したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自覚の方法に関すること

539名無しさん:2016/04/29(金) 23:06:27
わかりました

540名無しさん:2016/04/29(金) 23:30:51
>>536
認識について質問した者です。
ご返事頂きましてありがとうございます。
535さんとは別人です。

思考が起こる前に、すでに私の意識は事象を認識しています。
事象を認識した後に思考が「これは〇〇だ」とレッテルを貼っているのだと気づきました。
ということは、事象があるから認識があり、認識があるから事象があるという事象=認識という理解に至ったのですが…。
またこの状態に気づいている状態が、真我が顕現している状態なのかなとブログと照らし合わせていたのですが、方向が少しずれていたようですね。
残念です。

541名無しさん:2016/04/29(金) 23:52:48
しかし残念がってても前に進みませんので、もう一度奮い立って私とは何かを探して行こうと思います。

542慧空:2016/04/30(土) 00:16:16
>>540

>事象=認識という理解

それでいいんですよ。

>またこの状態に気づいている状態が、真我が顕現している状態なのかな

これについても、それでいいんだと思いますよ。
少なくとも私はそういう理解です。

しかし、念のために申し上げると、何か「真我」という絶対的な何かがある訳では決してないのです。
これが真我かと認識しているのは誰なのか、ということなのです。

ではさて、「私」とは何なのでしょうか?
さらに追求して頂きたいと思います。

543名無しさん:2016/04/30(土) 01:04:45
事象=認識で良かったんですね。
ありがとうございます。
理解したばかりなので、ここをじっくり見ていこうと思います。

真我につきましては、ブログを読んでいて絶体的な存在ではない印象となりました。
となると絶体的な存在、この真我&自我システムを構築した存在とは?と疑問が湧きますが、答えがない疑問なのでしょうね。
その前に、私とは何なのかの解明に力を注いで行こうと思います。

544名無しさん:2016/04/30(土) 17:45:41
ゆうべ不思議な夢見てから何か変わってしまった…

545名無しさん:2016/05/01(日) 08:14:04
今すぐヤレる出会い系ランキング
http://bit.ly/1OgYRt7

546名無しさん:2016/05/01(日) 08:21:20
今すぐヤレる出会い系ランキング
http://bit.ly/1OgYRt7

547名無しさん:2016/05/02(月) 07:38:33
明らかにおかしい

脈拍40 /分
呼吸10 /分

548名無しさん:2016/05/04(水) 20:21:21
禅定五段階

方法 呼吸
各段階での感覚

第一段階 無思考状態
第二段階 嬉しい感覚
第三段階 深くリラックスした感覚
第四段階 意識レベルの低下
第五段階 意識レベルの低下
第六段階 

順次各段階へ移行する時間は大体15分位
仏陀の四禅の教えは本当でした

549名無しさん:2016/05/05(木) 14:47:56
私とは何かをしばらく考察してみました。

私という存在はやはりひとつの意識であり、その中で全の部分(事象)と個の部分(認識)があるのかなと思いました。

一方が完全に消えてしまえば、もう一方も完全に消えてしまいます。

しかしなぜ個は全に対して様々な解釈をするのか?
その辺がまだよくわからないです。

550名無しさん:2016/05/05(木) 15:04:21
【画像あり】イケメン東大生「モテすぎるので日大って言ってましたw」
http://waranews.livedoor.biz/archives/2258525.html

551名無しさん:2016/05/05(木) 16:37:37

私”自身が見知らぬ他人に怒鳴られた
→私は恐れから始まり最後に怒るかもしれない


他人”が見知らぬ他人に怒鳴られた
→なにも感じない

……

552名無しさん:2016/05/06(金) 00:11:13
>>551
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

553名無しさん:2016/05/06(金) 04:07:01
例にある私”を自分に置き換えて感じてみて下さい
私を私と思う事がまさに私なのです(^-^;
例を感じると私とは現象から思考と感情を絶えず掴む未知の存在であるのがわかると思います

私の支配から離れる事を薦めます
私の支配
思考=感情=感覚(見る聴く触る感じる嗅ぐ)

私の支配から独立した所に集中する事で私以外の何かが現れてきます(^-^;

独立した所
①呼吸 ②心臓の鼓動

仏陀が3つの言葉と瞑想を残したのを最近知りました
(無常 無我 苦しみ)
確かな意味ある非常に強い言葉です
瞑想してから何かが切れて軽くなりタバコの量が半分になりました。驚きです

554名無しさん:2016/05/06(金) 05:37:11
>>>しかしなぜ個は全に対して様々な解釈をするのか?

人間が生命体として単純に生きていないからかと思います
動物達は思考や感情で苦しむ姿が現れませんよね、生命体として生きているからです
人間は生命として単純に生きる事を捨て、他に重点を置いて生きてる為に障害が発生している
しかし人間にはその障害に対応する進化の道があるのを実感した
それが悟りと言われる事です
生命体として生きる事に重点を置けば人間は障害に対応できる

生命体に重点を置く=呼吸 心臓

555名無しさん:2016/05/06(金) 09:39:48
> 私を私と思う事がまさに私なのです(^-^;例を感じると私とは現象から思考と感情を絶えず掴む未知の存在であるのがわかると思います

ご返信ありがとうございます。
これはあえて名付けるならば「意識」「気づき」であり、その働きは自ら事象を起こし自ら掴む存在。ということでしょうか。

またコントロールの効かない場所を意識することにより、実はすべてにおいてこの私がコントロールできるものなどなく、この未知の存在の働きである。という意味でしょうか。

質問ばかりですみません。

556名無しさん:2016/05/06(金) 09:42:45
>>554
これは面白い考えですね。
自然と納得できました。

ありがとうございます。

557名無しさん:2016/05/06(金) 17:17:14
呼吸に気づいみてください
リラックスしてくるはずです
更に深く呼吸を観ていくと思考は消え感覚までも消えて生命体そのものを気づいてしまうのです

生命である呼吸を気づき続ける事で 生命には不要な感情や思考が消えてゆくかと思います

仏陀は禅定四禅を示しました
各段階は悟りの状態を示していると思います

558名無しさん:2016/05/06(金) 17:44:03
各段階は悟りの状態を示していると思います

各段階は悟りを得た後の状態を示していると思いますの間違い。

なぜか?…瞑想して命に気づいた直感です(^-^;

559名無しさん:2016/05/07(土) 05:59:03
>>しかしなぜ個は全に対して様々な解釈をするのか?

現象の中に未知の部分を捉える性質があります
正体不明の謎を求めていくのです
大きく見ると欲でしょうかね

560名無しさん:2016/05/07(土) 13:17:49
なぜそのような欲が起こるのか不思議ですね。
謎を解き明かして、より未知の部分への恐怖から自由になりたいと言うことなんでしょうか。
そうなるとやはりこの世は苦なのかなと思うようになってきました。

561名無しさん:2016/05/07(土) 19:21:53
無常無我無知苦しみ欲執着恐れ
これを唱えてるだけで意識が薄らいでまずいです
鍵です!

562名無しさん:2016/05/07(土) 23:03:01
銀行に就職したけどノルマえぐい死ぬ
http://waranews.livedoor.biz/archives/3243865.html

563名無しさん:2016/05/08(日) 09:32:06
瞑想して気付いたのは、瞑想する前の心のモヤモヤがさっぱり消えてしまう事です
瞑想して意識が深いリラックス状態に入ってくると同時に全身に熱も発生してくる事に驚きました
表現しずらいですが痛く感じる熱なのです
四禅には強烈な浄化作用があるのかと思います

564名無しさん:2016/05/08(日) 13:53:08
仏陀は禅定は瞑想中は良いけども、瞑想をやめて通常の生活に戻ると相変わらず悩みだらけになるため、自覚もすすめた。
って話はよく聞きますが、自覚もやられてるんでしょうか?

565名無しさん:2016/05/08(日) 18:35:56
>>自覚もやられてるんでしょうか?

自覚は禅定と観瞑想を同時にしてます
これまでは適当に自覚してました…;

566名無しさん:2016/05/09(月) 01:26:53
>>565
観瞑想とはヴィパッサナーのことですね!
両方やられてるとはすごい。

私もある時期やっていましたが、思考がクリアになり、今に在ることができるようになりました。
しかしそれ以上何か気付くことはなかったですね…。
起こる事象に気付くだけではなく、それは私の考えであると自覚しなければ観瞑想だけでは進まないのかなと最近感じたところです。

567名無しさん:2016/05/09(月) 17:48:54
私の感覚をもってる事で全て私になると思うのです
私 (現象見る→認識→思考 きづき)
私の視界なのに、なぜ壊したのと…
私のスマホなのに、なぜ壊したのと

現象を見る前の意識状態が私だから苦が起きるのかと思うのです

568名無しさん:2016/05/09(月) 23:19:47
今の段階での私の結論です。

私とは、やはり事象そのものである。
そして認識そのものでもある。
なぜなら事象=認識であり、私の世界で起こる思考、感情、肉体感覚、他者、その他諸々…
すべて事象=認識で構築されているため。

これ以上の答えが見つかりません…。

569名無しさん:2016/05/09(月) 23:32:52
おめーら、孤独のグルメを真に受けるなよ
http://waranews.livedoor.biz/archives/2864883.html

570名無しさん:2016/05/10(火) 00:24:56
>>568

同感です

571名無しさん:2016/05/10(火) 17:01:44
>>568

答えを探す囚われ

572名無しさん:2016/05/10(火) 17:24:17
>>571
なるほど確かに。
では答えを探さない、つまり無思考になれば良いと?

573名無しさん:2016/05/10(火) 17:34:21
>>572

無思考への囚われ

574名無しさん:2016/05/10(火) 19:12:53
>>573
なるほどw
では…もうなにも言えないですねw
ありがとうございます。

575名無しさん:2016/05/10(火) 19:22:13
>>574

そうそう。(^_^)

576名無しさん:2016/05/10(火) 19:23:55
>>575

囚われがいけないのも囚われ

577名無しさん:2016/05/10(火) 20:15:49
自覚スレでスレ自覚してますねw
>>576
この先ありますか?
ここで打ち止め?

578名無しさん:2016/05/10(火) 23:27:49
囚われがいけないのも囚われ。
その囚われに囚われてるのも囚われ。
その囚われに囚われてる囚われも…
ああああああ!!

これ終わりがないですね。
いつになったら、口→人
になるんでしょうw

579名無しさん:2016/05/10(火) 23:34:37
これ思考のループですよね。
思考で私を探求すると必ずこうなります。
やはり思考を介さないで見た世界が本当の私なのでは?

580慧空:2016/05/11(水) 00:15:02
www
簡単に諦めずに徹底的に追求してくださいな^^

581名無しさん:2016/05/11(水) 00:30:01
>>580
慧空さんこんばんは。
嫌な感情に囚われてる時に自覚を入れると開放されますよね。
このようにして私に貼られたレッテルを自覚で剥がしていくと「何もないけど何かある」「在る」状態になります。

582名無しさん:2016/05/11(水) 00:36:52
後から思考で表現すると「在る」なんですけどね、その時は「 」なんです。
ここで「これも私の考え」と自覚を入れると、ただそのような言葉の思考が湧いてきただけに感じてしまいます。

と、ここまで書いてたら何か智慧が降りてきたような…。
自覚続けてみます。

583慧空:2016/05/11(水) 08:03:29
>やはり思考を介さないで見た世界が本当の私なのでは?

>後から思考で表現すると「在る」なんですけどね、その時は「 」なんです。

仰ろうとしていることは分かりますよ。
それは観照意識が表面に出てきている状態なのですが、ちょっとスッキリしたような達観したような感覚になり、
平穏だし、悪くない感じのはずです。
そして、多くの方はそれに嵌まります。

私としては、「それがどうした」という感じなのですが。(^o^)
それも考えに過ぎないでしょ、と言いたい訳なのです。
そんなもので本当に納得でるのか、と。(^o^)

徹底的にやって頂きたいと思います。

584名無しさん:2016/05/11(水) 08:23:30
>>579

本当の私、在るへの囚われ

585名無しさん:2016/05/11(水) 08:26:36
>>584

粛々と自覚

そして自覚への囚われ

結局、自作自演乙

586名無しさん:2016/05/11(水) 11:17:32
>>583
観照意識、在るの状態では思考を介さなくても事象を認識しています。
例えば文字を頭の中で読み上げるまえに、既に記号として認識できる。
その認識も考えである。
つまりこの世界は思考に限らず、認識という考えで成り立っている。
この私も認識であり考えである。

ここまではわかりました。
それでもあえて思考を介した自覚をする先には何があるのでしょうか。
まだ決定的に気づいてないことがあるのでしょうか。

587慧空:2016/05/11(水) 11:57:19
>それでもあえて思考を介した自覚をする先には何があるのでしょうか。

それでもまだ、もやもやとスッキリしない何かがあるはずなのですが、
それがお分かりになりますか?
お分かりにならかければ、それまでということなのですが、
お分かりになるのであれば、そのもやもや感がさらなる自覚のネタになるはずです。

ここかそれで全ての囚われが手放せた訳ではありません。
自覚を通じて、まだなお残っている囚われや、その囚われに起因して起こる思考や衝動に気づく必要があるのです。
まだなお、何かをどうこうしようとして右往左往と走り回っている、あるいは始終走り出そうとしている自分自身に気づく必要があるのです。

588名無しさん:2016/05/11(水) 12:39:28
>>587
モヤモヤあります。
ここが終わりじゃないだろう、もっと知りたいという気持ちです。

もしかしたら私が気づいた認識=現象はまだ仮説の段階で、検証が完全にしきれてないのかもしれません…。
腑に落ちきれていない。

なんだかわかりませんが、すっきりしました。
ここ最近私とは何なんだ!とものすごいエネルギーがあったのですが、どこに方向を持っていけば良いのかわかりませんでした。
しかしやはり自覚なんだなと方向が見えてとりあえず落ち着きました。
方向を指し示して頂ける先輩がいて良かったです(勝手に先輩にしてすみません)
ありがとうございますm(__)m

589名無しさん:2016/05/11(水) 19:33:02
私がいない…感覚
外界を観ても心が反応しない 動揺しない 勿論感情は起きない

姿をみせはじめました

590名無しさん:2016/05/13(金) 17:39:18
何かがおかしい
落ち着かない
気分が落ち着かないではない
意識が落ち着かないと表現したい
何かに抑えつけられてる感じ

591名無しさん:2016/05/15(日) 00:51:27
面接に来るパソコンできます奴の出来ない率が異常なんだがwwwwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598929.html

592名無しさん:2016/05/15(日) 11:48:51
感動しました


「是れ謂ゆる阿難 
自ら熾燃し
法に於て熾燃し
他に熾燃すること勿れ
佛 阿難に告げ給わく
吾れ滅度の後能く此の法を修行する者有れば
則ち 真の我が弟子第一に學ぶ者と為す」

593名無しさん:2016/05/16(月) 09:13:26
30前半の女上司と結婚して3年経ったけど・・・
http://waranews.livedoor.biz/archives/2123830.html

594名無しさん:2016/05/17(火) 17:58:11
飲み会でギャル風の女にモテる顔じゃ無いよねって言われたから
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598991.html

595588:2016/05/20(金) 13:29:50
慧空さん。

私という存在は、意識を向けたところを創造する働きがあると思います。
リンゴを見ればリンゴを創造し、自分の思考を見れば思考を創造しています。
瞬間瞬間、常にひとつのものを認識、創造しているのが私なんだろうなと思います。
まだモヤモヤはありますけども。

非常にバカバカしい話ですが、リンゴを札束に認識できれば最高なのにと思いました。
これができないから不自由な世界なんだろうなと思いました。

596名無しさん:2016/05/23(月) 19:22:16
私は思います
観賞だけでは限界があります
全てを赦す心がなければ仏陀の域には到達できないと

597慧空:2016/05/23(月) 19:49:56
588さんへ

>私という存在は、意識を向けたところを創造する働きがあると思います。
>リンゴを見ればリンゴを創造し、自分の思考を見れば思考を創造しています。
>瞬間瞬間、常にひとつのものを認識、創造しているのが私なんだろうなと思います

その理解で合ってますよ。
その調子で進めてください。

598588:2016/05/24(火) 23:32:03
>>597
慧空さん、ありがとうございます。
ただ本当に、常にひとつのものなのか?という疑問が少しあります。

例えば両手を握り、両拳の感覚を同時に感じた時、実は意識が猛スピードで左右を行き来してるような感じも微かにありますが、実際はどうなんでしょう?
この辺が掴みきれずにいます。
自覚ではっきりしてくるのでしょうか?

599588:2016/05/25(水) 00:09:52
しかし考えてみれば、瞬間瞬間、常にひとつの現象を創造してようが、同時に創造してようが、どちらでも良いのかもしれません。
そこはこだわるところでもなさそうですね。

そういった意識の連鎖が私の特色であるということですかね。

600めがね:2016/05/25(水) 06:42:01
慧空さん

601めがね:2016/05/25(水) 06:52:31
おはようございます(^―^) 
種から何度と考えが出てくるのも考えを2つ見つけました
考えが無くなり楽になったな〜と思っていたら
虚無感になり隠れて生きるのではなく幻だから面倒だけど苦や幸せを受けて
生きようとなったんです。
そうしていたらもやもやして苦しみを自分を守ろうとする言葉
をなんとかしようと思っている私がいて
私は消えてもいいのですがどうしたらいいのか今はわからないので
苦はなくならないし苦は幻で私が作っているだけのものなので
ひたろうとなっています。

602めがね:2016/05/26(木) 11:58:49
なんでこんなに苦しいのかわからない

603めがね:2016/05/26(木) 14:29:36
わかった
掴んでた考えが無くなって
体にまつわるの苦だけ残った
今までは考えの苦のほうが大きくて
少しは気になるけどそこまで気にするほどではない苦だったものが
気になってしょうがない。これが一切皆苦ですか?

604慧空:2016/05/26(木) 18:29:34
めがねさんへ
大変そうですね。ご苦労様です。
ちょいこの前までは、楽しそうに日常を送っておられたように思うのですが、
余りの変化に、どうなってるだと思ってしまいます。
と言いながらも、私には他人ごとですし、どうにもならないのですが。(^o^)

一切皆苦。
これに気づかれましたか?
誰になんと言われようと、間違いないと思われますか?
さあ、どうでしょう?

どうなんでしょうねぇ。
実は私にもよく分からないんですよ。
何しろ言葉で表現すること自体、無理がありますからね。
それに、一切皆苦を悟ってから大分時間も経ち、どんな感じだったか忘れてしまってるのもありまして。(^o^)

605慧空:2016/05/26(木) 18:36:01
表現の仕方はいろいろあるとは思いますが、
端的に言うと、存在苦なんですよ。
存在そのものが苦なんです。
連鎖的に起こってくる認識等を含めた考えそのものが私なのですが、
否応なく起こってくる考えや、その考えに誘発される考え(反応等)が、
煩わしくて、苦しくて、しょうがないんです。
なので、その苦しみを何とかしようとして、あるいは、何としないといけないと考え、
始終奔走しまくっている訳なんですよ。
それが、「私」の本質的な姿なんですよ。

私の言葉で表現すると、こんな感じです。
何かヒントになるといいのですが。(^^)

606めがね:2016/05/26(木) 21:41:11
慧空さん
お返事ありがとうございます。(^^)
そうなんです、つい先日お話していたときは
何も問題なく順調?!に生きていて仕事も順調そのものだったのですが
自分を守る反応では「妻にあれやって」っていわれると以前までは
苦しくて人を動かしたくなっている自我の仕組みだなっと対応できてたのに
そんな簡単な事が苦しくて
昨日は運転していて後ろからあおられるような感じになったのですがそれも上記と同じように
受け流してこれたものが苦しくて何でこんな感じになるのか
悟りの前に戻ったんじゃないかって言うくらいです。
体の反応の「痒い」とか「気分がが悪い」など苦しいです。
その反対に幸せは悟りのままであまり感じません。苦だけが引き立った状況です。
仕事でも一緒で同じ感じの反応に苦しんでいます。
>>605でおっしゃっていただいている事はよくわかります。

607めがね:2016/05/26(木) 21:50:27
>>連鎖的に起こってくる認識等を含めた考えそのものが私なのですが、
否応なく起こってくる考えや、その考えに誘発される考え(反応等)が、
煩わしくて、苦しくて、しょうがないんです。
なので、その苦しみを何とかしようとして、あるいは、何としないといけないと考え、
始終奔走しまくっている訳なんですよ。
それが、「私」の本質的な姿なんですよ。

今までは確かに考えを手放して理解して苦をなんとかしてきました。
では、始終奔走しまくっているこの私をこのまま感じながら
すごしてみます。
教えてくださってありがとうございます。(^^)

608慧空:2016/05/27(金) 09:13:41
少し補足のようなことを書きますね。

606でめがねさんが書いておられる苦しい感じや、以前と違ってきて、
「あれれ」となってきている感じは、分かるような気がします。
めがねさんも気づいておられるようですが、囚われを手放し、考えも握らなくなってきてますから、
起こってきたことがらに素直に反応するようになってきてるんです。
その苦しさも、素直な反応なんです。

存在そのものが苦ですから、どうしても感覚が「苦」に傾いたり、「苦」の色合いが前面に出てきやすいのは、
どうしようもないのですが、
それも含めて素直な反応が起こっているだけなんです。

人によっては日常生活の中で支障が出てくる方もいると思いますが、
ある程度は仕方がないことであり、
素直になっていく自分の状態と現実との落としどころを探っていくことになるのだろうと思います。
何しろ少々の無理はできますが、以前のような無理はもう出来なくなっていきますし。

609名無しさん:2016/05/27(金) 22:45:03
【画像あり】お前ら、助けてくれ……とんでも無いことになった
http://waranews.livedoor.biz/archives/2078066.html

610めがね:2016/05/28(土) 10:11:45
慧空さんの言葉は解りやすくて助かります。
いつも私の先を照らしてくださってありがとうございます。
私がなっているのに私にはなぜそうなっているのか解りづらいのに・・・(^^)

でも言われてみれば小悟より前も大きな捕らわれの考えを大半取っていかないと
次の中くらいの捕らわれは見えないですし、さらに小さな捕らわれの考えがあるなんて思いもよらなかったですし。
この悟りの段階にある仕組みは私に取ってはとっても興味深く知っていくたびに突き詰めたくなります。(^^)

>>その苦しさも、素直な反応なんです。

この言葉そのままそう思えます。

611佐藤:2016/05/28(土) 18:44:54
身体の苦しみは、慣れの部分もあると思います

刺激に対して、日常茶飯事になれば、ああ 何時ものね

という感じにもなります。

許容を超えたら、怒りが出て、この野郎になる。

あんまり我慢なされないで苦しい苦しいという感じの方が良い気がします。

私の場合は、我慢する性格なようで、極度の苦しみは長引きました。

いつも慧空さんに愚痴を言っていた気がします。笑

612めがね:2016/05/29(日) 12:08:08
佐藤さん
こんにちは、(^^)
一切皆苦、こうゆう事だとは思いませんでした〜
了解です!私あまり我慢しないので方だと思ってるので
大丈夫ですね、きっと。

613名無しさん:2016/05/30(月) 15:41:52
【画像あり】車に乗っていたら「ビタン!!!!」とすごい音がして見てみたらこれが刺さってたww パシャッ
http://waranews.livedoor.biz/archives/2859169.html

614名無しさん:2016/06/01(水) 03:56:12
【画像あり】車に乗っていたら「ビタン!!!!」とすごい音がして見てみたらこれが刺さってたww パシャッ
http://waranews.livedoor.biz/archives/2859169.html

615名無しさん:2016/06/02(木) 06:30:04
クレジットカードの仕組み理解してないアホ多すぎ
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598939.html

616めがね:2016/06/02(木) 18:20:43
前回の苦しみは大きくてびっくりしたが
すでに落ち着き
先ほど気付いたのですが小さな苦しみを何とかしようと動画を見たり
お酒を飲みたくなったり、ネットをを徘徊したり
でも解消できないでいるのに気付いている
そんな前回と違う苦を感じています。

617慧空:2016/06/02(木) 21:59:36
いい感じだと思いますよー^^

618名無しさん:2016/06/03(金) 10:42:48
私とは思考と恐れだった
我は汝を解放す

619めがね:2016/06/03(金) 13:21:17
慧空さん
良い感じですか!うれしいです(^^)

今日の朝なぜか解らなかったんですがスッキリしてて
仕事に来たのですが終わったのかな?!
そんなあっさり?!とか色々考えてますが
モヤモヤしてないし、やっぱり朝感じたスッキリが終わった事だったんだろうとと
おもいますがもう数日観察してみます。(^^)

まだでしょうと思いますよね〜♪

620めがね:2016/06/05(日) 10:12:56
やっぱり終わったようです。(^^)
「スッキリ」モヤモヤもなければ悩みません
どんなに仕事が忙しくても
朝の仕事に行く前の忙しい時間に洗い物していても
片道4時間の運転をしてみても
ぶれません(^^)悩みません?!かな
それはその前までの私と比べてなので伝わるか分かりませんが
体の疲れは少ないものだと、少し休めばすぐに回復する
痛みの様なものですね
何処かに足をぶつけて痛いと思ってもその痛みはほとんどの場合に
少なくなっていくように
どれだけ考えで苦しんできたか疲れさせていたか
最後だと終わったと終わった方なら解ります。
何故なら自覚をむける焦点はそのモヤモヤした苦だからです。
大きな苦から中くらい小・極小と感じ方は小さくなっていきますが
苦が無くなった事がなかったからです。

あと何故私が大悟してから2か月ちょっとで終わったか
皆さん疑問に感じてみえるのではないでしょうか?!
私も初めは「えっ」て感じだったのですが通り過ぎるとそれも明確に
解ります。
小悟後のハートを感じれるようになってからハートの自覚をしようと頑張っていました
出来てるとも思っていましたが実際は小悟の前から行っていた
普通の自覚でしたそのため3〜4年普通の自覚をやってきましたので
大悟までの時間は遅かったのですが大悟後のハートが無くなっても
今まで通りだったんです。苦しんでいる私はいつもいました。

621ツヨシ:2016/06/05(日) 17:12:13
めがねさん、こんにちは。
ついに解脱されたんですね!
私もそのスッキリを感じてみたいです。
まだまだ迷いの中なのでめがねさんの投稿参考になります!
ありがとうございます(^^)

622めがね:2016/06/05(日) 19:09:10
ツヨシさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます!
解脱、そう思っている私が居ますが
どうなんでしょう?!(笑)
2日間で何度も何度も確認していますが
調子に乗っている感もないですし、
大きく変わった感じはあきらかです。
でも実際はどうなんでしょうかね〜
慧空さんの書いていただいている「悟りの段階」や「私の体験」
をみさせていただいているとそうとしか思えないですが。
>>616で書いた苦が今思うと最後の苦
「起こっている苦しみをなんとかしようしている自らの衝動」なんだと思います。

もし、まだ苦しんでいる私を見付けたら
まだでした〜(笑)って現れます。(^^)

623めがね:2016/06/05(日) 19:12:36
http://blog.goo.ne.jp/suiku2013/e/c27f584fddc9b55cb5224d2ab0c1abf2
「最終的な悟りへ至る最後のステップについて」
の中にある一文です。

>>616で書いた苦が今思うと最後の苦
「起こっている苦しみをなんとかしようしている自らの衝動」なんだと思います。

624慧空:2016/06/06(月) 00:33:46
めがねさん、
こんばんは。

>>616で書いた苦が今思うと最後の苦
「起こっている苦しみをなんとかしようしている自らの衝動」なんだと思います

ハッキリとは分かりかねますが、いい感じだろうと思いまよ。(^^)
すみませんねぇ、いい加減な感じで。
でも、ご自分で判断して頂きたいと思いますし、結局のところは自分で判断するしかないんです。

625めがね:2016/06/06(月) 16:03:26
慧空さん
こんにちは、
いい感じですか!その言葉だけで十分です。(^^)
ありがとうございます。

そうですよね、結局は自分の判断ですね
では、解脱したとさせていただきます。

「みんなちがって、みんないい」という前提で
慧空さんの個性はとても素晴らしく
その能力がない限り私はこんなに順調に悟ることは
出来ませんでした。実感したことを文章化する能力、とても素晴らしいです。
長々とお世話になりました。沢山、ありがとうございました。\(*T▽T*)/

居なくなりませんよ。(^^)

626佐藤:2016/06/06(月) 19:38:21
>>625

言葉だけになりますが、解脱おめでとうございます!

627めがね:2016/06/06(月) 22:06:24
佐藤さん
ありがとうございます(^^)
いつも助言を下さって心強かったです!

628名無しさん:2016/06/07(火) 17:03:03
私は歓喜に満ちました
脳の覚醒だったのです
麻薬を打ってるような感覚です

629慧空:2016/06/07(火) 23:35:08
めがねさん
ありがとうございます。
でもアレです、私に向かって余り良いことは言わないでくださいな。
リアクションに困りますから。(^_^;

630めがね:2016/06/08(水) 18:58:40
了解です(*^o^*)
そうですよね、良い事いえないような
雰囲気は以前からありましたのでどうしようかとは思ったんですが
でもここで言わなければいついうの?!って
おもったので言っちゃいました。

631大空:2016/06/09(木) 15:20:48
 名無しさんどのようにして?

632名無しさん:2016/06/09(木) 17:04:28
慧空さん質問させてください。
「私」に意識を集中していると、だんだん体に力が入ってきて、
体が収縮というか、ひとかたまりになる感じ、呼吸も小さくなってゆく感じになってゆきますが、
自覚の方法として正しいでしょうか?
またこれを続けてゆけば、この状況を脱する瞬間が来るのでしょうか?

633慧空:2016/06/09(木) 23:46:56
名無しさんへ
正しいか正しくないかが気になりますか?
正しい自覚って何なのでしょうねぇ。
そんなものあるのでしょうか。
正しいかどうかを考えている自分自身についても自覚して頂きたいと思います。

634名無しさん:2016/06/10(金) 09:42:21
>>633
ありがとうございます。

635名無しさん:2016/06/10(金) 13:33:28
※※※歓喜の歌より抜粋※※※
喜びよ、美しい神々の火花よ、
エリジオン(楽園)の娘よ、
われらは熱き感動に酔いしれて
天上の、御身の聖殿に踏み入ろう
この世の慣わしが厳しく分け隔てた者たちを
あなたの神秘なる力はふたたび結び合わせる。
御身の優しい翼の憩うところ、
すべての人が兄弟となる。


なんて素晴らしい歌なのでしょうか
人間は恐れや不安に満ち満ちていたのです

636名無しさん:2016/06/10(金) 17:16:29
631 : 大空 2016/06/09(木) 15:20:48

 名無しさんどのようにして?>>>

不規則に出現していた感覚でしたが脳天の感覚が強く現れてから恍惚に満たされてます
恐怖が現れてもたやすく歓喜の中に消えます
これからさらに恍惚が強まってゆくと感じとりました。
みなさんにも感覚をわけてあげたい位です

637588:2016/06/11(土) 18:57:20
慧空さん。

観照意識、私はいない、空。
この認識だけでは私を知る旅は終わってはいないことについて考えてみました。

この先に何があるのだろうかと考えを巡らせていたのですが、自分なりに繋がりました。

観照意識中は自我が裏に引っ込んでいる状態であり、自我が戻れば再度考えを掴み出す。
そうなるとまたまた迷いだす。
ずっと観照意識にいればよさそうですけど、それだと生活できませんし、なんだかんだ行って普段は考えに呑まれやすいです。

だから自我を隠すのではなく、自覚で自我を薄くしていくことが必要であり、薄くなった自我は考えを掴まなくなる。
これなのかなと思いました。

ブログでも慧空さんがそのような内容を書かれてましたがその時はあまり響きませんでした。
しかし今は納得いきます。

観照意識も不安定な状態なのでまだ先は長そうですが、自覚に対するモヤモヤが晴れたので続けてやってみます。

638慧空:2016/06/11(土) 21:33:39
588さんへ

>観照意識中は自我が裏に引っ込んでいる状態であり、自我が戻れば再度考えを掴み出す。
そうなるとまたまた迷いだす。

そういうことなんです。

>ずっと観照意識にいればよさそうですけど、それだと生活できませんし、なんだかんだ行って普段は考えに呑まれやすいです。

観照意識のままでも生活できないこともないのかもしれませんが、ずっと観照意識のままの人なんていないでしょうね。
それにです。
観照意識の状態が普通に自我感覚がある状態よりも素晴らしいように言われますが、これこそが大きな間違いの元なのです。
観照意識の状態こそがまやかしであり、あえて本来と言うと、普通に自我感覚が本来というか、本質的な状態なのです。
観照意識の状態は無理しているというか、無理に作り出されたものなのです。

どこかに行こうとせず、苦しみや感情、思考にまみれた普通の状態に向き合って頂きたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板