したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

スタップ紀行5

130:2018/12/11(火) 15:04:59
>>128
全然違う。染色体の組み換えなんかは関係ない。君はまず近交系マウスの意味を調べてこい。
全ての遺伝子座の対立遺伝子が全部ホモで揃っているマウスだ。兄妹交配を
20世代以上繰り返して全部をホモにしてしまうんだ。相同染色体というのは
一本が母親から、もう一本が父親からくる。その同じ位置の遺伝子が全部同じに
揃ってくるんだ。だからB6で毛色を決める遺伝子が何番の染色体にあるかということ以前に
どの染色体上にあろうと、必ず発色を制御する遺伝子はCCになってる。Ccということはないんだ。
それが近交系マウスだ。だからICRの場合ならccになってる。129/Svもccだ。
129とB6を掛け合わせるとCcになる。これは色が付くということだ。だから赤目じゃなくなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板