したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学部や大学院の再編

101名無しの立命生:2015/08/08(土) 18:37:44
大学院文学研究科の行動文化情報学専攻はアートリサーチセンターと歴史都市防災センターという2つのCOEを包括した専攻。心理学専修が独立するタイミングで文化情報学専攻あたりに落ち着くのだろう。この領域は情報理工学部の先生方が多いことや映像学部との親和性が高いことから、衣笠に情報理工学部のクリエイティブ系学科を持ってきて文化情報学部を設置してはどうだろうか?残る情報理工学部の学科は理工への再統合と国際情報通信学部の拡充を図ることで発展解消し、より人気が出るよう工夫をこらしてはどうかと思う。あるいは、法の政治を残し、経済学部と統合し政治経済学部を新設。国関とともに国連や国家総合職の高度人材養成学部をつくる。もう一つは教職専門職大学院の設置検討をしていることから人間系が近いうちに誕生しそうだということ。
朱雀が教職大学院に使われることからローや公務が茨木に行く可能性も否定できない。政策科学は大学院を再編する必要がある。茨木のリザーブスペースは広大で、高さ規制がほぼ無いに等しいエリアなので、高層棟を一棟建てることで法学部・ロー・法学研究科が入るくらいのキャパは楽勝で設置できる。

衣笠:政治経済学部、文学部、外国語学部、人間社会学部(現代社会、人間福祉、学校教育)、映像学部
朱雀:教職大学院
茨木:法学部、経営学部、文化政策学部(メディア+スポーツ+政策科学を統合再編)、総合心理学部、グローバル学部(ANU共同予定の場合、国関統合で衣笠は文再編で外国語学部設置)
草津:理工学部、国際情報通信学部、生命科学部、スポーツ健康科学部、食栄養科学部、薬学部


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板