したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

何かと反対論調のクリスチャン

1管理者:2014/07/01(火) 22:29:09 ID:YkDijlMw0
何かと反対論調のクリスチャンは、この御言葉をどう思うのでしょうか?


ところが、主が言われた、
「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。
それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。
(コリント人への第二の手紙 12:9 JA1955)


集団自衛権反対、戦争反対、政治・政策批判。。。
自分の望むようにならないから不満なのですよね・・・

あなたの現状は十分な恵みなのに更に幸福になろうと要求してるのと同じですよね・・・

少なくとも映画「約束の舟・ノア」が非聖書的とか見れば分かる(笑
映画を見れるだけ恵まれていることに喜びを見出せないものなのかな?

2名無しのひつじさん:2014/07/04(金) 00:31:01 ID:466Sz8g60
失礼します。御一読をお願いします。
キリスト教の一部から卑劣な攻撃を受けております。お止めください。
また、聞く耳を持たない、拒否する事もお止めください。
.
 題:特に、優秀な人から去っている・・・
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい)
.
 1937年・・、
 スペインのゲルニカという町が・・

 ドイツ軍によって、無差別爆撃を受けた。
 沢山の一般市民の方々が亡くなった。
 スペインは、大きなショックを受けた。
 スペイン人のピカソも、大きなショックを受けた。
 彼は、大きな「ゲルニカ」という絵を描いた。

 スペインの方々にとって大変な事であったでしょう、同情を差し上げます・・・が、
 スペインは、その何百倍、何千倍というインディオの方々を殺戮しています。また・・、スペインは、
 ユダヤ民族の方々に対しても、多くの命を奪っています。
 今・現代、この様な事を、アメリカが・・、
 イラクで・・ベトナムで・・、あちこちで行っています。

 イラク戦争だけでも・・、ベトナムも悲惨でしたが・・、
 イラクの方々は、100万人以上もの方々が亡くなられておられます。・・・アフガニスタンも悲惨です。
 第一次世界戦争の騒ぎが・・、第二次世界戦争で、またまた大きくなり・・一般の方々の命は、より大勢の方々が奪われ、殺され、亡くなられた。
 何ら戦争に関係のない方々の死者数が急増している戦争の形になっています。
 今、人間は、無限に大きな死を伴う戦争に拡大させている。

 広島・長崎の多くの方々の何十倍、何百倍、千倍以上というもの方々が・・亡くなる戦争の時代となっている。
 『人類の半数以上が亡くなる危険』も秘めています。
 キリスト教がその引き金になってきた。今でもそうだ。
 底流で・・大きくこの宗教が悪影響を与えている。
. そして、次の話。(つづく)
..
   (詳しくは、以下のブログへ)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009 /

3管理者:2014/07/04(金) 17:38:39 ID:d.j9wlJ20
>2

一部ってどなた?

4名無しのひつじさん:2014/07/05(土) 01:59:42 ID:isGse4mw0
失礼します。御一読ください。
光り輝くあなたがたは、キリスト教の原罪などありません、鬱(うつ)になるほど悩むあなた、あなたは光り輝くものをお持ちです、光り輝く佛性をお持ちの方です。すぐキリスト教を離れなさい。

 題:『自由はいいのだ』と言うけれど・・
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい)
.
 『自由はいいのだ』・・と、
 両手(もろて)を挙げて賛成する人は、安易な思い込みだ。
 キリスト教は、『自由』は神の与えしもの・・という、後から作り上げた教義を持っている。
 人間には持ち得ないものを神が与えた・・と説く。
 愚かなる人間には内在しないものなのだ・・と説く。
 その様な観念に洗脳された人たちは、『市場も神のなすまま、任せるのが良い』としたが、人類は多いなるリスクの中で苦労し、裏切られた。
 その1例の様に、経済面において、『自由化論』が世界で圧倒的な支持を受ける中、
 1996年〜1997年の秋にかけて、インドネシア、マレーシア、フィリピン、韓国、タイは、巨額の資本流入を経験した。
 そうしたら、この後、これまた巨額の資本流失の大波に襲われ、通貨が大暴落し、国家が破綻の危機にさらされた。
 これは、自由の弊害なのであり、自由の弊害だった。
 自由は、想像以上のリスクを持っていた。
 この事は、ケインズをはじめとするブレストン・ウッズ体制=戦後国際通貨体制の構築者たちはよく知っていた。
 自由が限度を超すと、『熱狂、恐慌、崩壊』のシナリオが現実のもとなるという事を。
 我々は、このシナリオを何度も経験しながら・・、
 そして、残念ながら・・、
 そこから『実践知』を学び取とって来なかった。
 ・・市場が「理論通りに」うまく調整し解決してくれるだろうという、強い楽観論が支配していた。(読売新聞2013・7・28を、参考にした)
 そして、次の話・・
 大学生に、理(ことわり)を解く(説く)。
 優秀な人材を育てよう、育てたいとの行為である。
 また、若者が、世界に雄飛し、(つづく)
..
   (詳しくは、以下のブログへ)
URL:http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009 /

5管理者:2014/07/07(月) 09:15:13 ID:6E85Gf420
>自由は神の与えしもの

そんな教義あるかもしれないですけど
あったとして一教義の観念と『市場も神のなすまま、任せるのが良い』(関係性不明)

物質と精神の自由(解放)が混同して論理破綻ぎみ!

6名無しのひつじさん:2014/07/10(木) 01:35:01 ID:ogntHMI.0
失礼します。御一読をお願い致します。
光り輝くあなたがたは、キリスト教の原罪などありません、
鬱(うつ)になるほど悩むあなた、あなたは光り輝くものをお持ちです、
光り輝く佛性をお持ちの方です。
すぐキリスト教を離れなさい。
.
 題:バス代を・・払っているが・・、真実は・・
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい)
.
 ある日本の作家が・・若い時に、
 キリスト教聖職者に問うた話・・、
 その作家氏は・・
 「天国は必ずあると確信が持てますか?」・・と、聞いたという。
 その時、この聖職者は目を閉じ、しばらく考えた後、
 「私はまだ行ったことがないので、はっきり言って、よく分かりません。
 だけど、私は、お客さんを乗せて走る天国行きのバスを運転しなければならないんです。
 運転手が行き先も分からない、道も分からないんじゃ、乗っている人は不安です。
 だから、私は毎日、自分に言い聞かせているんですよ。
 天国はあるんだ、この道は天国に通じるんだ、と」・・と。
 作家氏は、この話に感動したという。
 一面、正直な話なのだが、・・しかし・・、
 これを読んで感じたことは・・、
 そして、この話を、よく考えてみると・・、
 自分は信じて居ませんが・・、毎日、「あるんだ」「あるんだ」と・・、
 『自分で自分に言い聞かせ』、『思い込ませ』、
 そして、お客さんを乗せているバスの運転手です・・と言っている。
 そして、行き先は、『ある』という確信は・・持てていません・・と、
 毎日、『ある』と思い込ませているだけなんです・・と、
 だから、お客さんは・・、
 バスの運転手さんを『信用して』乗って居るという・・可哀想な・・お客さんとなっている。
 バスの運転手が、心の内を少しも明かせばいいものを、不誠実にも明かさないで・・、
 そんなに自信が無いのか・・などと、言うかもしれません。
 お客さんは、何にも分からないで、
 そして、お客さんは、『すべてを任せている』・・、
 『運命を任せている』
 ・・・という図に・・なっている。
 このことの、事実関係から判断すれば・・、
 『詐欺的行為』となっている・・だましである。
 そしてまた、この運転手は言う・・、
 『バスに乗る人が居るから、天国はあるんだとし、この道は天国に通じるんだとしているだけ』・・と、
 下駄を、『乗る人が居る』に預(あず)けている。
 乗った人に責任転嫁(せきにんてんか)している。
 卑怯(ひきょう)と言える話にもなっている・・
 本当は、そのバスの運転手・・、
 ほとんど、『あるとは信じていない』のを・・、
 『ある』という様な、その様な・・、
 振る舞いをする、ふりをしている・・のかもしれない。
 汚ないダマカシの一面が見えている。
 この『だまかしの聖職者が居る』から、騙(だま)される信徒が居るという関係になっている。
 そして、お客さんの信徒は・・その聖職者に献金支払い、獲(と)られている。
.. 
(詳しくは、以下のブログへ)
   http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009 /


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板