[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
天文・気象@5ch掲示板避難所
1
:
名無しさん
:2018/07/30(月) 06:40:31 ID:GpBQlo4o0
その他の天文・気象板のスレッドの避難所です。
5chに書き込めないときはここへお願いします。
前スレ 天文・気象@2ch掲示板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12529/1436953278/
127
:
名無しさん
:2021/08/23(月) 19:50:34 ID:6w7Tm/ak0
松戸か
128
:
■熊本学園大学監督(風炎)
◆1Lye/U2E2I
:2021/08/23(月) 21:22:27 ID:BMlUC6NY0
山形 31.3℃
日本海側では唯一の31℃台です、本当によく走ってくれています。
明日も日中は晴れそうなので大きな失速はないでしょう、シード権取るぞ!
129
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/08/23(月) 23:42:59 ID:VWzBV3Xk0
(転載無用)
>関大を応援してくださっている皆様方へ
>本スレと、(きっとROMていると信じたいあの人も含めて)先代の皆様方へ。
熊取「O!S!K!」
香住「(なんか歌っていると思うけど、カスミンは声が小さくて聞こえにくい。)」
神戸「かーもん、べいべー、きゃぷてん!」
関大一同「おーさかーつ!!」(ぴょんぴょんとみんなで踊る。)
下関署の警邏の方々「いや、応援したい気持ちはわかりますが…。」
監督「ごめんなさい!ごめんなさい!」
能勢「ノンストップ・応援ソングメドレー行くぞ!「キセキ」に「42.195km」に、「栄光の架け橋」だ!」
関大一同「おおおおおお!!!!」
(フィクションですよ…。創作ですよ…。いや…その….。)
>提督
うーわー。本スレにそれを探してきて貼りますか!懐かしくて恥ずかしい、しかし感慨深いです。
>四代目
いよいよ来ましたよ。
大阪が。
襷を持って下関市市内へ。
130
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/24(火) 14:07:08 ID:Lum8pKdE0
(転載禁止)
三代目さん・駅弁監督さんへ
昨日私が本スレに貼った過去ログが原因かもしれません
(関西大学内にも止まった選手がおります)
申し訳ありません
駅弁監督さん、こんな形で勝つことになっても複雑です
131
:
名無しさん
:2021/08/24(火) 18:08:18 ID:5ljy5/wc0
>>130
監督になるという責任から逃げ続けてきたのに
まるで今も采配をしているかのごとく
他人のチームのことを
>こんな形で勝つことになっても複雑です
と書くのは失礼を通り越して非常識すぎる
132
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/24(火) 19:15:06 ID:Lum8pKdE0
>>130
私のレスに対して「非常識すぎる」とお考えなのですね
不適切なレスをしてしまい、失礼いたしました。
私は自分自身の中では「監督になるという責任から逃げ続けてきた」というつもりは全くありませんでした
むしろ、「監督にならない形で責任をとるという方法を考えよう」と思っていたのです
2013年大会前に、私は運営さんともめ事を起こしました
そのもめ事の後始末として、「監督にはならない形で責任をとるという方法を考えよう」と思ったのです
監督にはならなくても同等の責任を持って采配担当をそれも1回だけではなく可能な範囲で継続しようと思ったのです
それこそが「もめ事の後始末をする」という責任だと思っていたのです
それこそが2013年大会前のもめ事の後始末だと思っていたのです
それに、私が采配担当したい大学に対して他の人が希望したら譲りたい、という気持ちもありました
そうやって譲ったケースも複数例あります
今年監督就任したのは、大会前に「混乱を防ぐために私が監督宣言をしたほうがいいのかもしれない」と思ったからです
>>130
の不適切なレスに関して、失礼いたしました
133
:
774@沿道
:2021/08/24(火) 19:16:18 ID:n8lVYvtQ0
したらば版 8月24日 33日目 速報
三重大II 10五條 32.5 ② 1051.5 ⑤(⑥) 本スレ比 +10.5
東北大II 10山形 27.7 ⑱ 1043.3 ⑧(⑦) 本スレ比 +39.9
134
:
■現四国大学監督前三重大監督
◆g8a8AxWMVk
:2021/08/24(火) 20:18:04 ID:o2ILJ3PA0
>>133
五條君、凄い!〇〇様と名大監督様の思いががのりましたね!!
私も奈良南部応援隊として非常に嬉しく思います。
(今年采配している大学ではもうHPが残っておらず、本スレでも書く元気がないので、五條君の活躍は嬉しいです)
135
:
■熊本学園大学監督(風炎)
◆1Lye/U2E2I
:2021/08/24(火) 21:25:57 ID:vuOp22h20
山形 27.7℃
上層の雲が予想以上に多くほぼ無日照になってしまいました。
明日も9区終了時の予想とうって変わり悪天模様でピンチです、どうかシード圏内には入ってくれぇ!
136
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/24(火) 22:42:12 ID:Lum8pKdE0
駅弁監督さん、
>>131
では不適切なレスをしてしまいました
失礼いたしました
137
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/24(火) 22:45:34 ID:Lum8pKdE0
>>136
ではアンカーミスしました
(誤)
>>131
→(正)
>>130
重ねて失礼いたしました
138
:
■転載不要駅弁監督
◆rGlpXlZawQ
:2021/08/25(水) 00:10:42 ID:ZdtqiJ9w0
大潟の夜フェーンを信じて見守っていました。
じわじわ上げたけど日界前に28.1を上回ることは出来なかったか。
(上市まで来てた)
昼は29度台だったんだろう、でも仕方ない。復旧しただけでもラッキーだ。
あと1日今度こそ無事で。
>>137
○○監督、過去のいきさつも承知しているので、
気にしなくて大丈夫ですよ。
139
:
■名古屋大学監督(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/08/25(水) 00:30:52 ID:cNbz7ES60
>>133
後半だけで+10km超えましたか。思ったより晴れて五條選手が生き生きしています。
地形だけ見れば紀伊半島ですので、四国大学と似たようなになりそうなのですが、
(実際2013年四国大学旋風では、三重大学も好調でした ※自分の風屋←→粥見さえミスらなければ4位くらい)
関西大学の防御力と名古屋大学の攻撃力も持つ選手もいて、更に新宮〜尾鷲といった特異点もあり、
本当に個性派軍団だと思います。でもロボだと熊野灘勢が選ばれないんですね。
140
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/25(水) 00:47:18 ID:jEmaOCJE0
駅弁監督さんへ
>>138
ありがとうございます
お互い最後まで無事に走り切りたいですね
141
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/25(水) 00:53:21 ID:jEmaOCJE0
>>134
>>139
10区期間中、予想よりも日照がありましたね
三重大学は「個性派軍団」まさにそうですよね
142
:
名無しさん
:2021/08/25(水) 09:50:14 ID:yCkf/Jh60
>>139
>>141
前半から名大監督さんが采配していればもしかしたら機械割でも表彰台を狙えたかもしれませんね。北西フェーンは吹きませんでしたが、やはり台風の影響がなかったというのがポイントかもしれません。
関大と名大が1,2位ということで、その両大学のミニ版の三重大にも恩恵大きかったとも言えます。
離れてみると改めて三重大の采配の面白さ、選手の個性が輝いて見えます。
143
:
774@沿道
:2021/08/25(水) 19:18:42 ID:Pv3Ik73o0
したらば版 8月25日 34日目 速報
三重大II 10五條 33.0 ⑦ 1084.5 ⑤(⑤) 本スレ比 +12.3(ここ数日過少でした)
東北大II 10山形 31.3 ⑫ 1074.6 ⑨(⑧) 本スレ比 +44.4
こちらは両校ゴールイン
144
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/26(木) 00:01:58 ID:qJzRijuo0
本スレ、規制がかかってしまいました(「おいこら」が出ました)
お手数ですが、本スレへの転載をお願いいたします
今日の敦賀ですが、とにかく日照が不安定でした
もう少し日照が安定していたら、気温ももう少し伸びたかもしれません
そんな中でもできる範囲で、ということで昨日よりも順位を一つ上げることができました
>>574
でもレスしたとおり、今年は
「気象条件と選手がかみ合わないことが多かった」
「今までの経験による「北風卓越」「南風卓越」にとらわれすぎて、今年のような気象条件では応用がきかなかった」
というレース展開になってしまいました
8区終了時点では17位まで順位を下げてしまったけれど、9区10区でシード権争いができるところまで挽回できた、ということである程度とはいえ起死回生できた、と思います
私が金沢大学の采配担当をしたのは今年で3回目です
過去2回は2016年(14位)、2020年(16位)だったので、今年の11位というのは過去2回よりも順位が上です
しかも、過去2回はシード権争いに加わることすらできませんでした
そういう意味で今年は、私が金沢大学采配担当をして初めてのシード争いができたという手ごたえを感じました
監督の皆様方、実況を兼任してくださった広島経済大学監督さん、この駅伝をご覧になってくださった方々、ありがとうございました
145
:
■○○(2021金沢大学監督)
◆x59qz04G1I
:2021/08/26(木) 00:11:27 ID:qJzRijuo0
すみません、
>>144
は取り消してください
本スレにはきちんと反映されておりました(おそらく無意識にダブルクリックしてしまったのだと思います)
お騒がせしました
146
:
■熊本学園大学監督(風炎)
◆1Lye/U2E2I
:2021/08/26(木) 00:22:33 ID:Tpr6z3Zo0
山形 31.3℃
やったぞシード権獲得!
今日だけで本スレの高畠君と5℃近く差がつくとは、本当に紙一重の走りでしたね。
結論。東北大は機械割NG!
来年はちゃんと監督が着いてくれることを願っています。
147
:
■転載不要駅弁監督
◆rGlpXlZawQ
:2021/08/26(木) 00:25:00 ID:2gBhPpD60
>>144
○○さま
無事にゴール出来ましたね。
大潟も記録が残りました。
それにしても敦賀君は粘り強いのでスカウトしたい位です(笑)
148
:
■名古屋大学監督(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/08/26(木) 08:43:07 ID:sWV9BHp20
岐阜の予想気温、37、36、37、36、36、35... おいおい勘弁してよ
149
:
■鹿児島大学監督(夏の日の1994)
◆oIdAWXadP6
:2021/08/27(金) 19:37:53 ID:KIVuO5kk0
最適解こちらで公開させてもらいます
1区さつま柏原 2区加久藤 3区鹿児島 4区東市来 5区川内 6区宮崎 7区笠利 8区名瀬 9区喜界島 10区指宿
大会32日目、1060.9km、もちろん1位でゴール
最善選手が全区違い重複なしでした
実走との差(62.0km)に愕然としますが前半は組めなくもないオーダー、後半は島嶼部3人は現実的ではありませんが、もし2人だったとしても実走とは全く違った結果になっていたでしょう
150
:
■熊本学園大学監督(風炎)
◆1Lye/U2E2I
:2021/08/27(金) 19:51:55 ID:jLqE0mAU0
東北大Ⅱのハイテンプがすごい気になる。
全地点込みで5区までだと
1区:上富良野
2区:江丹別
3区:東川
4区:山形
5区:大館
ここまでは確定かな?
6区以降はちょっと自力じゃ無理そうです・・・
151
:
名無しさん
:2021/08/27(金) 20:33:36 ID:xEbSNyz.0
>>150
福島大学監督は東北大学Ⅱのハイテンプ結果要求に賛同しているのか?
152
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/27(金) 20:37:48 ID:xmvfEVT.0
福島大の采配をやってみて、改めて計算できる選手が全くいない東北大の采配の難しさが分かりました。その年によって輝ける選手が全く違います。北海道、特に上川〜富良野盆地もそうですが、達布などの今までスポットライトがほとんど当たることがなかった選手が終盤まで頑張っていたのが印象的でした。逆に岩手宮城は全く歯が立ちませんでした。前半は北海道、中盤の山場で山形、荒れ場の後半に再び北海道で終盤は秋田山形で繋ぐのが概略の最適ビジョンのようです。
東北大Iに関しては通常チームのため他に希望者がいれば公開することは妨げませんが、ハイテンプが公開されたとしても当方で確認するつもりはありません。東北大Ⅱも同様です。
そして沿道様、もし可能であれば来年は区割りからご協力いただければと思います。よろしくお願いします。
153
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/27(金) 20:44:25 ID:xmvfEVT.0
トリップが本スレと違うのは仕様です。
12桁をしたらばでは再現できないようです。
機械割自体も実は東北大監督時代はまさか必要になるとは思わなくて計算したことがありませんでした。
ただでさえ選手数が多いのでマークする選手を絞っていたこともあり、機械割で初めて候補に上がった選手(長井や本荘など)の特性を全く知らなかったのは反省しなければならないところです。そして後半の超荒れ場では自軍を守るだけで精一杯だったことも。新庄の際に寝落ちして交代指示できなかったのは悔やんでも悔やみきれない大チョンボです。そんな甘い詰めではそもそも勝負の土俵にすら上がれないことを痛感しました。
なので本当は専属の監督が就いて欲しいところです。
ただし就かないようであれば、せめて自動運転よりは少しでも上を走れるようにサポートしたい、その思いであります。
154
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/27(金) 20:51:29 ID:xmvfEVT.0
>>152
区割りの協力依頼については撤回します。
当方だけ特別扱いされる理由がありませんし、いつまでも特定の監督の影響を受けるような状況下では新規参入を妨げる形になりかねないと推測します。
155
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/08/27(金) 22:54:52 ID:V.3DYR2o0
>>130-132
>>138
お騒がせをして申し訳ありません。
今年もいろいろなものを止めてしまいました。(本スレ参照)。
これが自分の標準仕様です。
156
:
■転載不要駅弁監督
◆rGlpXlZawQ
:2021/08/28(土) 17:25:55 ID:.xbEIcys0
副反応強まる前に詳細をこちらにまとめます。
入力記録から自己計算での、学連選抜最適解メンバー
1生野 2黒木 3穴吹 4三次 5境
6蒲郡 7恵那 8鹿屋 9久喜 10西都
33日目ゴール、1076.6km(32.784)
結果関西大学を上回り、実走プラス40km弱、ズタズタの成績です。
特に後半の防御戦の配置読み違い、北東気流や暖湿流での失速が致命傷。
(前線直撃の7区に恵那とは…)
手応え有の2区と6区だけ合っていました。
更に3区に江丹別、7区に北大東を入れていたら15.3追加され32日目ゴール、
1060.6km(31.944)、これには驚きですが、
登録メンバーでもここまでやれたのか。反省が多すぎます。
157
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/29(日) 14:12:40 ID:5kq6GmDo0
東北大のハイテンプについては私は
>>152
の通り全く興味がありません。公表の是非についても同様です。
ただデータだけを拡大解釈して「采配が上手だったら△△に勝っていた」「采配が下手だから□□に負けた」と言われるのを懸念しています。実際に過去何度もそうなりかけている訳だし、何より最適解が必要であれば自分で手計算もできます。自分が手計算に拘るのは真に実現可能な解であるかを確かめる必要があるからと考えています。現に福島大でも9区は今年絶好調だった新津が最適解になりますが、普通絶好調な選手を終盤まで取っておくなんて不可能ですよね。自分で実現できる可能性のない解は最適解ではありません。
なので手元にたくさんのデータがある中でハイテンプの開示をした沿道様には若干疑問を抱いたのは正直な感想ですが、それは個人の自由であって、咎めるほどの行為ではないとおもっています。沿道様には自分も監督をいつかは務めて欲しいと思っていますが、それも個人の自由です。ただ東北大の専属監督は本気で欲しいです。誰かやってみませんか。
158
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/08/30(月) 00:03:15 ID:sCHL3cWo0
ロマン派さんへ (念のため至急)
(1) うぷろだから消す
(2) 深呼吸して「確認」
159
:
(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/08/30(月) 08:38:51 ID:Q5/1R6P20
本スレ確認後、夜のうちにアプロダから削除しました
ファイルの上げ間違いしてましたか
160
:
774@沿道
:2021/08/30(月) 20:08:22 ID:AywEUQxA0
>>157
先ずはレース中多大なお世話になった福島大学監督さまに不快な思いを抱かせたことをお詫びいたします。
(以下スレ汚しですが)一応弁明しますと、監督の皆様と私ではこの大会への情熱は同じでも、その方向は180°近く違うようです。私はレースとして、監督さん方の喜びやぼやきも含めて楽しませてもらっています。
そして数年見続け、多少の地縁がある北日本-東北大学がどうしてもお盆辺りから失速して数日遅れとなるグラフを描き続け「このチーム要るのかよ」というようなレスも見られる中、そのポテンシャルを知りたいと思い依頼したもので、選手起用を批評するような意図は全くありませんので、そこはご理解いただけたらと思います。
161
:
■熊本学園大学監督(風炎)
◆1Lye/U2E2I
:2021/08/30(月) 20:54:41 ID:ezCaKga.0
横槍を入れるようで恐縮ですが、今年の東北大の敗因は機械割ゆえに北海道の地点が入っていなかったからと言っても過言ではありません。
東北大Ⅰのハイテンプも拝見させてもらいましたが、ハイテンプを持ってしても
>>143
の東北大Ⅱの距離に届いていません。
なので今年の東北大は采配の良し悪しやポテンシャルを語るレベルにすら達していないと個人的に思っています。「戦犯機械割」この一言で充分でしょう。
162
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/30(月) 21:21:05 ID:dOuG1.Mc0
>>160
こちらこそ
>>157
で少し厳しい言い方になってしまい申し訳ありませんでした。
意図はよく分かりました。安心しました。
確かに今年の東北大Iに対しての私の采配は褒められた内容ではありません。中盤に見せた不貞腐れた態度も改めなければと思っています。鷹巣も秋田も最低限の代走の役目は果たしましたが、考えうる最適解ではありませんでした。故に(他の監督なら)もう少し走れたのではないかと思われて、最適解を探ったのかも、と少し勘ぐってしまいました。
私自身も自分の中での最適解を探しながら采配していますが、最適解だけが駅伝の全てではないと私は思っています。その最適解と現実との狭間で喜怒哀楽を嗜む監督たちのストーリーを今後も楽しんでいただけたらと思います。
>>161
どんなチームにも、どんな選手にも平等に夏はやってきます。
どんなチームになろうとも、せめてできる限り選手を輝かせたいと思うわがままな人間が自分なのかもしれません。
それが空回りに終わることがあろうとも。
163
:
名無しさん
:2021/08/30(月) 21:29:42 ID:AtkJ6w0w0
戦犯自称地元民のアドバイザーという例もある
164
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/08/30(月) 23:29:44 ID:sCHL3cWo0
(転載禁止)
>>159
ロマン派様
「あれ」を「何とか」していただいた方がいいと思います。
(ヒント)本スレ22 652 重賞レース 勝ち馬
これでわかりました?
捨てアドか捨て垢(非公開ツイ垢など)か何かで伝えする方法はないものか。
165
:
ハイテンプ
:2021/08/31(火) 01:22:30 ID:sh.GzXSU0
(転載禁止)
これまで、こちらのスレを全く見ておりませんでした。
東北大学の別チームが走っていたといったことなども知らず…
福島大学監督様にとっては、こっちにまで来るなというお気持ちかもしれません。
>>152
の書き込みも見ないまま本スレで別の方からの東北大学開示希望に
応じたこともあり、さらにご気分を悪くされたのではないかと…深くお詫び申し上げます。
実際のところ、ハイテンプ初年度から
>>157
のようなとらえ方をされる懸念はありました。
これまで運営様からも、何度もそういうためのデータではないということを説明いただいておりましたが
かなりセンシティブな問題なのだと思います。
希望があった大学のみ、そして結果は本スレに張らずアップローダにパス付きで上げる、と
なるべく結果を見たくないと感じておられる方の目に入らないように考えているつもりではあります。
福島大学監督様のお考えも最大限に尊重し、今後のあり方を考えていきたいと思います。
私としても、生身の人間が悩みぬいて選手選抜、区間配置を行い、その結果采配が決まった時、
裏目になった時…そういった人間らしい感情の現れが、極端に言えば無味乾燥な最高気温の
データという数字の足し算が、10年以上も続く夏の一大人気イベントになっている一大要因と思っています。
166
:
名無しさん
:2021/08/31(火) 02:16:30 ID:W3yhXTek0
ハイテンプ氏が謝ること無いよ
別に最適解なんて誰だって時間さえかければ調べようと思ったら調べられるじゃん
それこそ悪意ある人が急に開示してくるとも限らないわけだし
167
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/31(火) 07:19:29 ID:kOnnNzfw0
>>165
色々とありがとうございます。
そして心配をおかけしてしまい申し訳ありません。
自分個人の意見としては、途中で出たように悪用防止のため開示希望者からのダウンロード通知があった時点で削除した方が良い他は現状通りの運用でよろしいかと思います。
もちろんハイテンプ様自体が「何のために」「誰のために」ハイテンプ最適解を載せているか、それも背景にはあるとは思いますが。
ただ自分の中ではハイテンプ最適解は本当に興味がない、というよりまだ自分の中で最適解のビジョンが描ける余地がある以上はハイテンプ最適解は自分には実現が難しいものであり、仮に自分が見たとしても采配との乖離だけが現状では目立ってしまう、という観点から自分の采配する大学については開示を求めないものであります。
しかし東北大については、自分が采配する大学ではありませんのでこの限りではない(自分個人が言及できる範囲ではない)ということです。
168
:
■福島大学監督【伝説のヤングマン】
◆VcuVjuPMgo
:2021/08/31(火) 07:38:21 ID:g3BMlCbI0
最後に1つ、もう出勤してID変わるけど
>>165
確かに過去大会(特に2017)で発言に憤慨したのは事実です。しかしそれは過去のことです。それは書いておかなければならないかな、と思いました。
169
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/08/31(火) 22:39:27 ID:qnTBOJa.0
「最適解に関する自分の見解」
関西大学たらればエクセルの前で、自分はのたうち回った。
関西大学最適解
…9区 神戸空港 …10区 香住…。
いや、実際は「少し」違う。
あの暖湿流が角度にして5°ずれていたら、
あの暖湿流が2日、ずれていたらであって、「惜しいかな」彼らはもう少しのところでの「栄誉」を逃している。
関西大学の最終盤の最適解は「上記」だったかもしれないのである…。
最適解は、最適解というのなら、エントリーの段階から計算をしてこそ、じゃないのか?
そして、そこで、普段なら、エントリーなどの候補にも上がらない、隠れたヒーローに賞賛を送り、
なぜ、その地点の気温がその区間に上がったのかを「自分で数字と浮き合った監督」が解説してこそ、じゃないのか?
などと考えたわけである。
170
:
TDTを愛でる会会長
◆xj5aoi8gEM
:2021/08/31(火) 23:43:11 ID:u22egq8U0
ハンデとか再任の件とか色々ありがとうございます。
すぐ冬眠する久世が抜けないです
今年はこっちでちょっとだけ総評。
テンのスピードに乗れないのはいつものこと(監督の悪い癖である)
高松君が区間賞をとった辺りから絶好調モードで前半終了
気象のことは全くだが、地の利を活かせた前半である(地元3割増し)
後半はもうはちゃめちゃにやられました。
西日本豪雨のときもそうだが豊後水道へのダイレクトアタックはやめちくり。
雲がわいて湧いて発達して東進とかね、もうね。
そんなわけで結果は6位、最後の聖戦と息まきましたが、、まぁ満足です。
来年以降はまだ考えてませんが、南の島へまたバカンスに旅立つかもしれません。
私に北の大地は厳しすぎる。寒いのキライ
それと、もう1点
自身が良く分かってないので完全にスルーして「審議」のランプを灯しませんでしたが
次スレ以降はワッチョイ要ります?
とりあえずここでもう1回触れてみたいと思います
171
:
ハイテンプ
:2021/09/01(水) 00:39:48 ID:xF58ogfg0
>>167-168
既に、アップロード済みの本年度データは全て削除済みです。
そもそもは、他大学に逆転できる可能性があったかどうかを知りたいという
純粋な好奇心から開発したプログラムでした。
結果逆転できていたので監督がうまくなかったとかいうことは当初から一切
思ったことはございません。
そして、せっかくの成果なので公表することで何らかのヒントになれば…
という気持ちのもとでした。
次年度以降への研究の手がかりになるのであればというつもりで、
希望されている方に結果を提供しております。
過去にはデリカシーの欠片もなく、全大学の結果を許可もなく本スレに
貼り付けた挙句に適当な批評めいた感想を書いていたこともあります。
その点は深く反省し、あのような暴挙は二度といたしませんことを誓います。
172
:
TDTを愛でる会会員番号NO.2@転載不要
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/01(水) 01:26:09 ID:Nqiv7n4E0
>>159
ロマン様へ再送
緊急連絡の内容、
おわかりになりましたでしょうか?
>>170
会長
本大会期間中、誠に乙でした。
冬眠の久世も、会長の大役を鑑みると、
大ケケ・世羅・世羅、です。
ワッチョイは四代目が提案をしておられました。
いろいろな方のご意見をお聞きしたいです。
173
:
(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/09/01(水) 21:41:30 ID:K6mfVakc0
>>171
ハイテンプさま
毎年ありがとうございます。
わたしもハイテンプは監督の采配が正解だ不正解といったものではなく、
理論上の最適解という、ある種のロマンチックな空想のようにとらえています。
今大会は明らかに悪手となった区割りが3か所ほどあって思ったのですが、
理論上の最不適解という組み合わせも算出できるものなのでしょうか
最悪の最悪、底の底を見たら、なにかヒントとなるようなものが見つかったりして
>>172
公序良俗反するなんらかのファイルを間違えてアップしたかなと思って速やかに削除しましたが
何を上げていたのが確認しておりませんです(なさけない)
174
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/02(木) 05:16:23 ID:eFceEFAY0
(転載不要)
>>173
ロマン様
あのエクセルがあってこそ監督業ができる命綱です。
公序良俗系ではございません。
しかし、お知らせの必要がございます。
以下の手段は使えますか?
期間限定 ツイ垢(非公開)
@q1g_p
2013年に皇學館大學や岐阜大学を走らせておられた、
素浪人さんのアイデアを利用させてただいています。
175
:
(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/09/02(木) 23:48:54 ID:sI76ayc60
ツイッターはほぼ使ったことがないので、残念ながら手段は使えないです
アップ下のはエクセルで間違いなかったので、エクセルに何か問題が
個人情報に関することだったですかね
他の監督さんが使用している、たらればエクセルを上げてもらったほうがいいでしょうか
176
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/03(金) 00:04:43 ID:1BckpnV60
>>175
ロマン様
どう返事をお返しすればいいのか。
「****」は飼育しているペットですか?
(書けるのは、ここまで、この後が重要です。…よろしければ
>>174
をお試しください。。
今なら見やすくなっていると思います。)
177
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/03(金) 00:09:06 ID:1BckpnV60
「他の監督様のもの」も、止めてもらった方がいいかもしれません。
>>176
もこれも転載不要
178
:
ハイテンプ
:2021/09/03(金) 02:30:17 ID:Ae65hp/o0
(転載不要、書き忘れましたが
>>171
も転載不要です)
>>173
ロマンとハイテンプはまったく相反する概念のような気もしますが・・・
賢くないプログラムなので、全通りを計算しているため、最悪の結果も
算出自体はできているはずです。
ただ、通常のハイテンプ以上に需要は少なそうですし、すみませんが
そこまで出すつもりはございません。
>>169
で言及されているように、選手選抜が最重要であることも間違いありません。
ハイテンプはあくまでも選手選抜後の最善となる解を出すのみであり、厳密には
理論上最速となる結果を出すものではありませんね。
179
:
(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/09/03(金) 23:05:18 ID:qBvHx6zY0
ご迷惑をかけております
ダミーデータでupすべきでしたか
>>174
は見れる状態です
180
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/04(土) 15:18:05 ID:ueGJWibY0
>>179
ロマン様
>>174
いかがですか。
>>170
会長
「審議」のランプを付けて会長がまた眠った…?
南・北・旧「監督招聘用チャーター機として、『エア・フォース1』を準備したぜ」
安次嶺「いつでも離陸おっけー」
那覇「監督、待ってまーす」
広島・岡山・高松「監督は渡さん!」
本郷「着陸を断固阻止する」
キャンプスプリングス「ちょっと待てこらw」
181
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/04(土) 15:59:51 ID:ueGJWibY0
(
>>180
もこれも転載不要)特にこれは読み飛ばし推奨。
2021年大会における関西大学の立場をわかりにくく説明をするとこうなる。
アンディ・フグ、ミルコ・クロコップ、ジェロム・レ・バンナ、アーネスト・ホースト他の、
強豪揃いのバトルロイヤルスタイルの試合に出たが、
試合中、スタッフの手違いで通常のリングが大仁田用の超高圧電圧デスマッチのリング(全国的な超悪天候)になってしまい、
強豪たちが次々と倒れていく中、
試合冒頭から、
何を考えたのかシャイニングウィザードなどを封印して、永田さん譲りのタートルポジション、
試合終了のゴング前に自力で立ち上がり、カウントにぎりぎり間に合ったので、
とりあえず、リングの中央で「プロレスLOVEポーズ」は取ってみた武藤敬司(関西大学)…。
2021年関大9区は、
ブリーデン(枚方)に送りバント(悪天候をしのぐ)をさせるか、川藤(神戸)を出すか、
10区は、
連日の救援(悪天候)で疲れ切っている山本和(大阪)にすべてを任せてしまいました。
すいません。
などと書いても誰もわからないと思うので、オフシーズンに落書きをさせてください。
総括は、まじめに、今、まだ、書いています。
182
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/04(土) 18:53:28 ID:ueGJWibY0
来ました?
183
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/04(土) 20:33:36 ID:ueGJWibY0
待ちに待っていた、毛デル〆のメールが来ました。
>>170
会長
状況次第では、「審議」に参加ができないかもしれません。
184
:
(ロマン派)(転載不要)
◆vx8eEN9xkg
:2021/09/04(土) 21:05:00 ID:VgshtZ560
>>181
防御での大阪勢パワーだけに注目してしまいがちですが
悪天ステージに入る前が、2020年夏の後半の高梁連続猛暑日の時のような気圧配置で
中国地方高温+兵庫中央部連動パターンで西脇や福崎を中心に兵庫県勢がスピードをキープ
したのも勝利の要因かと思います
サブハイ北偏で前半から一見すると大阪型っぽかったですが、紀伊半島の南東側は悪天(粥見ブレーキ気味)、
上空の気温が北高南低で、北からの暖気を弱い北東風で調達しやすい兵庫県勢がはまったと思います
(特に驚いたのは8/27姫路の爆走です)
185
:
(ロマン派)(転載不要)
◆zH9ISK.CK.
:2021/09/05(日) 11:52:59 ID:i9igHnKY0
>>178
ハイテンプさま
ちょっとした思い付きに反応してもらって、申し訳ありませんでした、最不適解のことは忘れてください
ハイテンプは、合計走行距離だけに特化した無慈悲な算出結果だとは思います。
実際に自分がやってきたロマン派采配とは相いれない、確かに真逆かもしれませんね。
ただ、宝くじの1等のような、努力や采配の積み重ねでは届かない意味での、ロマンは感じます。
本スレでトリップ(12ケタの方が多いので)を変えましたので、こちらも変更します
186
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/05(日) 19:08:31 ID:r41.3.D60
>>184
ロマン派様
今年度関西大学の全般的な気候特性に対して、学術的な分析と解説をありがとうございます。
>>181
があまりにもひどいのでフォローを入れてただいたような感じになりました。
気象学の造詣が深い学究の人(ロマン派様)「大阪勢が得意とする東傾向の風」と述べておられたのに対し、
「午後過ぎの仕事で顔に当たってくる海からの風(西傾向)が強くてまだ冷たいぞ」と、
野生動物のように判断をして選手を選んで並べてるので、
今、総括をまとめていますが、まとめきれないくらい、「たらればエクセル神」に叱られているところです。
きっと、運営さんは、高度な専門知識 VS 地元の肌感覚(思い込みも含む)、
というような、まったく違う個性の采配者が、
凌ぎを削ってその年の夏の気象に挑むドラマのあるスレであり続けることを求めておられるのだろうなと、思っております。
(小声)申し訳ありませんが、二点突っ込ませてください。(四国・近畿園の悪い癖です。)
(1) 「7」月27日
江丹別「いいぞ!午後遅くまでよく粘った、石狩沼田!!これでベスト10にすべりこんだぞ。名大監督にコメントがもらえるぞ。」
石狩沼田「…一人だけ違うユニフォームの選手がいたんだ…。今、さっき(15:04)抜いてきちゃった…。」
名大監督「いや、いいんだ!石狩沼田!そして、東川もよくぞ、ランキング入りしてくれた!
(豊中だと思っていたら違う選手なので今日のコメントがさらにカオスになるところだった)」
(2) 4区
>悪天ステージに入る前が、2020年夏の後半の高梁連続猛暑日の時のような気圧配置で
5区の福崎
福ちゃんの大健闘はまさに、仰るとおりです。
しかし、その前の4区…。
_______________
540 自分:■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage] 投稿日:2021/08/03(火) 22:24:30.04 ID:eBhutSA8
○柏原選手(4区3日目31.5)
参考記録 本日枚方・大阪31.5 豊中31.2 堺31.1
社畜監督「寝落ちするんじゃなかったああ!」
(4区 3日目の熱低に備えて 柏原→堺コールができなかった)
…と思っていた…。
昨日の妙にあっさりした書き込み内容に、(真夏日割れを前にして…)という文面が。
すると、兵庫県官署4人組(神戸、豊岡、姫路、洲本)に叱られましたですよ。
『関西大学の辞書に『あきらめる』という言葉はない』と。
今、国土交通省リアルタイムレーダーを、時間を遡って見ていますが、
ステルス熱低氏は、昼前に柏原に紫の「線状降水帯」をぶっ射してますよ。
それでも、柏原はあきらめなかった。
官署4人組が、柏原を励まし続けてくれていた。
______________
関西大学を「ステルス熱低」が通っていきましたですよ。
いろいろありすぎて、まだまとめきれない関西大学でした。
187
:
(ロマン派)(転載不要)
◆z/30MLUnLk
:2021/09/05(日) 21:04:50 ID:i9igHnKY0
過去の監督シーズンを振り返って。。。
24時寸前で迷って出した答えがハズレのパターンが多い気がする
寝落ちしそうなときは寝落ちするが吉なのかもしんない
※トリップ再度変更します
強豪を含めて9大学が監督待機状態かあ、気温関係スレから手を挙げる人いないかな
気温関係スレからじゃなくてもいいけど(運営さんは確か台風スレの住民だったはず)
188
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/06(月) 11:39:59 ID:BdP6PVxo0
(転載不要)
金沢大学監督を退任し、久しぶりに監督就任前のコテハンでのレスをします
関西大学監督さんへ
優勝おめでとうございます
今年においては「例年や過去の経験の応用」では通用しない場面が多かったですよね
だからこそ、総括も特に難しいのだと思います
ロマン派監督さんへ
来年どうされるのでしょうか?
ちなみに私は「全くの白紙」です
采配担当するかどうかも未定だし、担当するとしてもどこにするかも未定だし、監督就任するか監督就任せずに采配担当するかも未定です
189
:
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/11(土) 18:16:20 ID:8zYlUSgc0
(転載不要)
>本スレの708さん
こちらにてお待ちしております。
できれば、コテハンとトリップをお願いたします。
>>187
ロマン派様
ぎりぎりまで迷いたい人とか、白紙の人とか、バカンスに行くかもしれない人とか、
監督より監督らしくコメントを書いて選手を勇気づけてくれた無職の人とか、
…と、書こうと思っていたら、本スレに708さんですよ。
190
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/11(土) 18:41:19 ID:8zYlUSgc0
転載無用
>>188
正直な気持ちが
>>181
です。
総括をするためには、その選手が走った何日間かの天気図と、降水域の変遷のわかるgifを付記しないと、
悪条件の中、走り続けた各選手には失礼じゃないか…と、書けば書くほど強く思います。
山梨学院大学さんには、前任校の立命館大学の2018大会
アンカー対決 京都くん VS 長野くん
で、日本アルプスを盾にした雄大な美しい防御力を見せてもらっています。
静岡くんも、その防御力には雄大な土地柄が一役をかっている。
対して、
関西大学の防御力は、ちょっと違う。
変な例え方をすると、
90リットルペール用特厚ポリエチレン袋を三枚重ねで、風雨に生身で挑むような感じでしょうか。
柏原の防御力に驚き、こちらも総括に組み込まねば。
こうして、当チームの総括はまだ未完成という状況です。
191
:
◆B5cYFUgCXQ
:2021/09/11(土) 21:17:48 ID:1bKo/Jt20
こちらであのチームのことを書いてもいいですか
192
:
708
◆B5cYFUgCXQ
:2021/09/11(土) 21:25:48 ID:1bKo/Jt20
あのチームも防御力を発揮できていたと思いますがどう思われますか
193
:
(ロマン派)(転載不要)
◆z/30MLUnLk
:2021/09/12(日) 22:31:06 ID:xvLynlN.0
>>192
8区の長浜選手、八尾選手に次ぐ区間3位、多くのチームが夏日を割るかのような悪天ステージで、防御力強かったです
南東からの悪天は伊吹山で防ぎ、南西からの悪天は雨雲が息切れして、雨のやみ間が多かったのでしょうか
監督時代は東風で強く北風で意外と走るというのが長浜選手の印象でしたが、今年発揮した悪天適性は想像できなかったです
>>190
大阪勢のあの防御は、全裸なのにコート1枚だけで真夏日近くにもってきて逮捕されない、
そんな犯罪スレスレ変態防御に見えました(例えはアレですが、もちろん褒め言葉です)
194
:
■現四国大監督前三重大監督
◆g8a8AxWMVk
:2021/09/12(日) 22:48:40 ID:zYqjFh3s0
やっと来年に向けて頑張るかなあと思えてきた感じです。
2週間予報では月末の気温が全国的には高温傾向、中でも四国地方のみかなり高温傾向ですねえ。9月に入ってからも高知勢や愛媛勢が元気です。
気温の揺り戻しがあるというのは本当にそう思います。8月に発揮してほしかった。。。
195
:
明石
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/13(月) 00:27:37 ID:MFZnqp4Q0
(転載不要)
>>192
本スレ708さんということは、
708 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2021/09/07(火) 19:24:44.01 ID:/NAAXEwT
前スレの153です
7区を補欠1と交代して8月25日に1086
3区と4区を入れ換えた上で4区を補欠2
7区を補欠1と交代していれば8月24日に1058.3でした
決断すれば良かったと思いました
来年までに研究を重ねて監督になることを考えます
ということで、
153 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 23:58:58.14 ID:f+Hyv785
立命館大学
1福知山 2京田辺 3美山 4園部 5京都 6彦根 7土山 8東近江 9長浜 10大津
補欠:舞鶴 宮津 今津 南小松
156 名前:■広島経済大学監督(最後の聖戦) ◆xj5aoi8gEM [sage] 投稿日:2021/07/23(金) 00:03:09.79 ID:UdBQm0LU [2/7]
第11回全国大学対抗高温駅伝大会 参加チーム【9】〜【14】
【14】立命館大学(京都・滋賀・+1)
1福知山 2京田辺 3美山 4園部 5京都 6彦根 7土山 8東近江 9長浜 10大津
補欠:舞鶴 宮津 今津 南小松
こちらの方で、よろしかったでしょうか。
196
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/13(月) 01:04:09 ID:MFZnqp4Q0
(転載不要 関大の防御力と書かれる度にちょっと肩身が狭くなる、その実態について…。)
>>193
ロマン様記載内容より
>全裸なのにコート1枚だけで真夏日近くにもってきて逮捕されない、
>そんな犯罪スレスレ変態防御
2021年8月13日7区堺選手2日目赤ヘル様 実況より
設問
>持ち越し気温が功を奏した堺君。今日は27.2℃、名古屋大に喰らいつく。
>しかし今はもう23℃台、策はあるのか!?
回答
策はある。しかし、大阪南部勢の最終手段。
8月13日 日(降水量合計) と 最高気温
豊中 (73.0) 26.0
枚方 (89.0) 26.2
堺 (31.5) 29.1
八尾 (33.5) 28.3
「堺は前線の処理が上手な選手」 → 和泉山地を使った気温上昇力の強化のために「府内北部に前線を作ればい」
結論
エース2人(枚方と豊中)を犠牲にしての 淀 川 チ ャ ネ ル … 。
豊中・枚方「ぎゃあああああ!!!」
堺・八尾「すまない!許せ!」
仰る通りの変態防御(誉め言葉)ですな。
これを枚方が走る9区でも、
大阪も加わってかまそうとしてくるから、画面を見ながら絶叫する監督であった。
197
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/13(月) 14:23:34 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
(関西大学二代目として)
関西大学監督(三代目)さんは、関西大学の防御力に関して
>>190
で
>特厚ポリエチレン袋を三枚重ねで、風雨に生身で挑むような感じ
と表現され、ロマン派監督さんは「変態防御(誉め言葉)」と表現されましたね
お二人の表現、ナイスですね
今年の関西大学の戦い方において大きく意味を持ったのが堺の投入タイミングの絶妙さでしたね
7区の堺の防御力・・・見事でした
一方で、
>>186
でも言及されている4区のステルス熱低時の兵庫県官署4人組、そして出走した柏原の防御力も侮れませんよね
また、兵庫県官署4人組はそれぞれ防御力がありますが、持ち味はそれぞれ異なりますよね
さらに、堺投入で出走できなかった郡家も実は防御力を持ち合わせておりますよね
こうやってみると、関西大学の選手は様々な防御力を持っておりますよね
それを活かして選手を活躍させる巧みさ・・・すごいです
198
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/13(月) 14:44:06 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
(立命館大学について)
本スレ708さん、ロマン派監督さん、今年の立命館大学監督さんへ
>>192
>>193
立命館大学は、関西大学とはまた違う性質の防御力が発揮されていたと思います
2区3区期間は、立命館大学内では気温が相対的に上がりにくかった選手が多かったけれど、
その中で出走した京田辺、大津とも気温を少しでも上げようとしており、巧みさを感じました
2区京田辺、3区大津もまた「防御力発揮(広い意味で)」と思いました
そして悪天候に見舞われた7区8区を走った彦根と長浜ですが、関西大学の堺・八尾とは違った性質の防御力を発揮したと思います
ロマン派監督さんが立命館大学監督された2017年は、北東気流が立命館大学エリア全体まで襲ってきてしまったというのがあり、その年の印象が強いのだと思います
だから
>>193
で
>今年発揮した悪天適性は想像できなかったです
となったのでしょう
しかし、彦根や長浜が悪条件グダグダの中で比較的気温が上がったというのは、今年以外では2014年も該当すると思います
この年の彦根や長浜は出走した区で力を発揮しただけではなく、出走していない区においても悪条件グダグダの中で気温を上げようとしておりました
北風基調ではなく、北東気流が立命館大学エリア全体まで襲わなければ、彦根や長浜は(彦根や長浜だけではなく東近江や大津も)悪天適性があると思います
(確信は持てないけれど今年や2014年の気温の上がり方をみると、「もしかしたらそうではないのか?」と思わせるものがあります)
199
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/13(月) 15:06:40 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
金沢大学についてです
総括、まだまだまとまりそうではありません
ところで、
>>195
を見てみると、「7区を補欠1と交代」とありますが、つまり7区を補欠舞鶴と交代ということでしょうか?
舞鶴は福井県嶺南に近いです
金沢大学の7区8区も悪天候となり、出走した秋ヶ島や金沢は学内でも悪天候の影響を強く受けてしまい、8区終了時点では17位まで下がりました
7区8区期間中学内で比較的気温が上がっていたのは、福井県嶺南や福井県の沿岸部(越廻や春江など)でした
今までの私が金沢大学の采配をふるう際に「梅雨が明けてなかったり戻り梅雨の影響を受けそうやその他天候不安定なときは序盤に美浜や春江を」という作戦を考えることがありました
今年においては7区8区が実際はそれに近かったのだと思います
ただ、7区8区となってくると、補欠を切るという形になることもあると思います
そこで思ったのは「補欠美浜のカードの切り時の判断」です
もちろん実際にカードを切った4区は正選手小松が走れそうになくて実際に走れませんでした
そういう意味で美浜のカードを4区で切ったこと自体は後悔しておりません
だけど、嶺南をどう起用するか(特に防御として使う際にどう使えばより効果的か)というのは課題かな、と思います
状況によっては嶺南3地点の敦賀・美浜・小浜を全て補欠にするという作戦も頭によぎりますが、これはこれでリスクが大きいと思います
(嶺南以外の地点の補欠の選択肢が狭くなる)
200
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/13(月) 15:11:54 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
四国大学監督さんへ
>気温の揺り戻しがあるというのは本当にそう思います。8月に発揮してほしかった。。。
今年の8月は特に作戦を練るのが難しい条件になってしまいましたね
>やっと来年に向けて頑張るかなあと思えてきた感じです。
どんな作戦を練ってくるか、注目しちゃいます
ところで、私ですが来年どうするか未定です
采配をふるうかどうかわからないです(来年の予定が見通し立たない)
さらに、采配をふるうとしてもどこにするか未定です
金沢大学を引き続き采配するというのも選択肢の一つとしてあります
しかし、他の大学を采配するというのも選択肢にあります
今の時点では一つに絞れないです
201
:
名無しさん
:2021/09/13(月) 17:46:50 ID:5EwaGJLY0
>>194
夏の気圧配置が戻ってくるのなら
来年に向けての予行演習ができる好機じゃないか
202
:
◆UY0.z.c7AY
:2021/09/13(月) 18:47:44 ID:MFZnqp4Q0
(転載不要 2018年〜2020年立命館大学担当経験者です。)
トリップをつけて下さったので、ここに来ていただいけると信じて、
元担当者が左隣の位置から見たコメントを書かせていただきます。
1福知山 2京田辺 3美山 4園部 5京都 6彦根 7土山 8東近江 9長浜 10大津
補欠:舞鶴 宮津 今津 南小松
全体の配置が2017年のロマン派さん配置を思わせながらも、長距離区間の6区に彦根。
実は、後半戦立命館大エリア悪天候の2018の6区は彦根がおすすめ選手です。
関大は、悩んだ末に6区後半に台風から一番遠い豊中を配していまいましたが、
6区期間中、台風の巻き上げる南からのエコーを、滋賀県は南部の山地で器用にさばいて気温を確保してた印象があります。
7〜9区の悪天候は、紀伊水道を真南から北方向で停滞降水域の関大に対し、
紀伊山地でブロックがかかった滋賀の湖東地方が、雲の切れ間もできていたと思います。
立命館大の担当で失敗をしてしまったのは、いずれも晴天の強い北西風熱波。
彦根気象台の「北西風、琵琶湖では北西風がやや強く」のパターンでした。
そして、「冷えた秋雨前線」。
標高が高く落ち越し気温がなく、信楽や鈴鹿山地から冷えた空気がすべり落ちてくるケースは、どの選手も苦労します。
(まだまだ、語りたいことが山ほどりますが、ここで一旦。関大の総括を終わらせた際にはこの続きをぜひ。)
203
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/13(月) 19:12:32 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
>>202
さん
>>202
を見ると、2013〜2016年の立命館采配担当として、ウズウズが止まらなくなりました(笑)
>立命館大の担当で失敗をしてしまったのは、いずれも晴天の強い北西風熱波。
>彦根気象台の「北西風、琵琶湖では北西風がやや強く」のパターンでした。
>
>そして、「冷えた秋雨前線」。
>標高が高く落ち越し気温がなく、信楽や鈴鹿山地から冷えた空気がすべり落ちてくるケースは、どの選手も苦労します。
今年はこれがなかったのですよね
だから、立命館大学においても防御力発揮できたのだと思います
あと、結果論ですが、今年においては京都は後半に配置しておいたほうが良かったと思います
特に6区配置すれば、1日目は北西風フェーンで気温が上がり、2日目以降は防御力発揮できたと思います
それと、どうも立命館においては5区京都が必ずしも良い作戦ではない場合も多いような気がします
204
:
708
◆B5cYFUgCXQ
:2021/09/13(月) 20:11:10 ID:pVGDF.S60
>>195
の区割りを書いた者です
6区の彦根や8区の東近江や10区の大津が頑張っていたよなと思って思わず本スレで書きました
いろいろ教えていただきありがとうございます
205
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/14(火) 09:52:28 ID:BAa6zZLI0
(転載不要)
おっしゃる通り、6区期間中の彦根、8区期間中の東近江、10区期間中の大津、いずれも頑張っておりましたね
今年は滋賀県勢が粘れる気象条件のことが多かったのだと思います
さらに、6区期間中の彦根においては、本来どちらかといえば苦手パターンと思われる北西風であっても意外と気温が上がったり、台風近づく前に気温が上がったり、というのがありましたね
東近江は、悪天候だと気温が上がらないことも多いけれど、今年においては悪天候の中での気温の上がらなさ度合いが少なめだったのだと思います
10区期間中は、不安定な中でも案外日照があり、また北風基調ではないということで大津の防御力が発揮される条件だったのだと思います
>>203
でもレスしたとおり、今年は立命館大学で「どの選手も苦労するパターン」というのがほぼなかったと言ってもよかったので、案外防御力が発揮できた年ではないのか?と思いました
206
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/09/14(火) 09:54:38 ID:BAa6zZLI0
(転載不要)
205のレスは、204に関しての返答レスです
>>204
のレスアンカーつけ忘れました
207
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/11/10(水) 22:28:04 ID:ML4lr1vk0
(転載不要)
気象庁のエルニーニョ監視速報の発表によりますと、ラニーニャ現象が発生とみられる、とのことです
(今月、条件を満たしたとのこと)
ラニーニャ現象はいつまで継続するのでしょうか?
208
:
○○
◆x59qz04G1I
:2021/12/14(火) 23:18:22 ID:wC9NTgQE0
(転載不要)
本スレの過去ログである高温大学駅伝18スレより
>289昭和基地 ◆Wb4JALJHh3Zn 2020/06/22(月) 00:56:38.45ID:hEELt4M/
>高温大学駅伝 世界大会予選会 某大学がTOPニュースに
>ベルホヤンスク「どうだ!」(38.0℃)
>オストロフノエ「俺も!」(32.3℃)
>コルコドン「負けないぞ!」(31.3℃)
>主将「頼んだぞ!」(28.4℃)
>リヤド国際空港「ものすごい勢いで後ろから誰か来たので振り向くと彼でした」(44.0℃)
この時のベルホヤンスクの最高気温が北極圏における観測史上最高気温と認定されたようです
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9f0d77ef6aed0f946f036e6808f6a0ef767e87f
209
:
学生スタッフ明石
◆UY0.z.c7AY
:2022/01/02(日) 20:31:36 ID:Y3mEtyxg0
こちらでも謹賀新年です。
気になったことを書きます。
2021年の夏のデータを入れてロボットチームを算出すると、
各チーム、様相が変化するのではないだろうか、と。
いつ発表できるかどうかわかりませんが、試算をしてみます。
210
:
○○
◆x59qz04G1I
:2022/01/04(火) 14:19:59 ID:O3nCqLdI0
(転載不要)
現実の箱根駅伝においては、「もっと監督車両からの声掛けが聞きたい」との声があります
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8687522036013549ca677c008fa4058babf9306
211
:
○○
◆x59qz04G1I
:2022/01/11(火) 11:40:59 ID:Txp/eyzI0
(転載不要)
「天気予報はじめて物語」の記事を見つけました
ttp://xn--https-cc4dsl//hicbc.com/tv/ronsetsu/article/?id=post-2355
212
:
学生スタッフ明石
◆UY0.z.c7AY
:2022/05/21(土) 22:52:12 ID:eOFmulzM0
本スレの755-756さんがこちらに来ていませんね。
213
:
昨年立命大監督だった人
◆nGBor6iN6U
:2022/05/27(金) 16:34:31 ID:Jo0havX.0
明石さんに連れられてきました
(↑このような言い草とまだ梅雨入り前でエンジンがかかっておらずすぐ反応できなかったことをお許しという言い訳を・・・)
で改めましてこの間申請させていただいたことですが
・可能ならすごいぞスレで日々のトピックスを書いているので、7月16日までに運営様が来られない場合こちらでも監督ではなく日々の結果をはじめスタッフ側として関わりたい(昨年言われるがまま監督をして色々やってしまったので、監督は数年控えたい・・・)
・ここ数年の北海道の高温化、それに昨年このスレで江丹別、旭川などを起用し東北大学Ⅱとして走らせ一時トップに立つなど素晴らしい結果だったことを考慮し東北大学を分割し北海道大学を新設する
・あとどこか1チーム増やして(例えば昔からにぎやかしの皆さんが言われている福島と新潟を分割し沖縄に続く1県チームを作ってみる)リアル箱根駅伝とほぼ同じ20チームにできたらいいなぁ
→例えば東北地方を日本海側と太平洋側に分割して東北大学をさらに3分割、あるいは昔から賑やかしの皆さんが言われている福島と新潟を分割、それぞれ沖縄に続く1県チームとする
・上武大と日大との間で埼玉と茨城を交換する つまり上武大を北関東3県、日大を南関東4県とする
→理由としては群馬、埼玉が同じチームにいたらやっぱりこうなるよねといった結果になってしまっている(2校で比べると上武が6勝、日大が2勝)
まあ東北地方や福島大、上武大、日大は北海道を動かすならどうせなら関東から北全部をいじろうというだめもとの申請です
214
:
昨年立命大監督だった人
◆nGBor6iN6U
:2022/05/27(金) 16:44:27 ID:Jo0havX.0
福島大の()内が重複してましたね、すみません
215
:
昨年立命大監督だった人
◆nGBor6iN6U
:2022/05/27(金) 16:48:04 ID:Jo0havX.0
重ね重ね申し訳ないです
上武大と日大の先着数は2017年〜2019年(第7回〜第9回)を除いた回数です
216
:
学生スタッフ明石
◆UY0.z.c7AY
:2022/05/27(金) 23:20:17 ID:3708Y8fE0
まず今夜は端的に。
>実際の箱根駅伝の20チームにできないかなぁ
>広島経大監督さんや運営様がやっていたような見事な一日の総括を書くような文才はからっきしないので、そこだけは引き続きお願いしたいです
質問その1
運営さんや広経さんに、今以上にチームに増やして大会期間中、総括を書かせるのですか?
>東北大学を分割し北海道大学を新設する
質問その2
いつぞやの大会で8月28日頃まで北日本の選手が走ってたことがありました。
北海道のみの新チームを作ると、場合によっては大会終了が9月に入り連日の低温ということもあるでしょう。
あなたは、その場合、最後の1チームのゴールまで責任を持って対応ができるのでしょうか?
>あるいは昔から賑やかしの皆さんが言われている福島と新潟を分割
>上武大と日大との間で埼玉と茨城を交換する つまり上武大を北関東3県、日大を南関東4県とする
質問その3
福島大、上武大には現在、監督さんがいます。
その方たちの意見を聞かないのですか?
217
:
学生スタッフ明石
◆UY0.z.c7AY
:2022/06/06(月) 23:04:15 ID:HuXIpAJk0
>>213-215
申請
内容の問題点のうち、いくつかを質問させていただきましたが、
ご回答が無いことから、
事実上、申請はすべて取り下げられたと判断をさせていただきます。
>昨年は色々起こした上にろくになにも言わずさっさと去ってしまい
という状況にも関わらず、
>7月16日までに運営様が来られない場合
>できれば仮運営とかいう偉そうな肩書を付けさせていただいててもよろしいですかね?
と、書かれた点も鑑み、上記のように判断をさせていただきました。
218
:
昨年立命大監督だった人
◆nGBor6iN6U
:2022/06/22(水) 10:05:18 ID:iDNlEotE0
申し訳ありません 今がストーブリーグの時期であることで、大会中のような本格的な議論ができるような人数が集まってこないと判断し、あえて放置させていただきました
ですので、申請は継続中という形でお願いいたします
但し、福島大、上武大についてはもともとだめもとでの申請だったので、取り下げ、廃案でいいです(続く)
219
:
昨年立命大監督だった人
◆nGBor6iN6U
:2022/06/22(水) 10:38:13 ID:iDNlEotE0
(続き)
質問1への回答ですが箱根駅伝をモチーフにした大会ならば20チームにしてみたいのは譲れません
ですが10年間見てきた運営様のあの文章は僕には書けそうもありません 総括以外はすべてやりますのでなんとかお願いできないでしょうか
質問2への回答ですが確かに北海道は最近は高温の機会も増えてきましたが低温のリスクの方が大きいような気もしますね
北海道大学については取り下げとさせていただきますが繰り返しになりますが20チームの意思は固いので新設する2チームについてはよければ皆さんが集まってきたときに議論させていただけないでしょうか
まとめさせていただきますと質問1への回答は「20チームにすることと、総括だけはなんとかお願いできないでしょうか」
質問2,3への回答は「取り下げ」で構いません
220
:
学生スタッフ明石
◆UY0.z.c7AY
:2022/06/23(木) 01:29:35 ID:jsmfiUtg0
>明石さんに連れられてきました
>改めましてこの間申請させていただいたことですが
と投稿しておられたので返事として質問
>>216
を書いたところ、
>あえて
>放置
と書かれている点など、いろいろと疑問に思う点も多々ありますが、
実際の箱根駅伝のモチーフに拘るのであれば、
「関西大学」や「熊本学園大学」などは出場資格がありません。
高温駅伝のチームであれば、「日本大学」「山梨学院大学」「上武大学」のみです。
高温駅伝は箱根というよりも、実際は出雲や伊勢のような大会ではありませんか?
それなら、無理矢理、チーム数を箱根の20にしなければならない必要性はないのではありませんか?
221
:
元■名古屋大学監督(ロマン派)
◆z/30MLUnLk
:2022/06/25(土) 20:38:53 ID:i6tmgZks0
昨日の長野新潟高温で予想されてたと言え、歴史的な1日となりましたね
大会スタートよりも1カ月も前に40℃とは、今年はいったいどうなるんでしょう
箱根駅伝は、良くも悪くも箱根駅伝の人気のおかげで有力選手が首都圏の大学に
集まっているから、日本一の学生駅伝大会のように見えているだけで
高温記録の場合は全国に個性的な有力選手が散らばっているので、
箱根駅伝に模すことを意識しなくても良いかと。往路復路という設定も無いですし。
222
:
■関西大学監督(三代目R)
◆UY0.z.c7AY
:2022/06/26(日) 17:34:57 ID:VG/G4BXE0
>>221
サブハイとチベハイの割れ目にトロピカルなんちゃら連続走行で、
当方の選手団は昨年同様の海パン着用で大会に挑むことになるのでしょう。
223
:
774@沿道
:2022/06/28(火) 20:17:49 ID:ZCZQkHoo0
大会がはじまったかのように熱いので様子見にきました。
>>219
リアル駅伝ファンとしては、箱根=20?というのが実感です。箱根本選出場チーム数は次第に増えてきたもので、現行はオープンの関東学生連合含め21です。記念大会で増えたりもして固定したチーム数という感覚はないですね。
こちらの大会の都道府県分けは、地理的ブロックに気象要素をうまくミックスさせた見事なものと気象オンチながら感心しています。より盛り上がる県分けが提案されるのなら議論になるかとも思いますが、数から入るのはどうかと思いますがいかがでしょうか。
224
:
■熊本学園大学監督(風炎)
◆1Lye/U2E2I
:2022/07/02(土) 17:28:43 ID:P/jysdAY0
お久しぶりです、今年もよろしくお願いします。
今起きてる通信障害、開催前だから呑気に見てられますが、
大会中に起きたらたまったもんじゃないですね。
225
:
大東島Brosの中の人?
◆xj5aoi8gEM
:2022/07/05(火) 19:57:37 ID:m.a/5Jj60
>>219
20ですって!
2行減るじゃないですか、4行が2行になるのは死活問題
あ、でも毎日の実況やってくれるのは助かるかも
(以外と毎日ってつらいのよ)
まだあっち顔出してないけど
今年はまたバカンスに戻ろうかな
226
:
学生スタッフ明石
◆UY0.z.c7AY
:2022/07/09(土) 16:08:59 ID:3708Y8fE0
通し番号が妙なことになっている?
>>225
>ただ広島経大監督さんや運営様がやっていたような見事な一日の総括を書くような文才はからっきしないので、そこだけは引き続きお願いしたいですが・・・ 本当に日々の結果の下に書くトピックスだけになると思います
実況はやりたくないようですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板