[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
悟り全般に関すること【その2】
26
:
孤独な羊
:2015/07/06(月) 12:12:13
しかし、その選択には罪悪感が宿り続けるのであり、応じた選択肢が限定されている
それら完全に拭い去る知恵こそ、最終的な悟りであると言えるでしょうか
27
:
慧空
:2015/07/06(月) 22:28:21
羊さん
>それら完全に拭い去る知恵こそ、最終的な悟りであると言えるでしょうか
悟りとは、私という自我が握り締めている考えである囚われに気づき、それを手放していくことです。
囚われを手放すほど、悟りも深くなります。
そして、すべての囚われを手放すと、最終的な悟りとなります。
悟りとは、囚われを手放すこと、ただそれだけです。
とてもシンプルです。
28
:
孤独な羊
:2015/07/07(火) 12:09:30
慧空さん
すべての囚われを手放した時に、生死の執着がなくなると仰いますね
しかし囚われから逃れて生きることなど、人には出来ないでしょう
それなのに最終的な悟りを得た人が、なぜ生きる必要があるでしょうか?
その答えにあってこそ、最終的な悟りだと言えると思うのです
29
:
フロスト
:2015/07/07(火) 15:25:17
>>28
生きることに理由はいらんのと違いますか?^^
30
:
孤独な羊
:2015/07/07(火) 19:05:02
フロストさん
ここは生きるとは何か?
悟りとは何か?
それらを語りあう場ではないのですか?
31
:
孤独な羊
:2015/07/07(火) 19:06:14
なんだか人間らしい
本末転倒だなぁ
32
:
孤独な羊
:2015/07/07(火) 19:42:39
仮に生きることを無意味として、だったら楽しくのびのび生きようというのが悟りの智恵じゃないんですかね
善悪も生死も恐れも何もないならさ、一喜一憂する理由なんかないことになるね
自由勝手気ままに楽しく生きればいいじゃないの?
そうさせないものは何ってことだし、そうするためには、どうするかってこと(^^笑)
それならシンプルだけど簡単にはすまない
33
:
慧空
:2015/07/07(火) 20:53:47
羊さん
>しかし囚われから逃れて生きることなど、人には出来ないでしょう
>それなのに最終的な悟りを得た人が、なぜ生きる必要があるでしょうか?
何の囚われも無く生きることはできますよ。
いま私はそうやって生きています。
生きたいという気持ちも無く、生きる意味も必要も無いです。
だから、正直なところ、ここで何度も言ってますが、お迎えがくるのならいま直ぐでも大歓迎です。
でも、これがなかなかそうはいかないのです。
どうやらもう暫くは生きていることになりそうな感じです。
34
:
かわ
:2015/07/08(水) 09:02:30
悟った時に、エネルギー
存在は感じましたか?
解脱後に一時涙が止まらなくなられた原因はわかりましたか?
35
:
慧空
:2015/07/08(水) 11:39:34
かわさん
エネルギーとか、存在とかは、解脱ではなく、明け渡し(小悟)の体験のときの話しです。
小悟の体験はいろいろで、本当に様々な現象を伴うようです。
中にはとても神秘的な体験をする方もおられるようですが、どれもすべて幻です。
36
:
孤独な羊
:2015/07/08(水) 13:27:03
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12486/1435059408/33
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12486/1435059408/35
慧空さん、やはり質問ばかりになってしまいます。
5項目、理解できず聞いてみたいことがあります。
1.ただ虚しく人生を過ごしている。そんな感覚に生きていますかね?
2.生きることに執着するのは悪いことでしょうか?
3.特別な神秘体験ということは本当にありますか?
生きること自体が神秘であると気付くから、心が感動するのではないでしょうか?
4.意見を述べる慧空さん、自己主張する慧空さん。
これを自我にある囚われとせず、なんだと仰いますか?
5.生死に意味がな喜怒哀楽も不要な無のような意識体験に他人を誘いたい理由とは、何ですか?
わかる人だけ、わかればよい。
みたいになりそうですが、だったら?って話です。
37
:
慧空
:2015/07/08(水) 15:28:59
羊さん
まず一つ、言えることは、すべては私に起こっている考えなんだということが分からないと、
どうにもなりません。
それが分からずにいろいろ考えをめぐらせても、堂々巡りになるだけです。
それが分かるためには、まずは自覚をやって頂きたいと思う訳です。
羊さんが、すべては考えだということが分かられたら、
もう少し踏み込んだお話しをしたいと思います。
38
:
孤独な羊
:2015/07/08(水) 16:43:49
慧空さん、あなたが間違ってる可能性はあるわけです。
少なくとも私は、あなたが私に対して思うように思うわけですから。
36について回答してみていただけませんか?
39
:
佐藤
:2015/07/08(水) 18:45:44
羊さん
羊さんは、明け渡しやかんしょう
40
:
佐藤
:2015/07/08(水) 18:49:33
羊さん
羊さんは、明け渡しや見性は、なさってらっしゃいますでしょうか?
といいますのも、考え幾つ並べても きりがないんですよ。。いくらでも考えは作れますから。。
そういった考えは、どんなに高尚な考えでも悟りとは関係ないんですよ。
41
:
佐藤
:2015/07/08(水) 18:55:31
考えでねじ伏せたいと思いますでしょうが、真摯に自分の内に向けられた方が良いと思います。
42
:
佐藤
:2015/07/08(水) 19:39:30
もちろん、考えで楽園作っても良いと思いますよ。
ただ、私の場合は 慧空さんの入れ知恵か(笑)阿保らしい。。と思うタイプのようです。。
43
:
孤独な羊
:2015/07/08(水) 21:59:01
感覚だけで話すことなら、この掲示板も意味ないでしょうって・・。
なりませんか?
ふつう。(笑)
44
:
佐藤
:2015/07/09(木) 09:22:46
話が
45
:
佐藤
:2015/07/09(木) 09:23:53
話が飛んでしまいましたね。
掲示板の意義はどうでも良い事だと思いますよ。
46
:
慧空
:2015/07/09(木) 11:40:29
羊さん
そうです。
この掲示板に意味なんてありません。
意味は、私という自我(エゴ)が都合良く好き勝手につくりだしているものです。
47
:
孤独な羊
:2015/07/09(木) 12:43:35
空の理解が全てという、お話なのでしょう。
わかりました。
意味がないのであれば、歩み寄ることもできません。
不思議な方達。
さよなら。
48
:
慧空
:2015/07/09(木) 12:57:26
羊さん
空の理解は、ひとつの大きな節目ではありますが、
それがすべてではありません。
そこからまだ先があるんです。
私としても、意味を手放せない人に言う言葉はありません。
49
:
めがね
:2015/07/09(木) 15:17:37
孤独な羊さん
悟りって考えて悟れるものでしたら頭の良い方々は悟っていると思いませんか?!
もう一つ、蜂蜜を舐めた事がない方に蜂蜜の甘さを言葉でどれだけ表現しても
その事の一部しか伝わらないと思いませんか?そして初めて舐めた時
あなたの言ってたことはこの事だったんだとやっと深く理解、知ると思いませんか?
それが感じる事であり行動し、実感することです。この事を慧空さんは
「自覚」と言ってみえるのですが自覚をして実感を深めていくと解ると思います。
解ってみえると思いますが慧空さんも佐藤さんももちろん私も孤独な羊さんを
攻撃しようとして書き込みはしていません。少しでも伝わればいいかなと思います(^^)
興味がありましたら自覚ワーク(行動)をしてみてください。
50
:
名無しさん
:2015/07/09(木) 16:59:33
佐藤さんあなたはどうなの?
自覚して大悟できたんでしょうか?
51
:
佐藤
:2015/07/09(木) 17:50:25
私の場合は、ハートの自覚で大悟起きましたよ。
なので大悟されたいのであれば、ハートの自覚おすすめですよ。
短期集中で、かなり気合が必要なので実践者が相当追い込まれてないと厳しいでしょうけど。
52
:
佐藤
:2015/07/09(木) 18:51:53
>佐藤さんももちろん私も孤独な羊さんを
攻撃しようとして書き込みはしていません。
正直言うと、攻撃というより考えにハマっていて見ていて面倒くさいなと思ってました。(^_^;)
53
:
めがね
:2015/07/10(金) 11:05:28
佐藤さん
ハートのない方の言葉ですね(^^)
書き込みのお蔭で私の自我の考えが見えました
1日中自覚するのがむずいですわ・・・
54
:
孤独な羊
:2015/07/10(金) 12:49:51
みなさんが表現できない喜びを共有なさってる
それは構わないのです
でも虚無に浸るような悟りなど、私に言わせれば悟りではありません
私の考える悟りとは、生命の漲るパワーに圧倒されながら一瞬一瞬がギラギラと輝きだすようなもの
それを体得した真の覚者とは、感謝あり喜びあり慈悲にあるのです
少なくとも面倒だとかの表現は、あり得ません
表現できないものであれば表現しようとすることも表現する必要もない
なぜなら、それ自体が煩悩にあるわけです
表現するときは喜びとともに表現する
そういうものでなければ揺れ動くでしょう
55
:
佐藤
:2015/07/10(金) 13:20:44
>私の考える悟りとは、生命の漲るパワーに圧倒されながら一瞬一瞬がギラギラと輝きだすようなもの
それは明け渡ししてハートが目覚めると起きると思いますよ。
56
:
慧空
:2015/07/10(金) 13:23:53
羊さん
どうしようかと思ったのですが、ちょっと厳しいことを言わせていただきますね。
羊さんの書かれる文章には、言葉(考え)が多く、囚われが多いんです。
>>54
のそんなに長くない文章の中だけを見ても、言葉や囚われがともて多いんです。
この際、それを指摘させていただきますね。
>でも虚無に浸るような悟りなど、私に言わせれば悟りではありません
悟りとはこういうものだという囚われがあります。
>私の考える悟りとは、生命の漲るパワーに圧倒されながら一瞬一瞬がギラギラと輝きだすようなもの
>それを体得した真の覚者とは、感謝あり喜びあり慈悲にあるのです
「漲るパワー」、「ギラギラと輝き出す」、「感謝」、「喜び」、「慈悲」
羊さんが良いと思われている言葉やイメージがこれでもかというぐらい出て来ています。
どれも羊さんが自分の勝手な好みで選択された、あるいは握り締めておられる考えです。
>少なくとも面倒だとかの表現は、あり得ません
「あり得ない」と断言される根拠はおありなのでしょうか?
どういう根拠や確証に基づいてそこまで強く断言されるのでしょうか?
そのように「こうだ」と断言される判断の根底に、羊さんが握り締めておられる囚われがあります。
>表現するときは喜びとともに表現する
>そういうものでなければ揺れ動くでしょう
「喜びとともに表現するものだ」、これも囚われです。
苦しみとともに表現しても別にいいじゃないですか。
苦しみとともに表現するのでは、なぜダメなのでしょう?
どこがダメなのでしょう?
57
:
慧空
:2015/07/10(金) 13:44:53
またエネルギーの話しですが(笑)、
周りのエネルギーは一旦は少し落ち着いたのかと思ったりもしたのですが、
落ち着いてないですね。
今日なんかも、嵐のように荒れ狂っている感じです。
激しさに、呼吸が止まりそうになります。
58
:
慧空
:2015/07/10(金) 13:45:32
あ、間違ったところに書いてしまった。(^o^)
59
:
めがね
:2015/07/10(金) 14:00:18
孤独な羊さん
掲示板で
指摘されたりしてもやもやを感じたり、イライラしたり
していませんか?!
それを考えをつかんでるって意味なんですよ
それに気づくと結果としてもやもや、イライラに捕らわれなくなっていきます。
60
:
めがね
:2015/07/10(金) 14:26:39
最後の一行はいらんなかったです。
やもやを感じたり、イライラした出来事を
外側の人や現象のせいにしているから囚われます。
その出来事を本当に外側の現象がいけないことなのか
を何日も何日も何日も何日も諦めずに考え続けてください。
囚われがなくなります。
61
:
孤独な羊
:2015/07/10(金) 15:17:55
前提に私は生きること自体が囚われであるとするスタンスです
で私は生きることの意味を噛みしめて生きたいと考えるわけです
誰もが本当は、そのように考えるでしょう
私の意見は、何度か尋ねましたが回答のいただけなかったことにあります
全ての囚われを失くしたとき一切皆苦であるならば何を理由に生きますか?ということなんですよ
あなた方は、なぜ回答できませんかね?
理解できてないから、動じてしまう
私の悟りは人生を甘美なものへ仕上げなければ始まらないものです
繰り返しなのは^^お互い我の生です
62
:
孤独な羊
:2015/07/10(金) 15:27:05
自己精進のため生きてるから、感謝できるようになるのでしょう
それが成長であり自省であり喜びでありということじゃないのですかね
生きてるかぎり終わりはありません
悟りとは生きる知恵でしょうね
63
:
慧空
:2015/07/10(金) 15:29:30
羊さん
>全ての囚われを失くしたとき一切皆苦であるならば何を理由に生きますか?ということなんですよ
あなた方は、なぜ回答できませんかね?
そこまで仰るならお答えしましょうか。(^o^)
「生きる」という現象が起こっているというか、続いているだけなんですよ。
あるいは、「私」という現象が起こって続いているだけだけなんですよ。
そこに理由なんて無い訳です。
理由や意味を求めるから迷ってしまいます。
何かを探し、掴もうとしてしまいます。
「私」という現象、あるいは、私を中心とした世界が起こっているだけなんです。
64
:
孤独な羊
:2015/07/10(金) 16:53:37
その通りですね我はあります
もし我を失うならば、ロボットで代役が務まってしまう
ワンネス思想というのですか?自他の区別が失われていく感性を培ったところでも、我という実体は失われません
そのときにはワンネス思想の感性を体得した我が存在するだけなはずで、我は常について回ります
ですが、それらに芽生える清らかな想いは喜びですよね
喜びである善の思想へ続いていくわけです
私を中心とした世界に私の喜びがあるなら、そこへ向かえばいいだけの話でしょう
違うというなら、どうしてですか?
空や無の思想が、あなたの喜びと確証するなら、あなたは其処へ向かい続ける
だから私は尋ねるわけです
空や無の思想は、本当にあなたの喜びでしょうか?と
例えば性悪説もあるようですが、にわかには信じられない話にあるように感じるからです
悟りの思想はそういうもので、私の見解もそうなります
65
:
慧空
:2015/07/10(金) 20:06:30
羊さん
今日は夜8時から、スカイプ雑談会をやっているのですが(いま始まったところです)、
もしよろしければ参加されませんか?
参加される場合は、
suiku☆xsj.biglobe.ne.jp(☆を@に替えて下さい)
にメールください。
いろいろざっくばらんにお話ししましょう。
66
:
孤独な羊
:2015/07/10(金) 23:45:02
スカイプ雑談会のお誘いありがとうございます
折角ですが諸事情で暫くは参加できません
このように色々とイレギュラーですいません(笑)
67
:
慧空
:2015/07/10(金) 23:56:57
羊さん
いえいえ、どういたしまして。
イレギュラーでないですよ。大丈夫です。
でも残念です。
羊さんとお話ししたかったな〜。
いつかお話ししましょうね。
68
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 12:12:50
慧空さん、ありがとうございます
私は、あなたの言葉に同調できない意見にあるので、あまり優しい言葉を掛けられると、なんと返答したらいいか戸惑ってしまいますね
でも私は、あなたに親しみを感じて接触していますよ
だから兎に角、他を思いやる気持ちと生きることの尊さの理解を示してほしいと思わずにいられないようです
私の欲求であり虐げられる立場からの欲求でもありまして、ご縁がありました
また、あなた自身も、そうした犠牲の上に生きてこられた悲劇のように感じています
理解が示されて喜劇に変えなければ、たぶん納得できない現実は残ってしまうでしょう
そうなれたとき、お話しできれば一番喜ばしいと思っています
69
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 12:18:43
高い精神性にある生命力とは、物質には動じないが物質を操る力のことで間違いないのです
70
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 12:20:42
そしてネバーギヴアップの精神も感謝と喜びがないと遂げられないでしょう
71
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 12:25:41
現代人の精神性が劣化して病んでいるのは、私には一目瞭然なこと
でも現実で劣化して病んでいるのは、私だとされているのです
ハンデを背負って生きることの尊さは、一般的な視野では理解できないことなのです
72
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 13:37:46
物質と精神が相対関係にあることを、人は認めたくありません
しかし物質的に恵まれれば労苦は少なく、精神は疎かであります
物質的に乏しく労苦が多くなれば、その分は精神が豊かになるのです
このことは相対性により生じた原理不変の法則なのかもしれません
故に平等であるといえて、偽ることのできない事実として独り独り生じているのではありませんか
73
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 13:38:19
悟らぬ人は皆が止まってる青信号を独りで渡り歩くことを恐れる
悟らぬ人は皆が止まってる青信号を独りで渡り歩いてはならない
悟らぬ人を皆が止まってる青信号を独りで渡り歩かせてはならない
74
:
慧空
:2015/07/11(土) 19:37:06
羊さん
またまた羊さんの考えを沢山披露してくださり、ありがとうございます。
せっかくですが、私はどんな考えももう沢山という感じです。
75
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 20:04:27
表現が過ぎたことを反省してました
表現できないので、少し控えることにします
76
:
孤独な羊
:2015/07/11(土) 20:06:55
慧空さんも、お疲れなら少し休まれてくださいね
77
:
孤独な羊
:2015/07/12(日) 14:55:16
生きる喜びは、人との共存共生に自分らしさを活かせるところにあるはずです
コミュニケーションが嬉しい
だからこそ他人に感謝して親切であることが基本になければならず、自分らしく生きていくべきだと思う
けれども現実には、他人に感謝して親切であるような基本なんてありません
それが悟りを難しいものにすり替えているのです
それでも基本に忠実で自分らしさを貫く力が必要で、それこそ現代における悟りといえるものではないでしょうか
生きてる限り悟り切ることは難しい
悟らぬ人は皆が止まってる青信号を独りで渡り歩くことを恐れる
悟らぬ人は皆が止まってる青信号を独りで渡り歩いてはならない
悟らぬ人を皆が止まってる青信号を独りで渡り歩かせてはならない
これは一切皆苦である要因として書いたことですよ
自分を生きる今を生きる知恵を悟りとするなら、それらは結果云々にはないことなはずです
78
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 11:31:20
少し控えるとしながら、相変わらず幾度も申し訳ありません
いまの私は結構な限界で、ここの皆様には本当に迷惑を振りまいてしまっていますが
それについて謝罪の思いはあるのですが、でも又こうしたご縁により生かされて学びに入らせて頂けるという事実にあって感謝しています
私にとって殆どの人が生きる状態とは、こういうことではないかと思うのです
ありがとうございます
僅かづつ精進させていただけています
79
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 12:01:13
悪縁を断つため悪を生みださないため、悟ろうとする人は我を抑えるようになって自身を殺していきますよね
幻想から観る悟りは、この辺りのことなのでしょう?
何事にも誰に対しても感謝のできる姿勢が、悪に対してもそのようになければ悟りではないとされる
ある見方からは、こうした勘違いで善悪もないとするような誤った概念を生じさせてはいるのではないでしょうか?
悪の中の善により私が正される事実をみても、私自身が悪に働くというのは、やはり悟りではないわけです
現実が幻でも、心までは幻にはなりません
80
:
名無しのN
:2015/07/13(月) 14:10:20
はじめましてmm 数日前に こちらを見つけまして 影ながら読ませていただいておりました。
孤独な羊さん はじめまして、まさに迷える子羊のように感じて見てました。
まあそれも 私の創造性で見た状態であって、そのような実態は存在しませんね?
孤独な羊さんも ただ思考がそのように湧いてでているだけですね。
何故 そのような思考が湧いて出てたのか考えたことはありますか?
この世界の創造は 自由なので 孤独な羊さんの思うままにこの世は創造されます。
81
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 14:53:09
名無しのNさん、ありがとうございます
実態は存在しなくても、心は存在しませんか?
思考ではなく心から湧いてくる感覚が悟りではないでしょうか
悟りを言葉に置き換えるから思考ではないでしょうか
自由に描けるのは心だけです
なので空があり無があるといえるのです
82
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 14:55:11
空だ無だとすれば、死ぬには優しくて生きるには苦言です
それでも現実は生きるためにあるのです
生きることが愚かな象徴なら、生を殺すでなく愚かな象徴をぶっ壊す
悟りによって喜びながら、ぶっ壊すべきものはあるはずです
それにピッタリの句がありました
羯諦 羯諦 波羅 羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶
83
:
名無しのN
:2015/07/13(月) 15:14:58
仏教用語は 知らないのでわかりませんが、マハルシは愛はハートに在ると言っていましたね。
身体がどこに行こうと ハートは何処にも行きません。常に自由でそして不動です。
かたちを持たない 存在そのものです。
ハートは初めから自由ですが 肉体が無ければ 優も苦も知りようがありません。
生きることで愛を、空を、無を、知ることができるのです。
84
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 16:29:48
生きることに執着する限り人は悟りきれず、どうにもならない苦しみは残るのではないでしょうか
また生かされる限りは生きることに執着するべきだし、そうしなければならない自然の摂理と思うのです
生きる限り互いに学び学ばされ、生きることに執着しなくなった時にだけ悟れる
人の生命には限りがなく苦しみに限りがない
悟れて生きる理由もなく仏陀として生きるようなことが可能なるのは、例外中の例外だけの話
それでも、あらゆる分野で憧れを抱かせるような例外は生じているのでしょう
悟って生き続ける状態とは常に清らかであり、ギラギラと目覚めている
善を生じさせるためでしか残れません
つまり悟りの心は完璧なのに、大抵の私達の心は完璧でなく悟り切ることがない
悟りは人類が悠久の生命としてあるべき自然に生きなければならないことを教えるためであろうものなのです
そして現代は末法として予測されていた
ははははははは
85
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 16:32:45
名無しのNさん
さようです
>生きることで愛を、空を、無を、知ることができる
ですねですね素晴らしい
生かさねばなりませぬ
まさに、そうなのであります
86
:
孤独な羊
:2015/07/13(月) 16:58:04
たとえば因果を業として片付けるような
人類に都合の良い理屈は蛇の智恵とでもいうでしょうか
悟りの智恵は、慰めであり癒しでもあります
因果を互いの学びとして、互いに褒め称え敬う
慰め癒すべき道理へ導くものでなければならないはずなのです
蛇の智恵に惑わされようとも、現代が程遠い現実になった事実は否めないのです
美しい言葉を並べれば偽善とされ、自業自得と鼻で笑われてしまうものですがね
それでもというのが悟りへの道なのでしょう
87
:
名無しのN
:2015/07/13(月) 17:40:20
そうですね、この宇宙は 全て 真善美 です。
ですが、真善美を知るには 相対を知る必要がありました。
それが 偽悪醜 かもしれません。 でも それも実は 存在していません。
二元の創造でしかありません。 全て 真善美の為に世界は存在しています。
88
:
慧空
:2015/07/13(月) 18:04:45
んーーん、どうも一人芝居のニオイがしますが、違いますか?
違っていたら、ごめんなさい。
誰か他にこの掲示板に書いてくれる人はおられないのでしょうか?
でも、そんなことを言ったら、まずお前が書けと言われそうですね。(^o^)
89
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 00:11:40
慧空さん、ひとり芝居はしてませんよ
名無しのNさんには、ちゃんと相手してもらってます
別に存在してる方です(^o^)
90
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 00:17:38
名無しのNさん
真善美の為に世界は存在しているのは結果論でしょうね
幻想にある現実は、そのようになっていません
真実とした真善美があっても、幻想としての真善美にありません
現代も幻想はハチャメチャです
というか戦国時代と、さほど変わりない
そういう星としての、あり方なのかもしれません
91
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 00:23:44
まあ沢山、人に迷惑を掛けて、それだけ多く後悔もして
反省できるようになって、感謝もできるようになるということですよね
段々に人の関わりを断っていくというのは悟りの過程としては自然な現象でしょうかね
人の関わりを断つとか悟るようになるというのは、それだけ死期が迫ることも意味するわけでしょう
92
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 00:27:42
目隠ししてると分からない世界観てありまして、関わらない知らない眠ってることが楽だったりしますよ
そういう時には悟ろうとして悟りきれないように、関わろうとして関わりきれない奇妙さだってありますよね
けど全てが何らかの形で間接的に関わているし、関わりたくないのに関わるしかならなかったりしていきます
関わる者は関わらずに居られないし、最終的には誰もが直接関わることになる
悟りだって、人生だって、そういうものでしょう
しかし物騒な出来事に無縁だと思ってるうちは、甘い証拠ですよ
そんな単純な話なら、まだまだ現役バリバリってことですかな?
93
:
名無しのN
:2015/07/14(火) 09:11:10
歴史も 情報も 教育も 人間の知識です。
そして それは 記憶の中で存在しています。
記憶は記憶として 創り上げられたもの 事実を証明するには個々に異なります。
平和を知るには戦争が 愛を知るには愛ではないものが必要だったということです。
個としての肉体は「死」ですが、意識から見れば 夢が消える ただそれだけなんですよ。
94
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 12:56:04
その通りです。
それだけ愚かな幻想により私たちは真実を学ぶということなのですね。
俯瞰しうる立場なら、俯瞰できるのでしょう。
美となった真実は、感謝と喜びとして還元したくなるのです。
愚かな幻想を断つ必然性の示唆のもとに。
真実主観となった、それさえも欲と言えば欲で、悟りとともに死んでいくという選択もあるでしょうけどね・・。
95
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 13:14:07
幻想とて喜びの表現にないのなら、苦となり喜びとして消化する苦は学びとしてだけ存在しうることになるものではありませんか
つまり、苦の学びの中に喜びとしている時点では、学ぶ要素にあるため悟り切れてはない状態にあるわけです
悟り切った後の学びではない苦という実態ならば、苦は苦であって美化すべき事実ではなくなります
苦の中に喜びとした表現をする幻想になるのではないでしょうか
恐らく悟りを得た後では幻想は美しく装飾するものであって、悟りを得るまでの美しく装飾された幻想として眺め続けることとは違くなります
美しいのは真実であり、幻想は美しくはありません
目指すところは喜びとして表現される幻想なのだ
と、いうことではないでしょうか
96
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 13:16:08
前文内容、表現不足でした
すみません
97
:
名無しのN
:2015/07/14(火) 13:51:27
真実を学ぶということは 学ぶ自我が存在するということになりますから 少しニュアンスが違います。
学ぶ というのも知識ですから 自我の栄養分になります。
悟りは 得るものではありません。 悟りは言葉の概念ですから 悟りそのものは
存在していませんので 得ることはできません。目指すものも未来思考ですから
目指すものもありません。観るのは 外側の世界ではなく 内側なのです。
実は 目が見えるということで 観るものを 見えなくさせているのです。
98
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 15:16:03
あは^^名無しのNさん、おもしろ〜いですよ
久しぶりに小笑いしました
確かに私は適切な表現としては、勉強不足なので至れてません
そこまで拘ってしまえば私の個性も失われるので、ご理解ください
しかし、名無しのNさん
あなたは内側だけ観ているだけで、満足でしょうか?
そうではありませんよね?
99
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 15:56:14
いまという瞬間を美しく生き続ければ素晴らしいのであるわけですが、幻想世界はそのような体制にはないのです
ですから結局、折角の理詰めの答えも机上の空論となってしまうものでしょう
100
:
名無しのN
:2015/07/14(火) 15:58:15
大丈夫です、孤独な羊さんの個性は 失われることはありません^^
仏陀もキリストにも 個性は逆に 際立っていたでしょう?
例えば 同じお腹から双子に生まれてきても まったく同じ というのはないのと一緒です。
わたしに何か 現状で不満があるのか と聞かれたら 今特に不満はありません。
でも 満足ということもありませんね。
内観は 常に更新されるのですよ。
昨日とまったく同じということはありません。
わたしを知る というのは 楽しい作業ですよ?
もし 何か捉われているものがあるなら 何故 それに捉われるのかに気づく事です。
それが ここでいう「自覚」ではないでしょうか。
101
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 17:01:03
ありがとうございます
囚われですか?
私は生きることの囚われがありますね
なのに私のスタンスは生きることには囚われるべきなのです
102
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 17:03:40
わたしね、いま結構な限界なんですよ
生きることの限界です
いまの私に出来ることが、この程度にしかないという時期に差し掛かっています
それで色々と改めて学べたりもするのですが、基本的なことは同じことを繰り返すだけ
このことを表沙汰にすると外部の人とかって否定しますよね
ここでは多分理解が進んでるから指摘されずに来てますけど
限界をつくりだすのは自分だというでしょ
確かに、そうなのでしょう
今日と明日の限界は違っても、今という限界はちゃんとあります
線引きの難しい話で、行き過ぎれば死んでしまったりもする
現代人の特徴は、自身も含めて、こういう匙加減の理解できない危険がはらんでますね
私の場合、このままでは納得できないことが多いので、何としても限界を上げていくつもりで生きています
103
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 17:07:48
つい、いうべきでないことを・・
ま、いいでしょ
104
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 17:22:35
生きることにも囚われるべきではない
本当に、ここの人達は、そう思いますか?
そう思われるなら、私を説得してくれませんか?
105
:
名無しのN
:2015/07/14(火) 17:57:40
孤独な羊さんの納得のいかないものは 全て 外側の世界の現象で
リアリティがあって いかにもそれが存在し
あなた自身のことのように話していますが 実はあなたの物語でしかありません。
でも あなたが一番 納得できないのは
本当は あなた自身そのものです。
ですから 内観することをすすめるのです。
あなたが世界に物語を付けずに見るなら
この程度という思考も 限界も 思い込みでしかないことが理解できるでしょう。
世界は物語の無い ただの現象でしかありません。それが 納得できたとき あなた自身の内側が
あなた自身をそのまま認めることができるでしょう。
記憶は真実ではありません。
物語も真実ではありません。
この世に真実をみつけようとすることはできないのですよ。
ですから 意識が在ることだけが真実 と言っています。
106
:
佐藤
:2015/07/14(火) 19:04:15
羊さん
>私の場合、このままでは納得できないことが多いの
>生きることにも囚われるべきではない
そう思ってらっしゃって何か目標があるのであれば、それに邁進すれば良いのではないでしょうか?
名無しNさん
>意識が在ることだけが真実
真実と仰られる意識を捨ててみたら如何ですか?
それは特定の状態の一つにすぎないように思います。
107
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 19:08:24
名無しのNさん、ありがとうございます
意識があることを真実とすれば、内観により意識を生じさせたもの
それは外側の世界の現象によるものですね
ともすれば外側の世界の現象は、意識にとって非情に重要な役割を担うということです
意識にある真実が何かについて、名無しのNさんは真善美や愛として表現されました
ですから外側の世界の現象にある自己以外の意識に対して、私たちは自己意識と同様に考えるようになるのではありませんか?
それこそが真善美や愛であるといえるのではないでしょうか?
そうしますと自意識には真実ではない記憶や物語も、単なる外側の世界の現象として片づけるわけにもいかないはずです
真実となる真善美や愛そのものに対して目を背くと同等行為と見做せるのではないのでしょうか?
108
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 19:12:12
佐藤さん、こんばんは
>納得できないことが多い
すみませんでした、ここ、つっこまれますよね
単純には仰るように邁進するだけでいいです
その手段の一つとして、こうしていたりということがあるわけなんです
109
:
佐藤
:2015/07/14(火) 19:20:13
>単純には仰るように邁進するだけでいいです
羊さんの事は、よく分からないので適当なコメントになりますが。。
でしたら、良いのではと思いましたよ。
やりたい事私も見つけてみたいものですが無理みたいです。
110
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 19:20:48
名無しのNさん、それとも、あなた方の仰る内観というのは外の意識からは一切の情報を取り入れないで成し得る方法なのでしょうか?
であれば生など全く無意味だとする思考にも合点いきます
ただ可能とは思えないし、この幻想世界が内観にとって無意味とも思えません
111
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 19:23:52
佐藤さん、そうなんですが・・
佐藤さんは、やりたいこと楽しいこと嬉しいこと・・
何もありませんか?
112
:
佐藤
:2015/07/14(火) 19:32:16
一つだけありますよ
息子と遊ぶのは楽しいです。
でも例えば離婚して離れていっても、何とも思いません。
113
:
佐藤
:2015/07/14(火) 19:38:37
こんな事いうのも何ですが、
ここは危険だと思いますよ。(^_^;)
人生を楽とか幸せとか愛とか求めたいのであれば、
小悟で止めたほうが良いです。
114
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 20:46:50
佐藤さん、危険ですかぁ?
人生は楽とか幸せとか愛とか求めるものですよね?
それを手にするかというと別物でしょうけど
命を軽々しく扱うことだけは、とんでもない間違いにあるということは疑いません
115
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 20:49:56
私は、ここの方達とも考え方は逆さっぽいところがありますね
でも求めるところや本質は一緒でしょう
116
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 20:54:26
息子さんと遊ぶのは楽しいのに離れてもなんとも思わないって、どういうことなんですか?
愛されてはいないのですかね?
退屈で悲しくないのでしょうか?
虚しいだけの人生なんでしょうか?
117
:
孤独な羊
:2015/07/14(火) 21:21:46
なんで皆、死んでも屁ちゃらだとか虚しいだけで納得するんだろ
人生って楽しめるものなのにさ
楽しみ方が間違ってるだけでしょ
118
:
孤独な羊
:2015/07/15(水) 00:24:25
慧空さん、皆様、色々とお世話になりました
でも、やはり私の居場所はここにもないようです
いまのままでは、たぶん、どこにも見つけられないままだとは思っています
それも仕方ありません
とりあえず異端な意見で、ご迷惑をお掛けしたこと、お詫びして今度こそ本当に去りたいと思います
皆様、お幸せになられてください
ありがとうございました
119
:
慧空
:2015/07/15(水) 05:57:13
羊さん
迷惑だなんてそんなことは決してありませんから。
大丈夫ですよ。
居場所がどこにも無いのは、誰しも同じですよ。
居場所や安住の地なんてものはそもそもどこにも無いのです。
なにせ、一切皆苦な訳ですから、居場所なんてあるはずがないのです。
私だって居場所なんて無いんですよ。
気が向かれたら、いつでもなんでも書きにいらしてくださいな。
120
:
佐藤
:2015/07/15(水) 07:42:10
>とりあえず異端な意見で、
まっとうな意見だと思いました。^_^
普通、人生一回きり楽しみたいですよね。
深い悟りを得ると楽しめなくなるのは確かだと思います。
121
:
佐藤
:2015/07/15(水) 07:46:52
>息子さんと遊ぶのは楽しいのに離れてもなんとも思わないって、どういうことなんですか?
でも、普通ですよ。
例えば仕事中、家庭の事考えていない方がほとんどだと思いますし
>愛されてはいないのですかね?
一般的な家庭よりは平和だと思いますよ。
>退屈で悲しくないのでしょうか?
どちらかと言うと、放っておいてもらったほうが嬉しいです。
>虚しいだけの人生なんでしょうか?
虚しいというより、飽きているといったほうが良いかもしれません。
122
:
名無しのN
:2015/07/15(水) 14:39:31
自我は どうしても問題を作って 答えを知りたがります。常にその繰り返しです。
当人の答えは 他人には持ち合わせていません。 なぜなら 目の前に見える世界が
違うからです。どれひとつとして同じものなどありませんね。
自分でみつけるしかないのです。
123
:
名無しのN
:2015/07/15(水) 18:10:53
佐藤さん はじめましてmm
{意識だけが真実という意識を捨ててみられたら如何ですか?}
についてなんですが、意識は気づきでもありますし 愛でもあるし 空でもあります。
非二元である「それ」でもあります。
「愛が真実だという気づきを捨てろ」 となると 捨てる存在はありませんが
自我ということになりますね。
そうですね ただ それに気づいている という状態で自覚しています。
124
:
佐藤
:2015/07/15(水) 18:36:25
>意識は気づきでもありますし 愛でもあるし 空でもあります。
非二元である「それ」
それを主張されるという事は、それにとらわれてる可能性があると思いますよ。
ただの認識のひとつなのに
自我は、
あーやっぱりそうだ
と納得しがちですが、メスをいれてみては如何でしょうか?
125
:
佐藤
:2015/07/15(水) 18:48:44
これは、慧空さんのうけうりですが
意識を内に集中すると、自我がゴリゴリ削れていきますよ。
仰っているそれとか に逃げないというかそういう認識起こりにくくなると思います。
ハートの私を捉えて、自覚やられるのも良いかなと思いました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板