したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

天文・気象@5ch掲示板避難所2

377■○○(立命館大学監督) ◆x59qz04G1I:2024/08/27(火) 11:20:05 ID:lPbgxohQ0
>>376から続く)
前半で「舞鶴・東近江・京田辺・京都・福知山」この走者でシードぎりぎり・・・いかに今年は立命館にとって苦戦なのか、前半終了で物語っておりました
後半に入るとますます立命館にとってさらなる苦戦が続くことになりました

そもそも前半終了時点で持ち駒面ですでに苦しくなっておりました
もはや「持っている持ち駒の中で、立命館大学全体が気温が上がりにくい中で少しでも上げられる選手をどんどん出走させる」これを最優先にしなければなりませんでした
園部を6区にしたのも、まさに「少しでも気温が上げられる選手」というのを優先させてのことでした
6区の気象条件は園部にとって得意な条件ではなかったものの、学内の持ち駒を考えて、そして悪天ではないということで、6区は園部で何とかしのぐ、という作戦でした
6区の園部は何とか猛暑日は確保したものの、それでは順位は下がっていき、シードから転落しました

後半区割り提出時点で、台風の進路に関してはわからず、むしろ台風の進路がどう転ぶかわからないということを念頭に入れた区割りにしました
そこで7区を美山にし、出走直前に正選手にするか補欠に交代するか、交代する補欠は誰がいいか吟味する作戦としました
美山の走り方は、日本海側沿岸部以上に気温が上がらない状態でした
このため、「少しでも気温が上がる選手を」というのを優先させて7区で補欠彦根を投入して出走させました
彦根に関しては「荒天時の防御」を念頭に置いて補欠にしたものの、7区直前の状況を見て「そんなことを言っていられない」ということで作戦変更しました
つまり、4区に続いて7区でも作戦方向性変更して補欠投入したのです

7区になるとさらに北風基調が大きくなりました
6区出走した園部では猛暑日達成できない状況になりました
さらに7区期間中は、京都で猛暑日達成できない日まで出てきました
7区の状況を見て「京都投入を7区ではなく4区にしたのはますます正解」と思わざるをえませんでした
そういう状況の中、7区期間中34度ペースを守った彦根は、学内の状況を考えると「よくやった」のです
もちろん高速レースについていけず、順位は落ちていきました

8区9区は、正選手は苦しいものの、補欠に交代させる利もない、ということで正選手の土山、長浜出走でした
やはり高速レースにはついていけず、順位は落ちてシードからの距離も長くなりました
今年のような気象条件では、もはや「これ以上の戦い方はできない」です
そういう中、特に7〜9区期間中学内で上がっていた選手に関してです
京田辺は言うまでもないです
思ったよりも上がっていた選手として、大津と南小松が顕著でした
南小松を7〜9区のどこかで走らせることができたら現状よりは少しはマシとはいえ、偵察要員として4区正選手に南小松という作戦をとった以上どうしようもないです
偵察要員として4区正選手で南小松という作戦自体はアリだし、4区期間中に7〜9区のような気象条件であれば偵察要員の正選手南小松出走で、学内の苦しい状況の中で下に落ちるのを現状よりは少しは少なくできた・・・
つまり作戦の方向性としてはアリだけど、4区ではなく後半の7〜9区であれば成功した作戦だったのです

また、正選手とした美山よりもエントリー外の米原のほうが気温が上がっておりました
米原はエントリー未経験ですが、今後のエントリーというのも作戦としてアリと思いました

そして7〜9区の大津の気温の上がり方を見て、「立命館にとって気温の上がらない条件の中で頑張っている大津を出走させずに今年の駅伝レースを終わらせることはできない」と思いました
私の中では、「南小松に続いて大津まで出走させないというのは嫌」という感情が強かったのです
その感情の強さから10区は大津と心中にしようと思ったのです

10区1日目と2日目は暖湿流の影響を強く受けてしまい、補欠の宮津と大差がついてしまいました
レース面だけを見ると10区で補欠宮津と交代させるのが正解でした
だけど私の中では、どうしても感情の強さのほうが上回ったのです
それで10区大津出走させたのです
10区1日目と2日目の暖湿流の強さで、采配としては失敗となりました
だけど、3日目の海風影響で宮津の気温が上がらなかったこと、そして4日目に宮津激走の中大津も気温が上がったのを見て、「3日目4日目は私の思惑どおりだった」のです

結果は14位で、2020年以来のシード落ちとなりました
今年の条件では、立命館のシード落ちは無理もないです
むしろ私の中では>>376でレスしたとおり采配面の後悔は少ないです
どちらかというと、ある程度は「苦しい中で食い止める」は実践できたという思いが強いです

(続きあり)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板