事を支える勢力「オール沖縄」の一部から高良氏への支援は困難との声が上がっていた。高良氏は取材に「勝つためにはオール沖縄が一致団結しなければならないが、今の状況では難しい」と述べた。
参院選を巡っては、昨年10月の衆院選沖縄4区で、高良氏の所属する地域政党・沖縄社会大衆党の県議がオール沖縄系の候補を支援しなかったことが問題視され、立憲民主党などから高良氏の出馬に異論が出ていた。関係者によると、後任候補として高良沙哉沖縄大教授らが浮上している。
-
今さら遅いわw
自民党の舞立昇治参院議員は17日、石破茂首相による同党所属の国会議員への商品券の配布を巡り歴代首相が慣例としてやっていたとした発言を撤回した。16日付けで「事実誤認、推測に基づく発言であり撤回する」とのコメントを出した
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1755F0X10C25A3000000/
-
これ以上いつもの連中達と一緒に喚いたら安倍や菅ごとって牽制に過ぎないもんな
どこまでいっても党内抗争でくだらない
-
維新は擁立見送りか
裏でこっそり永野支援したら兵庫県知事選と同じ構図になってしまうが
2025/3/18 12:48
大阪・岸和田市長選に永野前市長が出馬表明 維新は擁立見送りへ
https://www.sankei.com/article/20250318-BZXQ7W5XJBKNDA5ESSRVIHQS3Q/
令和4年の前回市長選で永野氏を公認した地域政党「大阪維新の会」は独自候補の擁立を見送る方針。
無所属新人の佐野英利氏(45)が立候補を表明しているほか、
政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が出馬の意向を示している。
-
岸田もやってたと
岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言
www.asahi.com/articles/AST3L43D8T3LUTFK00GM.html
-
冷静な意見
まあ立憲内で焚き付けてるの小沢なんだろうけど
菅原 琢 ニュースレター配信開始!
@sugawarataku
減税が注目されていて世論から求められていると思われがちだけど、投票率はこれで上がっていないし動いた票もかなり限定的。小政党が群がるレッドオーシャンに立民が陣取る必要はないですね。
6:26 PM · Mar 19, 2025
https://x.com/sugawarataku/status/1902290667474493512
-
「異端な候補者」連合鹿児島が尾辻朋実氏の推薦決定 夏の参院選
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d33e803fad2121e4fb80c41c841acb9165efd1
-
自民、衆院広島5区候補で宮沢税調会長の次男落選 地元冷ややか「ラスボス支持できない」
news.yahoo.co.jp/articles/165233a047ee823076bdec096519f185a87abe07
公募には6人が応募し、今井氏と二郎氏、財務官僚、尾道市議の4人が最終候補に残り、今井氏と二郎氏の決選投票で決着した。
今井氏は京都市出身で、法律事務所の代表として東京で勤務し、昨年、尾道市に転居したという。広島5区の勝敗を分けるのは票田の尾道市。地元は「縁のある人じゃないと当選できない」と今井氏にも手厳しい。
-
現職・酒井庸行氏の公認申請、自民党愛知県連が取り消し検討協議へ 今夏の参議院議員選挙
https://www.chunichi.co.jp/article/1040890
今夏の参院選愛知選挙区(改選数4)で3期目を目指す現職の酒井庸行氏(73)を巡り、自民党愛知県連が党本部に上げていた公認申請について取り消しを求めるかどうかを協議する方針であることが分かった。酒井氏は政治資金の不記載(裏金)問題の当事者であることなどから、公認の取り扱いを疑問視する声が県連内で上がっていた。
県連内では、酒井氏に替わる新たな候補者として、県議の石塚吾歩路(あぽろ)氏(55)=あま市など、4期=を推す声がある。
-
テスラ苦境、不買運動や株価下落 マスク氏へ反発が世界に拡大、トランプ政策も影
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6c46058b465d31f6c9211564ea093e2d582079
トランプ米大統領の側近となった実業家、イーロン・マスク氏が率いる米電気自動車(EV)大手テスラが苦境に陥っている。米政府職員の大規模削減を主導し、欧州で右派勢力に肩入れするマスク氏への反発から、テスラ車の不買運動が世界に拡散。販売減少と株価急落を招いている。テスラは新興市場で事業拡大を目指すが、トランプ政権の関税強化も前途に影を落としている。
-
酒井の件は15年前の拗れを未だに引き摺ってるだけ
石塚吾歩路の裏で誰が動いてるのかは分かりきってる
愛知の自民県議団は昔から宏池会が優勢で愛知県連自体も宏池会の牙城だった。
それを安倍が首相になってから清和会が党本部裁断で候補を押し付けるようになり歪が産まれた
酒井にしても神田にしてもそういう経緯で産まれた議員
本人も特に隠す気はないようだが
鈴木淳司も落ちた事だしこの機に県内から清和会を一掃したいって宏池会の意を受けた藤川の動き。尾張三河論争なんてのはカモフラにすぎない
https://i.imgur.com/1V7guta.jpeg
-
台湾 自衛隊の元統合幕僚長を行政院の政務顧問に任命
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014757041000.html
-
アメリカが英連邦準加盟を目指すようだが、カナダみたいな同君連合は必須事項ではないみたいね
だから、インドや南アフリカみたいなのを目指すのかな
-
立民民民連合三者による泉房穂擁立には唖然とした次第
労働者の味方のフリをして、パワハラカラーの付いた候補を擁立とか乾いた笑いが出てくる
斎藤県知事との差は死者を出ていないだけマシってだけ
-
〇斎藤県知事との差は死者が出ていないだけマシってだけ
-
石破って意外に総裁任期満了まで続けられそうじゃない?
参院選で50議席以上を維持できれば何とか凌げる可能性がある
-
一人区の流れ次第で自公で50議席はありえると思うわ
立民と民民の調整が5月前に決着するとは思えないからね
-
50議席以上だと石破続投が濃厚。
下回ったとしても今の政治情勢を考えると五分より高い確率で続投すると予想してるんだが流石に甘いかな
-
泉の擁立は立憲国民どっちの支持者からも非難されてて草
-
小袋成彬、さいたま市長選挙に立候補
https://natalie.mu/music/news/616909
宇多田ヒカル等とも一緒に音楽制作してるミュージシャン
意外やな
-
石破内閣支持率、過去最低27% 商品券配布「問題だ」71%
https://www.47news.jp/12345702.html
内閣支持率が30%を割り込むのは、昨年8月の岸田政権末期以来。不支持率は16.0ポイント増の57.8%だった。商品券などの配布は安倍、岸田両政権下でも確認されている。自民政権下で長年の慣行だった疑いが浮上したことが内閣支持率に影響した可能性がある。石破首相は厳しい政権運営を迫られそうだ。
-
独自候補の擁立 国民県連見送り 参院選、立民に一本化 茨城
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17426489690210
夏の参院選茨城選挙区(改選数2)で、国民民主党県連が独自候補擁立を見送ったことが22日、同県連幹部への取材で分かった。立憲民主党は既に現職の公認を決めており、事実上の一本化となる。
-
>>637
政権支持率は低空飛行だけど、立民と民民で支持率食い合いになってるのが参議院一人区で効いて来そう
立民支持層は今の民民に抵抗あるかもしれないし、民民支持層は立民への嫌悪感を隠さないからさ
-
立民熊本は小野が公認を呑まないので別候補を探すらしい
もう4月目前なのにひどいな
-
【速報】“統一教会”に解散命令 オウム真理教などに続き3例目 「民法の不法行為」根拠は初めて 東京地裁
https://news.ntv.co.jp/category/society/2d5dabf478e345829be7d6b56550d2c4
-
さいたま市長選に出馬するミュージシャンの小袋成彬のサイトがプロの仕事
まともな選挙プランナーと地元の関係者がついてるなこれは
https://obukuro.nariaki.jp/ja
-
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
辛坊治郎さん、「国民民主との相性はあまり良くないはず」とのコメントですが、私としては政策的には重なるところも多いと感じてきました。玉木代表の依頼で高松で講演をしたこともありますし、国民民主党の共同代表の打診を受けたこともあります。お断りしましたが・・・
たけしま 俊子 相模原の未来をつくる会
@Takeshima1045
国民民主党の共同代表を断った理由は何ですか?
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
「国民民主党の共同代表を断った理由は何ですか?」とのお尋ねですが、それは自公与党との連立を前提にした話だったからです。私自身は、これまでの“与党の枠組みの延長”ではなく、“新しい政治”を始める必要があるとのスタンスであり、“与党の延命”に手を貸すようなことはしたくなかったからです。
たけしま 俊子 相模原の未来をつくる会
@Takeshima1045
自公との連立…
それはいつの話なのでしょうか?最近ですか?
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
「自公との連立…それはいつの話なのでしょうか?最近ですか?」とのお尋ねですが、私が打診を受けたのは2023年7月17日(月・祝)のことです。①共同代表の就任と、②近畿ブロック比例単独1位と、③与党連立入り後の少子化担当大臣の3点セットでの打診でした。大きな話だったので、よく覚えています。
-
石破茂首相は、国民民主党の元参院議員で賃金・雇用を担当する矢田稚子首相補佐官を、近く退任させる方針を固めた。27日、複数の政権幹部が明らかにした。
矢田氏は2016年参院選で、電機などの企業の労働組合で作る「電機連合」の組織内候補として旧民進党公認で初当選し、国民民主の副代表も務めた。22年の参院選で落選後、23年9月に岸田内閣で首相補佐官に起用され、石破内閣でも続投していた。政権側は「国民民主党や連合とのパイプを期待した」(官邸幹部)が、官邸内では「うまく機能していない」との指摘も出ていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19162520063b45f8aaa052578e2d307afa4aed87
-
矢田のパイプが機能してれば与党と民民との調整付かずにはならんから、辞めさせるのは当然かな
-
泉房穂の軽口で前原誠司の評価が上がるのは皮肉が効いてて面白い
そりゃ、玉木は手を引くだろうよ
-
ほぼ思い付きで行動する相手にパイプも糞もないわな
例えつながっても秒で空気が抜けてく
そして民民よりも軽いやつに頼る他ない野党特に西日本の弱さは本当にしんどいな
-
玉木「このままじゃ泡沫政党の仲間入りだ…どうにかして自公と連立組めないかな…」
前原(国民民主)「さすがにそれはダメだ、離党しよう」
↓
玉木「よっしゃあああ!自公過半数割れ!これでキャスティングボート握れるわ!」
前原(維新)「自公さん、連立は組めないけど条件次第で予算案は賛成するんでw教育無償化ヨロシクwタマキンはスルーでw」
-
泉房穂氏、国民民主党共同代表打診の過去明かす「自公と連立前提で断った」入閣条件提示も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd22168068d5146aa5cc52bdfb81830160ec4d4
7月17日にJR新神戸駅近くのホテルで打診されたといい、「①共同代表の就任と、②近畿ブロック比例単独1位と、③与党連立入り後の少子化担当大臣の3点セットでの打診でした」と振り返った。
「与党入りの話に驚いて確認すると、(国民民主の玉木雄一郎代表は)財務省同期の(自民党選対委員長の)木原誠二さんと話を通しているとのことでした」と書き込んだ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板