したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第25回参議院議員通常選挙総合スレ7

1無党派さん:2019/05/27(月) 06:10:16 ID:ddllIAlk
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1551252798/

665無党派さん:2019/07/07(日) 20:19:03 ID:iiSpoh5.
小沢と階は消費税云々かんぬんで決別して以来そのままって感じの拗れ具合だから、
階が参議院選直前にちゃぶ台返し図ったのも小沢への当てつけみたいなもんでしょ。小沢から刺客差し向けられたこともあるし。
だからそうした流れで非合理的な行動を取ることもありえる話かと。

666無党派さん:2019/07/07(日) 20:45:37 ID:y4.zIUPg
>>665
そうそう
単なる嫌がらせ
で、立憲と組めば岩手のパワーバランス的に小沢に対抗できるかもという話

667わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 05:49:52 ID:myxJxgfk
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASM775J0MM77UTFK009.html

ttps://twitter.com/z2Q130130tetsu/status/1147844357216583686
アベ「野党の枝野さん、民主党の、あれ民主党じゃなくて今は、立憲民主党ですね?どんどん変わるから覚えるのが大変」

これで笑いが、起きるってマジか?サクラだろ
政党の名前も覚えられないのか?かわいそうに

これって、立憲支持者をバカにしてる。国民をバカにするバカ


ttps://twitter.com/_kaimurasaki_/status/1147878521601003521
安倍晋三氏の振る舞いは、真正保守から見ても真正右翼から見ても見苦しいだろうと思います。


政党名を言い間違えるとか、本当に首相の価値があるのか?小学生レベルだろ…

668無党派さん:2019/07/08(月) 06:59:17 ID:B/Ou/Rsk
JNN
比例投票先
自民爆下げ

自民党 33.7% ↓-7.3pt
立憲民主党 8.6% ↑+1.6pt
国民民主党 0.9% ↓-0.2pt
公明党 4.7% ↑+1.5pt
共産党 2.8% ↓-0.8pt
日本維新の会 3.9% ↑+1.7pt
社民党 0.6% ↑+0.3pt
それ以外の政党 0.7% ↑+0.1pt
(まだ決まっていない) 28.4% ↑+2.1pt
(答えない・わからない) 15.6% ↑+1.1pt

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20190706/q2-5.html

669わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 07:15:43 ID:myxJxgfk
>>668
維新は比例5取れそう
共産ヤバい

670無党派さん:2019/07/08(月) 07:23:04 ID:VS7E5xrQ
>>668
立民の比例投票意向が20%に迫ると野党第一党の格好がつくが、まだまだ厳しい数字だな。

671無党派さん:2019/07/08(月) 07:34:20 ID:Xa1zSZ7o
ネットで政治に関心高い人たちとあれこれ話すのと、現実で話すのとでは大きな差を感じるよ
自民に入れる人は野党側の言い分は聞くつもりが最初から無いし、その逆も然り
トランプ以降のアメリカに近づいてる

672無党派さん:2019/07/08(月) 07:41:17 ID:VS7E5xrQ
>>671
以前より精神的余裕が無い人が増えた証でもあるね。
精神的余裕が無い=自分の事に精一杯=違う意見に聞く耳持てない…とかかな。
まあ、精神的余裕が無い=経済的余裕が無いでもありそうだが。

673無党派さん:2019/07/08(月) 07:52:10 ID:VS7E5xrQ
香港繁華街で23万人デモ 高速鉄道駅、強制排除も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000087-kyodonews-int

674無党派さん:2019/07/08(月) 09:06:11 ID:f9r0aF.M
https://twitter.com/miraisyakai/status/1147912900264153089?s=19

はるのまとめによると、一人区で野党が取れる可能性は最大で10かな。
もっととって欲しいものだが厳しいか。

675無党派さん:2019/07/08(月) 09:37:30 ID:wjuXWCKQ
愛媛は何が起きたん? 
井原の後継の芸人(?)があまりにダメすぎるとか?

676無党派さん:2019/07/08(月) 10:07:50 ID:LeCaaKZw
愛媛の永江はもともとローカル局のアナウンサーとして一定の知名度と人気があり
かつ2012以降ずっと浪人で活動続けてて、2014衆院選以降はずっと参院選に向けて活動している
その分上積みや同情票もあり、野党支持層のみならず自公支持層に大きく食い込んでいる
らくさぶろうは知名度は高いけど、政治家としてはいまいちと判断されてるということだろう

ただ永江個人の力によるところが大きいので、今後の衆院選や参院選で野党が議席を伸ばせるかと言えばかなり厳しい
自民内部のごたごたが近年深刻なのは追い風になるが

677無党派さん:2019/07/08(月) 11:26:39 ID:XYGkWQL2
比例投票先で10バー超えてないのはキツイな。逆に維新は伸ばしててブーストしてる。やっぱり右の時代なんだな。

678無党派さん:2019/07/08(月) 12:03:12 ID:fO20/t6A
新潟は風間→打越で差し替え成功だな
打越の演説で立正関係者も挨拶してたし
情勢報道も競ってる

679無党派さん:2019/07/08(月) 12:07:22 ID:CnLH/XZ2
産経FNN中盤情勢調査
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080019-n1.html

電話による情勢調査 4万人対象(6、7日)に全国総支局の取材を加味


59〜60議席 自民

18議席以上 立憲民主党

13〜14議席 公明

8議席 共産党

7議席 維新

5議席前後 国民民主党

0〜1議席 社民党

680無党派さん:2019/07/08(月) 12:14:08 ID:wUOPjbAY
向こうは平日昼間にバカだのゴミだの連呼してる奴が常駐してて草も生えない
何の価値もなくなったな

681わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 12:28:42 ID:MdY3D6gU
>>677
右というか富裕層最優先の政治になる事を気付いてないというか、差別主義者がさらに蔓延する要因にもなりそうな…

682わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 12:30:25 ID:MdY3D6gU
ttps://twitter.com/pepsi_jpn/status/1148049061674704896
こんな「下らないこと」よりも選挙に行って投票することの方が遥かに大事だし、こういうのが何故流行るのか理解に苦しむ

683無党派さん:2019/07/08(月) 12:31:31 ID:SAoq./1Y
A議員が立憲に入党のいうニュースに
こっち A議員の支持組織であるどこどこが立憲の支持組織になるのか
あっち 売国!売国!

この差だからねえ

684無党派さん:2019/07/08(月) 12:56:01 ID:sYNrOe86
情勢スレと世論調査スレは完全に廃墟同然のガイジ雑談スレになったから看板下ろして欲しいわ

685無党派さん:2019/07/08(月) 13:21:57 ID:XYGkWQL2
向こうの話はもういいだろう。生産的じゃない。

686無党派さん:2019/07/08(月) 13:33:37 ID:XYGkWQL2
>>674
ここまで争点隠ししてそこまでとれたなら御の字だが、やはりさびしさはあるな。選挙オタ的に。

687無党派さん:2019/07/08(月) 14:13:37 ID:2mRZ2/pQ
東京の水野のポスターのキャッチフレーズ
「宇宙開発と子育てを両立!日本政治にビッグバン!」
これじゃ泡沫候補やん
誰だよ考えたの

688無党派さん:2019/07/08(月) 14:22:10 ID:nKlK8Gl2
昔いた14代目が復活してるんだけど本物かな

689無党派さん:2019/07/08(月) 14:31:29 ID:VS7E5xrQ
14代目懐かしいな。
小沢見限って自民についたのは覚えてるわ。
自民視点で話してるなら本人かもね。

690無党派さん:2019/07/08(月) 14:47:45 ID:nKlK8Gl2
>>689
パヨク連呼してる病人になってたよ
秋田のIP

691わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 15:06:10 ID:MdY3D6gU
とにかく争点隠しは詐欺師のやり方だわな。
安倍政権支持者は、いつか自分たちが手にかけられる可能性はないと信じ切っているようにしか見えない

692無党派さん:2019/07/08(月) 15:11:15 ID:nKlK8Gl2
一人区の序盤情勢と、それを動かすために
https://note.mu/miraisyakai/n/n311bb8477e3c

最後に政党支持率のグラフを示します。7月6〜7日に実施されたJNNの世論調査を反映したところで、各党の支持率の上昇傾向が鮮明になり、選挙ブーストが始まったと見ることができそうです。

本格的に参院選に入り、いま、無党派層が刻一刻と、与党支持と野党支持に分解していっています。それにともなう選挙情勢の変化も、各党の今後の選挙運動にかかっているはずです。

693わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 15:12:46 ID:MdY3D6gU
読売新聞に共産党の広告
ttps://twitter.com/harada_akira/status/1148091668362432512

694無党派さん:2019/07/08(月) 16:37:10 ID:dHHYfXlA
産経新聞社は8日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(6、7日)に全国総支局の取材を加味し、
21日投開票の参院選の中盤情勢を探った。

 選挙区では、自民が39議席前後を獲得する見通しだ。
自民、公明両党の獲得議席数は過半数を獲得する勢いだ
ただ自公に日本維新の会などを加えた発議に必要な3分の2(164議席)を割り込む可能性がある。

 一方、野党5党派による統一候補は秋田や沖縄など6選挙区で自民候補をリード。
 宮城、山形、滋賀など7選挙区では自民と野党統一候補が接戦を展開している。

 公明は6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で激戦を展開している。
 比例は前回の28年参院選と同じ7議席を獲得する見込みだ。

 野党は立憲民主党が改選9議席から倍以上の議席を獲得するとみられ、非改選と合わせ引き続き参院で野党第一党を維持するのは確実。

 共産党は改選の8議席、維新も改選の7議席の確保がそれぞれ見込まれる。

国民民主党は5議席前後にとどまり、改選8議席の確保は困難な情勢だ。

 社民党は昭和30年に結党した前身の旧社会党時代も含め国政選挙で初めて議席が獲得できない可能性がある。

 ただ、投票先を決めていないとの回答が約2割あり、投開票日までに流動的な要素もある。

https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080019-n1.html

695無党派さん:2019/07/08(月) 16:43:18 ID:7g7vmFL6
愛知・長久手と瀬戸で豚コレラ…790頭殺処分へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190708-OYT1T50130/

696わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 16:52:22 ID:MdY3D6gU
>>694
維新 大阪2つ+兵庫、比例4
共産 東京+埼玉+(神奈川千葉大阪京都から1-2)、比例4-5
国民 愛知+静岡+長野、比例2


兵庫は立憲と公明が最終議席争い?
自民と野党はあと4つ競っているが果たしてどこ?


産経だしあまり信用できんが

697無党派さん:2019/07/08(月) 17:13:33 ID:dHHYfXlA
電機連合も石上落としたら次は立憲に行くかもね
もともと中立労連だし
日立東芝の組織内候補以外は原発どうでもいいし
パナとか再エネ事業やってるし

698無党派さん:2019/07/08(月) 17:20:36 ID:dHHYfXlA
時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい
日商「最低賃金アップ反対論」は国益に反する
2019年07月05日
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長
https://toyokeizai.net/articles/amp/289988?display=b&amp_event=read-body

699わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 17:36:44 ID:MdY3D6gU
公明新聞

やはり兵庫が一番危ういっぽい
ttps://www.komei.or.jp/komeinews/p34822/
その次に福岡・愛知・神奈川・埼玉
ttps://www.komei.or.jp/komeinews/p34838/
比例は現状6で7危うい
ttps://www.komei.or.jp/komeinews/p34841/

700無党派さん:2019/07/08(月) 17:55:11 ID:7g7vmFL6
公明新聞は引き締めのためにあえて悪く言うからな。

701わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 17:59:02 ID:MdY3D6gU
共産党的には
千葉 このままだとけんがい、しかし立憲を取り込めば滑り込める
北海道 農家を中心に切り込め



702無党派さん:2019/07/08(月) 18:05:53 ID:YshGISYE
千葉は長浜がかなり強い情勢だから共産に票流ししたらおもしろいんだけどな
まあ千葉にそのような腹芸をできる政治家はいないか

703無党派さん:2019/07/08(月) 18:18:12 ID:nA80UQO6
公明新聞は公明以外の情勢はかなり的確だったりする

704無党派さん:2019/07/08(月) 18:35:38 ID:YshGISYE
MBSの情勢報道(大阪選挙区)
https://twitter.com/nukodamac2/status/1148143499054739456?s=19

東、太田、亀石、梅村、杉、辰巳、にしゃんたの順

705無党派さん:2019/07/08(月) 18:56:31 ID:usqvfM5Y
立民が大阪で共産蹴落とすとしても、京都は共産が立民を蹴落とすだろうからお互い様の痛み分けになるだろうな。
むしろ、大阪の共産は公明と維新2人目を蹴落として当選圏内に滑り込んでもらいたい。

706わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 18:57:16 ID:MdY3D6gU
MBS序盤
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00028558-mbsnewsv-soci
京都は共産先の接戦、兵庫は自維立→公、滋賀は野党名前先の接戦、奈良和歌山は自民優勢

大阪はホント維新以外はバラバラだわこりゃ

707無党派さん:2019/07/08(月) 19:04:21 ID:nA80UQO6
亀石が思った以上に健闘してるって感じなのね

708無党派さん:2019/07/08(月) 19:39:01 ID:jtQXiwP.
兵庫はやっぱり公明伸び悩みで圏外(ただし自民からの票流しあり)

大阪は東は当確、太田も優位で、三位四位が大混戦って感じかな

709無党派さん:2019/07/08(月) 19:45:08 ID:usqvfM5Y
大阪の3〜4位争いが熾烈なら、立民と共産で取れる可能性も無いわけではなさそう。

710無党派さん:2019/07/08(月) 19:46:51 ID:usqvfM5Y
でも、大阪の公明は強いから確実に滑り込んで来そうな気がするので、野党は立民か共産の片方当選が良いとこかな。やっぱ

711無党派さん:2019/07/08(月) 19:53:01 ID:G9iWhLjc
>>667
こんな演説聞いて
安倍自民に投票しようなんて思った奴は
死んだほうがいい

712無党派さん:2019/07/08(月) 19:59:57 ID:rc44lazM
大阪の公明票も順調に溶けてる
さらにクロス選以降は維新勢が執拗に公明叩きをしていた
亀石、辰巳ワンチャンあるかな
あとは維新の票割りがどうなるか
非関西人かつ新人の亀石が勝ったら大金星


国政選挙 公明党 比例票(大阪)

2001参 761,210
2003衆 753,212
2004参 751,657
2005衆 779,057
2007参 721,848
2009衆 704,839
2010参 698,438
2012衆 590,344
2013参 667,150
2014衆 596,500
2016参 608,104
2017衆 553,451

713無党派さん:2019/07/08(月) 20:23:29 ID:Lg1ChIec
やはりふさえちゃんは腐っても元知事か
知名度は半端じゃない

714わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 20:30:08 ID:myxJxgfk
太田優勢なら自民の都構想反対派が辰巳に票流しする可能性も少しはありそうか

715無党派さん:2019/07/08(月) 20:38:41 ID:e2xLZRnQ
自民の基礎票からすれば、ゴタゴタ続きの大阪とはいえ四人区でひとり通すのは本来は余裕だからね

716無党派さん:2019/07/08(月) 20:42:54 ID:usqvfM5Y
自民支持層ってのは戦略的投票に抵抗薄そうだから、大阪で共産に票流す可能性も多少はありそう。
>>599の話もある事だし。

717無党派さん:2019/07/08(月) 20:53:39 ID:e2xLZRnQ
参院選中盤情勢 産経 FNN
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190708/plt1907080040-s1.html

1人区では岩手と秋田、新潟、長野、愛媛、沖縄の6選挙区で野党統一候補に先行され、山形、宮城、滋賀、大分の4選挙区でもややリードされている。青森、福島、長崎の3選挙区は接戦となっている

1人区は前回の28年参院選で自民が21勝した。与党は同水準でも改選過半数を上回るが、29勝2敗(当時の1人区は31)だった25年の当選組が改選を迎える今回、改憲勢力で3分の2を確保するには25年並みの圧勝が必要となる。

718無党派さん:2019/07/08(月) 21:11:06 ID:Lg1ChIec
神奈川新聞見てみたら、国民の乃木が若い無党派層中心に伸びてて松沢が割食ってるみたいな感じだったわ 
無党派層一番人気は牧山らしい

719無党派さん:2019/07/08(月) 21:17:59 ID:vHkz6vkg
>>718
へー、意外なバタフライエフェクトだな
イケメン効果か

720わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 21:25:57 ID:myxJxgfk
神奈川、終盤は共産維新国民横一線か?

721無党派さん:2019/07/08(月) 21:33:53 ID:Lg1ChIec
>>719
ポスターとかを見て、この人テレビで見たことあるって効果はでかいのかな
あとは自動車総連とかの大規模労組がついてるのも強いか
>>720
乃木が伸びれば松沢が不利になるだろうから、その場合は浅香が更に有利になるって展開かな
それにしても松沢の落ち目っぷりが酷い

722無党派さん:2019/07/08(月) 21:44:20 ID:2fek8r2A
かつての民主右派はかなり落ち目だね

希望騒動で盛大に躓いたのが効いてる感じだが、あれが無ければ今でも野党の中心で大きい態度だったんだろうな。

723わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/08(月) 22:16:16 ID:myxJxgfk
HBC序盤情勢
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000016-hbcv-hok
>JNNは、6日と7日の2日間、道内1215人の有権者に電話で世論調査を行いました。
>その結果、自民党の高橋はるみ氏がリードし、そのあとを立憲民主党の勝部賢志氏が激しく追いかける展開です。
>さらに、3議席目をめぐって、自民党の岩本剛人氏と共産党の畠山和也氏が接戦を繰り広げています。


3議席目が自民と共産、ポイント5P以内の接戦は妄想でも何でもなかった、ゲンダイが当たっていた、か?

724無党派さん:2019/07/08(月) 22:21:07 ID:2fek8r2A
>>723
北海道共産3位に滑り込んで欲しいが、京都と違って地力ないから無党派からどれだけ支持貰えるかだね。

725無党派さん:2019/07/08(月) 22:22:36 ID:Lg1ChIec
北海道は自民支持層がはるみに一極集中して岩本が苦戦してるって感じか

726無党派さん:2019/07/08(月) 23:37:23 ID:tl098wGs
社会現象ニュース/SGN
@SGN_Networks
FNN・産経合同調査(7/6、7日)
参院選中盤情勢

参院選1人区(32)

野党統一候補が先行(6)
岩手
秋田
新潟
長野
愛媛
沖縄

野党ややリード(4)
山形
宮城
滋賀
大分

野党と与党接戦(3)
青森
福島
長崎

参院選情勢・自民減、立憲大躍進
#SGN #SGN参院選

野党リード順の画像↓
https://mobile.twitter.com/SGN_Networks/status/1148238088981733377?s=19

727無党派さん:2019/07/08(月) 23:58:05 ID:UKRbCnWI
これ見ただけで石垣が良タマ、愛知がボンクラだってわかる

728無党派さん:2019/07/08(月) 23:58:39 ID:UKRbCnWI
https://twitter.com/TadTwi2011/status/1148162350035267584?s=09

729無党派さん:2019/07/09(火) 00:03:00 ID:qFgF9Gyc
【ロンドン時事】ダロック駐米英大使がメモでトランプ米大統領を「無能」と酷評したと報じられたのを受け、英政府は、内部調査に着手するとともに火消しに追われた。

トランプ氏が「(同大使は)英国の役に立っていない」とやり返すなど、「特別な関係」と呼ばれる両国関係に波紋を呼んでいる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000105-jij-eurp

730無党派さん:2019/07/09(火) 00:50:50 ID:RwBAEdLo
ジローは良くも悪くも典型的な世襲のおぼっちゃまくんだからねえ
まともな選挙するのも今回が初めてだし、後援も年寄りばかりで動きは鈍いしで危機感半端じゃなさそう

731無党派さん:2019/07/09(火) 00:55:03 ID:NaYOP.CE
愛知治郎は自民現職と民主現職がいたところに自民系無所属新人として出馬して
自民現職に競り勝った2001年はかなりの激戦を勝ち抜いたと思うが
その後は2人区だけあって無風続きか

732無党派さん:2019/07/09(火) 01:07:07 ID:wj0FWPJo
報ステでれいわの野原を取り上げたもよう
「なっちゃんとガチンコ勝負でいきます!」
https://twitter.com/Kimikorinrin/status/1148221467345031169?s=19

733無党派さん:2019/07/09(火) 06:43:19 ID:knmOMqXU
消費増税の「ヤバい真実」…40人のエコノミストが明かす衝撃の中身
元日銀総裁、元内閣参与らが緊急提言
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64856

安倍政権の看板政策「アベノミクス」。その最大の目的は「デフレからの脱却」であった。日本銀行は2%の物価安定目標というインフレターゲットを設定し、
「異次元の金融緩和」を実践してきたが、6年経ってもデフレ脱却は実現していない。日銀時代に異次元の緩和を主導した岩田規久男氏は「日本経済の最大の問題はデフレ完全脱却である」とした上で、「大規模な金融緩和により進んでいた脱デフレの動きが止まったのは14年の消費増税による消費低迷だ」と指摘した。

さらに、「その低迷し続ける消費を19年10月にさらに消費増税により弱体化させれば、デフレ脱却は不可能になる」とまで断じ、
「政府がやるべきことは、消費を活性化させ、内需主導型成長軌道に乗せることだ」と主張する。
エコノミストの安達誠司氏も「世界経済が不透明感を増すいま、これまで以上に財政拡大をテコにした内需拡大が重要になる。
このような時期に消費税率を引き上げることは、アクセル(金融緩和)とブレーキ(緊縮財政)を同時に踏むことを意味する」と指摘する。

734無党派さん:2019/07/09(火) 08:04:26 ID:g6PLPO6g
ハンセン病家族訴訟、控訴せず 国の賠償確定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000024-kyodonews-soci

735無党派さん:2019/07/09(火) 08:07:22 ID:g6PLPO6g
米、軍事対応示唆しイランに警告 ペンス副大統領「権益守る」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000006-kyodonews-int

736無党派さん:2019/07/09(火) 08:09:49 ID:g6PLPO6g
「民主党の…」は選挙妨害=枝野氏、安倍首相を批判【19参院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000092-jij-pol

737無党派さん:2019/07/09(火) 08:22:20 ID:g6PLPO6g
自民重鎮に「身を引かれては」 知事選分裂が残す禍根
https://www.asahi.com/articles/ASM766JMXM76UTFK00J.html

738無党派さん:2019/07/09(火) 09:14:02 ID:cN73MGXc
東京の立憲は両候補にうまく票が二分されるようにやってるみたいね
優秀な参謀がいるのだろうか

739無党派さん:2019/07/09(火) 10:08:33 ID:LgahAkak
>>738
菅を中心とした市民運動系と野田派の蓮舫、手塚とは治めてる領土が違うから棲み分けが可能ではある。
まあ、内部抗争も多いようだけど。

740わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/09(火) 12:47:19 ID:GotBCo52
ttps://twitter.com/tbs_news/status/1148380408096022528
元ハンセン病患者の家族が隔離政策を受け差別を受けたとして
集団で提訴していた問題で、安倍首相は控訴を断念することを明らかにしました。

ハンセン病訴訟断念は喜ばしい事だが、
安倍晋三の神格化、偉大なる指導者だあるという選挙対策の影がチラホラ。
そして朝日新聞がガセネタに引っかかった説も

741無党派さん:2019/07/09(火) 13:24:05 ID:g6PLPO6g
「廃炉作業に外国人労働者を」の波紋――先送りになった東電計画の底流 https://news.yahoo.co.jp/feature/1376

マジかよ東京電力最低だな

742無党派さん:2019/07/09(火) 13:27:20 ID:knmOMqXU
参院東京の旧民進系は
A.旧同盟系労組、立正など宗教団体など
B.旧総評系労組、生活者ネット、リベラル系市民団体など
のふたつに分けるのが通例

今回はAが塩村、Bが山岸
で、水野は電力が推してると思われる(小林正夫がブログで推してる、JAXAは原子力村とつながりあり)

743無党派さん:2019/07/09(火) 13:29:41 ID:knmOMqXU
>>741
騙して連れてきて奴隷扱いはいずれ国際問題になる
今治タオルやレタス農家もそうだが、原発でそれやってしまうのはとんでもない

744わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/09(火) 14:01:17 ID:GotBCo52
公明新聞
ttps://www.komei.or.jp/komeinews/p34924/

745無党派さん:2019/07/09(火) 14:24:29 ID:puv5U7Fo
新潮の山口敬之ネタ本当ならかなりヤバくね?

746無党派さん:2019/07/09(火) 14:31:53 ID:knmOMqXU
>>745
菅が山口への資金提供を企業にお願いしていたって裁判で出た件か
新潮で詳しく出るのかな?

747無党派さん:2019/07/09(火) 14:54:26 ID:sN6OhePY
JNNは、6日と7日の2日間、道内1215人の有権者に電話で世論調査を行いました。
その結果、自民党の高橋はるみ氏がリードし、そのあとを立憲民主党の勝部賢志氏が激しく追いかける展開です。
さらに、3議席目をめぐって、自民党の岩本剛人氏と共産党の畠山和也氏が接戦を繰り広げています。
国民民主党の原谷那美氏は支持が伸び悩んでいます。
支持政党や年代別にみると、高橋氏は自民党支持層の6割ほどを固めたほか、10代を除く、すべての世代から支持を集めています。
また、勝部氏は立憲民主党支持層の7割以上を固めています。
岩本氏は自民党支持層の2割程度を固めるにとどまる一方、公明党支持層の7割近くを固めています。
ただ、調査対象の2割以上は、投票先を「まだ決めていない」と回答していて、中盤以降の情勢は変わる可能性があります。
http://news.hbc.co.jp/3818ae53bcffe59224e8d282f4f093e3.html

748無党派さん:2019/07/09(火) 14:55:52 ID:sN6OhePY
今月21日投票の参議院議員選挙について、JNNが電話調査にもとづき序盤の情勢を分析したところ、自民・公明の与党が改選議席の過半数である63議席を超える見込みであることが分かりました。

 JNNは6日と7日、全国で電話調査を実施し、選挙戦の序盤情勢を分析しました。それによりますと、自民党は選挙区で36議席から46議席の獲得が見込まれます。また、公明党も候補者を擁立した7選挙区全てで当選圏に入っていて、自民・公明の与党で選挙区だけで48議席程度を獲得する見通しであることが分かりました。

 勝敗の鍵を握る32の1人区では、長野・愛媛・沖縄で野党系候補が優位となっています。また、東北3県や新潟・滋賀で接戦となっていて、あわせて8つの選挙区で野党が議席を確保する可能性がありますが、それ以外の24選挙区では自民党がリードしています。

 自民党が2人の候補を擁立した北海道・東京・千葉の複数区で、それぞれ2議席獲得が有力となっているほか、広島では自民党が2議席独占する可能性も出ています。

 比例でも自民党は19議席前後、公明党が7議席程度を獲得する見通しで、非改選議席もあわせた過半数に必要な53議席は確実となり、改選議席の過半数となる63議席も上回る見通しです。

 一方、憲法改正の発議には参議院でも3分の2の議席が必要で、これを維持するための85議席は日本維新の会などの、いわゆる改憲勢力を加えても微妙な情勢です。

 野党は立憲民主党が改選議席で現有の9議席を大きく上回る20議席程度を獲得する勢いですが、国民民主党は改選議席が半減する可能性もあります。また、共産党と維新、社民党は現有勢力程度となる見通しです。ただ、投票日までは、まだ2週間弱あるため、今後、情勢が大きく変化する可能性もあります。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3720856.htm

749わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/09(火) 15:02:14 ID:GotBCo52
>>748
北海道と千葉は3議席目はわからんか…
「北海道は自民2議席有力」の割に「3議席目は自共で接戦」とか何を信じればいいのか

750無党派さん:2019/07/09(火) 15:24:09 ID:knmOMqXU
JNNだと公明は全員当選圏か
てことは兵庫はラス1を安田清水の争いか

751無党派さん:2019/07/09(火) 15:25:10 ID:knmOMqXU
国民民主が半減ってことは4だから、比例2と大塚、羽田
榛葉はヤバイと

752無党派さん:2019/07/09(火) 15:50:07 ID:683igwdk
榛葉は大丈夫だと思うけどねぇ

753無党派さん:2019/07/09(火) 16:56:04 ID:9FAkXto6
有田が明日発売の新潮、山口の裁判記事の一部リーク
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1148495775015395328?s=19

754無党派さん:2019/07/09(火) 17:04:45 ID:knmOMqXU
JNN 大分放送
大分は横一線
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=07080045728&day=20190708

755無党派さん:2019/07/09(火) 17:28:29 ID:cN73MGXc
読売は今晩には来るかな

756無党派さん:2019/07/09(火) 17:58:07 ID:knmOMqXU
今のところの情勢報道は
朝日、毎日、共同(地方紙)、産経FNN、JNN(系列局)かな?
それと地方紙、地方局が独自調査をしてるところがちらほら

757わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/09(火) 18:02:21 ID:GotBCo52
夕刊フジ 滋賀情勢
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000000-ykf-soci
>自民党が相当テコ入れしており、数百票差まで力は拮抗(きっこう)している。どちらが勝つかは、選挙中の風次第ではないか

出口調査も誤差で分かれそうなレベルか

758無党派さん:2019/07/09(火) 18:06:37 ID:TLQYNj3Q
>>757
嘉田は川端と前原に誘われたから衆院選当時は希望寄りだったけど、
思想的には立憲に近いし、民民に小沢来ちゃったからな
関係性がぐちゃぐちゃしとる

759無党派さん:2019/07/09(火) 18:45:12 ID:Mqx.MJiU
兵庫も大阪も静岡も立憲に一本化すれば確実に右派を1人落とせるのに左派同士で内ゲバしやがって
もどかしくてイライラするわ

760無党派さん:2019/07/09(火) 18:46:58 ID:Mqx.MJiU
>>700
いなつ危うし!

761無党派さん:2019/07/09(火) 19:24:09 ID:wjP1FOz2
読売きたら鉄板区は整理できるな

762無党派さん:2019/07/09(火) 19:27:41 ID:cN73MGXc
松沢が浅香と競るレベルまで落ちるとは県民からしたら意外だと最初は思った
でも考えてみりゃ13年の時は知事辞めてそんなに経ってないのに加えて江田や浅尾含めたみんなの党の支援があって
あれだけの票集めたのであって今回は地方議員の応援もほとんどないし昔の人って感じだし当然っちゃ当然か
それに対して共産は立憲の躍進で不利だと思ってた県議選でも踏みとどまってたし横浜川崎以外でも地力ついてるのも大きいか

763わにくん@そうだ選挙にいこう:2019/07/09(火) 19:43:06 ID:UtXtXoKg
首相、立憲の選挙妨害批判に反論 - 「怒るなら党名変えるな」
ttps://this.kiji.is/521246134209479777?c=39550187727945729

(゚Д゚)ハァ?

764無党派さん:2019/07/09(火) 19:47:00 ID:Mqx.MJiU
>>752
自治労や日教組の票も榛葉に流れてるんだろうか?
社会党と民社党の時代に戻った方がいいのに




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板