[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
スタップ紀行5
70
:
タカハシワケ
:2018/12/11(火) 09:15:24
資本家がたくさんもらっているというのは人々を使ってかつ分配は基本的に
消費財分以上には分配しない。つまり新たな生産財は資本家が取るんだ。昔なら
支配者の暴力だけど今は法体系がそのように組まれているということだ。
で、生産財は摘みあがりすぎると需要を求める。できてしまっているから
稼働率が下がると赤字になって倒産する。海外に避難させている者は別問題だ。
国内の消費需要に対して対応する生産力が過剰になっていることを
デフレギャップと言っていて、これは国内需要が急激に縮小することによって
生じるんだ。生産財というのは耐用が何十年というものだから、簡単に調整できない。
過剰なダムを壊してコンクリートの塊を転売しようとしても買い手はない。
これは企業が先行投資に失敗した現象と同じで、これが需要の減退として
最初バブル崩壊から起きて、今は高年齢化と人口減によって起きている。
人々が高齢化すると買うものがなくなってくる。すでに持っているものに
少し付け加えるだけになるでしょ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板