レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ9
-
共産党は現状だと上がり目ないけど、赤旗は裏金問題でも分かるように一定の役割を果たしているメディアなので、赤旗が維持できる程度には勢力を維持してほしい
もっとも、「共産党」「赤旗」というネーミング自体がもう厳しいとは思うけど
-
共産党はまず政党交付金を受け取ると方針を180度転換するところから始めるべきだと思う
貰えるお金を拒むというのは世間的には理解しづらい
一体今まで何十億損してきたのかと
そしてその何十億の半分くらいは自民党へ渡ったのかと
そもそも政党交付金を反対する事が誤りであったとそこを正さないといけない
まさに解党的出直しを望む
-
今までは赤旗購読者が数十万世帯といて収入があったから
交付金は悪だ。政党は党員から集めた浄財だけで政治活動をすべしなんて理論を立てれたが
赤旗読者が更に減り、収入が更に落ち込み、議員数も更に半減した時に、交付金は政党活動に必要なお金だったんだと気づいた時には遅い
-
今回の衆院選で没収された分を助成金で戻すという建前で受け取れば。
-
赤旗だけでは立ちいかなくなった結果専従や配達員にブラック企業も真っ青な労働させてたら本末転倒もいいとこ
-
共産党が支持者からの募金を募っていると聞いて、そんな事するくらいなら政党助成金貰えばいいのにとは思った
赤旗の必要性は否定しないが、共産党共々名前を変えれば流れが変わるかもしれんだろうにな
-
立憲民主党の野田代表「偽情報が『民意』、望ましくない」…選挙中のSNS偽情報対策の必要性強調
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250124-OYT1T50136/
ふむふむ
-
意味の無い裁判でした
石丸伸二氏の敗訴確定 市長選ポスター代不払い―最高裁
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024070800834&g=soc
-
東国原英夫は故竹内氏へのデマ拡散を報道特集に取材され、自身のYouTubeに謝罪動画を出したな
故人への名誉毀損で刑事訴追される可能性がある人はテレビに出すべきではないな
あとは須田慎一郎や高橋洋一だ
関西のコンプラ意識はガバガバ
-
北九州市議選、国民が公認した2人が揃ってトップ当選
勢い維持
-
茨木市議選で公明新人落選。次点に泣く
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20250127-OYTNT50000/
-
問題ありすぎな国民民主が勢いに乗っているのは統一教会の支援もあってのことかもな…
公明は聖地大阪の自治体市議選でも落とし始めてるのはかなり不味そう
-
北九州市議選
自民15・公明13現有維持、共産8→7、立憲7→6、維新3→2、国民1→2、無所属8→12
緒方林太郎支援新人が2議席獲得し立憲が押し出された形に
-
共産、都道府県議・政令市議選では比較的持ちこたえてるが定数多い中核市以下でボロボロ落としてる感じ
票割りの下手さもあるんだろうか
-
北九州市議選、共産は共倒れ危機の所もあったな。
最悪5議席で終わりになるのは避けたかったからまあマシか
-
トランプ氏「3選」可能にする憲法改正案 共和党下院議員が提出
https://mainichi.jp/articles/20250124/k00/00m/030/190000c
Fルーズベルトは4選したものの、任期を全う出来なかった(意味深
トランプ大統領、WHO脱退見直しも 米の拠出減額迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN260670W5A120C2000000/
中国の拠出額をそれ相応に増やせばいいんじゃないかな
それをアメリカがどう受け止めるか見もの
参議院選挙宮崎選挙区、議席奪還へ立憲民主主導で野党候補一本化の動き…国民民主「乱立しても仕方ない」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250125-OYTNT50085/
民民は3月まで様子見するらしいけど、それまでに立民が決められなかったら立てて来そうね
-
キャベツが2倍超、コメは64%上昇 12月の消費者物価
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA234BS0T20C25A1000000/
賃上げ効果をかき消す食料品高騰ね
賃上げからも置いてけぼり 不遇の「氷河期世代」はどうなる
https://mainichi.jp/articles/20250124/k00/00m/020/292000c
みんなに望まれてこういう状況が作り出されて、社会保険料納付の担い手が減る羽目になったんだから、そのツケもみんなで払っていきましょうね
-
酒田市は立憲が一騎打ちをせいしたけど、支部長に転身した石黒の後釜だからかな?
-
>>367
2024衆院選・酒田市
石黒 25,193
加藤 19,593
山田 2,241
-
フジテレビ記者会見
レベルの低い質問を繰り返すフリー記者のせいで風が変わった感じがするな
-
https://x.com/qohey4251/status/1883753143277883834
気が狂ったか岸和田市長、都合の悪いことは全部共産のセイダーとか頭おかしい
-
細野豪志が国民民主党へ秋波を送り始めている
わかりやすい態度だ
-
イスラエル首相、マスク氏を擁護 敬礼騒動で「ぬれぎぬ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3559708
ふーん
フジ社外取締役「すべて説明できたとは言えない」「日枝氏に汗をかいて頂きたい」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000400714.html
組織が危機に陥った時に実権を握る総帥が雲隠れはね
表舞台で汗をかくべき
-
岸和田市長とその嫁は立花孝志とつるんでデマ拡散作戦やってるからマジで人として終わってる
岸和田市民は立花孝志にはかなり批判的らしいが
-
正直、立憲もなんでこの問題に異様に拘るんかね
そら支持層(50以上)がアナログ世代でデジタル音痴な奴が多いつっても将来的にはデジタル化(北欧なんてICチップ化してる)せざるをえないのわかってるだろうに
https://x.com/CDP2017/status/1884137761097355628?t=RpifnhnSpFaWGroLjBzuoA&s=19
-
紙保険証廃止問題か
これって今ひとつ世論の賛否、動向がわからないんだよな
1年前は反対55%で30代以上で反対多数という結果だったが今はどうなんだろうな
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDQ5SRSRDPUZPS002.html
導入から暫く経って特に混乱もなく国民の理解は深まってるんかな?
立憲や共産等からすれば紙保険証廃止で河野が国民から批判されていた時に
我々が頑張って廃止をやめさせる!と言った手前、衆院選から3カ月足らずで方針変更は出来ないんだと思うよ
-
>>373
岸和田市議選は自ら解散したのに
市長側(不信任反対派)の候補者は対していないから
結局選挙後の不信任可決は確定的で市長は数カ月の延命をしたにすぎないんだよな
ひどい話だ
-
>>376
せめて市長辞職して出直し選か解散に合わせて自分も辞職して同日出直し選だったら費用も安く済んだのに…
-
プライムニュース終わるんかな?
他に情報番組って見当たらないし
BSフジで番組終了へ 10時間超の会見でもスポンサーの理解得られず 4月期「月9」にも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6726726d821f9fcf1cef40fcd1b89e3bfa53993
グループ会社にも影響は波及した。BSフジでは、情報番組が4月改編で終了することが決定。代理店関係者は「先週時点では4月以降の継続が決まっていたが、27日の会見後に終了が決まった」と話した。また、2月23日に初回放送を予定していたドラマ「葵くん、また、ジム行くんだ?」も29日に放送延期が発表された。
-
【速報】財務省の森友文書改ざん問題で、大阪高裁は文書の不開示決定を取り消した
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025013000772
-
政府、フジテレビ関係広告4件取りやめ
林芳正官房長官は30日の記者会見で、政府が各府省庁にフジテレビ関係の広報啓発事業を確認した結果、29日時点で実施中と予定の広告が4件あり、全て取りやめたと明らかにした。
https://nordot.app/1257527053377355917?c=768367547562557440
-
英 人気コメディアン性的暴行疑惑めぐり司会に起用のBBC謝罪「対応が不十分だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69911feb59860d526668c80faa1a3a1f0919884b
BBCも似たような事件また起こしてるのう
-
英右派のファラージ氏、支持率でスターマー首相を上回る 揺らぐ2大政党制
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c734d35793557d9647ec0eaf5465321d238fe0d
ドイツ、移民政策厳格化の決議案可決 最大野党の方針転換が物議
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a6c18f958b656cefcba6db1d77b026f406c9d6
時代はどんどん右傾化へ
-
京都の場合、前原さんが系列地方議員おいて、
自身は維新に行った。
地方議会では維新国民で統一会派を組んでいるわけだけど、
このいびつな状況を玉木椎葉が放置しておくのかな?
弱小地下アイドル政党ならいざ知らずこんなに党勢が上がっている状態で
こんな体制でいいのか?
-
https://x.com/KazShimoya/status/1884961008537808980
これが本当なら電通も気が狂ったか!?
-
立憲、代表選の「推薦人20人」を緩和へ 「議員の10%」を導入案
https://www.asahi.com/articles/AST102TF3T10UTFK01TM.html
> 「国会議員総数の10%」、または「20人」の少ない方に緩和する規則改正を検討
-
鈴木エイト氏に11万円賠償命令 記事で旧統一教会信者の名誉毀損
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1004aef89d78c89618b5fed3c873106a41bad50
所謂「脱会屋ネタ」が裁判で負けたのこれが初かな
-
反ワクチンから急旋回、ケネディ氏は承認公聴会でこれまでの主張修正
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-28/SQTDGHT1UM0W00
掌返しに国境の壁無し
ドイツ保守陣営、支持率低下 移民政策巡り極右と協力との批判
https://jp.reuters.com/world/security/EFPVDEWRTBKE5G737BDZPSYBO4-2025-01-29/
社民党が息を吹き返す支持率まではまだ遠い
https://x.com/masirito22/status/1884910232104759367?t=SPqlxCpzw1KzrmEacbYFYg&s=19
与党議員なのに野党のメンタリティ
-
トランプ氏、責任回避に躍起 発足直後の米政権に試練―航空機事故
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025013100789&g=int
これはひどい
カナダとメキシコ、中国への関税2月1日開始へ-ホワイトハウス
https://news.yahoo.co.jp/articles/17d412160b21930d741a43faf6cf3d92ff677256
NAFTA悲報
-
>>388
そもそもNAFTA破棄してUSMCA結ばせたのに今度はそれすら破るんだからアメリカの外交的信用度って激減すんじゃね
結果としては中国やインドやロシアを利してる
-
>>375
世代別で調査したら、高齢者の方が立民の紙保険証復活法案支持という傾向になったりしてな
自分は社会保険に加入してて転籍することになったんで、カード型保険証が回収されてマイナ保険証を使わされることになったよ
自分がマイナンバーカードを持っているか否かも、マイナ保険証への賛否に影響する要素なんじゃないかな
-
>>389
外交の継続性なんてクソ喰らえの国家が如何に信用を無くすかはアメリカが示しているわね
それでも相手にされるのは西側の盟主だからであり、同盟国の信義は建前でしかない
-
つうかアメリカ自体が中露と差がなくなってきてるし
-
アメリカ連邦議会が大統領に付き従う限り権威主義国家の仲間よな
-
そもそも猛反対してる共産党にしてからマイナンバーカードの反対の根拠が陰謀論に近いんだよね
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2024/10/202410-bunya65.html
日本なんて先進国とは思えないほどのITが進んでない土人国なのにIT化したら財界の搾取が酷くなるとか単なる妄想とか陰謀論のレベル
https://i.imgur.com/Cz24irY.jpeg
ぶっちゃけ紙の保険証続けるんなら人手不足が解消されない現在では行政サービスの遅延化は避けられ無い罠
-
>>391
ゲルがネトウヨから中国により過ぎとか叩かれてるけど「じゃあ今のアメリカ信用できんの?」って言いたくなるんだよね
USスティール買収の件や台湾のTSMC(半導体メーカー)への塩対応もそうだけど「同盟国を離反させる」事に異様に熱心なのをみてると中国やロシアからの工作員とか陰謀論を妄想したくなるんだよね
-
一人区は結局小沢が介入して調整していくしかなさそうだ。
滋賀だけ言い出したの維新だから予備選してみたら。
-
>>396
でも前回(2010参院選)で調整失敗(強引に2人区に二人立てて惨敗)したのも小沢なんだよね……
-
国民民主、1人区でも積極擁立「攻める」 夏の参院選へ方針転換
https://news.yahoo.co.jp/articles/28868d5a18995f9e453baabf42911225ae4d9787
これよね
まあ、現状国民民主が野党で最も支持が高い訳で立憲に譲る必要はないわな...
国民民主主導で要らないところを立憲と維新に譲ってやるよって感じなら一本化出来るかもしれんがw
とりあえず立憲は静岡に川勝立てるくらいしてしんばとやりあってほしい
-
>>397
あの時は共倒れしなかっただけよしとしないと。
そして現在ほかにできる人いる?
ほかに方法ある?
-
>>398
党組織的に民民独自候補擁立は限度がある筈だが、県連単位で立民と距離がある選挙区には立民候補が居ても立てるんだろうね
その地域がどの程度あるかは知らんけどね
-
立民、参院選・神奈川選挙区に現職2人の公認内定 定数4に牧山氏と水野氏
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1143940.html
調整能力無さすぎでしょ
22年は定数5(5位は非改選枠)で5位と8位
今回は定数4で共倒れ必至やん
牧山一本化で、水野は比例か3年後に向けて準備で良いだろ。本来の定数4なら落選だったんだし
-
12月から決まってたんだな>>106
小沢も2人擁立に賛成なんだ>>281
でもねえ
1人に絞っても1位取れないでしょ。そんなところで2人出すのは無謀だと思うけどな
-
神奈川立憲は大きいけど調整含んで能力に色々怪しいとこがあるもんな
揉め事に答えだすくらいなら両方消えた方が楽って発想を疑うよね
自民2人目が落ちるかもしれないけどさ
-
参院神奈川で民民が立ててくるような事があれば、立民共倒れが本当に起こるかもしれないね
-
県ワシントン事務所をめぐる百条委員会 県の説明に自民が批判
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20250131/5090030609.html
百条委員会が設置されるくらいに炎上してるんだな
-
水野さんが国民に戻るのが一番自然なんだが。
そして、小沢に力がなくなってだれも従わないんだよ。
-
トランプ大統領 カナダ メキシコ 中国に関税で署名 米メディア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250202/k10014709961000.html
物価高なんとかしてくれって声で当選したのに末端消費者に直撃するような政策取って大丈夫か
-
DEI推進の一部小売業が悪いで押し切るんじゃないの
あとは関税分をばら撒いて中間選挙や自分の任期までは乗り切るとかかな
-
夏の参院選に向け野党県組織(立憲・共産・れいわ・社民)が協議 立憲幹部は「共闘はできない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7425589a53fef4615ce850e990b0d4629f25e5bf
だそうな
-
>>407
中間選挙で連邦下院は与野党逆転あるんじゃないかな
-
岸和田市議選は結果がどうあれ市長の不信任案が再可決するのは確実な情勢だが(前回の不信任案で反対に回った維新の議員がアンケートでふたり賛成に回ってる)、N国の福井、永野さよ(市長の嫁)が何票とるかで、立花孝志に騙される人がどのくらいいるかわかる
市長選になったら立花孝志は被害者の名前を出して攻撃すると予告してるから、それまでには逮捕してほしいもの
-
岸和田市議選、市長不信任「賛成」が22人当選 永野氏失職の公算大
https://mainichi.jp/articles/20250202/k00/00m/010/216000c
市長の嫁は当選
https://www.yomiuri.co.jp/election/20250202-OYT1T50068/
-
エル【選挙・政治】@東京28区
@L_Wakamono
【岸和田市議会議員選挙 開票終了】
永野耕平市長不信任決議案に賛成票を投じた前職は全員再選。
大阪維新の会会派内で唯一不信任に賛成した中岡さおり氏が2位で再選する一方で、不信任反対から賛成に寝返った倉田氏が落選。大阪維新は現有4から2に半減した。
市長の妻の永野紗代氏が初当選した。
https://x.com/L_Wakamono/status/1886065487555318228
-
元TBSアナ高野貴裕氏が政治家に転身、都民ファーストの会から都議選出馬へ 妻は星野真里
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ec09057242ee576eb4653c5ae4742508474e54
-
>>414
同時に大田区議のおぎの稔(元維新・表現の自由系で有名)を都議選大田で公認
-
井戸まさえの右旋回が話題だが、民民で生き抜くためにはそうせざるを得ないってことか
だから、民民所属の労組組織内議員も右旋回したりしてな
-
予備選、候補者で比較を 参院選「1人区」巡り―立民・野田代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025013100664&g=pol
民民のように気に入らないから直ぐに席を立つとかはしないらしい
-
おぎの稔とか、維新ですらクビにしたゴミなのに
都ファもこんなの拾うんだな
-
>>418
赤松や山田がトップ当選するぐらいオタが増えてるからな。世論の右傾化の原因の一つじゃないかと思ってる
-
参院全国ならともかく、都議選大田区なんて限られた範囲の選挙でオタ票とか誤差レベルだから
-
>>420
荻野を擁立することで「都ファはオタに優しい政党」とアピールして全体の得票数を増やしたいのでは
立憲をはじめとするリベラル政党はオタとフェミニストのどちらを重視するのかはっきりさせた方がいいと思う
-
趣味層の右傾化は止めるすべはないのか?
赤松もインボイスを止めると言いつつ自民党に歯向かうことなくインボイスに賛成し、
その支持者達も疑問に思わないのはおかしい
-
>>421
さすがに誇大妄想が過ぎるわ
-
大阪・岸和田市議選 市長不信任に賛成の前職は得票↑ 反対だと↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6208a526b03331af232113e8aae94224d0e8e4d7
一方で、不信任決議に反対した前職や、永野氏が所属していた大阪維新の会の前職に対し、有権者は厳しく評価したことがうかがえる。
維新は選挙前に4議席あったが、前職1人が立候補せず、会派の幹事長を務めていた倉田賢一郎氏(46)が落選した。維新前職のうち、不信任決議に唯一賛成した中岡佐織氏(49)は、3050票を集めて2位で当選したものの、前回より520票減らした。中岡氏は「維新として大逆風を感じていた。立て直さないといけない」と受け止めた。
-
下矢@広報支援
@KazShimoya
電通グループ広報の前橋祐希氏が裏垢でフジテレビ問題に言及する私や記者を中傷していた件のご報告です。
私が電通グループ広報の前橋祐希氏と思われる裏垢が、私やフジテレビの記者会見に出席している記者を、罵っていることを発見。
私から28日(火)に電通グループに「当該裏垢は広報のもので間違いないか」「社としてやっているのではないか」という点について、問い合わせました。
ですが、一切の返信なし。
水道橋博士さんや田端信太郎さんというインフルエンサーによる拡散の後の29日(水)に、電通より「確認して返信します」との返信。
そして2月3日の今日、ようやく電通から返信がありました。
・裏垢は前橋祐希氏のもので間違いないこと
・社業ではなく、あくまで個人の行動であったこと
・社員の不適切な行動に対して、社として謝罪する
という連絡がありました。
電通グループから正式に謝罪があったので、私としては本件は前橋氏からケンカ売ってこない限り、終わりとします。
無力な私に対して、電通の当初の「完全無視」。
それが返信・謝罪まで持ってこれたのは、応援いただいた皆さまのおかげです。
心より、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
https://x.com/KazShimoya/status/1886317156645880117
-
読む政治:いら立つ国民民主、微妙な変化も 「103万円の壁」塩対応の自民
https://mainichi.jp/articles/20250203/k00/00m/010/169000c
潮目が変わる気配か
-
立民、参院東京に奥村氏 党勢拡大、2人目擁立へ
https://nordot.app/1259450601418080514
立憲民主党は、夏の参院選東京選挙区(改選数6)に奥村政佳参院議員(46)=比例代表=を擁立する方針を固めた。複数の党幹部が4日、明らかにした。立民は党勢拡大を目指し、東京選挙区で現職の塩村文夏氏(46)に加え、2人目の擁立準備を進めていた。
-
奥村擁立は前から有力視されてきたものだな
本人も決意したということなんだろう
-
歌手時代の人気も最近の活躍も知らないから候補者の質というのは全くわからないが
衆院選の得票率を基準にすれば2人当選は視野に入ってるな
しかし国民民主が2人出すとか無いよな?
現状の情勢なら1人に絞れば抜けた1位もある
-
維新、党ガバナンス委に竹中平蔵氏ら起用 党運営のあり方など諮問へ
https://www.asahi.com/articles/AST234FHQT23OXIE039M.html
如何にも維新
-
ホンダ・日産の統合協議、「破談」の可能性も…「子会社化案」打診に日産側が強く反発
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250205-OYT1T50019/
日産はシャープみたいに外資に買われそう
-
参院東京の立憲は3年後の改選は誰も候補者いないから、2人通せなかったらそのまま3年ほど都内の選挙の手伝いしつつドブ板やってりゃいいだけの話だからね
7番手で当選したらそのままスライドだし
公明共産が7番手で当選したら、3年後に候補者かぶっちゃうんだよな
れいわは山本太郎尊師が最優先だからかぶってももめないだろうが
-
言っちゃなんだが参院東京選挙区は知名度、年齢、見た目だからな
自民都連がさらなる裏金問題でボロボロ、候補者はジジイふたり
東京維新は支持率低下&音喜多と小野が抜けて半壊
と考えると、自公立国共令が確定で残り1は立憲2人目が有力だと思う
-
>>429
候補の候補は大量に来ているから、
組合系と浮動票系にいくらでも票割して立てられるし、
立てるべきだと思う。
民民は三人区以上9+東京二人目 静岡榛葉 山形長崎で
現状13人獲得で比例区で10人以上で25人が狙える。
すんごい躍進。
-
自民 公明 国民 「年収103万円の壁」考えまとめ協議再開を確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014712181000.html
協議時間切れありそう
パナソニックHD、テレビ事業「売却の覚悟あるが未定」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF048EI0U5A200C2000000/
外資に買われそう
-
>>433
自民と立憲には共倒れリスクあり。
国民は二人目をおそらく立てて二人取れる。
それぐらいいまは国民に強風が吹いている。
-
トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
https://jp.reuters.com/world/us/77OK4M6TYVMDZGURHOUDSLRCKU-2025-02-05/
>トランプ米大統領は4日、パレスチナ自治区ガザについて、パレスチナ人が別の土地に再定住した後に米国が掌握し、経済発展させるという計画を提案した。
戦前どころか西部開拓時代では
-
安住予算委員長、国民民主議員を注意 「制服組」出席巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA040PR0U5A200C2000000/
立憲民主党の安住淳・衆院予算委員長は5日の予算委で、自衛隊の「制服組」と呼ばれる幹部自衛官を国会答弁に呼ぶことを求めた国民民主党の橋本幹彦氏を注意した。
橋本氏は「制服組は戦後一度も答弁例がない。委員部が安住氏にどう耳打ちされたか分からないが、改めて理事会で協議を願いたい」と要求した。
安住氏は「制服組の答弁は長い慣例だけではなく文民統制の観点でやってきた。偏った考えでそういう判断はしていない」と述べた。橋本氏へ言動に注意するよう求めた。
-
トランプもその駄目議員も無知は力なりかよとしか言いようがない
-
>>434
ある訳が無い数字
>>436
定数7で自民立憲の共倒れはない
国民が3人候補者立てて全員当選とかでも無い限りw
国民は支持率ピークアウトして、178万の壁も潰れるの確定で、玉木は右往左往して、金融所得課税バレたらネットのインフルエンサーにもフルボッコだけど
-
維新、社保改革も予算賛成条件に 現役世代の負担減提唱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA033TM0T00C25A2000000/
維新がゴールポストを動かすのは玉木の真似かな
31年ぶり 少数与党で臨む新年度予算案 予算委の舞台裏に密着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014711991000.html
民民のような受けきれないビーンボールを投げてくる相手よりも、常識の範囲内で交渉できる立民や維新の方が与党も話がしやすいだろうな
国民民主、沈静化に躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/e89063d37f4f02c566e85c8fb6f3035770325d60
民民悲報
-
国民民主「金融所得課税30%に」SNS上で「増税」反発広がる 幹部は火消しに躍起
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1712471
玉木党ですら無いのでは
氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに
https://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/020/183000c
今更手を差し伸べられても遅いからね
ツケは皆で払おうね
-
https://i.imgur.com/Y60RDQO.jpeg
https://i.imgur.com/XTujQkz.jpeg
https://i.imgur.com/E82SF5b.jpeg
https://i.imgur.com/AZsUUqr.jpeg
民主主義から権威主義へ(意味深
-
https://x.com/RyuichiYoneyama/status/1886993323933483079?t=fiFNqsOwfNHuGFkayesk8g&s=19
安倍しぐさ答弁修正か
-
アルゼンチンがWHO脱退へ、「深い相違」と説明 米に追随
https://news.livedoor.com/article/detail/28092432/
追随者がさらにでそう
-
>>441
>>442
SNS世論>>>代表(役職停止中)>>>党部会とかいう謎の党
-
>>437
パレスチナ人強制移住とか、ナチスやソビエトロシアに引けを取らないヤバい話
>>438
民民ひどいなこれ
理事会で合意したものをちゃぶ台返ししようと試みたら、そりゃ予算委員長として厳しいこと言わざるを得ないでしょ
-
>>437
これ単に「悪い警官」の役回りをトランプがやつてるだけなんじゃね
なおネタニヤフが「いい警官」の役を空気読んでやってくれるかは考えないこととする
-
【速報】政府が森友問題の大阪高裁判決の上告断念へ 大阪高裁は“文書の不開示決定を取り消す”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1713872
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板