[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自覚の方法に関すること
758
:
ななし
:2020/02/12(水) 13:54:32
本を読みながら、あるいはウェブサイトを見ながら自覚ってできるものでしょうか。
759
:
慧空
:2020/02/12(水) 20:02:23
ななしさんへ
できますが、本やウェブを見るときはそれに集中したらいいと思います。
一般的に意識の集中を要するような動作(本を読む、人と会話する等)を行っているときは、
自覚はやりにくいです。
760
:
ななし
:2020/02/14(金) 11:16:19
慧空さん、自覚をするのに姿勢って関係ありますか。背筋が伸びていたほうがよいとか。
あと、自覚はひとりでなにもしていないときが一番やりやすいのでしょうか。
それなら、そんなひとりで自覚する時間を多く持つとよりよいのでしょうか。
761
:
慧空
:2020/02/15(土) 10:33:17
ななしさんへ
いろいろ気になってしまっているようですが、
細かいことは気にせず、まずはやってみることです。
やってみて自分なりに何か取っ掛かりや手応えを掴むことが重要です。
何も手掛かりが得られないようなら残念ですが、無理に自覚をやっても進まないでしょう。
762
:
ななし
:2020/02/22(土) 11:48:41
しつこく質問すいません。
なんとか自覚の手がかりがほしくて……。
眼の奥の方というか、
自分が見ている視界を少し後ろから見ている感じにすると
自分に意識が向いてる感じがします。
この状態をできるだけ長く続ければ良いのでしょうか。
今朝目がさめてから布団のなかで、その状態でいると
「こんなことしてなんの意味があるんだろう」という考えが出てきました。
これが囚われということでしょうか。
763
:
慧空
:2020/02/22(土) 16:23:52
ななしさんへ
>眼の奥の方というか、
>自分が見ている視界を少し後ろから見ている感じにすると
>自分に意識が向いてる感じがします。
>この状態をできるだけ長く続ければ良いのでしょうか。
上記の記載からだけではハッキリは分かり兼ねますが、
自分に意識が向いた状態とはなっていないように思います。
「自分に意識が向いている感じがする」と考えている自分に意識を向けるのです。
「こんなことしてなんの意味があるんだろうか」と考えている自分に意識を向けるのです。
余談ですが。
>「こんなことしてなんの意味があるんだろうか」
意味なんてありません。
自分がやりたいか、やりたくないか、ただそれだけす。
764
:
箱
:2022/10/03(月) 23:10:05
ハートに意識を向けると、涙が流れ、
体の表面にそわそわしたような感覚や温かさを感じるようになりました。
さらに意識を向けると、あくびが出ます(笑)。
この一連の反応は体の生理的な反応だと思いますが、
意識を向ける事でこういった変化がある事は興味深いですね。
765
:
慧空
:2022/10/04(火) 21:29:13
箱さんへ
>ハートに意識を向けると、涙が流れ
ハートの開きが拡大してきておられるのでしょうね。
>意識を向ける事でこういった変化がある事は興味深いですね。
ハートは興味深い部分だと思います。
766
:
箱
:2022/10/04(火) 22:39:46
慧空さん
こんばんは。
>ハートの開きが拡大してきておられるのでしょうね。
なるほど。その過程でこのような体感もあるのですね・・・
ちなみに、体感としては先に書いたような具合なのですが、まだ焦点が定まりづらい状態です。
そこで改めて意識的に胸に手をあててみたり、キュンとする位置を探ってみたり、
あるいは呼吸する時に胸が上下しますので、その動きを意識してみたりと、試行錯誤しています。
767
:
慧空
:2022/10/05(水) 17:54:32
箱さんへ
>ちなみに、体感としては先に書いたような具合なのですが、まだ焦点が定まりづらい状態です。
ハートの中心には小さなコアのようなものがあるのですが、私もそれがハッキリとわかるようになったのは、
大悟の少し手前頃だったように思います。
また、ハートのコアのことは悟り業界やスピ系も含めて、知る人は殆どいません。
それくらい、ハートの中心は見つるのが難しいのだろうと思います。
粘り強く、試行錯誤を続けていただきたいと思います。
768
:
箱
:2022/10/09(日) 22:10:23
慧空さん
前の書き込みで自分で焦点が定まり辛いと書きましたが、
現状は意識の向け方がまだまだ甘いですね・・・
起きている間は常にハートの感覚に意識を向け続けるようにしてみます。
ところで、取り組み始めて最初の頃に比べると、一層もどかしさや歯痒さのようなものが生じており、
いてもたってもいられないような感覚が増しています。
769
:
慧空
:2022/10/10(月) 16:41:08
箱さんへ
>取り組み始めて最初の頃に比べると、一層もどかしさや歯痒さのようなものが生じており、
いてもたってもいられないような感覚が増しています。
おそらく、自覚、あるいは観照意識が定着してきて、自己の内面の様子がよくわかるようになったからだろうと思います。
もどかしさや歯痒さ等の発生量や強さ自体は、以前より減っているのではないかと思います。
770
:
箱
:2022/10/10(月) 18:23:52
慧空さん
>もどかしさや歯痒さ等の発生量や強さ自体は、以前より減っているのではないかと思います
確かにそういった変化はあると思います。
あとは、もどかしさや歯痒さなどの感覚をキッカケに、
衝動的に行動する事が非常にかったるく感じるような面もあります。
771
:
慧空
:2022/10/11(火) 21:34:35
箱さんへ
>あとは、もどかしさや歯痒さなどの感覚をキッカケに、
衝動的に行動する事が非常にかったるく感じるような面もあります。
お節介でしょうが少し言わせていたたくすると、
まずは自覚ですね。
まだ自分自身を縛り付けている何らかの囚われを握っておらえるはずで、その囚われに関連した自分自身をなんとかしようとする関与が絶えず起こっているはずなのです。
まずは、そこに気づくいていくしかありません。
自分自身を縛り付けている囚われに気づいて、全部手放すことができれば大分楽になります。
それでも、どうしても残るもどかしか等がありますが、それはどうにもなりません。
772
:
箱
:2022/10/12(水) 08:12:06
慧空さん
ありがとうございます。
773
:
箱
:2022/11/24(木) 00:04:39
コメントをいただいてから、囚われとは何だろうと改めて考えていました。
自身の行動や言動を観て思ったのですが、そもそも自分の言動や行動、
感情の全てが囚われに基づいたものであると考えると腑に落ちるところがありました。
という事を踏まえて、曖昧な感覚(もどかしさや歯痒さなどの感覚など、
前のコメント書いた時点で意識していた部分)に執着しない方が、
今の自分には良いのかなと思いました。
自身の思考や感情、行動が、割と明確に囚われを表しているように思いますので、
そのあたりに意識を向けていこうと思います。
例えば、こんな事を言ってしまったが、本心ではなかった。
というように、言っている事とやっている事がちぐはぐに現れている場面は
特に囚われを自覚するチャンスなのだと思います。
774
:
名無しさん
:2022/11/24(木) 20:21:28
箱さんへ
>自身の行動や言動を観て思ったのですが、そもそも自分の言動や行動、
感情の全てが囚われに基づいたものであると考えると腑に落ちるところがありました。
自分自身のことがちゃんと観えるようになってきたのでしょうね。
>言っている事とやっている事がちぐはぐに現れている場面は
特に囚われを自覚するチャンスなのだと思います。
はい(^^)
775
:
箱
:2022/11/25(金) 23:52:25
>774
自覚する時でさえ、これは自覚する、これは自覚しなくて良い。
といった微妙な判断や偏りがあるので、そういった部分も観るべきところなのかなと思いました。
(実際はそこまで明確に、意識してやっているわけではないですが)
ありがとうございます。
776
:
めがね
:2024/07/12(金) 08:29:41
今、理解が纏まったのでココに書きます。理由は特にないです。
私達は色々な個性を持った自我に没入しそれを間違いなく私自身だと思いこんで生きています。
あの世ではその自我を脱ぎさり感情の起伏がほぼ無いような状態になるのだと思います。そうなると誰かを妬んだり怒ったり苦しめようとしたりする様な感情は無くなるのだと思います。この世に比べれば愛に満ちている様に見えるのかもしれませんが想像する様な良い事では無いと思います。またそれは途方もない数の転生を繰り返している事を思い出すからだと思います。比べる意味が無いと。人を殺したり、絶望的な後悔をしたり、莫大な富を得て良い気分に浸っていたり、その私に成りきっていた事から離れ客観的にみて、また生きるという仕組みを知って何を思うのでしょうか。
何度も生まれて経験し、それを溜め込んで私に起きて来る考えに翻弄されなくなる迄繰り返されるのです。
777
:
めがね
:2024/12/29(日) 08:07:30
運命≒本心の流れが速い時には衝動、不安、焦り、怒り(掴んでいない)が起きてくる、それはどうする事も出来ない。流れが普通に戻った時それは収まる。それを始めて実感した時、日々の小さな後悔まで理解できる。
778
:
めがね
:2025/07/11(金) 08:43:38
自我の私は中心から離れ、無意識に幸せを求め探し回り苦しむ、私の中にある中心へ戻れば他人へ渡す優しさと同等の幸せがいつもそこにある。
779
:
めがね
:2025/07/20(日) 10:08:06
全ての考えは分別で一長一短。
780
:
めがね
:2025/07/23(水) 06:54:13
今までも何度も思う時があった。
それは私の考えに翻弄される、無自覚に翻弄される、そんな馬鹿な事もううんざりだ!次に迷ったらこの考え方に戻ろう。そんな馬鹿なって!「現実は悪いまま変わらないからどうしよう(不安)」、「このまま続く(不安)どうしよう」、「この問題どうしよう(不安)」とか何度も何度も落ち込んで普通に戻っているじゃないか、あれだけ「このまま悪い状態が続くんじゃないか(不安)」と考えていたのに、いつも気付いたら不安の無い普通に戻っているじゃないか!もうやめよう馬鹿らしいわ!!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板