したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第50回衆議院議員通常選挙総合スレ2

1無党派さん:2023/02/27(月) 00:28:54 ID:Plze8D1s
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1663391089/

151無党派さん:2023/03/19(日) 20:26:15 ID:s6qK/aHY
千葉5はぽっと出のカタカナに負けたらやばいだろ
野田や直諫の会系の応援来てるようだから中道右派層にも訴求するし、アルフィヤとは運動量も違うはず

152無党派さん:2023/03/19(日) 20:51:56 ID:s6qK/aHY
一本化できんのは地元の市議選と同日だからだな
保守組織も案外まとまりがないはず

153わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/20(月) 10:22:35 ID:fgm1HCkg
https://twitter.com/qpmama2015/status/1637307632821358592
「子供のマスクを剥ぎ取ってやる(そしてコロナウイルスに感染させてコロナ後遺症にさせてやる)」
という犯罪予告、怖すぎる

154わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/20(月) 12:58:31 ID:fgm1HCkg
https://twitter.com/momotro018/status/1637430669260492802
ホリプロも自民党礼賛組織に成り下がったか…

155宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/20(月) 19:48:16 ID:dP3ztLJU
>>149
多くの世論の働きかけや特別抗告をしても無理という状況と自覚したのか、
検察は特別抗告を断念しました。

「袴田事件」検察が特別抗告を断念 再審開始へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230320/k10014013721000.html

但し、これが法改正の動きにおける検察の特別抗告制限・禁止とのバーターとして
使われることがないように終始注目していきたいところです。

156無党派さん:2023/03/20(月) 22:01:24 ID:9urG0OiY
なぜガラガラの路線が増えてしまうのか…「北海道新幹線の延伸」を誰も止められない鉄道行政のヤバい闇
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6eb09fd43c0ac8e356afd15a1c9d234291b0e8

日本列島改造論の呪縛がヤバいと言いたいらしい

157無党派さん:2023/03/20(月) 22:04:34 ID:9urG0OiY
菅前首相 “出産費用に公的保険適用を” 実質無償化の考え示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230320/amp/k10014014371000.html

これから子作りを考える世帯では歓迎されるであろうが
既に作ってしまった世帯では「何を今更…」と反感買ったりしてな

158無党派さん:2023/03/20(月) 22:11:13 ID:9urG0OiY
【詳報】平岡秀夫元法相、衆院山口2区補選出馬を正式表明 立憲民主党県連の顧問務めるが、無所属での出馬に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4f6130cd229ca2339466b4df6ff512eb1b3b2c

立民県連内で話が纏まらずに無所属で出馬ってことらしい
本選挙と同じく共産に譲れって意見でも出たのかな

159わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/21(火) 05:35:59 ID:U/vKaQ4c
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
https://twitter.com/bunshun_online/status/1637796884793393152
マイナンバーカード、これは政府や省庁関係者が意図的に情報流出させている可能性も高そう…

160無党派さん:2023/03/21(火) 08:55:19 ID:ieUODwBU
有田もしばき隊界隈には愛想尽かしたか
立民がこの手の界隈と縁を切るのは非常にいい事
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1637965288556863489?t=rVf0puyydK25gP_w9soO8Q&s=19

161無党派さん:2023/03/21(火) 11:33:13 ID:5/O3ZrpI
ゼレンスキーも岸田なんかと会っても仕方なかろうに
ただの絵作り

162無党派さん:2023/03/21(火) 12:01:53 ID:ieUODwBU
航空機マニアによるとデリーからポーランドに向かってるのフライトレーダーでバレバレだったとか
まあ行かないよりはマシなのかな

163宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/21(火) 13:22:45 ID:E35tB24o
>>161
外務省が西側との関係ばかりに気を取られていますけど、一方でロシアとの間で
サケ・マス交渉もやらないといけないんですよね。
メディアは無責任にロシア=悪、ウクライナ=善と言わんばかりのナイーブな物言いですけど、
漁業関係者にとってはこの交渉でロシアが難色を示した場合死活問題ですよね。

日本とロシア、サケマス交渉開始 関係悪化で協議難航も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239196

164無党派さん:2023/03/21(火) 16:57:08 ID:ieUODwBU
赤旗って今回の件をどう評するんだろ

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-03-01/2022030103_01_0.html


プーチンとしては領土的野心ということではなくて、いわばロシアの防衛、権益の防衛、安全の確保という観点から、行動を起こしているということだろうと思う」。ロシアによるウクライナ侵略に対して、世界各国が団結して「侵略やめよ」と立ち上がっている中、安倍晋三元首相は27日のフジテレビ番組でこう述べ、プーチン大統領を露骨に擁護しました。安倍氏の発言は、自国の領土を不当に奪われながら、戦後一貫してロシアの覇権主義に対する屈従外交を続けてきた日本政府の姿勢を如実に表したものです。

かつてここまで言ってる以上キッシーの反露姿勢を批判できんけど

165宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/21(火) 19:40:54 ID:E35tB24o
共産党は全千島が日本領であるとして、ロシアに主権を放棄するべきと主張をしていますよね。
南千島の領有権だけを主張している他の政党よりも公式上の見解はすごいことを言っていますからね。

166宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/21(火) 19:59:01 ID:E35tB24o
日本のメディアは言及しませんが、Al jazeera Englishが今回の岸田のウクライナ訪問を
習近平のロシア訪問との対比で報道をしています。
インドへの訪問といい、中国、ロシアに対するけん制の意味合いが
ウクライナ訪問にあった可能性はありますよね。

Japan’s Fumio Kishida heads to Kyiv to meet Volodymyr Zelenskyy
www.youtube.com/watch?v=oJxHwyATTyA

167無党派さん:2023/03/21(火) 20:18:10 ID:ieUODwBU
台湾の馬英九元総統が訪中したり、蔡英文総統が訪米したり色々事態が動いてますな

168無党派さん:2023/03/21(火) 20:53:17 ID:hdGNoHQc
国民党の元総統が訪中ってのは、台湾世論が折れない限り現政権を磐石にしちゃうんじゃないの
不満の受け皿と言っても北京に膝を屈しそうな政党に投票するのは、それで良いと思わない限り躊躇うんじゃないかな

169無党派さん:2023/03/21(火) 21:34:53 ID:RR6CSxI.
馬英九は国民党の親中派の代表みたいなもんだし
鳩山やシュレーダーが中国やロシア行っても全然驚かれんわけでそんなもんじゃないか

170無党派さん:2023/03/21(火) 21:57:07 ID:ieUODwBU
岸田首相がブチャの教会で犠牲者追悼
https://nordot.app/1010885493943484416?c=39550187727945729

キッシーはかなり踏み込んだけど>>163で宴さんが指摘されてるように反露の姿勢で不利益被る人のどれくらい考えてるのかな
そら欧州でも親ロ派って肩身狭くてシュレーダーなんてハノーバーの名誉市民号を剥奪され社民党からも除名されそうだし、メローニも親ロ姿勢捨てて「ウクライナの人たちと苦しみを分かち合うために節電しましょう」とかあっさり転向してて、親ロ派公言してんのベルルスコーニとかオルバンみたいなチンピラ親父みたいなのしかおらんから「こいつらと一緒にされたらかなわん」とか思ったのかも知れんけど(外務大臣長かっただけに国際情勢にも詳しいだろうしね)

171無党派さん:2023/03/22(水) 05:53:35 ID:dhBoCgz2
タイ総選挙、5月14日に投開票へ 「次期首相」調査1位は野党候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/f30ebfb128e6e565f8ee95eddf12c888dd7d2366

タクシン派か軍政かの選択肢しかないのであれば、総選挙後に荒れるのではないかな

参院補選 立民・吉田忠智氏が出馬を正式表明 大分
https://news.yahoo.co.jp/articles/48b436c5d332e52097e178e158479c3d8c64cb67

172無党派さん:2023/03/22(水) 08:25:59 ID:ROmfH67U

100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋・・・「奴隷労働しろというのか」
3/22(水) 8:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e28fea961bf31a7c871effafc58987a1ec8eef7c

日本の技能実習生や欧州のインターン詐欺(インターンでタダで扱き使ったあとに登用せずに放り出す)みたいな事やっとるな韓国も

173わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/22(水) 10:16:45 ID:Y0FU/.lc
WBC、スポーツウォッシングとして自民党や維新の会の宣伝材料にならないか不安だ…

174無党派さん:2023/03/22(水) 12:27:26 ID:QoVtqUAg
参院補選出馬、吉田氏が表明 立民県連代表
https://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20230321-OYTNT50067/

難色を示していた自治労の協力を取り付け、反発を
見せていた社民、旗幟不明だった国民、候補擁立を
見送った共産とも話が進んでいるとのこと
調整力を見せたな

175無党派さん:2023/03/22(水) 15:42:38 ID:ROmfH67U
こういうのみてるとキッシーはやっぱり持ってる人なんだろうな
ほぼ日本の事情で起きたキーウ訪問だけど結果としては自由のG7(日本)vs犯罪者のロシアと中国って図式ができたし絵面的にもプチャで献花するキッシーとクレムリンの宮殿にいるプーチンと習近平のコントラストは印象に残る
https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1638230352685858819?t=D2QSdIGheSJDEbTcwSampA&s=19

176無党派さん:2023/03/22(水) 15:44:52 ID:ROmfH67U
>>174
保守よりの印象強い岡田さんだけど共産社民ともしっかり調整やってるんだな

177無党派さん:2023/03/22(水) 16:19:00 ID:X3nduRi.
立民幹事長は野党共闘形成を成した元代表なんだから調整力はあるでしょ

178わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/22(水) 16:50:29 ID:Y0FU/.lc
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1638412170122919937
このアカウント、dappiの血統(自由民主党のネット工作アカウント)の匂いが相当強い…
立憲や共産はこの件を追求するべきだと思う

179わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/22(水) 17:42:35 ID:Y0FU/.lc
https://twitter.com/granamoryoko18/status/1638433664261558275
しかしYouTubeも差別主義者やいかがわしい煽りとかを放置してこれは削除とか、理解に苦しむ

180宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/22(水) 21:26:51 ID:8h1kB.dk
>>170
>>166でも書きましたけど、中国→ロシアに対する形で日本→ウクライナ
はどう考えても挑発的なふるまいとしか思えないですよね。
もうこれは事実上の西側VS東側の第三次世界大戦ですよね。尤もロシア、ウクライナ
以外は直接手を下していないのですけど、アメリカにしたって共和党はトランプだけではなく、
デサンティスもウクライナにかかわるべきでないという孤立主義も強いですから、
来年の大統領選でも今のような低迷した状況が続けば、共和党あたりを中心にこんなことに拘るな
という声は強くなりそうですよね。そのときはまた日本は仰せごもっともと態度を変えるのでしょうか。

>>172
徴用工に対する問題が政治問題化されていますけど、技術実習生の名目で来ている外国人の労働条件とか
扱いは戦前の徴用工のそれとほとんど変わらないのですよね。こき使う、人間扱いしない、身分証を取り上げると。
私は徴用工の問題で尹政権が態度を変えたのは安保上の理由だけでなく、こういう記事を読むと現在進行中の問題
として、自分たちに返ってくるのが嫌だからなのではないかと勘繰りたくなります。

181無党派さん:2023/03/22(水) 23:38:34 ID:JYMdDoQ2
もう恥の上塗りにもほどがあると言うか、自己破壊的とでも言うか……
https://twitter.com/dVpAzm3u1w2xcIO/status/1638498774044774400?t=1Omwm1kBxj1BIqGyUMU3ZA&s=19

182無党派さん:2023/03/22(水) 23:48:43 ID:JYMdDoQ2
>>180
ただ今の反露姿勢って日本とアメリカのみならずEUや北欧諸国(NATO加入や祝日潰しても防衛費増額路線)も共通してるんでそんな簡単に「一抜けた」ってできないんじゃないですかね
共和党にしても「クラスター爆弾送れや」ってバイデンの尻叩いたりしてるし。

あと戦時下徴用工の問題が慰安婦問題ほど騒がれないのって日本にしても韓国にしても似たような問題抱えてて強く言えないってのはあるでしょうな。フランスでもサンパピエって激安労働のアフリカや東欧出身の不法滞在者(アメリカではヒスパニックがそれ)の問題を抱えてますし

183無党派さん:2023/03/23(木) 04:45:36 ID:rnTJy8mM
独自】松井市長が住む八尾市内の自宅敷地に侵入 自称ジャーナリストの男逮捕 定例会見等に度々参加

https://news.yahoo.co.jp/articles/d103f7a7d0596ea1a1852fd8ff5a3bf6750b5b07

立民3大うざがらみライターの及川逮捕か、あとは田中龍作と横田一が逮捕されたら立民の会見も静かになるな

184無党派さん:2023/03/23(木) 10:43:22 ID:k69gXbJE
大阪府議選、共産「議席ゼロ」に危機感 維新主導の定数減で―統一地方選
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023032000689&g=pol

英・ジョンソン元首相 ロックダウン中のパーティー“虚偽”発言めぐり議会で聴取受ける “政治生命危機”報道も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dca9c4cf91105bf1ef1ae224220cd8fd9bcec94

185わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/23(木) 12:28:58 ID:xNoJ.XWM
大阪は維新の会に都合の悪い発言をする共産を潰したいと

186無党派さん:2023/03/23(木) 14:16:37 ID:k69gXbJE
統一地方選挙 9道府県の知事選 32人が立候補 選挙戦スタート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230323/k10014016851000.html

注目知事選は徳島と奈良くらいか

187わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/23(木) 15:29:48 ID:xNoJ.XWM
大阪は反維新包囲網でどこまで府議会市議会ノ維新の議席を減らせるか、の方が重要

188無党派さん:2023/03/23(木) 19:22:01 ID:k69gXbJE
米国の人権報告書 ロシアの戦争犯罪、中国のジェノサイドなどとともに日本の入管問題にも言及
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239331

日本の入管問題は深刻だけど
世の中はそんな話に関心が向かないくらいに皆余裕が無いのでは

NHK契約者の個人情報を不正入手 立花孝志被告の有罪判決確定へ 懲役2年6か月、執行猶予4年 最高裁が上告棄却
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/393759?display=1

トルコのクルド系政党が大統領候補立てず、野党統一候補に追い風か
https://news.yahoo.co.jp/articles/524c90974d9844ad195b5a619f5045af72287889

189無党派さん:2023/03/23(木) 19:26:47 ID:rnTJy8mM
トルコは日本や少し前のフランスと似てて「一強多弱」状態な上に野党勢力どうしでのいがみ合いもしょっちゅう。
問題があってもエルドアンが勝つ可能性も

190無党派さん:2023/03/23(木) 19:52:36 ID:rnTJy8mM
岡田英樹富田林市議 パワハラ加害で離党
地区からは警告処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e26bfc04b1c3270f63357efa242af36374f3fe3

共産党はこの手の話がとどまるところを知らんな

191無党派さん:2023/03/23(木) 21:37:49 ID:lYkQ4rEs
>>189
認識がやや古い
政権与党で社会保守派の公正発展党(AKP)に
閣外協力してきた右派の民族主義者行動党(MHP)
から穏健保守の良い党(IYI)が分裂して第一野党の
左派・共和人民党(CHP)と共闘を始めて以来、
AKPは特にイスタンブール、アンカラといった
大都市圏で負けが込んでいる
勝敗の趨勢は迫害される人々でありつつも保守派が
多いクルド人の動向で決まる

エルドアンが初当選時のように彼らとの関係を
修復するウルトラCを成したら政権は続くし、
敵対でない中立を保つならばイスタンブール市長擁するCHP-IYI連合が拮抗するであろう

192無党派さん:2023/03/23(木) 22:05:08 ID:k69gXbJE
安倍が退場したんだ
エルドアンが大統領選で負けたっていい

日本で言えば立民維新民民共産連合みたいなもんだろうから
あちらの野党がどこまで連携していられるかは気になるね

193宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/24(金) 05:21:15 ID:572PQFhQ
>>182
私が懸念しているのはアメリカは伝統的に孤立主義的傾向も強いということなんですよね。
ただ皮肉なことなのですが、孤立主義は対ヨーロッパに関するものなので、共和党でウクライナ問題に
関わるべきではないと主張をしている人たちはそこよりも中国問題に関わるべきということで対中国については
今の政権や共和党の反トランプ派よりも強硬な姿勢だったりします。

外交は時にゼロサム理論になることも珍しくはなく、今回の岸田宇訪問が
どういう結果になるかはわからないですよね。
ただ、時代の潮流に流されやすい人たちはウクライナに心情的、偏愛的に見がちですけど、
私はそこが個人的に日本人の危機意識の欠如として一番問題かなと考えています。

194無党派さん:2023/03/24(金) 07:22:24 ID:acel9ALg
【速報】政令市議選で維新擁立数、立民上回る
https://www.47news.jp/bulletin/9099468.html

党に金が無いから人が集まらないのダブルパンチ

195わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/24(金) 08:24:35 ID:rjaGMQmM
ぼちぼち「逃げられた」例はあるにしても維新の擁立数は対岸の火事どころではないと思う

https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1638984365693874177
ステルスオミクロン(PCR検査すら通り抜ける)…

196無党派さん:2023/03/24(金) 08:32:45 ID:fld/1QiI
とはいえ維新は大阪市議選の公認候補50人と堺市議選の公認候補21人で全体の4割(+神戸市議選21人で過半数)、それに立憲系無所属の存在とかを考えるとまあそんなものかとも思う

197無党派さん:2023/03/24(金) 09:23:25 ID:nQRtzaZw
トルコ外務委員会、フィンランドのNATO加盟を承認
https://twitter.com/visegrad24/status/1639016832920109063

自らNATOの東方拡大をけしかけたプーチン凄いね

198無党派さん:2023/03/24(金) 12:12:02 ID:nQRtzaZw

速報】入管庁が日本での難民認定の「手引き」策定 “性的マイノリティやジェンダーに関する迫害”についても明確化

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0f6540517b8db1774573d9fef22483bb623d4d

まあわかりやすいタイミングと言うか

199無党派さん:2023/03/24(金) 13:04:47 ID:kdlhZDMU
共産はどれだけ内紛があっても対自公維・対カルトで士気が上げられるのに
これだけ攻勢材料あって支持率(野党第一党ボーナス)も士気も上がらない立憲終わってる
くだらない内紛がないのはいいとしても、西を捨てて(泉おろしのスタンドプレー込みで)
東日本の旧立憲結党勢だけにオールインしてでも勝つという功名心・貪欲さが欲しい

200無党派さん:2023/03/24(金) 13:10:24 ID:nQRtzaZw
それやったらいよいよ東京と東北の地域政党になるぞ

201無党派さん:2023/03/24(金) 14:12:40 ID:kdlhZDMU
東京と東北の地域政党というのは大阪の地域政党と違って普通に政権交代できる
現状首都圏すらまともに固められてないから地方選くらいリソースを傾斜配分しろと

202無党派さん:2023/03/24(金) 14:13:49 ID:4/MHgpqg
日本でまた二大政党制が現れるのはいつになるやら

203無党派さん:2023/03/24(金) 19:39:13 ID:DMKL9yz2
自民と維新の2大政党時代になって日本は脳死する

204無党派さん:2023/03/24(金) 20:15:34 ID:nQRtzaZw

24日午前のフランクフルト株式市場で、ドイツ銀行の株価が急落。同行のデフォルト(債務不履行)に備える保証コストは上昇している。
銀行セクターの安定に対して懸念が広がっている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RS0R17T0G1KW01?srnd=cojp-v2


妙に円高になってるから気になったらこれかよ
でも転売ヤーは今がチャンスかな

205宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/25(土) 07:15:02 ID:y/3JwLSE
>>202,>>203
私は維新が第二党になっても劣化新進党と同じような形になるだけで、
自民党の一党優位が半永久的に続くのではないかと考えています。

そもそも自民党以外の支持者がイデオロギー、理念上右左に分かれており、
相容れない価値観を持っている以上連合をすることが無理だというのは
55年体制崩壊以後の野党第一党の経緯を見ればわかるかと思います。

私は個人的にはむしろ自民党支持が多く、非自民が多元的であるという現実を踏まえ
比例代表制による選挙制度のほうがより民意を反映しやすい意味で望ましいと考えています。
この制度によってたとえ自民党の一党優位体制が続くとしても、小選挙区によって無理やりに
民意を集約させて2大政党による政権交代という幻想を抱いても、現実が異なるために政治を
かえって混乱させるだけというのが55年体制崩壊後の政治から学ぶべきことなのではと思うのです。

206無党派さん:2023/03/25(土) 08:06:43 ID:vmDBApS.
起訴されれば「死と破壊」も、トランプ氏が警告 来週にも立件か

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/03/437931.php

トランプ(笑)も工藤會(笑)みたいな事を言い出しました(笑)

こう言う反社会的勢力みたいな発言してる輩のまきおこす混乱も民主主義のコストではないかと思いますけどね

207無党派さん:2023/03/25(土) 19:52:45 ID:4cBAD0lE
山口2区補欠選挙、野党一本化へ 共産取り下げ、平岡氏支援
https://nordot.app/1012273288929099776

これで山口2、4区補選は一応の形にはなった

208無党派さん:2023/03/25(土) 20:49:29 ID:vmDBApS.

「かつての社会党にならない」 立憲・岡田幹事長、政権交代への決意
https://www.asahi.com/articles/ASR3K5V3CR31UTFK017.html

気持ち的には同意なんだけど野党系左派(特に無党派系)ってむしろ旧社会党的な愚鈍なまでに自民党へのアンチテーゼに特化した政党を望んでるんじゃ

209宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/25(土) 20:58:42 ID:y/3JwLSE
>>208
三春充希さんはその代表格でしょうね。
ただ、>>205でも話したように自民党政治に不満を持つ層はこういうタイプに限らず、
自民党の地方への利益誘導をネオリベ的なスタンスから弱者保護として嫌悪して、
維新のようなネオリベ的スタンスに共感するタイプ(自称「改革」派)も少なくないですよね。

結局どちらのスタンスも油と水でこれらがまとまることはあり得ず、相対的に保守政党である
自民党が優位な体制を保ち続けるという状況が当面続くのではと思います。
立憲民主党がどちらのスタンスを取るのか知りませんけれど、理念や政策はきちんと鮮明に
しないと、かつての民進党のように不安定な状況になるのでそこだけははっきりしないといけないでしょうね。

維新によっても共産・市民派によってもおそらく自民党に勝つのは至難の業であることには違いないでしょうが。
(自治体レベルできちんとどぶ板をすることを通じて、有権者が何を望んでいるのかをきめ細かく把握する作業や
それに関連する組織ができればいいですけど、そこらへんは成田三原則で指摘されてもできないという状況がずっと続いていますが)

210無党派さん:2023/03/25(土) 21:49:20 ID:1cxJAo8g
維新を始めとしたネオリベ勢力の台頭は個人主義の強さに旧来の左派や革新が上手く対応できなくなってるってのがあるんで、倫理性(弱者への憎悪を煽るなど)を糾弾しているだけだとあんまり効果はないんじゃないかとは思いますね
https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1637852391415615489?t=RAuh9b1O6ZO-Ph1-AYLPUg&s=19

211無党派さん:2023/03/25(土) 22:07:00 ID:eY/Z3XXI
アプローチ手法が依然として試行錯誤の日々なのであって
個人主義と社会的公平の均衡を目指すのは中道左派としての
社会的使命でしょうよ
立憲民主党に限らず、現代社会価値観への適応は欧米の
左派政党も等しく直面している

212宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/26(日) 10:04:30 ID:WmCwEt.2
こういう言い方をすると誤解されますけど、立憲民主党はキャリア志向の女性対策の面は
意識しているかもしれないですけど、市井に生きる生活者の女性の求めとかへの対応策が弱いと思うんですよね。
育児(保育所、手当など)、景気(物価対策など)にしても女性は男性と違って具体性に基づいた政策を主張する傾向が強いんですけど、
そうしたことに応えているのは公明党とか共産党とかのほうが強くて、立憲民主党は表面的だな、と。(維新などは論外としても)

私の住んでいる市の市議会議員候補の演説とかビラとか読んでいても、立憲民主党、ネットとかの女性候補は
女性の社会進出とか、ジェンダーフリーとか言っていることが理念ばかりで、公園整備の問題とか、通学路の問題など
具体的な問題、とりわけ主婦層が関心を持つ話題にあまり触れないあたりからしてずれているなという感じはします。

立憲民主党とかの勢力が本気で政権獲得を目指すのであれば、まずは市井に生きる人たちが日々の生活において
接するだろう問題、不満を理解し、それにどのように応えていくかというところから始めないとダメなのかな、と。

213無党派さん:2023/03/26(日) 11:18:34 ID:0LiHtw.6
面倒などぶ板やりたくないのが立憲から出るんでしょ

214無党派さん:2023/03/26(日) 12:55:13 ID:l09XgJDQ
それは労働組合、というか労働運動が直面している
やりたいこと、実際にやってきたことと世間イメージとの
ギャップという根の深い課題に至るので広範なオピニオンを
広げていく必要があると思うよ
政治家も運動家も書籍なり動画なりを起こして簡易版を
無料配布し1人でも多くに本編を読んで貰わなければならない
結局はお金が足りないという問題にもなっちゃうだけどね

共産の展開話が出てるけど急速に悪化していると思うよ
党員個々人に依存するツケが出てきた

215宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/26(日) 15:52:28 ID:WmCwEt.2
>>213
実際政治家になるのであれば、有権者が何を求めているかを探り、そして対話をすることで
理解を得るように努めることが大切なんですけど、それをしなくても何とかなりそうなのは
名望家や世話役に頭を下げていかに組織づくりをするかのノウハウを学べる自民党の候補者くらいなものでしょう。
(ただし、実質名望家、世話役の指示通りに動く点では結局は有権者の動向を探ることを余儀なくされるわけですが)

野党は名望家、世話役に頼れない以上、それこそ一からどうするかという点でハンディキャップは大きいのに
それを忌避している候補が多いとしたら話にならないというのが正直なところです。

>>214
労働組合について言えば、日本はイギリス労働党みたいに統一していなくて、
利害を巡って激しい対立がありますからね。今は立民・国民で完全にけんか別れ状態ですし。
あと、非正規雇用に対して冷たい上に、非正規雇用も様々な層がいることとかへの理解もない。
それに加えて、外部の人間が入るのを嫌がるという体質なわけですから、こんな団体の支持を受けなければ
選挙が成り立たない政党が活躍できるというのは厳しいのでは、と。

216無党派さん:2023/03/26(日) 16:04:15 ID:l09XgJDQ
ほら、そうやって非正規労働者に対する労働組合側の
取り組みが全く理解されてないじゃん
他ならぬ非正規労働者にだって理解されてないし、
敵視すらされている
労働運動を遠ざけようとする社会的雰囲気がまずダメ

217無党派さん:2023/03/26(日) 16:20:49 ID:fWTxVjjw
ポーランド首相、欧州は不足する155mm砲弾を韓国から購入すべきだ
https://grandfleet.info/european-region/polish-pm-europe-should-buy-155mm-ammunition-from-south-korea/
ポーランドのモラヴィエツキ首相は「欧州に弾薬がないのは公然の秘密で、
十分な量の弾薬を欧州で調達できないのなら域外から調達すべきだ」と訴え、
K2やK9の迅速な調達に対応してくれた韓国からの調達を強く押している。

韓国の存在感の高さよ
この戦争で大幅に株上げた国

218宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/26(日) 16:39:00 ID:WmCwEt.2
>>216
労組ですけど、民間労組は自分の正社員優先で非正規雇用について
自分たちの既得権を侵害するということで冷たいと非正規の人とか聞きますよ。

労組が信頼を得たいのであれば欧米に見られる産業別組合、職業別組合のような
企業の枠を超えて非失業者、非正規にも理解がえられるようにならないとダメでしょう。
日本は企業別組合だからどうしても正社員優先、御用組合体質が抜けきれていないですよ。

そこらへんについては左翼活動家だった菅孝行あたりが批判していることとかからしても、
労組への不信は一人保守・右翼勢力だけの十八番とも思えないのですよね。

219無党派さん:2023/03/26(日) 16:47:59 ID:k685ZAG2
ゼンセン加盟の非正規組合員だけど、組織内候補に票を投じると間接的に玉木に支持を与えることになるのが強い不満だわ
非正規賃上げは今までの春闘でろくにされてなかったわけで
非正規メイン労組は兎も角、ゼンセンみたいな所が一生懸命汗をかいてきたとは思わないね
非正規の助けになったのは最低賃金引き上げの方だし、それでも無いよりマシな程度でしかない

220無党派さん:2023/03/26(日) 17:32:20 ID:l09XgJDQ
正社員だって労働組合の無い職場が大半だし、
労働非正規に冷たい組合は正社員にも冷たいよ
そもそも多くは直接雇用関係じゃないから労使交渉の
機会が無い

欧米形態の労使構造は餓死者がでるほど社会情勢が
悪化した時代を経てあって法整備を経て整えられたもの
自助努力ではなく国を動かさなきゃ

221宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2023/03/26(日) 18:26:33 ID:WmCwEt.2
>>219
>ゼンセンみたいな所が一生懸命汗をかいてきたとは思わないね

結局そういうことなんですよね。トヨタもですけど、経営者のご機嫌をうかがった上で
どうするかを決定するような組合ですからね。

ないよりはマシという感じ程度というのもおっしゃる通りです。
問われるべきはその程度の労組でいいのか、ということになるのですけど、
非正規労働者、日雇い労働者とかは労組なんかあてにしないよという雰囲気ですからね。

222無党派さん:2023/03/26(日) 18:42:38 ID:08CTQ2FI
御用労組幹部は出世コースのためにやってるんだから
組合員擁護のために経営側と徹底対決の選択肢なんか無いわけで
ストライキなんてする筈もなくホントに無いよりマシでしかないよ

223無党派さん:2023/03/26(日) 18:50:37 ID:08CTQ2FI
上尾事件の要因を作った国労が反感買って潰されたのはまあ仕方ないにしても、動労は手のひら返しで今ものうのうとしてるよね
かと言って、御用労組が主流のJRでも大事故が起きてるから、対決と協調の双方を選択肢に持つ労組の方が労働者の利益に資すると思うわ

224無党派さん:2023/03/26(日) 19:08:25 ID:08CTQ2FI
札幌市長選挙告示、3氏が届け出 五輪招致の是非争点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC147P90U3A310C2000000/

現職が勝つんだろうけど
得票率がどう出るかが焦点かな

225無党派さん:2023/03/26(日) 21:41:33 ID:Vc7frUcg
統一地方選挙、6政令市長選が告示 大阪はIR・札幌は五輪争点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC239M40T20C23A3000000/

大阪市で維新の得票率が5割を割れば反維新が…なんだが
乱立だし反維新票が分散…のオチになりそうな気がする

226無党派さん:2023/03/27(月) 07:46:16 ID:4P36YXBo
もうネタニヤフは亡命するしかないんじゃないの
三権分立も知らんような政治家だから誰も擁護せんし
https://twitter.com/gloomynews/status/1640122297339232257?t=UVQD0-_K81mNbPPBLg358g&s=19

227無党派さん:2023/03/27(月) 07:59:34 ID:dPvPRfmc
イスラエル、国防相を更迭 司法改革で首相と対立
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240377

司法を立法の下に置くってのは無茶苦茶だから
反感買っても仕方ない

228わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/27(月) 12:35:05 ID:8ifyk1.c
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1640138398311780352
マスメディア、「岸田文雄と統一教会の関係はない」というデマゴギーで有権者を騙そうとしているのか?

229無党派さん:2023/03/27(月) 13:37:58 ID:6n6mkAJA
マスメディアと統一協会の関係にも目を向けたほうがいい

230わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/27(月) 18:31:29 ID:8ifyk1.c
https://twitter.com/3aA9H8HG1n0RTql/status/1640202425947807744
自民が意外と粘る、立憲と近畿以外の維新は伸び悩み、
共産がなんだかんだで少し生き残りの確率が上がる
公明は落ちそうなところがぼちぼち
かいな…いまのところ

https://www.komei.or.jp/komeinews/p286489/
こうしてみると政令指定都市市議選で京都は何処かで落ちそうで、
後半の市議選も現状だと落ちそうなところが少しある
問見立てか

231無党派さん:2023/03/27(月) 18:45:01 ID:i8uR5gN.
高市泣きっ面に蜂!奈良県知事選「維新勝利」の世論調査で、これから起こること《決起大会にもドタキャン》
https://news.yahoo.co.jp/articles/1775b579cb77db158642abdfb0e220e663f907c5

高市は調整の努力を放棄したんだな
こんな人でも後ろ盾がいた時は総理総裁候補だった(意味深

232無党派さん:2023/03/27(月) 20:31:46 ID:JCxTSNd6
【JRA】最終レースを18時30分ごろに実施予定 2024年夏季競馬より暑熱対策として
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9b4a0c873bd1600386474dbf6e0bfd7688c367

昼休みを拡大して15時からのTV中継時間帯に再開
あと、ジョッキーがカメラ装着だってさ

233無党派さん:2023/03/27(月) 20:36:34 ID:JCxTSNd6
【ドバイWC】C.デムーロ「ダートが合わないのかも…」レース後、関係者コメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5e79afaeba505ccb58cf3a9d6965a3dc8c2a61

234わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/27(月) 22:37:14 ID:ndreZ0Cc
誤爆ですか?

235無党派さん:2023/03/28(火) 01:02:03 ID:VC4rcYb6
イスラエルやフランスの政府は日本国民がうらやましいだろう
同じクソ政策進めても絶対に同じ様なデモは起きないから

236わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/28(火) 07:16:50 ID:7Ju6.spE
https://twitter.com/synrdiary/status/1640286361260560384
https://twitter.com/yoyaMACD/status/1640298888396705792

ついに参政党とつるんじゃったのか西田…
長期的には近畿圏の自民は自爆して壊滅しそう

237無党派さん:2023/03/28(火) 07:30:39 ID:wlcCBAmQ
放送法文書、高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032700978&g=pol

238わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/28(火) 07:41:27 ID:utT3BQqk
手詰まりにしたいのは時事通信社の方だろ定期

高市早苗様ばんざいの為なら北朝鮮のメディア的振る舞いにするのも当然という時事通信社のやり方は気が狂ってる

239無党派さん:2023/03/28(火) 07:51:45 ID:aoDuEGWA
時事通信のいつもの書き方だよな
安倍晋三が池沼答弁してる時に限って「野党、攻め手欠く」とか書くっていう

240わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/28(火) 08:38:55 ID:utT3BQqk
https://twitter.com/nomisoponchi/status/1640339327317340161
元犯罪者(特殊詐欺の実行犯)を選挙で使うとか、
自民党は狂っとるわ…

241無党派さん:2023/03/28(火) 18:28:02 ID:h5OeFC.w
大泉氏先行、追う工藤氏 函館市長選本社情勢調査 「関心ある」9割:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/822552/

242わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/28(火) 19:29:35 ID:utT3BQqk
https://twitter.com/martytaka777/status/1636303675378507776
こういう馬鹿野郎を見ると、
本気で日本は全力で詐欺師と馬鹿がおいしい思いをする国
に成り下がったんだなぁ…

243無党派さん:2023/03/28(火) 20:03:10 ID:h5OeFC.w
英スコットランド第一首相、ユーサフ氏が就任へ 初のイスラム教徒
https://www.bbc.com/japanese/65095641
前スレに書き込んだ社会保守派のフォーブスは失速、
パキスタン移民三世のユースフがSNP代表選を勝利した

顕在化したSNPにおけるリベラル派と社会保守派との
対立の収拾が課題

244無党派さん:2023/03/28(火) 20:42:44 ID:rtv9nh2s
ムスリムつってもこの人所謂「西側の世俗化したムスリム」やから……3世ぐらいになるとどこの国の移民も現地に溶け込んで振る舞いだけみてると大差ないらしいし

245無党派さん:2023/03/28(火) 22:10:18 ID:r56z8.4Y
来年度予算が成立 なぜ予想外にスムーズ?背景に3つの理由
https://news.ntv.co.jp/category/politics/4359a8cac0134fb8818f6b05b85933f2

246無党派さん:2023/03/28(火) 22:26:31 ID:r56z8.4Y
れいわ議員が牛歩 山本、木村両氏は時間切れ―参院本会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032801098&g=pol

247無党派さん:2023/03/28(火) 22:34:06 ID:OXi1IiT6
【大分県知事選挙】OBS世論調査 序盤の情勢「佐藤樹一郎氏先行 追う安達澄氏」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/399812

知事選は厳しそう

248無党派さん:2023/03/29(水) 04:59:35 ID:ZX2SiVmk
読売新聞に自民は衆参補欠選で一部に厳しい選挙区がある・4勝1敗以上が目標とあった
厳しい選挙区は大分か?

249無党派さん:2023/03/29(水) 07:32:34 ID:SVeL0yCA
自民が落とすとしたら参院大分なんじゃないの

250わ@そうだ選挙にいこう:2023/03/29(水) 10:28:34 ID:caGDLyd6
https://twitter.com/Android221107/status/1640739593892007937
なんというか、安倍晋三や自民党に騙されて洗脳されている人を見ると哀れだとしか言いようがない。
高市早苗をそれでもかばう姿勢、見苦しい


https://twitter.com/naoko_pianist/status/1640669275575951360
音楽界隈、ノーマスク礼賛者が多いような…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板