レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ9
-
高校無償化で所得制限撤廃案 自公、維新に提示
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020501056&g=pol
ここでまとまれば、民民は自公側から軽く扱われることになりそうね
公選法違反の「恐れがある」 都知事選で業者にキャンセル料―石丸氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020600965&g=pol
>候補者選考にはこれまでに現職の区議や市長経験者ら490人の応募があったという。
この人に賭けちゃう人が490人もいるんだ…
-
コメ民間輸入年2万tに急拡大へ 高騰で兼松など外食用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC212NA0R20C25A1000000/
国産米が今の店頭価格のままだと、気が付いたら外国産米にシェアを奪われたりしてね
高い関税を甘受してでも外国産米の方が安いとなればね
-
石丸伸二氏「法令違反おそれある」陣営が配信業者に支払い報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250206/k10014714671000.html
>そして「不備があったのは事実なので改めるところは改めたい。一個人が都知事選挙に出たわけで、準備万端であればよかったが、これから生かしていきたい」と述べました。
本人の認識として程度の軽い話ってことらしい
-
石丸のそれは言い訳できないアウトだと思うけど
金額も高いし
まあ本人も半分あきらめてるかな
-
参議院選挙 国民の堀江明氏が立候補を表明 滋賀選挙区
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250206/2060017600.html
離党の経緯でまだ軋轢が残ってるのかな
-
イスラエル首相、トランプ大統領に金色のポケベル贈呈…30人以上が死亡したヒズボラへの爆破作戦念頭か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250207-OYT1T50037/
悪趣味
-
兵庫県知事選のSNS運用で関係先捜索 公選法違反容疑の告発受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014715611000.html
-
石丸のはもう本人はアウトの事例だって自覚してて、担当者が勝手にやったことって逃げ方してるんだな
業者にキャンセル料(報酬とほぼ同額)払って、ボランティアとしてやってもらったって、それがありならもうなんでもありになっちゃうからな
-
>>454
労組が維新候補の支援なんてしたくないのはよくわかるけど、立憲の候補者が既にいるのに国民が立てるってのは、連合滋賀の意向なのかそれとも玉木榛葉執行部が立てたがってたのか
-
立民候補でも連合推薦が付かなければ配慮無用ってのが民民執行部なんでは
要するに、静岡で立民にやられたことを根に持ってるんだろうさ
-
農相、備蓄米の早期放出を表明 早ければ来週にも数量や価格公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d899040
ようやくか
区立小中学校の給食の全野菜をオーガニックに 東京・品川区
https://www.asahi.com/articles/AST2402Q5T24OXIE021M.html
量より質なんか
-
「日米関係の新たな黄金時代を追求」…石破首相とトランプ大統領が共同声明を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/278e09214168fa09de8b6aefe2b11d180c5f16f9
ゲルもトランプもどこまで持つのやら
-
民民がSNS世論を気にして右往左往する集団に成り下がっているが、SNSを見ないで民民支持って層は崩れないだろうから
金融課税強化にお怒りの減税ありき層が崩れても、ある程度の政党支持率を維持するのではないかな
自分は民民バブル崩壊を期待しているけどね
-
とっかえひっかえで改革の夢を見てる輩はオールドメディアにこそ多いだろうからね
-
朝日新聞なんかは追い風政党にさらなる風を吹かせたがりだからそのあたりから入ってる国民民主支持層は動かないだろうね
-
白血病の“ステージゼロ”と明かした市長「高額療養費制度の見直し」に反対 岐阜市の柴橋正直市長(45)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd8397b87778dd2a2ef6b2c3e3959fd9bfe1cd5
-
>>465
とりあえず公職を辞するような状況ではないようだが、病気が病気なだけに高額医療制度改定などは困る話だろうね
-
2019年参院選では立民は京都を落としているが、果たして今回はライバルを蹴落として当選なるか
今回の立民候補は福山哲郎じゃないからね
-
京都は維新が関テレの看板アナでめちゃくちゃ強いから
並の候補なら絶望的に厳しいぞ
-
立民は改選議席が22あるんだな
党勢拡大を本気で実現するなら上積み狙いをしないといかんが、民民バブルが弾けてくれないと2022年参院選と同程度の結果になるかもわからんね
>>468が挙げてる不利な材料を各選挙区で積み上げていくと、残念な結果もありそう
これを覆すには立民が一人区で1人でも多く候補を通すしかないね
-
今の所立憲現職で危ういのは神奈川と東京位では?
現状のままだと地方一人区でジャイアントキリングする一方、都市部や比例では国民に食われて全体では微増位が可能性高そう
-
兵庫県議会の百条委、斎藤元彦知事のパワハラ疑惑など巡り4会派の見解割れる…「着地点見いだすの難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6bb01d80613905d055474f408c4f0d41a1e133
全会一致の結論は難しそう
-
横浜市議補選南区
熊本千尋(国・新) 15,250
荒木由美子(共・元)11,316
佐藤啓治(立・新) 6,386
小西大貴(維・新) 5,342
-
>>472
民民の看板が効いたのかな
それが何時まで続くか見もの
-
野田聖子は立民の女性都議を切り崩したようだね。総裁候補としては今一歩でもこういうことは得意なんだな
と言うか、繋ぎ止められない立民にも課題があるね。これ
自民に党内へ手を突っ込まれたら食いつくくらい、立民への求心力が微妙ってことでしょ
-
NHK世論調査 内閣支持率 政党支持率 毎月の最新情報
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
世代別支持率が大変興味深い
-
18から39歳で小政党が0.7%刻みということはこれ全部で140人程度ってことかな
参政0で保守と社民に2みんな4人より012の方が自然に思うし
回答総数1200でここだけ他二つ分以上の年齢なのに少子化ってのは凄いね
-
>>475
共産党がもう岩盤層が80歳ぐらいしかいない
立憲もこれ見る限り上積みは絶望的
-
NHKだと立憲9.2国民6.8で差がついてきたし、はるの加重平均でも立憲>国民になったけど、国民フィーバーで踊ってた人はこの結果に沈黙してるのが笑える
一昨年の春から夏にかけての維新フィーバーの方が数字的には強かったね
でもポピュリズムに走った政党は落ちるのもあっという間
-
年齢別支持率が出ると政党支持が信仰と同じようになってる人も出て来るよね
どうしていまそのときの支持率が半永久的に続くと思えるのか
コア層かアンチのコア層なんだろうけど
-
筆談ホステスも立憲会派離脱か
https://x.com/L_Wakamono/status/1888884899870052709?t=RFwByX6CvD1YeQcIO7u94w&s=19
-
参考1 2023年横浜市議選
横浜市議選南区 定員4 有権者数164,081 投票率41.30%
当 遊佐 大輔 自由民主党 現4 41歳 19,348(29.1%)
当 高田 修平 立憲民主党 新1 34歳 12,901(19.4%)
当 仁田 昌寿 公明党 現8 66歳 11,937(18.0%)
当 渋谷 健 自由民主党 現5 64歳 11,267(17.0%)
荒木 由美子 日本共産党 現6 63歳 10,979(16.5%)
参考2 2024年衆院選比例区得票
横浜市南区 投票率51.44%
自由民主党 21,793(25.9%)
立憲民主党 15,630(18.6%)
国民民主党 10,454(12.4%)
公明党 10,159(12.1%)
れいわ新選組 7,511(8.9%)
日本共産党 6,217(7.4%)
日本維新の会 5,004(6.0%)
参政党 3,470(4.1%)
日本保守党 2,452(2.9%)
社会民主党 1,297(1.5%)
-
立憲は組織が露骨にサボタージュした感ある
次回自民は1人に絞るかも知れないし、2人出しても
当選は自公立国1人ずつだろう
-
神奈川の2人擁立はどう考えても無理筋なんだよな
共倒れ回避優先でいいだろ
比例区得票を元にすれば1人辺り9.3%でれいわレベルやん
「ヤバい負け方」 横浜市議補選、立憲惨敗で危機感 国民の勢い続くhttps://mainichi.jp/articles/20250210/k00/00m/010/156000c
-
反日の権化”が親日に!韓国次期大統領の本命、李在明氏が日本愛を語りはじめたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/caef7bddf717fb31f4f90e4309736a2a19d7ea08?page=3
支持率は保守派に抜かれるし本人も公民権停止の可能性あるしトドメのトランプショック(韓国は日本以上に外需依存率が高め)で路線変更なんだろうなぁ
それでも自説に頑迷に固執するよりはマシだけど
-
>>475
立憲は50歳代以下を民民に取られて
共産は50歳代以下をれいわに取られていると考えれそうだな
-
>>477
程度の差はあれ、どちらも高齢者の支持が分厚いね
つまり、若年層の支持を新たに獲得できなければ党支持層の先細り不可避ってことに
>>480
野田聖子の切り崩し工作にしてやられたみたい
>>482-483
神奈川立民共倒れ回避なるか
-
参院神奈川もこの分だと自公立国なんだよな
自民は2人目を擁立する見通し立って無いし、維新もジリな貧上に
松沢に比肩する候補を擁立しなければならない
-
「手取りを増やす」政策が最重要課題 ただ「103万円の壁」めぐる議論は“暗礁”に 国民民主の党大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a0b21d2a30bc16655020529b1175ae2816b3ae
SNS世論で右往左往する政党、支持率バブルが弾けずに参院選を迎えられるか否か
-
25年夏の参院選大分選挙区、維新は独自候補擁立せず 前原共同代表が明言
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1312963
立民へ譲歩の用意はあるから、和歌山、滋賀、京都、奈良、兵庫で譲ってって話かな
-
今の維新の譲歩に立民が何かを譲るほどの価値があるのか怪しいよね
小選挙区制度の改正も視野に入れた長期戦略ならありかもしれないけど支持者が持つかな
-
参院選1人区でも積極的に擁立と国民幹部
https://news.yahoo.co.jp/articles/1131b1a8ea73ad364d66b14a1289c12e5c58f9b8
維新が立民へ譲歩しようが、代わりに民民が出てくるとなると、状況はあまり変わらんね
立民に出来ることは連合推薦を自分の側に引き寄せるくらいか
…民民は静岡の件を遺恨にしてるから、それに構わず候補を出すかもしれんけど
-
タマキン、陰謀論者にストーカーされ釈明に追われるの巻
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1889349095074189608?t=dsa-3g28e88FB34ot8jEsg&s=19
策士、策に溺れるとはこのことよ
-
【スクープ】[参議院選挙2025]立憲民主党の森裕子氏が出馬へ 党公認の比例代表候補で最終調整
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/553995
新潟選挙区には現職がいるから比例になるのはわかるけど、辻元みたく労組準組織内にならないと勝てないんじゃないの
-
>>492
玉木悲報
-
デヴィ夫人が政治団体立ち上げ 団体名は「12(ワンニャン)平和党」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1725158
-
藤川晋之助が付いてるみたいだけど果たして伸びるのかね
-
国民民主、参院選1人区に積極擁立 党大会で活動方針決定 「すべての取り組みを選挙に」
https://www.sankei.com/article/20250211-6SW27IPSYNIVTJO5BAYWJLI6XQ/
>榛葉賀津也幹事長は参院選の擁立方針に関し、「選挙区では改選1人区をはじめ、積極的に候補者を擁立する。現職や支援組織の連合推薦候補がいない複数区には必ず擁立しなければならない」と述べた。
ふーん
国民民主、手取り増へ壁引き上げ 参院選1人区に積極擁立
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e94367f190ef6bd7661b9c0531e3f98aa8409b6
>古川元久代表代行は党大会で、自公との協議に関し「安易に妥協するつもりはない。幹事長間で合意した事項の誠実な実現を与党に強く求める」と述べた。
>記者会見で引き上げ幅への考え方を問われ「理屈が示されない限り、オーケーとはならない」と指摘した。
ふーん
ヴァンス米副大統領、裁判官に「大統領令を制限する権限ない」と主張
https://www.bbc.com/japanese/articles/ce85lx9z4kwo
三権分立悲報
-
音喜多が石丸を擁護しつつ公選法がおかしいとほざいて郷原に怒られてる
維新の党籍抜いてるし、様子見しつつ石丸新党狙いかなw
-
>>495
各メディアから切られそうだから政治の世界に転身する体にしたんじゃねこれ
兵庫県知事選で清水陣営の応援演説やって、外国人参政権デマ流してたからな
既に刑事告発されてるし、Xで動画が拡散してたから間違いなく通報されてる
ちなみに演説中に真横にいたのは今話題の岸口県議
-
物流ひっ迫懸念 “引っ越し時期分散を”民間企業にも呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719741000.html
これを言うなら、公的機関の転居を伴う人事異動時期の分散も実現させなきゃ駄目ではないかな
-
>>480
森愛は野党統一候補として民進から出た一年後都民ファ行って
井戸まさえは選挙区変えさせられて国民に逃げられ
そもそも松原仁にも会派離脱され
大田区の民主党系はまるで定着しない
これで衆院小選挙区候補どころか都議すらいなくなった
-
松原仁は手塚がいる限り立民には帰れないだろうから、自民に行かないのであれば無所属継続かな
-
>>500
民間はすでに転勤を伴う異動は10月とかずらしたりしてるとこ増えてるし
春は公務員の異動のせいでパンクしそうなんだよな
教職員は担任とかあるから年度途中の異動は無理だとしても
役所の人事異動時期をずらすのは難しいのかな
-
立民は川田龍平に公認出してるのな
原口の陰謀論まみれが野放しになっているから川田だけ非公認には出来ないんだろうが
そのような流れだと立民と陰謀論を結び付けられる印象論が拡散するとは考えないのかね
憂国連合も放置だから陰謀論云々との対決は諦めていたりしてな
-
公認外すとれいわか国民民主に鞍替えしかねないからな
-
安住委員長「立憲うるさい!」「鬼木くん、鬼木くん、鬼木くん!」衆院予算委で紛糾
https://times.abema.tv/articles/-/10163939?page=1
地位が人を作る典型よな
レフリーが片方に肩入れしてたら話にならないから当然の対応なんだけど
-
>>506
安住にこう言わせるってのは、立民からのヤジがうるさかったんだな
-
ウクライナ領土回復は「非現実的」 米国防長官、NATO加盟も否定
https://mainichi.jp/articles/20250213/k00/00m/030/033000c
アメリカがこう言うのは想定の範囲内
無論、悪い意味で
政府備蓄米21万トン放出へ 農水省方針、流通円滑化で初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13A1S0T10C25A2000000/
流通経路に乗ってない分と同量を放出か
-
そういや元祖減税ポピュリストは旧社会党だっけ
https://x.com/260yamaguchi/status/1889274830891180278?t=qASrUtlGYovKAz0jofQLIw&s=19
-
>>508
ウクライナにとってはかなり厳しいけど
多国籍軍の駐留の必要性は認識してるっぽいんだよね
(まあ当然EUがやれよって認識なんだけど)
https://x.com/fujiwara_g1/status/1889990629276676433?t=dSc2QheEH_7wYJQp-H001Q&s=19
EUももういい加減悪役とか嫌われ役をアメリカに押しつけるの止めろってトランプの言い分はこの件に限定して言うならまあ理解できなくもない
-
ハラグロは九州から出てこないけど川田は全国各地回ってるのが迷惑極まりない
県連も断ればいいのに
-
兵庫県知事選で落選、清水貴之氏が参院選に出馬へ 維新から立候補意向 兵庫選挙区
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202502/0018650283.shtml
都合のいいコマ扱いされた割に維新との関係は切れてないのな
-
兵庫維新が壊滅してるからどうなんだか
そもそも清水の応援演説でデヴィ夫人が稲村の外国人参政権デマ垂れ流してるんだし
吹き込んだのは今話題の岸口だろ、隣にいたしw
刑事告発されてんだぞこの件も
-
NASA、数百人が退職 マスク氏主導の政府職員削減で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG13E2A0T10C25A2000000/
これはひどい
-
【速報】米副大統領はミュンヘン安保会議で「ロシアとウクライナの間で合理的な解決が可能だ」と述べた
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021401357&g=flash
第二次世界大戦へ進む道が開かれた歴史的会談の地で大国同士の取引とな
チェコスロバキアはこの結果解体されたよね(意味深
-
立憲民主 ことし夏の参議院選挙三重選挙区に小島智子県議(64)を擁立 国民民主・連合などと合意https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1733339
自民現職より高齢なのがネック
とはいえ国民と合意出来てるのは強み
元民放アナ福士氏、立民から出馬へ/参院青森県選挙区
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1960170
参院選 山梨選挙区 立憲民主党 藤原氏の擁立取りやめhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20250214/1040025733.html
体調など一身上の都合
-
ウクライナの戦闘終結めぐり 米特使「ヨーロッパの席はない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000405075.html
過去のミュンヘン会談でもチェコスロバキアは同席を許されず協議結果の受け入れを強要されたわけだが、果たしてどうなるか
これではまな板の上の鯉ではないか
-
コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef37e1b178bf84e23a812c012acec360e5e9adab
米を投機とか、大正時代なら米騒動では
自民中川氏 衆院選不出馬へ
https://kachimai.jp/article/index.php?no=20250214060417
不祥事を起こしたし、立民に負け続けりゃね
-
旦那の弔い合戦で出馬したのに、気がついたらいい年して路上キス写真撮られてたおばちゃん
娘が確かフジテレビ記者だから、泥船から逃亡して世襲かな
-
参院選の比例区投票先、国民民主が野党トップ 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/AST2J455FT2JUZPS002M.html
投票先
自民26%(前回25%)
国民16%(前回15%)
立憲11%(前回15%)
れいわ9%(前回6%)
維新5%(前回8%)
公明5%(前回6%)
-
共産は改選7議席をどれだけ守れるかの戦いだな
最大で4、最少は選挙区0比例2もありえる
-
民民所属議員は玉木雄一郎に全てを賭けた人達だから、党支持率の民民バブルが弾けても逃げ出さなかったりしてな
高度な柔軟性を確保しつつ臨機応変に対応する党運営なんて投票に値しないけど、民民内部では許されているのが現実で
保守党との差が無くなっても民民は玉木雄一郎代表なんだろうさ
-
立民は多数の国会議員を抱えるのに地方議員が少なすぎるな
参院選は前回よりマシな微増でも上等か
-
大分市議選も国民民主新人が2位の1.65倍得票でトップ当選、勢いは本物だな
(立憲・社民・社民系無所属は全員当選、はぐれ民主みたいな地域政党が1→2、共産自民一人ずつ落選)
-
>>520
チェリーピッキングしてるとこ申し訳ないけど、はるその他の加重平均だともう支持率も比例投票先も立憲>国民だから
今年に入ってからの凋落が激しい
-
結局は反対するのは永野の嫁だけか
選挙前アンケートでは「永野は支持しないけど、この段階で不信任案を出すのは反対」って議員がひとりいたんだが、その人も賛成に回ったか
さっさと辞任してればよかったのに金の無駄
そして市長選になれば立花孝志が二馬力やるからさっさと捕まえろ
大阪府岸和田市の永野耕平市長(46)に対する2度目の不信任決議案が、17日開会の岸和田市議会に提案される。議会関係者によると、午後にも採決される予定で、市議24人中23人が賛成する意向を示しており、再可決される見込み。
https://mainichi.jp/articles/20250215/k00/00m/010/078000c
-
2月17日現在のリアルタイム得票数推定(1000万票未満拡大)
自民 1389 万票
立憲 860 万票
国民 835 万票
公明 539 万票
れいわ 464 万票
維新 446 万票
共産 325 万票
参政 144 万票
保守 134 万票
社民 97 万票
みんな 28 万票
最新の共同通信、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞・NNNの世論調査を反映しました。
https://bsky.app/profile/miraisyakai.bsky.social/post/3lidcr6o5ss27
これどう言う根拠で数字出してんのかね
-
>>527
そのポストにあるスクショの画面左下に説明書きがあるよ
参考程度に見ておけばよいかと
-
岸和田市長の妻は議場入れず…不信任決議案審議 市議選で異例当選
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/010/092000c
夫の進退が判断される議案だが、決議案の審議中は紗代氏が市議会議場に入ることは許されない。
審議や採決に加われない根拠は、地方自治法117条の「除斥」と呼ばれる規定だ。
条文は「普通地方公共団体の議会の議長及び議員は、自己もしくは父母、祖父母、配偶者、子、孫もしくは兄弟姉妹の一身上に関する事件」について、その議事に参加することができないと定めている。
議会の同意があれば参加や発言が認められるとも記されているが、今回は「直接の利害関係者は原則として除外」とするこの規定が適用された。
紗代氏は決議案の提案前に取材に応じ、「採決に参加できないのは法律なのでしかたないが、もっと早く教えてもらいたかった」と話した。
-
立憲民主党県連 夏の参院選に独自候補擁立せず 国民民主党・榛葉氏の“推薦”3月目途に方向性=静岡
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1735022
-
岸和田市議会、市長不信任決議を再可決 永野市長は自動失職 大阪
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/010/016000c
大阪府岸和田市の永野耕平市長(46)に対する2度目の不信任決議案が17日、岸和田市議会(定数24)で可決された。永野氏の妻で市議の紗代氏(38)は規定により退席し、他の23人全員が賛成した。
自動失職が決まった永野耕平氏 出直し岸和田市長選の出馬に意欲
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/010/110000c
-
>>530
榛葉に連合推薦が出ないとなれば面白かったんだが、こうなると出るんだろうな
立民は民民現職に配慮するから、民民も立民現職に配慮してくれって話かな
>>531
維新は不戦敗を甘受するのか刺客を立てるのかどうか
この前市長を据えた責任を感じるような党なら不戦敗すべきだろうが、維新だからなぁ
-
【独自】企業の保険料肩代わり、8割還付 厚生年金、中小の負担軽減
https://news.yahoo.co.jp/articles/60336f87f05eec3543e34e5e0a4cb1bdb3da110b
新たに社会保険加入要件を満たす人が特例対象であって、既存の加入者には関係ない話なんだな
-
維新が政府予算案に賛成で調整…私立高の就学支援金45万7000円以上の文書合意を前提に
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250218-OYT1T50046/
-
>>532
岸和田の構図は大阪池田市長選の例を思い浮かべるね
その時の出直し選では反維新が分裂した事もあって維新新人が勝利
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/osaka/17694/skh50446.html
まずは反維新が1つにまとまらない限りは、勝てる選挙も勝てない
-
【速報】政府・自民党は所得税の課税最低ライン「103万円の壁」について、年収200万円以下なら150万円程度に引き上げる方向で調整に入った
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021701079&g=flash
「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/010/267000c
ふーん
-
>>534
維新の予算案賛成が視野に入ったから、与党側は民民との話し合いで成果が出なくても問題なさそう
-
「1年ほどの間に選挙が崩れようとしているのではないか」19の府県知事が 「二馬力選挙」に緊急アピール
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1736132
立花孝志最低だな
-
なぜ公表せず?みずほ銀行でも「貸金庫窃盗」数千万円相当の被害 行員を解雇
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a47f7d8acf7fc7e4415055dc41d19638b918eb
三井住友銀行は大丈夫なのかね
財産預けてる人は問い合わせした方が良さそう
衆院選で掲げた「178万円」落としどころは? 国民民主の焦りと強気
https://mainichi.jp/articles/20250218/k00/00m/010/151000c
行き当たりばったり
-
こんなふざけた条件で停戦がなると思っているのだろうか
https://x.com/BUNKUROI/status/1891952642248802490?t=PbjbrR9Mji4drptJa0Bt8g&s=19
-
>>540
本気で満額回答を期待しての要求提示であるなら正気ではないが
落とし所を考慮した上で初手にビーンボールを投げるのは交渉戦術ではある
民民みたく落とし所を考えていないのは交渉戦術未満
-
日本維新の会が岡屋京佑氏を擁立へ 今夏の参院選滋賀選挙区、現職の嘉田由紀子氏は比例代表へ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1425256
-
国民民主的には○○○の壁は実現出来た方が選挙に有利なのかな
自分は実現出来なかった方が、支持者が参院選で国民民主に勝たせて次こそ実現と支持が固まるんじゃないかと思ってる
>>542
東大法から中日新聞記者
まあ若くていい人材なのは確か
奈良でも阪大医学部外科医を立ててるし
維新は近畿2府4県本気で取りにいく構えだな
-
トランプ氏のSNS投稿が物議 自身をナポレオンになぞらえる
https://nordot.app/1263992941845905830?c=39550187727945729
ナポレオンはロシアに負けた
2度目の退位では二度と帰れない遠島へ流され復権は無かった(意味深
-
>>543
民民は旧来の支持者を捨てて増税反対厨の支持を固めにかかっていると見受けられるから、与党側との合意形成がならない方が支持固め効果もあるだろうね
旧来の民民支持者は下駄の雪扱いされてそれでいいの?とは思う
労組組織内議員も民民新規支持者と同類扱いされてそれでいいのかね
-
立憲が財源を示した予算の組み替えを出したし、維新が新年度予算の賛成となった段階で民民へ再度178万実現の財源論投げたら面白いと思う
与党としても知恵を絞った案出しても満額回答以外袋叩きにあう現状は少しでも挽回したいだろうし
-
>>542
嘉田じゃないなら連合滋賀がのらないだろこれ
まあ嘉田でまとまらなくて立憲も国民も出してきたから逃亡したんだろうけど
-
嘉田に引導を渡すためように立憲と国民が
それぞれに独自擁立したように見えるからな
この2党がしれっと一本化しても驚かない
-
EU、ウクライナ和平協議に関与─米国務長官=伊外相
https://jp.reuters.com/world/ukraine/4LIODE6RTNOWRO4T4PQ7KPFGQE-2025-02-18/
政権内で見解の不一致か
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板