したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ペーパー一枚の報告に向けて、その2

517カール・ヤスパース:2018/08/11(土) 07:51:32
本題、何でしたっけ?

518デラ・ストリート:2018/08/11(土) 08:00:18
大体分かったからサクサク行くわよ。目的地は<遺伝子発現パターン>の問題ね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
STAP幹細胞とES細胞は電子顕微鏡でみても酷似です。また、細胞の性質、培養方法も同じです。ES細胞とSTAP幹細胞は区別がつかないのです。
>>>
2016年3月20日
STAP幹細胞が最初に出来たのは129B6F1マウスからです。告白本「あの日」によれば最初はOct4-B6マウスで作っていたが、途中からキメラが出来やすい129B6F1マウスに変えたとあります。そこでキメラが出来、残りの細胞でSTAP幹細胞が出来たと書かれています。
>>
2016年3月20日
偽装犯はこの最初のSTAP幹細胞をみているはずです。このSTAP幹細胞をみてES細胞と区別がつかなかったので混入偽装を思いついたのだと思います。この最初のSTAP幹細胞は何故か若山研が提出したMTA(移管書)には載っていません。

519ペリー・メイスン:2018/08/11(土) 08:09:05
STAP細胞はES細胞よりやや小さいんだね。でもES細胞とSTAP幹細胞は区別がつかない。
STAP細胞が小さいという認識は最初のころは胞子様細胞は小さく存在していて
体細胞内で休眠しているという発想だった。博論草稿にあるよね。
>>
The in vitro behavior of cells in the spheres is likely to be very different from cells that reside in vivo. How these stem cells harbor in adult body and how they exert their potential

でも酸浴後は細胞質が痩せてくるという認識に変わった。でもそれを培養したらもとに戻ったのかな。我々のntES論はただの
ESなんだから大きさが同じなのは当然だけどな。

520閲覧者:2018/08/11(土) 08:11:07
この箇所、明確に矛盾しているね。
>>
偽装犯はこの最初のSTAP幹細胞をみているはずです。このSTAP幹細胞をみてES細胞と区別がつかなかったので混入偽装を思いついたのだと思います。

521一言居士:2018/08/11(土) 08:19:07
最初の成功時幹細胞はテラトーマに注射されている。でも和モガさんは129/GFPESは
FLSのラベルにそう書いたものと言ってるね。FLSは翌年の実験で作製されているものだ。
時系列が合わない。従って、テラトーマからアクロシンが出たことの原因を作った犯人は
129/GFPESのラベルを書いた偽装犯とはまた別人だということになる。

522閲覧者:2018/08/11(土) 08:23:04
<最初のSTAP幹細胞は何故か若山研が提出したMTA(移管書)には載っていません。>というところの
何故かは考えないといけないよね。なぜを放置したままじゃいけない。我々は無論、ntES論だから
この時の2Nの幹細胞がテラトーマに注射されてなくなったので、翌年FLBの実験がやり直され、
残っていた4Nの幹細胞がFLSになっと見ているけどね。

523デラ・ストリート:2018/08/11(土) 08:28:22
私たちの論はいいのよ。関心は<遺伝子発現パターン>の問題よ。こんな問題を抱えていて
和モガさんにntES論になれというのは無理よ。人間というのは皆そう思っている根拠を
持ってる。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
MTAに書かれた最初のSTAP幹細胞は2011年11月25日樹立のGLというB6マウスから作られたものになっています。このMTAは「あの日」で、若山研がMTAなしに試料を持ち出したので、理研に「窃盗で訴える」と言われ、慌てて後出してきた自己申告のものだと書かれています。

524ペリー・メイスン:2018/08/11(土) 08:41:15
ここはさんざん我々の検討したこところだね。理研ともあろう組織の総務が
MTA約定の手続きを忘れて、若山さんに勝手に試料を持ち出させたなんてことは
ありえません。特許申請する予定の試料ですからね。こういうのはちゃんと
マニュアル化されていて<総務の規定>としてルール化されていますから、
AIとロボットの時代になったらMTAの締結無しに若山さんが試料を持ち出そうとしたら
ロボットが車ごと戦車砲でブットバシテしまうでしょう。はは。

525小野小町:2018/08/11(土) 08:47:52
守秘の目的で所長許可の上でイレギュラー処理されたのね。だから2014/4/1に事後締結された。
事件になって守秘目的が不要になったからだわね。小保方さんの聞いた話は総務が本当のことを
言えないから話を作ってるのね。このMTAの再締結の時に戻って来た試料がありそうなのよね。

526在原業平:2018/08/11(土) 08:50:16
理研は理研で表沙汰にできない事情をたくさん抱えてるのはこれまでの理研不祥事の
歴史を調べたらわかる。

527デラ・ストリート:2018/08/11(土) 08:53:06
事件に直接関係ないことは取り敢えずいいから。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
問題のFLS3は2012/1/31〜2/2に樹立されたものです。
若山氏は2014年6月の会見でSTAP細胞用の129B6F1マウスは最初、自分が作っていたが、途中からテクニカルスタッフに変わってもらったと述べています。和モガ


528ペリー・メイスン:2018/08/11(土) 08:59:36
(全録)STAP細胞論文の共著者・若山照彦教授が会見(3/4) 7:20からだね。

529デラ・ストリート:2018/08/11(土) 09:01:30
はい、次よ。
>>
和モガ
@wamoga
2016年3月20日
FLS3と129/GFP ESの近縁率は99.95%です。このため、FLS3が出来た直後、酷似のES細胞129/GFP ESを作っていたことになります。マウスのすり替えを行っていますから、次の偽装工作を着々と進めていることになります。

530一言居士:2018/08/11(土) 09:17:53
あっ、しまったね。我々は間違えてたぞ。三つの細胞の相互関係は分かってたんだったな。
<FLS3>:<FES1>=100.00:99.33
<FLS3>:<129/GFPES>=100.00;99.95
<FES1>:<129/GFPES>=100.00:99.28

531小野小町:2018/08/11(土) 09:19:52
どういうことになるの?

532一言居士:2018/08/11(土) 09:24:33
三者間の違いだから、違っている部分の重なり具合が確定しないから絶対的な
比較はできないけど、相対比較はできるよね。仮に10000個のSNPsだとして
<FLS3>と<FES1>の違いは67個だ。
<FLS3>と<129/GFPES>の違いは5個だ。
<FES1>と<129/GFPES>の違いは72個だ。

533小野小町:2018/08/11(土) 09:40:39
なるほど。FLSと129/GFPESの距離が5でそれぞれからFES1への距離が67と72になる
三角形を想像したらいいのね。これだとまずFES1が大田さんの正直な受精卵ESだったとしても
説明がつくし、FLSは8ラインあってそれぞれSNPsに変化が起きてる可能性があるから、
山梨で若山さんが持っていた分のFLSだと言えるのね。そしてFLSと129/GFPESは
とても近いのでそんなに継代を隔ててないということは言えるのね。

534閲覧者:2018/08/11(土) 09:46:44
えっとねえ、この比較は単独ではそれぞれの細胞の作られた相対的順序は証明しないぞ。
近似率だけだからね。ただFES1は昔作られていてFLSは最近だという別の情報があるだけだ。
もし入れ替えが無かったとして、FLSと129/GFPESはほとんど同じものとして置いて、どうして
こんなに離れているのかという問いを立てることはできるね。だって解凍してそれをFLSにしたんなら
少なくとも129/GFPESくらいには近くて当然だ。

535小野小町:2018/08/11(土) 09:49:34
凍結している時間って存在して無いも同じだから、大田ESが2005年の凍結で
FLSが2012年の凍結だから3年の開きがあるなんてことはないわよね。その錯覚は
ておいてということね。

536小野小町:2018/08/11(土) 09:50:27
ておいて→さておいて

537一言居士:2018/08/11(土) 10:00:35
>>
同じ細胞株で近縁率が100%にならないのはSNPに培養変異が起こるからです。

変だな。SNPsは培養変異ではないでしょ。長い進化の過程で起きた小さな
突然変異による差で、使われているマウスの個体差が基本じゃないのかな。

538在原業平:2018/08/11(土) 10:05:03
この近縁率表はちょっと考えなおしだ。大本に戻ろう。桂報告のスライドだな。
まず比較されているSNPsはFES1とFES2のSNPsで違っているSNPsに限られている。
他のSNPsの比較は無い。だからFES1とFES2の近似率は0.00%だ。つまり100%違ってる。
当たり前だね。違っている奴だけの比較だ。

539小野小町:2018/08/11(土) 10:15:08
いいわ。ここはFES1とFES2が本当に大田ESであったのか否かは問う必要はないのね。
そうだと言われている細胞という理解でいいのね。二つが違っている箇所だけの比較ね。
全比較も例のピンクと緑と青の塗分けグラフにあるわね。特に違ってるのは6番染色体と
12番染色体ね。だからこの比較はその部分だけを他の細胞と比較しているのよね。
12番だけについてはBCA報告にあって、今までさんざん討論されたところね。

540在原業平:2018/08/11(土) 10:29:13
この近縁率というのはFES1とFES2の違っているSNPsに対して、他の細胞が
どちらにより近いかという分析をしているわけだね。結論はFES3、CTS1、
129/GFPESはFES2よりはFES1に圧倒的に近いということだけだな。唯一の例外は
ntES-G1,G2でこれはFES1に対して7割程度の近似で、裏返すとFES2に3割ほど
近似している。FES1とFES2の違っている部分のみの比較だから、これは二つの違いを
作り出している原因をこのntESが共有しているということを意味しているんだな。

541小野小町:2018/08/11(土) 10:41:53
それ以上でも以下でもないわね。その意味でこの分析は結果評価も含めて正しいわね。

542シャーロック・ホームズ:2018/08/11(土) 10:47:37
和モガさんはその分析と結論の意図から離れたんだな。FES1とFES2の
どちらに近いかという問題意識を捨てて、近いものだけでどのくらい
近いかのわずかな差に着目した。
>>
和モガ
@wamoga
2016年3月20日
同じ細胞株で近縁率が100%にならないのはSNPに培養変異が起こるからです。FES1を培養し129/GFP ESとなり、さらに培養してFLS3になったのであれば、FLS3が129/GFP ESより近縁率が高いのは矛盾しています。割れたガラスの破片の一部が元に戻った話になります。

543シャーロック・ホームズ:2018/08/11(土) 10:58:25
<SNPに培養変異が起こるから>という断定はどの論文にあるのかな。ただ、この
説明は桂さんが記者の質問でも言ってたな。

(全録)STAP細胞問題 理化学研究所の調査委員会が会見(1/2)1:14:14だ。変異が入ると
言ってる。

544名無しさん:2018/08/11(土) 10:59:55
青山繁晴みたいなイロモノから持ち上げられたって、ただの晒し者にしかならんわな。

545Ooboe:2018/08/11(土) 11:37:01
パートナは
和モガさんに、プログ総集編に纏めて欲しいと
頼んだところ、すでにその積りだそうです。
今、取り込み中の事案処理が終わってから
だそうです。

546小野小町:2018/08/11(土) 12:04:35
取り敢えず、ランチ!

youtube.com/watch?v=2slOcM359iA

547ふむ:2018/08/11(土) 12:05:22
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

548Ooboe:2018/08/11(土) 12:35:19
パトナからの又聞きで
私の解釈が頓珍漢なら、ご免なさい、参考に

和モガさんは
順番を
FLSを樹立したあと、間もおかず
「129/GFP.ES」手書きラベル容器に株分け

そして
FLSを、FES1とラベルした容器にFLSを注入

この作業順と近縁率が整合すると

この作業に於いて2005作「FES1」本体は
一度も工作に使用されていない
2014年6月末に言葉として登場だけ
すなわち、FES1を口裏会わせに語らせただけ。

この作業は一番傍にいた方が内々に、、
先生はやっと2014年3月になって気が
付いた、、、

549Ooboe:2018/08/11(土) 12:45:51
2014年3月までは、一心同体の積りだったけれど一心同体ではなかった。
だが心ならずの一心同体にならざるを得なくなってしまった。

550Ooboe:2018/08/11(土) 12:53:23
一心同体と思い込み省くと、大盲点が前提に
なってしまう。とパートナの反省

551Ooboe:2018/08/11(土) 15:03:39
すみません、今の段階では
暗示的表現になっていますが
したらばさん達と和モガさんの考察出発点に
於いて根本的な違いがあるようです。
端的には

*ずっと一心同体と捉えて考察省くか、一方で

*ある頃にか、、、一心同体では
なくなってしまって行ったと捉え考察していくか、、?

の違い、だと思います。

552名無しさん:2018/08/11(土) 23:51:58
胎盤が光った。この一点だわな。

553名無しさん:2018/08/12(日) 00:18:23
letter論文の引用文献
*ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2598811
「An assessment of the developmental potential of embryonic stem cells in the midgestation mouse embryo.」
Embryonic stem cells (ES) cells were injected into host blastocysts either in groups of 10-15 cells or as single cells in order to test their developmental potential in the developing embryo. The analysis of midgestation chimaeras, by electrophoretic separation of glucose phosphate isomerase (GPI) isozymes, showed that ES cells were capable of colonizing trophectoderm and primitive endoderm derivatives at a low frequency, as well as producing a high rate of chimaerism in tissues of the fetus and extraembryonic mesoderm.

細胞塊の状態の状態でインジェクションすることで、この論文の現象を再現していたということでしょうか?

554自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/08/12(日) 01:55:09
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

555 地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/08/12(日) 06:02:39
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

556在原業平:2018/08/12(日) 06:05:22
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

557小野小町:2018/08/12(日) 06:09:21
お気に入りは根本さんのところと学さんのところのコメント欄で桃子本の話題ね。

558在原業平:2018/08/12(日) 06:17:09
「小保方さんは何でもやってしまう人」の完全版かい?11次元の指摘は小島さんが
説明してるが追加取材して事実確認できたかな?完全版なんだろ。それとも井戸端会議の
拡大完全版という意味かい。はは。
そんなことよりDORAさんのあのマニアの程度がすごいな。春の祭典で26種だぜ。
閉口しちまうね。百田直樹もその道のマニアらしいけど、なんかいい勝負みたいな感じだね。

559ヘーゲル:2018/08/12(日) 06:18:59
本題頼むぜ。

560カール・ヤスパース:2018/08/12(日) 06:20:18
本題、何でしたっけ?

561デラ・ストリート:2018/08/12(日) 06:25:27
和モガさんのツイッターが面白いから今日もサクサク行きたいのね。
近縁率表はそのように解釈替えして使用可能かというところね。そもそも
培養時のSNPsの増加は科学的定説として認められているのかということに関して、
そう言うことがあるらしいと桂委員長が<私はそう思う>と記者会見で言ったという
ところまで昨日考えたのね。

562在原業平:2018/08/12(日) 06:32:45
<私はそう思う>と科学者が言ったということはまだ定説になってないどころか、
今回いろいろ調べている過程で初めて気づいて和モガさんと同様に、培養
増殖分裂中にSNPが増えるということだろうと推測しているということだね。
科学的に確認証明がなされていないからそう思うと言っただけで、無論こういうことは
何度も実験を知り返してそういう法則を確認したら論文にして、皆が追試して
反論が出なければ、真実して認められて行って、そのうち教科書にも書かれるようになる
ということだね。その意味ではまだ真実ではないよ。だから、桂報告では
和モガさんが行ったような細かい近縁率を問題にしなかったんだ。目的はFLS3が
FES2よりFES1に近いことがはっきりしているという証明だけだ。

563小野小町:2018/08/12(日) 06:37:19
ではあなたはこの増殖中の変異に関してどう思ってるの?

564在原業平:2018/08/12(日) 06:57:02
遺伝子の変異って細胞分裂の手順の中で起きるんでしょ。原因は紫外線、X線、温度、化学物質、等々らしいね。
一個もしくは数個の塩基が正常なものと違うのに置き換わる。

565小野小町:2018/08/12(日) 06:57:55
ええっ、正常なものって何よ。何が基準なの。

566在原業平:2018/08/12(日) 07:00:20
基準は何でもいいのさ。相対的な問題だ。君の顔と僕の顔の違いなんだから
どっちが正常なのかなんてどうでもいい。君を基準にしたら君とは違う部分を
作る原因が僕のSNPsだ。

567小野小町:2018/08/12(日) 07:01:22
マウスの例でお願いね。

568在原業平:2018/08/12(日) 07:03:01
マウスは例えば猫とは違う。DNAの並びが違う。一塩基なんて問題じゃないくらい違う。

569小野小町:2018/08/12(日) 07:04:14
そうね。猫と違うというのは分かるわ。ではマウスの中の亜種の違いは?

570在原業平:2018/08/12(日) 07:08:47
マウスの中だけで比較すると大半のDNAは同じだ。でも例えば毛色が黒のマウスだとか
白のマウスだとかあるじゃないか。あれは変異でも大きな変異なのでSNPs原因ではない。
亜種を作る突然変異でもっと大きな塊の遺伝子の並びの違いだ。

571小野小町:2018/08/12(日) 07:11:45
ふむ。大きな違いはいいわ。では桂報告でピンク、青、緑で区別されているような
グラフのSNPsって何なのよ。

572在原業平:2018/08/12(日) 07:19:25
具体的行こう。あれは129B6F1だよね。129/Svという近交系マウスと、B6という近交系マウスを
掛け合わせている。129/Svというのは毛色は白で目は赤い。アルビノペースだからね。対して
B6は毛色は黒で目も黒だ。で、さっきも言ったようにこれは大きな変異で亜種を形成している
遺伝子変異だ。でも、それ以外に小さな変異がある。我々はマウスの顔の違いなんて識別できない。
でも人の顔は目鼻たちは同じでもわずかな違いを識別する。そういう目に見えるところ
以外にもそれぞのマウスで個性があって、その原因をSNPsが作ってる。ただすべてのSNPsが
必ずしも表現型に出るわけではない。どうでもいいところにできるSNPsもあるのさ。

573小野小町:2018/08/12(日) 07:22:50
なるほど。白人と黒人の違いとそれぞれの中の人々の顔の違いとあって、なべて言えば
全員違うんだけど、大きな違いだけ見ると白と黒だと。小さな違いを作るのがSNPsだと。
はい。で。

574在原業平:2018/08/12(日) 07:23:39
人間にはないけど、マウスにはクローンがある。

575小野小町:2018/08/12(日) 07:24:29
ええっ、どういうこと。

576在原業平:2018/08/12(日) 07:29:23
人間は近親相姦はタブーだ。これは長い歴史の中で奇形を生むという経験から
文化となっている。子供の少ない高等動物ほどそうだ。でもマウスは多産で
そもそも近親交配する。奇形が出来たら死ねばいいというだけ。そこに科学的な
区的で実験動物として近交系マウスが作られ始めた。

577小野小町:2018/08/12(日) 07:35:38
ヘラブナの産卵時みたいにおなかがすいたら自分の産んだ卵たちをバクバク食るなんて
ことがないだけマシなのね。

578在原業平:2018/08/12(日) 07:41:27
マシだとマシでないとかいうことはない。子供が生まれるというのは自然現象で
天体の運動と同じで情は無い。情は産んだ側の親がどんだけ高等動物であるかという
ことによるのさ。ヘラブナは自分の産んだ子がかわいいなんて思ってない。自然の
摂理によって産んで、これも自然の摂理に従って腹が減ったからそれを食う。
小町ちゃん、そういう抒情詩をここに書きこまないでくれる?

579小野小町:2018/08/12(日) 07:43:10
ふん、そんならあなたが叙事詩を書くといいわ。

580在原業平:2018/08/12(日) 07:58:18
近交系マウスというのは医療用の実験動物として20世代以上の兄妹交配を
続けたマウスだ。最初に雄と雌があって、それ以降は他のマウスはシャットアウトされていて、
産まれた子供同士が掛け合わされる。理論的に20世代以上続けると相同染色体上の対立遺伝子が
全部ホモに揃ってくる。そして無論他のマウスは入らないからSNPsの位置も固定してくる。
君と僕が結ばれて、その子供たちが君と僕の顔の中間みたいな顔になって、20世代兄妹交配を
させられていると全員同じ顔になってくる。ああ、おぞましい。

581小野小町:2018/08/12(日) 08:00:38
抒情詩書きなさんな。

582在原業平:2018/08/12(日) 08:10:57
で、そういうマウスは世界の有名な研究所で最初作られて、そして日本にも
持ち込まれてくる。で研究三区的によっていろいろと亜種が作られていくのさ。
れでちゃんと世界基準で分類が行われている。それぞれの近交系マウスは最初の
匹の雌雄親マウスから作られていて、それ以降他の血は入らない。分かるでしょ。
二人の親の違いを作っていたSNPsは子供の相同染色体上にヘテロで存在している。
でもこれを20世代兄妹交配するとどちらかのホモになって固定されてる。これが
その近交系マウス独自のSNPsと呼ばれているものだ。

583在原業平:2018/08/12(日) 08:16:05

で、そういうマウスは世界の有名な研究所で最初作られて、そして日本にも
持ち込まれてくる。研究目的によっていろいろと亜種が作られていくのさ。
それでちゃんと世界基準で分類が行われている。それぞれの近交系マウスは最初の
二匹の雌雄親マウスから作られていて、それ以降他の血は入らない。分かるでしょ。
二匹の親の違いを作っていたSNPsは子供の相同染色体上にヘテロで存在している。
でもこれを20世代兄妹交配するとどちらかのホモになって固定されてくる。これが
その近交系マウス独自のSNPsと呼ばれているものだ。

584小野小町:2018/08/12(日) 08:18:13
20世代を経過する間に新たにできたSNPsはどうなるの?

585在原業平:2018/08/12(日) 08:30:59
これは培養中の変異ではないということは分かるでしょ。新たなSNPsは生殖細胞に
出来ているものだけだ。20世代経過した時に新たなSNPsが加わるチャンスは20回だけだと
分かるでしょ。その時に最初にあった親のSNPsはほぼすべてどちらかのホモになったとして
その間に加わったものはヘテロで残っている可能性がある。でも、そもそも新たに加わる
SNPsがとても少ないのと、同時に兄妹交配でホモに揃いきれない極わずかの違いのどちらが
割合として大きいかというと、後者だろうね。でも20世代経過時点の近交系マウスと
40世代経過させたマウスでは最初の親にあったSNPsのヘテロな残り具合は違ってくるけど
20世代の間に出来ていた新たなヘテロSNPは後の20世代でホモに揃ってくる。
すると新たに加わったSNPsがヘテロに残る割れ合いは一定率に固定されてくるだろうね。
でも300万個あるSNPsの中でそれらが影響する割合はとても低くて無視できるんだろうね。
だからこそSNPs分析が可能だとされているのだと思うよ。

586小野小町:2018/08/12(日) 08:40:40
わかったわ。その129/Sv特有のSNPsとB6特有のSNPsのF1における分布を
表したのが例のグラフね。相同染色体のそれぞれの遺伝子配列をある程度の区間で
区切って、その中にそれぞれがSNPsの位置がよほど偏っていない限りは半々
あるのが当たり前なんだからそれが緑に色分けされているのね。全部緑に
なるのが当たり前なのね。

587在原業平:2018/08/12(日) 08:51:14
F1なんだからね。染色体は親から一本ずつもらう。それぞれの区間のSNP位置は
厳密には均等ではないかもしれないが全体が数億ある塩基対の中に300万かな、
分布しているんだから区間ごとの数はほぼ同程度に分布していることが期待されるでしょ。
でもそうでない場所があるよね。青が勝つてる場所、ピンクが勝ってる場所とある。
これは親の双方にそのSNPsが共有されているということだ。なぜそういうことが起きるかは
129/SvとB6という別々に作られた近交系マウスの最初から両系統に共有されるSNPsがあったか、
それとも、業者から購入後の自家繁殖でコンタミが一度起きて、後の兄妹交配でそれが
固定されたかのどちらかだね。

588小野小町:2018/08/12(日) 09:00:59
それは変だわ。だから私が最初に聞いたじゃないの。何が基準で変異なのだと。
まず大きな違いは除いてある。これは突然変異でSNPsじゃないのね。亜種を作る
要因なのね。SNPsは基本一か所の変異よね。あなた、変異は相対的と言ったじゃないの。
どちらもSNPsは基本ホモでそろっていて、突然変異の大きな違いは別として一個が
ちがうところがSNPsだと言った。片方を基準にして相手の違うところをSNPと定義したら
共有しているところなんてないはずだわよね。そして基準になってる方はSNPsは
無いことになる。それぞれの系統に特異的なSNPsというものがあるのなら、それは
基準になるマウスがあることになるわ。どうなのよ?

589在原業平:2018/08/12(日) 09:05:10
>>
ある生物種集団のゲノム 塩基配列中に一塩基が変異した多様性が見られ、その変異が集団内で1%以上の頻度で見られる時、これを一塩基多型(いちえんき・たけい、SNP : Single Nucleotide Polymorphism)と呼ぶ。


集団の多数が基準だ。

590小野小町:2018/08/12(日) 09:06:40
集団はマウスなの? 近交系マウスなの?

591在原業平:2018/08/12(日) 09:10:01
この辺はど素人は基礎がないからなあ。僕は前者だと思う。

592小野小町:2018/08/12(日) 09:15:25
ヒトゲノムを全部読んだというのは一人の人のゲノムを全部読んだということではなくて
相当数の人のゲノムを全部読んで99%共通したものだけを固定していったということね。
それと同じことがマウスで行われていて、その基準に対してそれぞれの近交系マウス
特異的なSNPsが決められているのね。そうであるなら各近交系マウスの特異的SNPsに
同じ場所があっても理屈的には何も変じゃないわね。

593在原業平:2018/08/12(日) 09:19:49
理屈はそうだけど、実際にはSNPs位置はそれぞれの系統で具体的にどこと
分かってるんだから、共通するところも分かっているということだよ。
でもそれにしてもあの桂報告に出ているような染色体の半分に及ぶような
大きな共通部分は無いのがあたりまえだからこそ、マウスのコンタミが
指摘されているわけでしょ。

594小野小町:2018/08/12(日) 09:48:52
その原因としてさっき上げた二つがあるのね。その原因一つがジャクソン研究所での
昔のマウスコンタミ、もう一つが若山研でのコンタミね。でもこの問題って
その原因とは無関係なのよね。

595在原業平:2018/08/12(日) 09:55:00
そうだね。このコンタミが有るという前提で、その変な共通部分がFLS3、FES1、
CTS1そして129/GFPESに共通しているというのが理研の検証結果で、理研が主張しているのは
これら4つがほぼ同じものだということだけで、何がもとになってどうされたということに関して
何も言ってない。ただし、レトリックによって、仄めかされているのがFES1の
置き忘れが元の細胞だということだね。STAP細胞はFES1であったと言ってるが、
どこにそれがあったかということは分からないと言ってる。それだけ。

596小野小町:2018/08/12(日) 09:57:34
警察とか裁判所の人たちが聞いたら笑い出しそうな話ね。彼らは4つの細胞が
ほぼ同じものだと証明しただけだわよね。STAP細胞は大田ESを含む既存細胞である
何て証明はどこにもないわね。大丈夫なのかしら、この人たちって。他の可能性に関して
一つも思い浮かばなかったのね。

597:2018/08/12(日) 09:58:49
俺よりIQの低い奴って中学に一人しかいなかったんだけどな。俺の中学って
世界でも相当レベル高かったんだな。

598ふふふ:2018/08/12(日) 10:01:07
お前の出た中学は明治天皇に泥棒の血筋は争えないなと言われた蜂須賀侯爵の出身地の
中学。物忘れ激しいな、お前。

599:2018/08/12(日) 10:05:34
和モガさんのをもう一度貼っといてやろう。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月3日
調査委員会の調査で分かったのは「STAP細胞と酷似のES細胞がある」、これだけです。ES細胞が混入したという証拠はありません。それは調査委員会の単なる思い込みに過ぎません。それを事実認定するから紛糾し、現在、「STAP細胞事件」化しているのです。

600小野小町:2018/08/12(日) 10:08:25
で、問題は培養で起きるSNPsの増加なのね。

601在原業平:2018/08/12(日) 10:12:47
兄妹交配の継続の中で起きるSNPs増加は問題にならないということはいいよね。
とても数が少ない。それに対してES細胞の培養増殖の際にどれだけ増えるのかという問題で、
ES細胞は分化を抑えられていて増殖だけしている。体細胞分裂している。
この時に自然の紫外線とか放射線とか、温度ストレス原因でどれだけ変異が
いるかという問題だったよね。

602小野小町:2018/08/12(日) 10:18:41
私はそもそもの前提からして疑いを持ってるわ。20世代だから20回のチャンスと
言ったけど、受精卵は分化増殖していくわね。その中でも最初に一つSNPができたら
次の二分割では二つとも同じSNPを持つわね。でも二つの状態で片方にSNPが出来たら
最終的には全体の半分にSNPが維持される。更に生殖細胞が作られるときにSNPが
有る方から作られたか無い方から作られたかも要素として考えないといけないわね。

603在原業平:2018/08/12(日) 10:29:33
変異というのは基本ほとんど起きないんだからね。そんなに簡単に起きてたら
生物は種を維持できないよ。体細胞分裂も減数分裂もとても正確に複写されて行くんだぜ。
それがまず前提だ。そしてその前提で一応SNP分析は可能であるとされていて、
現に分析に使われている。だから近交系マウスの特異的SNPsというのは概念として
成立していると考えていい。だからそちらはいいんだ。問題は培養時のSNPs発生だね。
こちらがマウスのジャームラインに反映している以上に増加するかというと、理屈上は
同一期間内を取ると発生と培養と変異要因に晒されている期間は同じだ。でも
発生は精子なり卵子に新たなSNPが入るか否かというところで、一度選別がある。
培養は混在したままだね。SNPの入ったものの増殖したものと元のままのものの増加したものと
混在している。そして分析するときはトータルで平均化される。多分後者の方が少し割合的には多そうだね。
でも問題はそこじゃないよな。

604小野小町:2018/08/12(日) 10:31:26
細胞は凍結されている間変異は入らないのね。

605在原業平:2018/08/12(日) 10:37:52
>>
同じ細胞株で近縁率が100%にならないのはSNPに培養変異が起こるからです。

和モガさんの主張で培養中にあらたなSNPsができるというのは一応僕も同意する。
というのも他に原因が考えにくいからだ。でも近縁率が離れている原因は作られた
順番とは無関係だ。

606小野小町:2018/08/12(日) 10:44:11
基本は凍結されていない期間の長さに比例しているのね。
一つの細胞株が作られて凍結され、次にまた解凍されて、しばらくして
また凍結されたとして、最初の株より次の株の方がSNPsが多いのは
期間が追加されたからね。
でももともと二つの株があって、それぞれ凍結されるまでの期間が違っていたら
それだけですでにSNP増加数は違ってるのね。

607在原業平:2018/08/12(日) 10:58:11
我々はこういう風に考えたでしょ。
>>
FLSと129/GFPESの距離が5でそれぞれからFES1への距離が67と72になる

608小野小町:2018/08/12(日) 11:02:33
もとはこれね。絶対数はないのね。絶対数があると増えたSNP数が決まるのね。
でもこれだと相対的な開きだけね。
>>
<FLS3>:<FES1>=100.00:99.33
<FLS3>:<129/GFPES>=100.00;99.95
<FES1>:<129/GFPES>=100.00:99.28

609小野小町:2018/08/12(日) 11:03:53
>>
FLSと129/GFPESの距離が5でそれぞれからFES1への距離が67と72になる三角形

だね。

610小野小町:2018/08/12(日) 11:13:24
あら私の名前で書き込まないでね。
私たちは小保方さんが若山さんから貰った株分けされたFLS(おぼFLS)を解凍し、
作業用として129/GFPESというラベルを貼り、またオボFLSは凍結したと考えているのね。
そしてFLSのいろんな実験の後に使わなくなって129/GFPESも凍結した。その間に
0.05%の新たなSNPsの増加が起きたと考えてるんでしょ。で、若山さんは山梨大で
自分の持っていたFLS(若山FLS)を解凍して大田ESであるFES1とラベルした。
で、その細胞はオボFLSとは0.67%も違っており、129/GFPESとは0.72%も違っていた。
これが小保方さんの細胞より多いのか少ないのかが絶対値が無いので決まらないのね。

611在原業平:2018/08/12(日) 11:23:43
若山さんが最初にFLSを作って凍結した。従ってこれが一番古い。次に小保方さんにその株分け分を
渡している。細胞増殖率表のFLSP40の1-8が木星リストにあるように小保方さんは作られてすぐのFLSを若山さんに
渡されているんだ。ただし、これはP40まで5月までかけて使われ続けていた分なんで、桂チームが分析したのはこれでなく、
その元になっているFLS 1-8 だ。そして小保方さんはその中の一つを他の分析用として129/GFPESとラベルしたはずだ。
我々のストーリーならね。ここは仮に若山嫁の分だったとしてもそんなに変わらない。問題は若山FLSの
方が離間率が高いよね。若山さんと小保方さんの間で培養期間の差が大きいということだ。でも、小保方さんの凍結は
樹立後すぐだね。つまり若山さんの方が長く培養していたということになるんだ。

612小野小町:2018/08/12(日) 11:31:24
若山さんはいつまでFLSを培養維持してたのかしら。

613在原業平:2018/08/12(日) 11:33:34
分からないよ。FLSからキメラを作った時はまだ維持しているよね。その後の実験が
よくわからないね。ラボの皆に手分けしていろんな細胞を渡していたようだからね。

614小野小町:2018/08/12(日) 11:35:32
小保方さんはいつまで129/GFPESを培養維持していたのかしら?

615在原業平:2018/08/12(日) 11:43:40
小保方さんはFLSからのテラトーマも作ってるからね。それから寺下さんは笹井研で
FLSから胚盤胞を作っている。分からないとしかいいようがないね。情報が少なすぎる。

616小野小町:2018/08/12(日) 11:44:49
仮に桂報告の立場に立って大田ESは2005年のものだとしたら?

617在原業平:2018/08/12(日) 11:51:08
もしそれの置忘れを小保方さんが解凍してFLSを作らせたとして、その離間率は
大田ESより多くなっていることになる。その距離が0.67%や0.78%の差になる。
若山さんと小保方さんが培養していた期間に増えたということになる。絶対値が
分かると順序も分かるんだけど離間率しかわからないものな。

618小野小町:2018/08/12(日) 11:55:49
FLSが論文通りの本物だったらどうなるの。マウスの違いはともかくとしてSTAP細胞が出来て
キメラも幹細胞もできたその幹細胞がFLSだったとしたら。

619在原業平:2018/08/12(日) 11:59:07
その場合は太田さんがマウスからES細胞を作ってどの程度の期間培養していたかと
若山さんと小保方さんとでFLSを作った後どの程度の期間培養していたかの
期間の差が0.67%や0.78%という数値になって表れていることになる。

620小野小町:2018/08/12(日) 12:00:09
では、私たちのntES論では?

621在原業平:2018/08/12(日) 12:03:05
大田さんが凍結するまでの培養期間と、若山さんが小保方細胞核使用ntESを
作ってから小保方さんがFLSを最終的に凍結するまでの期間の差が0.67%や0.78%
という数値になって表れていることになる。尤も両方とも大田ESの入れ替え無しの場合だよ。

622小野小町:2018/08/12(日) 12:04:22
絶対値を知りたいものだけど、いずれにせよ、和モガさんの推論では
作製順序は解明されえないわね。

623デラ・ストリート:2018/08/12(日) 12:07:15
やっと次に行けるわね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
では、何故、2005年に凍結されたES細胞FES1とSTAP細胞FLS3が酷似になったのでしょうか。それはFES1もFLS3を培養したものだからです。FES1はゲノム調査のため、一度、京大から山梨大の若山研に送られています。そこでFES1はFLS3とすり替えることが出来ます。

624小野小町:2018/08/12(日) 12:10:35
よっしゃ!ランチにしよっ。

youtube.com/watch?v=2yOdyfx8q6U

625ふむ:2018/08/12(日) 12:11:19
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

626Ooboe:2018/08/12(日) 17:48:37
2016年3月20日和モガさん
Twitterに関して
パートナはその裏付け宅配伝票を和モガさんに
提供しています
山梨大学、7月1日着指定ですから
発送は、6月30日ですね

遠藤acr.cag判明伝達は25日です。
遠藤氏はその日の午前中に山梨若山氏、
理研CDB解析担当研究者に伝達
ならば、と遠藤サイド、山梨サイドと
理研CDB解析担当サイドは事後策を相談したことでしょう。さあどんな相談だったのでしょうか?

現在、この宅配伝票と食い違う報告、齟齬が
いろんなところで判明しています。
なぜ食い違う報告が錯綜しているのでしょう?
なんか、真相を誤魔化さねばならない
事情があったからかな?

627Ooboe:2018/08/12(日) 18:13:03
頑張れ小保方FBにupされている
「ロの4」資料
2014年8月MTA事後契約書
この理研から持ち出しリストに
(ntESG1)が記載されてます。

理研広報、情報公開、調査委員会事務局、
CDB解析担当者は
FES1とntESG1は山梨若山氏から取り寄せた。

FES2とntESは、名義は言えないが、
山梨若山氏とは、別のところから取り寄せた。と

広報報告の通り
ntESG1は、たしかに山梨リスト表に記載
しかし広報報告のFES1は記載されていません。
どういうことでしょう。?

628Ooboe:2018/08/12(日) 18:26:22
訂正、
FES2とntESは、FES2とntESG2に訂正

629Ooboe:2018/08/12(日) 18:28:02
訂正、
FES2とntESは、FES2とntESG2に訂正

630:2018/08/12(日) 20:15:28
イェイ。

631Ooboe:2018/08/12(日) 22:44:01
もし、理研広報などの報告通りと
仮定してみますと、

FES2とntES2は、名義は明示できないが
山梨若山氏とは別のところから取り寄せたとしてますが、当然
この別のところとは京都大学大田氏のところであることは、他の資料により自明です。

632Ooboe:2018/08/12(日) 23:13:38
そして山梨若山氏のところからは
FES1とntESG2を理研CDB解析担当は
取り寄せたことに、なっています。
ところが保有MTAリストには、FES1が
有りませんから、新たに、若山氏が作製して
理研に送付していたことになります。

2005年に大田氏が作製したFES1は
リストにないので、若山氏は
新たに、作製したのでしょうか?
それとも、和モガ説のごとく
Stap幹細胞のFLS3を培養し、増殖したFLS3を
空っぽの容器にFES1のラベルを貼り付け
Stap幹細胞のFLS3を注入していたのか?
ラベルがESなので、中身がStapでも解析したら
ESだったと主張できます。
そういう作業も山梨若山研なら堂々と可能です。
和モガさんは、そういうことを主張しています。

633Ooboe:2018/08/12(日) 23:26:08
私にとって、和モガ説は
Twitterより、プログの方が全体像が分かりやすい
です。パートナは、最近まで和モガ説に異を
となえてましたが、科学的には保留ながら全体像に於いては、ほぼ同じ所見になってます。

634Ooboe:2018/08/12(日) 23:46:01
3月20日和モガTwitterでは、

FES1もFES2も京都大学から取り寄せと
なってます。が
この場合でも
FES1はラベルそのまま、ES中身を処分、空っぽにし容器を洗浄し培養したStapFLS3を注入すれば
StapはESだったと主張できます。

いずれにしろ、
理研広報など調査サンプル出所報告と
細胞サンプルのヤマト宅配伝票との間で決定的
齟齬が存在している訳です。
この齟齬は、直接関わった者が虚偽の誤魔化し
報告をしていた疑議となります。

635Ooboe:2018/08/12(日) 23:59:13
632訂正

FES1とntESG2は、ntESG1に訂正です。

636自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/08/13(月) 01:41:45
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

637地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/08/13(月) 06:42:26
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

638在原業平:2018/08/13(月) 06:53:43
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

639小野小町:2018/08/13(月) 06:54:55
お気に入りは変化なしよ。Ooboeさんが見えてるわ。

640在原業平:2018/08/13(月) 06:57:45
新しい情報を含んだ部分は資料館に入れておいたよ。
>>
2016年3月20日和モガさんTwitterに関して、パートナはその裏付け宅配伝票を和モガさんに提供しています。
山梨大学、7月1日着指定ですから発送は、6月30日ですね。

641小野小町:2018/08/13(月) 06:59:46
なかなか、情報の全部は開示してくださらないのね。
>>
この別のところとは京都大学大田氏のところであることは、他の資料により自明です。

642在原業平:2018/08/13(月) 07:05:23
我々は<この別のところ>に関して
①京大の大田さん
②東大and/or東北大and/or放医研
の二つの可能性を考えていて、それぞれのケースに関して考察を途中で
ペンディングしている。我々は<他の資料>を持ってないので、①であることは
まだまったく<自明で>はない。

643シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 07:28:02
まず、FES2とntESG2の二つともが京都大学の大田さんから理研の分析担当松崎チームに
送られたことが<他の資料により自明>であるとしよう。その場合、松崎たちが報告した
BCA報告のFigure1-bやExtended Data Figure1を見ればわかるように、FES1、2というのは
同じマウス系統の受精卵から作ったESだから、SNPs解析は一致しないといけないが、
全く一致してないからこれは別の系統のF1のESだと分かる。逆にntES-G1,G2は完全に
一致している。FES1もFES2もこのように一致しないといけないんだよな。

644ドクター・ワトソン:2018/08/13(月) 07:34:12
FES1とntES-G1は大田さんが若山さんに送ったと木星さんに証言していて、今回若山さんが
それを理研に7/1着指定で送った運送会社の送り状情報をOoboeさんが初めて公開してくれたんだね。
更に<他の資料>により、FES2とntES-G2に関して理研松崎チームは大田さんから直接取り寄せたと
いう情報も公開してくれた。

645シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 07:40:18
4つの株はすべて元は大田さんから出ている。そしてntES-G1,G2に関してはSNPs解析が
一致しているのにFES1とFES2は全く異なっている。従って若山さんがFES1の中身を洗い出して
FLS3を詰めたというのは明らかだということになる。だからFLS3=FES1=CTS=129/GFPESだ
ということになる。これで何の問題もなさそうに思える。

646小野小町:2018/08/13(月) 07:45:27
でも、大田さんのntES-G1,G2ってラベルと中身の親の雌雄が違ってたわね。太田さんのところから
直接取り寄せたものと若山さん経由したものとまったく同じにラベルと中身が違ってる。

647在原業平:2018/08/13(月) 07:53:03
このntES-G1に関しては論文があって、日経サイエンスの質問に大田さんが答えていて
その口頭での返事と論文の記載するところとラベルは一致している。ただし、論文には
G2は無い。後に若山嫁論文との共著でも使われているので、解凍して株分けしたものかも
知れないが確認は取れてない。ただ、中身は一体何なのかということになる。日経サイエンスに
よれば大田さんが持ち出した株は6株なんで、その明細が分からないと何とも言えない。
まあ、古田も全く裏取りの出来てないところは桃子と変わらない。ジャーナリストとしては
ど素人だな。

648:2018/08/13(月) 07:58:16
週刊実話はいつもあること無いこと無いことを書いてるからその区別に関して
プロの書き分けをしているんで、とても意識透徹レベルが高いね。桃子、古田というのは
幼稚園レベルだ。人の言葉に使われて、鼻づら引き回されている。人様に
読ませる文章を書く資格がない。まだ小保方日記の最後にたどり着いた小保方さんの
解脱の方がずっとレベル高いよ。

649ふふふ:2018/08/13(月) 08:00:12
ほんとみっともないな。桃子もよくあれで恥ずかしくないな。

650小野小町:2018/08/13(月) 08:02:32
あななたち罵詈雑言を吐きだしたというのは、何かまたストレスがたまり始めたのね。

651Ooboe:2018/08/13(月) 08:12:14
ご免なさい
私の書き方悪かったみたい
京都大学からの伝票は
理研宛でなく
山梨若山氏宛7月1日着指定です。

全ての資料をUpしたいのは、やまやまなんですが
理研の言い訳で新な齟齬が判明してくる
可能性がありますから、駄目だし用に
保留中なんです。

652在原業平:2018/08/13(月) 08:17:40
まだ情報が確定してないからな。それに今は和モガツイッターをフォローしているんだからね。
先にOoboe さんのコメントだけ片付けとこう。
>>
保有MTAリストには、FES1が有りませんから、新たに、若山氏が作製して理研に送付していたことになります。

大田さんの細胞はMTAなしに理研から京都大学に持ち出されているので、若山さんの理研との事後MTA締結時のリストには
無いのが当然です。MTAの緩かった時と今とまた条件も違いますね。

653小野小町:2018/08/13(月) 08:23:31
>>651
Ooboeさん、了解よ。
>>
それとも、和モガ説のごとくStap幹細胞のFLS3を培養し、増殖したFLS3を空っぽの容器にFES1のラベルを
貼り付けStap幹細胞のFLS3を注入していたのか?

654在原業平:2018/08/13(月) 08:27:10
?なんですか?
そうでなかった場合はどういう結論に導かれるか考えましたか?
小保方さんが犯人だということになる。FLSだけの問題ではありません。
GLSは学生のntESでしょ。今一つしかない。木星リストにありますね。
小保方さんが学生に貰った分だ。それもGLSと入れ替えられています。
そうでなかったらどうなるか、考えてください。

655ヘーゲル:2018/08/13(月) 08:28:38
本題頼むぜ。

656カール・ヤスパース:2018/08/13(月) 08:29:34
本題、何でしたっけ?

657デラ・ストリート:2018/08/13(月) 08:31:45
FLS3がFES1容器に詰め替えられたという話だわ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
では、何故、2005年に凍結されたES細胞FES1とSTAP細胞FLS3が酷似になったのでしょうか。それはFES1もFLS3を培養したものだからです。FES1はゲノム調査のため、一度、京大から山梨大の若山研に送られています。そこでFES1はFLS3とすり替えることが出来ます。

658ドクター・ワトソン:2018/08/13(月) 08:34:52
FES2≠(FES1=FLS3=129/GFPES=CTS1)

659シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 08:56:26
ntES-G1,G2の129はTerなんだね。そして太田さんの記憶ではFES1,2もTerであったと
記憶していると日経サイエンスに答えている。53P。
しかし、桂調査結果はFES1,2ともにX1だった。つまり、両方とも大田さんの作った
受精卵eSではない可能性もある。にも拘わらず、片方だけが入れ替えられているという
可能性があるということだ。つまり、理研はFES2も太田さんから直接受け取ってはいない
可能性があるか、もしくは太田さんに若山さんが自分の細胞を送っている可能性もある。
つまりグルの可能性だね。

660ドクター・ワトソン:2018/08/13(月) 09:06:33
君の言葉通り「FES2とntESG2の二つともが京都大学の大田さんから理研の
分析担当松崎チームに送られたことが<他の資料により自明>である」か否かは
大田さんもグルであるか否かを決めるとても重大な情報だな。

661デラ・ストリート:2018/08/13(月) 09:08:24
今は和モガさんのツイッターの検討ね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
そのため、偽装犯は2014年6月に山梨大の若山研に在籍していることになります。何故、すり替えられたことが分かるかというと、FES1の作成者の大田氏の記憶では市販129マウスは129+Terという系統でした。

662ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 09:10:50
<2014年6月に山梨大の若山研に在籍している>人は若山さんと奥さんだけね。助手と事務は
理研からは来ていない。

663デラ・ストリート:2018/08/13(月) 09:12:15
Terの件はいいわよね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
ところが、実際に調査委員会がFES1を調べると市販マウスは129X1という別系統のマウスでした。つまり、調査委員会が調べたのは大田氏の作ったES細胞ではなかったことになります。

664ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 09:13:57
大田さんの勘違いということもあるから断定はできないけどね。そうだとしても
入れ替えられているよね。

665デラ・ストリート:2018/08/13(月) 09:15:19
はい、次よ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
STAP論文を棄損させるには実際のSTAP細胞が論文に書かれたマウスの系統と違うことを世間に知らせなければなりません。STAP関連細胞株の遺伝子解析をさせる必要があります。このため論文に疑惑が向けられるよう工作する必要があります。

666ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 09:37:36
<STAP論文を棄損させ>たいと思っている人は奥さんだと和モガさんは思っているんだね。
Ooboeさんもそう思ってて旦那が後から気づいて奥さんをかばうことになったというストーリーの
筈だよね。これって我々が最初に考えて最初に否定した可能性だね。旦那の成功を阻む動機がないんだよね。
最初に我々が犯人は若山さんか小保方さんのどちらかで第三者は無いという主張を引っ提げて
一研究者ブログに参加した時誰一人反論しなかったよね。

667ドクター・ワトソン:2018/08/13(月) 09:59:39
和モガさんの最大の根拠が<遺伝子発現パターン>なんだな。これが本物である何よりの証拠となっていて、
ここが動かない限り、若山さんを犯人にできない。そして小保方さんも犯人ではありえなくなる。すると
第三者に行くしかなくなるんだよね。そして若山さんの後の挙動不審は何か奥さんをかばうためのものという
推測になっていくしかないよね。裏返すと、我々は外側の論理から若山さんが犯人だと決まってきているので、
<遺伝子発現パターン>に何かまだ分かってない秘密あると考えているし、それ以上に、あのレター論文にある胎盤の
GFP免染写真は何かということを突き止めなければならないんだね。

668デラ・ストリート:2018/08/13(月) 10:04:57
続きよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月20日
STAP論文の疑惑のきっかけとなったのが、論文を議論するPubPeerに匿名により、電気泳動画像のレーン3の切り貼りの指摘がありました。ネイチャー電子版公開から、僅か4日と12時間後です。
>>
2016年3月20日
この切り貼りはリジェクトされた2012年版STAP論文をセル誌に投稿したとき査読者から切り貼り部分には線を入れるよう指摘されていたようです。その同じ画像を訂正せずに2013年版に使ったことになります。犯人はそのことを知っていただろうと思います。
>>
2016年3月20日
「「STAP細胞事件」ES細胞の混入事件ではなく、ES細胞の混入があったように偽装した事件です。STAP細胞はちゃんとあります。」をトゥギャりました。

669ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 10:09:45
<犯人はそのことを知っていただろうと思います。>の犯人は奥さんのことだね。
でも若山さんの方がもっと詳しく知ってるよね。最後のトゥギャるの意味は
よく分からんけど。

670デラ・ストリート:2018/08/13(月) 10:12:58
はい。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
笹井氏は遺伝子発現パターンを解析すれば混ざり物やES細胞であれば分かる。そうしたものでは一切、説明が出来ない。STAP細胞と呼んでいるものは、今まで知られている細胞でないことだけは確かと述べています。(1:06:00から)

671シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 10:15:48
笹井さんはntESの遺伝子発現パターンと普通のESの遺伝子発現パターンとの
比較をしたことはあるのかな?

672デラ・ストリート:2018/08/13(月) 10:18:13
そこのあたりの問題を今から私たちは考えて行くことになるのよね。でも今は
サクサク行くわよ。
>>
和モガ
@wamoga
2016年3月23日
ところが、このES細胞129/GFP ESは誰がいつ作ったのか全く分からないというしろものです。調査委員会が当時の関係者にヒアリングしても全員が知らないという回答でした。

673ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 10:31:48
ここはいろんな可能性のあるところで何が事実かは決まらないね。証言は
どんな聞き方をされたのかにもよるよね。
大事なことは桂報告はFES1の置忘れ細胞が存在していて、それが使われたとは言っていて、
FES1と129/GFPESが同じ細胞株由来であることは証明しているが、置忘れ株が
129/GFPESであるとは言ってないからね。ここがとてもずるいところだね。
和モガさんの前半の論理だては桂報告が129/GFPESが捏造に使われた細胞だと
言ってるという前提になってる。でもそれは間違いだね。では使われた細胞はどこにあるのか。
分からないとはっきり書いてるね。分からないというのは129/GFPESかもしれないという
ことも含んでるんだよね。

674デラ・ストリート:2018/08/13(月) 10:35:42
そのあたりが嘘つきあっぽのよくやるレトリックなのね。間抜けなものねえ。でも、
サクサク行くわよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
同じ細胞株で近縁率が100%にならないのはSNPに培養変異が起こるからです。FES1を培養し129/GFP ESとなり、さらに培養してFLS3になったのであれば、FLS3が129/GFP ESより近縁率が高いのは矛盾しています。

675Ooboe:2018/08/13(月) 10:38:34
652の解釈になるのは

私の書き方がどうもダメだわ、、
混乱を与えるみたいで
私のコメント打ち止めにします
652の解釈になった私のコメントは
とりあえず、キャンセルにしておいて下さい

したらばさん達の本題の続きのお邪魔したみたい
すみません、でした。🙍🙏

676ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 10:47:57
ここはもうやったね。何重にも違ってる。

FES1(100.00:2005年12月)→129GFPES(99.28:作成日不明)→FLS3(99.33:2012年2月)
が近似率からおかしいという。

まず和モガさんはFES1は若山さんがFLS3を入れ替えたと言ってるんだから
若山FLS3(100.00:2012年2月)→129GFPES(99.28:作成日不明)→小保方FLS3(99.33:2012年2月)
になることに気づかれてないよね。

677小野小町:2018/08/13(月) 11:02:36
Ooboeさん了解よ。

それから
①新規SNPsは培養期間にのみ比例して増加する。
②従って、離間率は必ずしも作成の時間的前後を意味していない。
③この離間率のSNPsはFES1とFES2の異なっている分だけを比較していて全体のSNPsの新規増加を比較しているものではない。
④従って、そもそもわずかな差しかないものの離間率が全体の中での分布の偏り以下であるとほとんど新規発生率を代表しない可能性がある。

678在原業平:2018/08/13(月) 11:12:50
FES1を培養し129/GFPESとなったのなら、

FES1のSNPs数<129/GFPESのSNPs数

だね。129/GFPESをさらに培養してFLS3になったのなら、

129/GFPESのSNPs数<FLS3のSNPs数

だよ。

679ドクター・ワトソン:2018/08/13(月) 11:23:47
でも、まず第一に、それぞれのSNPs数は提示されていない。あるのは片方を100とした時の
相手のパーセンティジだけだ。AとBの一致率が100対90はAがBより10多いことを意味してない。
AがBより10少ないことをも同時に意味し得て、どちらか決まらない。絶対値がないからだね。
しかもベースにはあるはずの絶対値数も全体のSNPs数ではなくて、FES1とFES2の違っているSNPsだけだ。

680シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 11:32:18
その上に、<FES1を培養し129/GFPESとなった>のではなくて若山さん保有の
FLS3を培養して129/GFPESになったということになると、比較は若山さん保有FLSと
小保方さん保有FLSとの129/GFPESに対する離間率がえらく大きい原因ということになるね。
そしてそれはそれぞれの細胞株の培養履歴によるということになるんだけど、そもそも
理研内にもたくさんFLS3があるんだよね。どれを分析したかも書いてないよね。
ひどい分析論証だよな。ざるみたい。

681在原業平:2018/08/13(月) 11:36:35
まあ、ただこの分析に関する限りは桂報報告はFLSやCTS、129/GFPESはFES2より
FES1に圧倒的に近いと証明するためにこの離間率を持ってきたんだから、この場合は
罪は桂報告にはない。そのデータを使って和モガさんがさらに何か分からないかなと
考えたんだけど、間違えたということだ。

682デラ・ストリート:2018/08/13(月) 11:37:52
サクサク行くわよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
報告書には戻し交配でGFPなしの仔マウスが生まれたと書かれています。論文のマウスは129B6F1(GFPホモ)マウスでGFPなしの仔マウスは生まれません。このため、メス親マウスにGFPなしのマウスがコンタミしていたことになります。

683ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 11:47:22
<メス親マウスにGFPなしのマウスがコンタミしていた>のではなくて最初から
若山さんはそのマウスを使っていたというのが我々のntES論だね。でも和モガさんは
第三者のマウス取り換えで、小保方さんと若山さんの実験結果を台無しにしてやろうと
奥さんが思っていて、マウスを取り替えて系統の嘘が後でバレるようにしたと考えた。
そしてその後に大田ESで小保方さんが捏造したんだというストーリーを準備していて、
2年半後にやっとそれを実現したのだと。

684小野小町:2018/08/13(月) 11:49:06
12/27テラトーマからアクロシンが出ていることを和モガさんは
忘れているのね。

685在原業平:2018/08/13(月) 11:58:22
ここの図は貼り付けられないから和モガさんのツィッターで確認してもらうとして、
和モガさんは犯人がマウスをコンタミさせていることに気づかずに若山さんが4Nキメラの
母親に戻し交配して、ジャームライン確認したというフローチャートになってるんだけど
若山さんは「僕のマウス」だと思って母親をかけ戻したと書いてる。母親にはGFPが
あると思ってる若山さんがジャームライン確認のためにGFP有りの母親をかけ戻すわけ
無いじゃないか。親にGFPがあったらそんな交配してキメラのジャームライン確認なんかできない
じゃないか。全部にGFPが来るよ。全然キメラのGFPが来た証明にならない。

686小野小町:2018/08/13(月) 13:35:24
4Nキメラなんだからもし「僕のマウス」由来のキメラだったら全部にGFPがある。
それに対して、GFP無しの129を交配したというのが戻し交配という言葉になってるのよね。
だから半分しか来なかったというのが自分の渡したマウスでなかったという説明になってる。
その反面、どうしてキメラが全部雄であったことを不思議に思わなかったのかという疑義が
出るのよね。
それに対して和モガさんのフローチャートは最初から母親がGFP無しの129に
なっているんだけど、子供が全部雄だと分かっていながら、GFPがあると思っている129に
戻し交配したというような理解になってる。それってありえないのよね。、
母親にGFPが無いと知ってたら、「僕のマウス」でないということを知ってたという
ことになってしまう。

687在原業平:2018/08/13(月) 13:43:45
奥さんが岡部マウスとGFP無しの129を掛け合わせて子マウスを捏造し、しかも
雄だけ選んで小保方さんに渡したとフローチャートでは説明している。和モガさんも
雄だけであった原因については考えあぐねているね。犯人が奥さんであっても、
別に子マウスの雄だけ渡さなきゃならないという理由もないよね。桂報告では
大田ESが雄だけしかなかったからだという説明になってる。我々のntES論では
最初にできたntESが雄だったとみてるんだね。

688ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 13:46:28
若山さんは記者会見で雄雌混ぜて渡したと言ってるんだけどね。奥さんは
若山さんの渡したマウスは小保方さんの手からどうやって奪って捨てたんだろうね。

689小野小町:2018/08/13(月) 13:57:04
フローチャートの戻し交配という吹き出しの理解がどうなのよってところね。
ワイルドタイプのメスをあてがったというだけの意味よね。そんなの戻し交配という
言葉では言い現わさないわね。キメラが全部雄だということに若山さんは気づいていて
不思議ともなんとも思わなかったのよね。彼は2Nの実験で、雌にGFPが無いことを
知っていた。雌のすべてはリシピエントなのよね。だからそこにGFP無しのB6の雄をあてがうと
GFPが一つも来ないことを知っていた。だから兄妹交配をして、査読者に不審がられたのね。
査読者はよく見てるわね。

690シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 14:03:49
若山さんは小保方さんに自分の渡したマウスは「僕のマウス」だったということを
刷り込むためよこの話を作ったんだけど、この話が桂調査チームに小保方さんの
口を通して知られた。きっかけは無論木星リストの+/-表示の説明からだよね。そして
その確認に若山さんが問いただされた時に矛盾が露呈しそうになって「戻し交配」を
たと言い訳した。戻し交配なんて概念はジャームライントランスミッション実験に
使われる言葉じゃない。極端に言えば、キメラに静粛能力があるかどうかは何でもいいから
雌雄の相手にワイルドタイプを持ってきてキメラからのGFPの来る子供があることが
確認出来たらそれだけで終わりなんで、どうしてこんなところに戻し交配なんて言葉が
入るかね。

691ドクター・ワトソン:2018/08/13(月) 14:11:26
記者会見で古田さんの兄妹交配の結果質問をスルーしたんだよね。小保方さんには
半分しか来なかったと言っていた。ところが古田さんは兄妹交配のケースで問うた。
そこを桂チームに問いただされたんだね。2Nのときのようにどうして兄妹交配しないのかと。

692小野小町:2018/08/13(月) 14:19:12
4Nだと雌はいないのよね。そのことは知ってたのかと問われるといけないから
今回は戻し交配で確認することにした。つまり親にかけ戻したと。これもまた
桂報告の間抜けたところで、「僕のマウス」の親はどちらもGFPがあるから、
本当の意味の戻し交配したらジャームライントランスミッションの確認は
できなくなってしまう。それに気づかないままに報告書を書いてるのよね。
で読んでる方はGFPのあるなしは関係なく親の背景という意味での戻し交配だとか
解釈し直している。ところがそれだとB6との戻し交配はしないのかということに
なってしまう。所詮キメラは雄だけだったね。この時点でスルーしている若山さんは
全てをわかってやってるんだということに気づかれてしまうというのが今だわね。

693在原業平:2018/08/13(月) 14:25:11
若山さんは記者会見の時点で、雄雌取り混ぜて渡したSTAP細胞が雄ばかり
雌ばかりになるのも変ですなんてそれとなく白々しく仄めかしてるんだけど、
交配時に全部雄と知ってたじゃないかということだよな。その時は気づか
なかったといわんばかりの転ばぬ先の杖だね。この頃記者は誰も気づいてない。

694小野小町:2018/08/13(月) 14:28:48
僕が渡した赤ちゃんマウスを捨ててどこかからポケットに入れて持ってきた
マウスを小保方さんがSTAP細胞にする可能性とか、よく言うわ。全部自分が
やったことばかりじゃないの。小保方さんに作らせた細胞随分捨てたでしょ。
目の前で行ったインジェクション胚も捨てたわね。

695在原業平:2018/08/13(月) 14:31:19
ジムさんは若山さんはよく喋ると言ってる。

696デラ・ストリート:2018/08/13(月) 14:32:40
続きよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
FLS3の場合、論文に書かれたオスの親マウスはB6(CAGホモ)マウスですが、実際にはオスの親マウスは岡部B6マウス(Acr/CAGホモ)で、メス親マウスばかりではなくオス親マウスも違っていることになります。そのため、偶然ではなく、故意にすり替えられた可能性が出てきます。

697シャーロック・ホームズ:2018/08/13(月) 14:35:18
若山さんが記者会見でそう言っただけで論文にはホモマウスなんて書かれていない。
それから、我々は偶然や故意でもなく、最初からそのマウスだと言ってる。
「僕のマウス」こそ、嘘だ。

698デラ・ストリート:2018/08/13(月) 14:36:36
サクサク行くわよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
混入を偽装するには、若山研にそのES細胞が存在しなければなりません。若山氏が129B6F1(CAGホモ)でキメラを作るとき、対応するES細胞はありませんでした。そこで犯人は129B6F1から作られた大田氏のFES1を使ったのです。

699小野小町:2018/08/13(月) 14:42:51
<129B6F1(CAGホモ)でキメラ>は実際には作られていないよね。実際のキメラは
岡部マウスとのF1から作られていて、大田氏のFES1も一度も使われていないね。
大田氏のFES1の中身はFLS3なんでしょ。太田氏のFES1は名前だけ使われたのね。

700デラ・ストリート:2018/08/13(月) 14:46:04
続きよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
FES1を使ったというのは、そのES細胞を混入させたという意味ではなく、FES1を作ったときのマウス、岡部B6マウスのオスと市販129マウスのメスを使ったという意味です。

701ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 14:52:25
意味が通らないね。使ったのは第三者がコンタミさせたマウスでしょ。そこから作られた
STAP細胞とキメラと幹細胞は本物だという立論のはずだ。FES1はどの時点でも
使われていない。ただ捏造偽装の手段ES細胞として名前を使われているだけだ。
中身はFLS3になってる。和モガさんに言わせると、本物の幹細胞だ。我々に言わせても
本物だがただ小保方細胞核使用ntESだという違いだけだ。

702小野小町:2018/08/13(月) 14:54:01
和モガさんは奥さんがこんな偽装をした言っていて、私たちは若山さんが
逃げの手段として作った嘘だと言ってるだけの違いね。

703デラ・ストリート:2018/08/13(月) 14:57:01
サクサク行くわよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
偽装犯はこの最初のSTAP幹細胞をみているはずです。このSTAP幹細胞をみてES細胞と区別がつかなかったので混入偽装を思いついたのだと思います。この最初のSTAP幹細胞は何故か若山研が提出したMTA(移管書)には載っていません。

704ペリー・メイスン:2018/08/13(月) 15:00:33
2011/11/25樹立開始のGLに関して<何故か若山研が提出したMTA(移管書)には
載っていません。>って、提示されている文書はMTAの添付リストじゃないか。
そこにあるのに無いってなによ。何かケアレスミスのはずだね。

705在原業平:2018/08/13(月) 15:08:28
いや、そこは何か文章の編集でおかしくなっているんだよ。赤線で囲われているのはGLだけど、
文章はF1の最初のキメラと同時に樹立されたはずの幹細胞を言ってる。
「この」いう指示語は元の文章でGLを指していたものじゃないはずだ。

706デラ・ストリート:2018/08/13(月) 15:11:10
以前、そういう文章を見たわね。そこから切り取ってきてるのね。サクサク行くわよ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
Article論文にはFig.1からFig.5まで44種類とExtended DATA Fig.1からFig.9まで53種類の合計97種類の画像や図表が掲載されています。指摘があった画像Fig.1iは次のように掲載されていました。

707小野小町:2018/08/13(月) 18:35:01
ちと、所要よ。んじゃ。

youtube.com/watch?v=QsUu9KMD6mk

708ふむ:2018/08/13(月) 18:36:00
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

709自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/08/14(火) 02:33:10
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

710地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/08/14(火) 07:27:40
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

711在原業平:2018/08/14(火) 07:54:46
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

712小野小町:2018/08/14(火) 07:57:19
お気に入りはDORAさんと学さんよ。学さんのは今のところ私たちの検討には関係してないわね。

713在原業平:2018/08/14(火) 08:06:30
モーツアルトはシンフォニーファンとオペラファンがなんとなく分かれてるかな。
シンフォニー派は小林秀雄に代表されてて、オペラ派はキェルケゴールだね。
小林は街を歩いていた時に突然頭の中で40番が鳴り出したと言ってるし、キェルケゴールは
舞台の三文芝居を観たくないばかりにオペラハウスの待合室で聴いてたという逸話のある人だ。
全部モーツアルトなんだから違いは無いんだけど、自分が黙っていたらその辺の石が
喋り出すのが我慢ならんという物書きたちだから、勝手に自分が対象としたものを論じて
いるだけだよな。その中でDORAさんはピアノコンチェルト派も居るぞと主張されてるね。

714小野小町:2018/08/14(火) 08:16:47
あなたもそうね。

715在原業平:2018/08/14(火) 08:42:08
現在のピアノは既にバッハ、モーツァルトのころからあって、クラヴィコードとか
チェンバロと併存してた。鍵盤を押しこむときのタッチで音色が全然違ってくるあの
ハンマーの構造を作ったのはクリストフォリというイタリアのチェンバロ奏者だ。
モーツアルトの時代にはすでにそれは存在していて、音量は今ほど大きくないし、
音域も今より狭いけど、バッハの時代からの開発期の後期で、モーツアルト自身が
ピアノの名手だったから、彼がどういう演奏をしていたかをめぐる解釈の違いが
演奏者による演奏の違いになって表れる。ブレンデルの解釈が認知度が高いん
じゃないかな。というより好まれてる。ベートオッフェン以降に今のピアノに
なるんだけど、流石のヴァレンティナ・リジッツアもモーツアルトを演奏する
ときはとてもエレガントになってブレンデルを聴いている錯覚に陥る。ペライアは
ブレンデルより16歳年下なんで、ブレンデルの解釈以降だね。これが一番というのは
納得した。

716小野小町:2018/08/14(火) 08:44:02
なんか嬉しそうじゃないの。

717ヘーゲル:2018/08/14(火) 08:46:19
本題頼むぜ。

718カール・ヤスパース:2018/08/14(火) 08:49:38
本題、何でしたっけ?

719デラ・ストリート:2018/08/14(火) 08:56:28
朝から気分のいいところで、和モガさんのツイッターの続きだわ。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月23日
このFig.1iの電気泳動画像のレーン3に切り貼りがあると指摘しています。
>>
2016年3月23日
このFig.1iの電気泳動画像のレーン3に切り貼りがあると指摘していますが、分かるでしょうか?
>>
2016年3月24日
理研CDBは桂調査委員会での調査結果を「STAP細胞はES細胞由来」という題でSTAP論文の批評コメントとして投稿しています。内容的には調査委員会の「STAP関連細胞と酷似のES細胞がある」をより詳細に説明したものですが、この中に混入偽装を裏付けるデータが2つあります

720シャーロック・ホームズ:2018/08/14(火) 09:01:23
3/23のコメントは結論が無いね。「分かるでしょうか?」という問いかけの後には
犯人たちの事前調査の指摘が来る予定だったんじゃないかな。自分のブログへのリンクもなくて
尻切れトンボになってるね。

721ドクター・ワトソン:2018/08/14(火) 09:05:42
このレーンの切り貼りは定量でなく、定性であるという弁明で終わってるよね。
白線を入れるというルールは日本の学界のルールでネイチャーのルールでは
定性の場合は不要なんだね。ただ、昔三誌リジェクトの時に査読者に白線を入れろと
注意されてたでしょと騒がれただけで、忙しかったんだよ、ペッと言ってやれば
良かったんだよな。

722:2018/08/14(火) 09:06:41
テメエ、俺様に因縁つけようってのか。

723ふふふ:2018/08/14(火) 09:07:34
鉄、お前、出てこなくていいから。

724:2018/08/14(火) 09:08:32
最近なんか暇なんだよな、俺。

725シャーロック・ホームズ:2018/08/14(火) 09:09:57
で、3/24の分はもう別件だろ。

726デラ・ストリート:2018/08/14(火) 09:13:33
BCA報告の件ね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月24日
ひとつはFES1がSTAP幹細胞FLS3であったことを示すデータです。同時期に作られたと思われるFES2のSNPパターの一部が129+Terマウス系統であるntESG1と同じで、やはりFES1は129+Terだったと思われることです。

727シャーロック・ホームズ:2018/08/14(火) 09:20:53
ここは自身のブログにリンクがあってそれはそちらで見てもらうとして、
FES1とFES2は違ってるから入れ替えが行われているというところは、我々も確かめてるね。
ただ、ここではFES2は一部ntES-G1,G2と共通部分があってどちらでもないんで、
そもそもFES1とFES2は大田さんの記憶通り、Terだったのだが、FES1の中身を
X1のFLSに入れ替えたものだから、FES1とFES2が後に調べられた時に違っていることが
発覚するとまずいので、Terである元のFES2の一部を残して、FLSを残して混ぜたという
説になってるね。

728小野小町:2018/08/14(火) 09:30:54
そこは理屈がおかしいわよね。それだと少しもTerとX1の矛盾をごまかせてないわよね。
ntES-G1,G2はどちらもTerでSNPs分布も完全一致しているのね。そしてもとあったFES1とFES2も
太田さんの記憶ではTerであったとされている。奥さんは(我々は若山さんだと思ってるけど)
X1とTerの区別まで調べないだろうと思ってTerであるFES1とFES2をFLS3に入れ替えたんでしょ。
で、洗浄が悪くてTer分が少し残ってただけなんじゃないの。

729ペリー・メイスン:2018/08/14(火) 09:36:14
混合説なら小町さんの方が合理的かな。和モガさんの説明はこうだね。
>>
私は調査委員会が調べた大田ES細胞、FES1はすり替えられており、実際にはSTAP幹細胞FLS3だと言ってきた。そして、FES2もおそらく本物ではないと考えていた。それは、FES1とFES2は同時期に作られているはずで、FES1をすり替えると、遺伝子解析でFES2との違いが鮮明に出てしまう。それをごまかすために混ぜ合わせているのではないかと思っていたのだ。この11番染色体のFES2のSNPs分布図はそれを証明していると思われる。FES2は本来のFES2とFLS3の混ぜ合わせである。

730ドクター・ワトソン:2018/08/14(火) 09:48:55
FES1とFES2はどちらも太田さんが同じマウスの受精卵から作ったESであるはず
なので、ntES-G1G2と同じようにどっちも一致してないといけない。片方を
X1のFLSに入れ替えたら他方も同じようにしないといけない。そうしておけば、
後から太田さんの記憶違いだったで済まされる。でもFES1とFES2に違いがあったから
FLSとの入れ替えの証拠と分かった。もしFES1とFES2が完全一致していたら
それは太田さんがntESと同じように受精卵ESもかterだったという記憶が間違いで
受精卵ESはX1で作っていたんだという論理が通るんじゃないの。現に今
そう言うことになってないかい。逆にFES1sとFES2が違ってたからこそ、我々が
それを指摘してFLSと入れ替えられている証拠として指摘している。それは犯人にとって
困ったことじゃないか。であれば意図的に混ぜたのではなくて、洗浄が悪くて
残っていたのではと考えた方が理解はしやすいね。ただし、これは別の可能性も
有り得るんで、確定はしないよ。

731シャーロック・ホームズ:2018/08/14(火) 09:54:23
洗浄説も欠点はあるぞ。洗浄するというのは大田さんの書いたラベルが
そのまま貼られたチューブを使わないといけないからだね。でも細胞の
解凍というのはチューブごとお湯につけるんだよな。インクが滲む
可能性が無いかな。もし事前に剥がしておいてから後から貼り直すとしたら
チューブは新しいものを使えばいいんで、洗う必要はない。それからラベルが
手書きでなくタイプ文字だったら新たに作り直せるかな。

732ドクター・ワトソン:2018/08/14(火) 09:58:18
僕が別の可能性を言うのは、そもそも奥さんがFES1、FES2としたのは大田さんの
細胞ではなくて全く別の自分たちの持っていた細胞であった可能性だ。ここでも、
今は和モガさんの推理について行ってるけど、こういう作業を行っているのは
若山さんでないと無理があるよね。細胞のやり取りは若山さんが行っているんで
奥さんはそんなに横からごまかせないよ。

733ペリー・メイスン:2018/08/14(火) 10:31:20
このあたりからは彼らは理系で我々よりもツールが多いからね。とても参考になるよね。
>>
大田氏の作ったES細胞、FES1とFES2のメスは129X1ではなく論文通りクレア社の茶色マウス129+Terだったはずである。FES1はFLS3なのでもちろん129X1となる。このFES2が129X1と解析されたのはFLS3が混ざっているために129X1と解析されているはずだ。また、混ぜ物であるとするとFES2には3番と8番の染色体の欠失がみられないのも納得できる。欠失のある部分はFES2の染色体を拾ってくるので欠失が消失するのである。

734ペリー・メイスン:2018/08/14(火) 10:39:30
報告書6Pね。
>>
4)第 3 染色体と第 8 染色体の欠失変異 STAP関連11細胞株の全ゲノム解析から、第3染色体の5kbの欠失と第8染色体の17kb の欠失(第8染色体は129系統由来;第3染色体はB6系統由来)が上記STAP幹細胞FLS3、 FI 幹細胞 CTS1、および、ES 細胞 FES1 並びに 129/GFP ES だけに共通に存在することが 判明した。

735ペリー・メイスン:2018/08/14(火) 10:55:33
デラ、僕の名前で書きこまないでよ。紛らわしいから。
和モガさんは、混合説で、小町さんは混合なら意図的ではなくむしろ事故だと。
でも理研はどう考えたのかな?
和モガさんも我々も
FLS3=FES1=CTS1=129/GFP ES
に関しては違いがないね。
FES1というのはFLS3の詰め替えだと。

736シャーロック・ホームズ:2018/08/14(火) 10:58:02
全てはFLS3から作られていると我々は考えている。しかし、桂報告は
全てがFES1から作られていると主張している。詰め替えは無かったのだと
調べもせずに信じこんでるんだけどね。

737ドクター・ワトソン:2018/08/14(火) 11:03:59
全てはFLS3から作られているという我々説から先にやろうかな。
FLSの親である129X1には8番染色体に17kbの欠失があり、岡部マウスのB6には3番染色体に
5kbの欠失があった。で
>>
この2箇所の欠失は、STAP 幹細胞 FLS および FI 幹細胞 CTS の全ての株にも 共通に存在することがPCR産物の塩基配列決定により確認された。一方、この両欠失は、 市販の 129 の亜系である 129 x 1/SVJJmsSlc(SLC)と 129+Ter/SvJcl(CLEA)のいずれにも存在しない。また、この第 3 染色体の 5kb の欠失も、市販の B6 の亜系である C57BL/6JJmsSlc (SLC)、C57BL/6NCrSlc (SLC)、C57BL/6J (Charles River)、C57BL/6NCrl (Charles River)、C57BL/6JJcl (CLEA)、C57BL/6NJcl (CLEA)のいずれにも存在しない。 さらに、2010 年に若山研で受精卵凍結された Acr-GFP/CAG-GFP マウスにも存在しなかっ た。

738シャーロック・ホームズ:2018/08/14(火) 11:09:17
要するにマウスが原因ではないぞと言ってるんだね。可能性のあるマウスの
全部を尽くしているとは思えないけどな。市販のを自家繁殖させてるうちに
っ室のあるの図できたかもしれない。でも今や、そんなものは理研を引き払った時には
もう処分しちまってるだろうからね。でも、まあ、厳密さはともかくとして、
マウスの染色体に欠失があるとそのマウスは生きにくいだろうからね。欠失は
ES細胞にしてから培養中に生じていると言いたいんだろ。そしてそれなら我々も
そこそこには同意できるね。

739ドクター・ワトソン:2018/08/14(火) 11:16:09
我々はntES論だから2011年11月の最初の成功時のntESからそれをキメラ胚に入れて
ES化したときからFLSにして凍結するまで途中の解凍再凍結もあるだろうが、その培養中に
欠失が生じたということに同意するね。和モガさんだったら犯人が岡部マウス
とのF1マウスの赤ちゃんマウスを小保方さんに渡してSTAP細胞を作り、若山さんがFLSを
樹立してから凍結し、解凍再凍結をした間の培養期間に欠失が発生したということに
同意するだろうな。

740ペリー・メイスン:2018/08/14(火) 11:17:00
では桂報告はどう言ってるわけだい。

741デラ・ストリート:2018/08/14(火) 11:18:49
こうだわ。
>>
もし、これらの細胞が論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 から作製された株で あるなら、これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。従って、この結果は、これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスから直接作製された株ではないこ とを明確に示している。

742岡本太郎:2018/08/14(火) 11:20:19
もし、もし。もしもし?

743タカハシワケ:2018/08/14(火) 11:21:44
もしもし、桂さぁぁぁん?

744孤舟:2018/08/14(火) 11:23:55
俺、魚釣りに行ってくるわ。

745開高健:2018/08/14(火) 11:26:02
僕も行くわ。何の話してたんだっけな

746小野小町:2018/08/14(火) 11:30:26
ペライアの話だったでしょ。

youtube.com/watch?v=SgngNeLRty8

747ふむ:2018/08/14(火) 11:31:10
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

748自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/08/14(火) 23:12:19
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

749 地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/08/15(水) 06:16:49
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

750在原業平:2018/08/15(水) 06:17:51
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

751小野小町:2018/08/15(水) 07:51:15
お気に入りは変化なしよ。

752在原業平:2018/08/15(水) 07:53:30
あ、そ。じゃ、サクサク行こうか。

753ヘーゲル:2018/08/15(水) 07:56:12
何事もルーティーンが大事だ。ペースが変わっちゃうんで省略しないように。

本題頼むぜ。

754カール・ヤスパース:2018/08/15(水) 07:57:31
本題、何でしたっけ?

755デラ・ストリート:2018/08/15(水) 07:58:32
本題、何でしたっけってところからよ。

756ペリー・メイスン:2018/08/15(水) 08:02:28
笹井さんは小保方さんの論文原稿のどんなところを直したのかと聞かれて、直感的な
表現になって飛躍しているところと言いかけて、論理の三段に落ちないというようなと答えたね。
桂報告書も同様に三段に落ちないところを笹井さんに直してもらうべきだろうな。

757デラ・ストリート:2018/08/15(水) 08:06:42
論理の三段に落ちたところはここだと桂報告は言ってるわ。
>>
もし、これらの細胞が論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 から作製された株で あるなら、これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。従って、この結果は、これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスから直接作製された株ではないこ とを明確に示している。

758ペリー・メイスン:2018/08/15(水) 08:09:08
①もし、これらの細胞が論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 から作製された株で あるなら、
②これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、
③STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。
④従って、この結果は、これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスから直接作製された株ではないこ とを明確に示している。

759シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 08:31:41
④において、<これら4種類の細胞>とはFLS3=FES1=CTS1=129/GFPESのことだね。
若山さんは論文には何も示されていない「僕のマウス」を小保方さんに渡して、
彼女の作ったSTAP細胞からFLS3を樹立したと証言したから、当然FLS3はCAG-GFPを
持つ細胞でなければならなかった。しかし、<FLS3=FES1=CTS1=129/GFPES>は
調査の結果Acr-CAG-GFPであったから、若山さんが渡したマウスについて「僕のマウス」と
言ってたことと矛盾がでた。つまり若山さんの嘘が疑われる事態になったんでしょ。
出て来たGFPは僕のマウスのCAGじゃないじゃないかと。


と言ったから桂調査チームがそれらを調べたら「僕のマウス」には無いはずの
アクロシンが出たから、確かに[論文には何も示されていない「僕のマウス」を
小保方さんに渡して、彼女の作ったSTAP細胞からFLS3を樹立したとという証言し、<これら4種類の細胞

760シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 08:32:39
下三行削除。

761ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 08:35:45
そうだね。これだけでは小保方さんがESをコンタミしたのか、若山さんがただ渡した
マウスについて嘘をついているだけなのかは決められないな。で、小保方さんの嘘か、
若山さんの嘘かを決める論理としてこの欠失の存在が使われたわけだな。

762シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 08:39:37
そこで、まず<FLSの親由来である129X1には8番染色体に17kbの欠失があり、岡部マウスの
B6には3番染色体に5kbの欠失があった。>という事実から出発するんだね。
まずはこの欠失は何時できたのだということが当然問題になるな。

763ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 08:42:53
親のマウスそのものにあったか、ESやSTAP幹細胞の作成培養中にできたかの
どちらかしかないね。

764ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 08:45:02
親のマウスには無かったと言ってるよ。考えられる限りの全部ではないが、
調べ得る全部に無かった。
>>
この両欠失は、 市販の 129 の亜系である 129 x 1/SVJJmsSlc(SLC)と 129+Ter/SvJcl(CLEA)のいずれにも存在しない。また、この第 3 染色体の 5kb の欠失も、市販の B6 の亜系である C57BL/6JJmsSlc (SLC)、C57BL/6NCrSlc (SLC)、C57BL/6J (Charles River)、C57BL/6NCrl (Charles River)、C57BL/6JJcl (CLEA)、C57BL/6NJcl (CLEA)のいずれにも存在しない。 さらに、2010 年に若山研で受精卵凍結された Acr-GFP/CAG-GFP マウスにも存在しなかっ た。

765ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 08:47:35
ホームズ、私の名前で書き込むなよ。紛らわしいから。

ということは取り敢えず、これらの欠失はESもしくはSTAP幹細胞の作成培養中に
できたという決論になるわけだな。

766シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 08:54:52
ところが彼らはそのことをはっきりとは書いてないんだ。このあたり笹井さんに
論証の論理の運び方についてちゃんと指導してもらって欲しいな。笹井さんのことだから
今頃極楽浄土の蓮池の上におられる筈だから、三途の川べりで釣りをしている
孤舟さんに案内してもらって、桂チームに対して講義を受けてくるように理研は業務命令を
出して欲しいね。予算は文科省に行ってラブオンザビーチ用の裏金を回してもらうといい。

767孤舟:2018/08/15(水) 08:57:37
手ぶらで来んなよ。青鬼に賂もにぎらせにゃならんのだぞ。それに僕は最近
餌代に困っててな。分かってるね。

768小野小町:2018/08/15(水) 09:01:21
まあ、孤舟さんったらご冗談ばっかし。1本百万の竿を作って随分お稼ぎになったじゃないの。

769セザンヌ:2018/08/15(水) 09:03:05
僕の「浴女たち」はバブルの時代に日本人が60億で買い取ったけど、僕のポッポには
一銭もはいってないぜ。

770ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 09:10:12
まあ、これらの欠失がESもしくはSTAP幹細胞の作成培養中にできたという推定は
前提に無いと③の推論にはならないだろうよ。

③STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。

771シャーロツク・ホームズ:2018/08/15(水) 09:13:35
①もし、これらの細胞が論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 から作製された株で あるなら、
②これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、


でも、マウスにはなかったんだよな。すると③の2年間でできたのではなければ
どこでできたと言ってるの?

772ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 09:15:29
どうも大田さんのES作成中にできたと推測しているらしい。

773:2018/08/15(水) 09:16:49
え? バカなのこいつ。

774ふふふ:2018/08/15(水) 09:18:30
わしは以前からこの報告書の原稿を書いた奴に関して嘘をついてるからこうなるのか、
天然なのかに関して深く疑義しておったけどな。

775シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 09:26:18
太田さんも2年くらいの間にESを作って凍結しているんだろ。小保方さん達の実験と
培養期間にそんな差はないな。こいつ凍結期間に細胞が変異しないということに
気づづいてないな。漠然と2005年から数えてるんだな。
それと
②これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、
とという文章にはちゃんと、マウスが原因ならと、条件を付けないといけない。そしてマウスが原因でないことは
<2010 年に若山研で受精卵凍結された Acr-GFP/CAG-GFP マウスにも存在しなかっ た。>ということから大田ES時点でも
原因でないということが分かり切ってるんだから培養変化に決まってる。
もうちょっと論理を整理できないのかいな。

776ふふふ:2018/08/15(水) 09:30:20
地頭の問題か。

777小野小町:2018/08/15(水) 09:38:26
結局、<これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1
マウスから直接作製された株ではないこと>はちっとも<明確に示>されてないのね。
相変わら論文のF1マウスと若山さんの言う「僕のマウス」が同じだという証明は
ない、のみならず欠損が大田ES作成段階でできたか、STAP幹細胞作成段階で
出来たかも、証明できず、加えて、FES1の中身を若山さんがFLS3に入れ替え
なかったという証明もない。無い無いづくしね。何にも無い。

778小野小町:2018/08/15(水) 09:41:21
相変わら論文のF1マウス→論文のF1マウス

779在原業平:2018/08/15(水) 09:45:22
我々のntES論では、<これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1
マウスから直接作製された株で>あることは明確だよ。これらは最初の実験時に岡部マウスとの
F1由来のSTAP細胞核を使ったntESだからね。欠損が起きたのはその培養中だ。

780岡本太郎:2018/08/15(水) 09:54:21
もしもし、桂さぁぁぁぁん? もしもしぃぃぃぃっ!

781孤舟:2018/08/15(水) 09:55:08
アホクサッ。僕釣りに行ってくるから。

782開高健:2018/08/15(水) 09:55:56
僕もっ!

783小野小町:2018/08/15(水) 10:01:11
あ、そ。

同じスタインウェイなんだけどね。リジッツァのタッチは硬くてブリリアントなのね。
youtube.com/watch?v=vNkIj_BhHvY

784ふむ:2018/08/15(水) 10:01:42
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

785在原業平:2018/08/15(水) 17:27:32
小町ちゃん、ジンライムね。

786小野小町:2018/08/15(水) 17:34:25
FES1は太田さんが2005年に特に実験に使うわけでもなく受精卵ESを作ってそのまま
凍結しているというんだから、培養期間もたいして無いのよね。この時に大田さんが
使用した岡部マウスに遺伝欠失が無いのは2010年の岡部マウスの凍結卵に無かったん
だから自明よね。つまり、桂報告の論理では大田ESには欠失の生じる理由がないのよね。
そのくせ理研が調べたFES1には現に欠失があったのね。普通なら自分の理屈を信じるかぎり、
大田ESの中身は入れ替えられていると考えるのが普通よね。どうしたらいいのかしらね。
こういう頭の構造の人って。

787ペリー・メイスン:2018/08/15(水) 18:05:36
彼らはFES1がSTAP幹細胞の正体だと思ってるんだろ。その根拠はFES1とFLSに遺伝子欠失が
あったからだ。ではその遺伝子欠失は何時できたのかということを考えるとき親マウス自体に
あったケースと培養中に生じたケースと考えられ、かつ他には考えられないのに、マウスには
どちらの細胞を作る時点でも無かったんだから、培養中にできたに決まっている。

788デラ・ストリート:2018/08/15(水) 18:15:22
彼らはFES1がFLS3を作る時にコンタミされていたと考えているんだから、
遺伝子欠失ができたのは大田ESの培養中だと思っているのよね。ということは
ES細胞を作るのは受精卵が胚盤胞になってからインナーセルマスを取り出して
培養するんだから数継代できたら樹立ということになって凍結ね。この細胞は
実験にはまったく使ってないから凍結しないと手間がかかるばかりね。
多分1か月も培養してないわよね。

789シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 18:19:19
彼らはだからES細胞は1か月の培養期間で遺伝子欠損が生じることもあるのだと
書かないといけないよね。少なくとも1か月では遺伝子欠失なんか起きないと
言ってはいけないはずだ。ところが彼らは何をトチ狂ったか、2年間の
STAP幹細胞実験で遺伝子欠損など生じないと言ってる。アンポンタンか?

790ドクター・ワトソン:2018/08/15(水) 18:29:16
>>
③STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。

と言ってる以上、彼らはこの欠失が何時できたかを一度は考えたんだよね。そして、2年間でできたのではなくて、
大田ESを分析してそこに欠失が有る以上、2005年から2011年に至る6,7年の間に欠失ができたのだと考えたのでなければ
理屈が通らないね。

791シャーロック・ホームズ:2018/08/15(水) 18:31:51
凍結している間細胞分裂はないぞ。

792在原業平:2018/08/15(水) 18:37:45
Ooboeさん、この錯覚は和モガさんもしています。我々も和モガツイッターの検討を
しなければスルーするところでした。細胞分裂が行われないと遺伝子の異常は発生しません。
凍結されている間細胞の時間は止まっている。
でも、彼らは我々や、我々ほどではないにせよ、和モガさんとは違って
この道のプロですよ。私は単に錯覚があっただけだとはにわかには信じませんね。

793小野小町:2018/08/15(水) 18:39:57
いずれにせよ、このことはむしろ理研が分析したFES1は大田さんの作ったものでは
あり得ないということを逆に証明しているんだわ。

794一言居士:2018/08/15(水) 18:43:15
大田さんがFES1を作ったという証拠の実験ノートの開示は最低限必要だね。
さもないと太田さんも共犯ということになる。

795閲覧者:2018/08/15(水) 18:47:14
大田ESって作ったと口で言ってるだけなのかい?
実験ノートまで捏造されているのかい?
DORAさんはそこまで疑っているからね。

796在原業平:2018/08/15(水) 18:57:29
ntES-G1,G2はラベルの親の雌雄が論文と逆になっている。「細胞リスト表には
もちろん書いているが、当時、私が使うB6(黒マウス)はすべて岡部先生からの
(精子を光らせる遺伝子と全身を光らせる遺伝子が入った)マウスだったので、
GFPとしか書かなかった」んだよな。40P。その細胞リストを見せてもらおうか。
ntES-G1,G2の親の雌雄も書かれているよな。

797小野小町:2018/08/15(水) 19:30:49
虎の門の時間よ。今日は井上スピンと藤井元気厳喜の日だわ。

モーツアルト弾きって、モーツアルトが好きで、モーツアルトの楽譜をさらっているうちに
モーツアルトが生きているときに演奏していたタッチを身に着けてしまうのよね。そのタッチって
よほど器用な人でないと変えられないのよね。テクニックなんて一流は誰も変わりはしない。

youtube.com/watch?v=352qLWqKN-U

798ふむ。:2018/08/15(水) 19:35:55
リジッツアはペートーオッフェンが好きでベートオッフェンの楽譜をさらっているうちに
ペートオッフェンの生きているときに演奏していたタッチを身につけてしまうのか。
youtube.com/watch?v=zucBfXpCA6s
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

799:2018/08/15(水) 19:52:22
俺はこれが粗削りで好き。いひひひひ。ラテンの顔でかわいいな。がははははは。

youtube.com/watch?v=o6rBK0BqL2w

800ふむ。:2018/08/15(水) 19:59:57
最後の笑顔が子供っぽくてかわいいな。ピアノと比較するとそんなに易しくはないはずだよな。
小鳥を捕まえてきた子猫のように得意げに笑ったね。ひひひ。
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

801自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/08/16(木) 03:43:03
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

802地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/08/16(木) 06:29:28
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

803在原業平:2018/08/16(木) 06:30:42
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

804小野小町:2018/08/16(木) 06:32:29
お気に入りはDORAさんの政治ネタと根本さんのところでOoboeさんが何か書き込まれているわね。

805在原業平:2018/08/16(木) 06:41:26
>>
しかしこの証言の「CDBにあったなら」は小保方研冷凍庫にあったならと同義ですよ

は間違いだよ。理研若山研に置き忘れたのだろうと言う意味だよ。それから
太田さんは自分の細胞がFLSに使われたとは言ってない。そう言ったのは桂報告だ。
太田さんがCDBにあったのならと言ってるのは、使われた細胞が自分のものなのなら
という意味で、使われていなければやっぱり置き忘れて無かったねという意味になる。

806一言居士:2018/08/16(木) 06:52:11
昨日の考察で使われていないことは明らかになったね。せいぜい1か月のES作成の期間の
結果、凍結された細胞に遺伝子の欠失が起きたなんて考えにくいのである以上、遺伝子欠失は
最長2年間のFLBの繰り返された培養凍結の合計培養期間中に起きたと考えるしかないね。
太田ESは若山さんのところに送られたことは双方から言質が取られている。太田さんのESは
理研に再送されて分析された。そこにはラベルにはっきりFES1と書かれている。中身は
若山さんのところか太田さんのところで入れ替えられる以外にはありえない。
従って入れ替えたのは山梨の若山さんか京都大学の太田さんかのどちらかだね。

807閲覧者:2018/08/16(木) 07:03:14
太田さんが共犯か否かは別途考察を要すな。彼はすべて持ち出したと記憶していると語った。
加えて、FES1は129-Terで作ったと記憶していると語っている。また、作ってみただけで実験で
使用しなかったと証言した。つまり、自分の細胞は使われていないことの証言を三つしている。
共犯なら言わずもがなのことだ。ただ、尤もらしく見せるための偽装証言である可能性もある。
ひとつだけ彼の証言が事実か否かを確認しうる方法があって、それが太田さんから直接FES1を
今取り寄せて再確認することだ。もし129Terだったら若山さんの単独犯だと分かる。ただし、
129-X1になってたら、分からないよね。後の共犯も考えられるからね。何しろ子弟関係だからね。

808在原業平:2018/08/16(木) 07:17:27
厳密にいえば、1か月で変異が起きなかったなんて証明は今となってはできないからね。
極度にできにくいというだけだ。でも、2年間でもできにくいと言ってるんだから、
FES1に欠失があることを不思議にもなんとも思わなかったのは、1か月で出来ているという
ことに気づかなかった錯覚によるわけでしょ。錯覚でSTAP細胞はFES1だったと
決めつけた間違いは訂正してもらわないとね。理研でしょ。小佐野賢治じゃないよ。
記憶にございませんでは逃げられないよな。

809小野小町:2018/08/16(木) 07:19:30
Ooboeさんには、ここ間違ってるよ、ここも間違ってるよと、ひとつづつ理研に指摘するのが
一番の早道だと気付いて欲しいわね。

810デラ・ストリート:2018/08/16(木) 07:23:09
もう一度桂報告の結論を確認しましょうかね。
>>
①もし、これらの細胞が論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 から作製された株で あるなら、
②これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、
③STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。
④従って、この結果は、これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスから直接作製された株ではないこ とを明確に示している。

811ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 07:40:41
じゃあ、今度は頭から確認していこうか。①の(129 x C57BL/6)F1というのは
論文では129XC57BL/6とC57BL/6x129と二つあるけど、この場合は論文に示された
129XC57BL/6のことだけを言ってるね。論文でGFPはB6側にヘテロで入っていると
書かれている。これは若山さんの言ってる渡したはずのマウスである「僕のマウス」
とは無関係だね。使われたマウスは小保方さんは手配できないからすべて若山さんの
管轄下にあったものだ。

812小野小町:2018/08/16(木) 07:49:19
129XC57BL/6-CAGだわよね。ここまでは論文に書かれている。129はどこから仕入れ、
B6-CAGはどこから仕入れられたかなんて論文には書かれていない。桂報告は
<論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 >というのがどう作られたのかを
何で知ったのかしら。FLSについては若山さんは「僕のマウス」を渡したと言ってるんだから
<論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 >というのは若山さんの実験ノートにあったら
おかしいわよね。情報は動物実験計画書に一部あるのかしらね。でも、そのどれが
使われたかは分からないし、ここには搬入先が黒塗りになっていて、マウス業者から
仕入れるのか、自家繁殖分を使うのかがまるでわからないのよね。そして自家繁殖している
ものがこの計画書に全部書欠けている筈もない。一体、桂報告は論文で使われたマウスを
どう理解しているのかしら。

813在原業平:2018/08/16(木) 08:01:40
若山さんが「僕のマウス」を渡したと言ってるから論文と矛盾している。だから
どちらが嘘をついているのかという問題になるよね。まず小保方さんが嘘をついているのなら
若山さんの「僕のマウス」が正しいんだ。この時点で、論文のマウスは存在してないんだから
調べようがないね。実物は無かったのさ。
逆に論文が正しいのなら、若山さんが「僕のマウス」を渡したと嘘をついているんだ。
その場合は論文のマウスは存在していたのでなければならない。ところが、小保方さんは
客員なのでマウスを自分で購入したり、ラボ内のマウスを勝手に交配させることはできないから
F1は若山さんが作って渡してあげてる。で、小保方さんは渡された時に
若山さんから与えられた情報以外を論文に書くことはできないし、そもそも仮に
何かの犯人であってすら、マウス背景に関して嘘を書く必要もないし、書いても若山さんに
バレるだけだ。この点、若山さんは論文にマウスがGFPに関してヘテロ表示されていることを
最終論文まで許容していたね。

814小野小町:2018/08/16(木) 08:09:42
例の戻し交配の話の際にも、結果的にヘテロだったということになったからこそ
小保方さんはチューブに✙/-表示しているくらいよね。論文はヘテロになってるのが
当然よね。

815在原業平:2018/08/16(木) 08:13:44
若山さんに言わせたらFES1を渡されていたなんて気づかないんだから、変だなと
思いながらも、深く考えずに、交配ミスか、突然変異かなと思って、結果はヘテロ
なんだからヘテロと論文に書かれていていいのだと判断していたということだろうね。

816小野小町:2018/08/16(木) 08:15:39
その場合は<論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 >というのはあったので
無ければならないわね。桂報告はそれが何と何を掛け合わせたものと考えたのかしら。

817ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 08:17:13
彼らの考えは次に示されている。
>>
②これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、

818ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 08:17:46
彼らの考えは次に示されている。
>>
②これら 2 個所の欠失の両方、または片方が市販の 129 系統、C57BL/6 系統の いずれかに存在していなければならず、

819小野小町:2018/08/16(木) 08:20:34
え? 自家繁殖させている分は?
若山さんは「僕のマウス」の両親とも自分で作ったんだよね。
129CAGホモとB6CAGホモマウスがあって、これは市販ではないわよね。

820ふふふ:2018/08/16(木) 08:24:54
揶揄でなく、わしはこの桂報告書の原稿下書きを書いた奴はちょっと変だと
思うね。一人とてもレベルの低い奴が入ってる感じだ。それも中心にいる。

821小野小町:2018/08/16(木) 08:28:12
調べるべきマウスに漏れがあるのね。桂報告は若山記者会見のずっとあとよね。
「僕のマウス」の由来は若山さんの説明で知ってわよね。最初ロックフェラー大学で
作られている。

822ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 08:34:28
調べるべきマウスに漏れがあるだけじゃないよね。そもそもマウス原因にしか触れてないが
培養時の変異の可能性が先に提示されていない。そして不完全ながらもマウス原因でないと
結論したあと、2年間で遺伝子欠失が起きたとは考えにくいと、先に可能性の一つとして
上げられていない培養中の変異の可能性を前提とした書き方をしている。とても頭の悪い感じ。

823デラ・ストリート:2018/08/16(木) 08:35:56
とっても気持ちの悪い脳みそね。

824:2018/08/16(木) 08:36:34
青洟の嫌な臭いがするぞ。

825ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 08:42:52
唐突に2年間では変異は起きないとした挙句に、従って変異は太田ESに最初から
有ったものを引き継いでいるのだとした。2年間ではできないのに、大田ES
作製の1か月程度の間にはできていたのだという話になっていることに気づかない
このひどい頭の悪さって何かな?

826シャーロック・ホームズ:2018/08/16(木) 08:47:43
太田ESが若山研でずっと培養され続けていたとでも勘違いしてるのかな。置忘れに
したって凍結されてる。凍結中にどうして遺伝子が欠失できるんだよ。染色体は
カッチンカッチンに凍結されていて組み換えとか乗り換えとか欠失とかしようがない。

827ドクター・ワトソン:2018/08/16(木) 08:51:02
いずれ犯人が捕まった時に、この文章を書い犯人にお前どうしてこんなことが
書けたのかと警察に聞いてみて欲しいね。

828シャーロック・ホームズ:2018/08/16(木) 08:52:38
小保方さんを犯人に仕立て上げろと言われてたけど、どうしても理屈を合わせられなかったんで
こんな青洟文章になりましたと答えるかな?

829ドクター・ワトソン:2018/08/16(木) 08:59:08
コンタミが故意か事故かも分かりませんって理屈もひどかったよね。我々も
FES1が使われたという結論に対して、STAP実験に無縁の、しかもその場に無かったはずの
FES1を解凍する行為は故意に決まってると言うことに気づいたのはだいぶたってからだな。
余りに分からないことが多すぎると細かいことに気づきにくいんだよな。最初のうちは
それどころじゃないからね。大枠がどうなってるかという理解が優先する。
でも、真実は細部に宿るんだよな。

830小野小町:2018/08/16(木) 09:13:36
③STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。

これが本当ならFES1と称されているものの中身はFES1でもなければFLSでもなく、
他の継代され続けていた別の細胞の可能性も出て来てしまうけど、細胞の入れ替えは元の
細胞が一つしかない場合にのみ可能でたくさんあるFLSを全部入れ替えるなんて
作業は不可能なのよね。入れ替えは太田ESと学生のntESの一本ずつで済まされている。

831在原業平:2018/08/16(木) 09:21:12
小町ちゃん、③は桂報告にある「僕のマウス」ESのたくさんの欠失によって
反証されている。③は単なる嘘だ。
ついでにここでは市販のマウスだけを根拠にして漏れていたCAGマウスも
桂報告のスライドの129B6F1ESの調査票の最後に示されている。

832小野小町:2018/08/16(木) 09:26:23
B6CAGマウスにある欠失2は第一染色体の約5kbね。ここでのB6側の欠失は3番染色体のことね。

833小野小町:2018/08/16(木) 09:30:23
③STAP 研究の行なわれた 2 年強という期間でこれ ら 2 個所の欠失が生ずることは考えにくい。

は嘘だとわかったでしょ。培養中にいくらでも欠失や重複が生じる。桂報告の129B6F1ESの
分析自体がそれを実証しているじゃないか。こういう馬鹿な矛盾を理研にひとつづつ
指摘して行ったらいいんだ。彼らは間違いを訂正する義務がある。

834小野小町:2018/08/16(木) 09:33:04
あら、業平君、私の名前で書きこまないで。紛らわしいから。
で、結局最後の結論はどうなの?

835在原業平:2018/08/16(木) 09:37:06
④従って、この結果は、これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスから直接作製された株ではないこ とを明確に示している。

これは、まだ二つに分けられるな。
④従って、この結果は、
⑤これら 4 種類の細胞 が、論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスから直接作製された株ではないこ とを明確に示している。

836一言居士:2018/08/16(木) 09:38:38
④は全然根拠が無いね。何に従ってなのか支離滅裂。ちゃんと筋道が立ってない。

837閲覧者:2018/08/16(木) 09:41:24
論文に示されていた(129 x C57BL/6)F1 マウスは129B6-CAGだ。
これから作られたものがFLS3=FES1=CTS1=129/GFPESではないかどうかはひとつづつ検討しないといけないね。

838小野小町:2018/08/16(木) 09:52:06
FES1は太田さんが作ったものなら当然論文の129B6-CAGマウスから作られているわけはないわね。
でも中身がFLS3に入れ替えられている場合はFLS3で考えればいい。FLS3は若山さんは「僕のマウス」を
渡したといい、小保方さんは論文に書いたように説明されたということでしょ。若山さんも結果が
ヘテロだと言うことは認めているんだから、FLS3が論文の129B6-CAGマウスから作製されたもので
ないことは分析の結果が129B6-Acr-CAGマウスだったからだわね。そのことはここでは何も言われて無くて
遺伝子欠失を根拠にしているのよね。しかもその根拠は間違ってる。

839閲覧者:2018/08/16(木) 09:57:52
長々と解析してきて、結論の<論文のマウスじゃない>というのはアクロシンが
出たということだけが根拠だ。<そして、その責任はなんのマウスを渡し小保方さんに
どう説明していたかということをノートにも書かず、口頭での説明もないというそのことだ。
最初に渡したマウスがアクロシンキャグであって、若山さんがアクロシンに関してまで
細かく説明してなかったということで説明可能なことだ。そうでないというのなら、
証明義務は若山さんにある。

840一言居士:2018/08/16(木) 10:09:13
ここまでひねくれて間違っている論理も珍しいね。こんなことを考えることのできる
年齢というのは高校生くらいかな。こんな論理を放置していたら高校生の教育に悪いね。
理研は将来の日本を支える高校生のためにちゃんとまともな文章になるように報告書を
訂正しないといけないよ。

841デラ・ストリート:2018/08/16(木) 10:16:50
和モガさんのツィッターに戻るわよ。
>>
726: デラ・ストリート :2018/08/14(火) 09:13:33
BCA報告の件ね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月24日
ひとつはFES1がSTAP幹細胞FLS3であったことを示すデータです。同時期に作られたと思われるFES2のSNPパターの一部が129+Terマウス系統であるntESG1と同じで、やはりFES1は129+Terだったと思われることです。

842ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 10:17:52
その問題を今終わらせたところだね。もう一つは?

843デラ・ストリート:2018/08/16(木) 10:18:59
はい、ここからね。
>>
和モガ
‏@wamoga
2016年3月24日
もうひとつは、実験中のSTAP細胞のDNAを解析したデータがありますが、それをみると、逆にそのSTAP細胞は混入したとされるES細胞とは違っており、ES細胞由来とは言えないことが分かります。

844ペリー・メイスン:2018/08/16(木) 10:23:23
ここは紛らわしいけど、今までFLS3の話をしていたけど、和モガさんは今度は
AC129の話に移動している。これってややこしいところだよね。

845一言居士:2018/08/16(木) 10:33:12
STAP細胞は既存ES細胞由来である、とされている細胞種は三つある。
①FES1(太田ES)
②GOFES(学生のntES)
③129B6F1ES(若山さんのコントロールES)

和モガさんは今①から③に話を移行させたが、我々のntES論では①と②は
同一の主旨の細胞入れ替えであるのに対して③は若山さんの小保方さんに
押し付けて逃げる計画のマッチポンプの本当の捏造だと考えているね。
和モガさんにはその視点が無くて、全部第三者が小保方さんと若山さんの
分からないところで小保方さん憎しのために捏造偽装工作をしていると
考えている。

846閲覧者:2018/08/16(木) 10:43:06
ふむ。そうだね。ここには自分のブログへのリンクがあって、彼は例のTs.Markerさんの
ブログと同じものを検討しているね。
①AC129-1
②129B6F1ES6
③STAP ChIP lysate

のSNPs比較だ。

847一言居士:2018/08/16(木) 10:46:35
彼の結論は

①≠②≠③だから③はESではない

ということだね。

848閲覧者:2018/08/16(木) 11:34:50
知られているように桂報告の最終結論は
AC129-1=129B6F1ES1だ。
129B6F1ES6は小保方さんが知らないと言ってる細胞チューブだね。

もう一つのSTAP ChIP lysateというのは少なくとも8月にGRASに持ち込まれた
ものだけど、マウス背景が分かってない。分析結果は129B6F1だったけどね。




≠STAP ChIP lysateということになる。

849閲覧者:2018/08/16(木) 11:35:39
≠STAP ChIP lysateということになる。

削除

850一言居士:2018/08/16(木) 11:39:45
ここでも桂チームは細胞の由来を確認しないで分析をしているんだね。
小保方さんがF1のSTAP ChIP lysateを提出できるためには若山さんから
近辺の過去にF1マウスの赤ちゃんを受け取っていなければならない。
そこの情報の確認が何もなくてAC129と比較しても意味ないよね。

851閲覧者:2018/08/16(木) 11:42:03
129X1って白だね。F1は灰色だ。小保方さんが間違えることはない。STAP ChIP lysateの
提出書類にマウス背景がなんと書かれていたのかの情報が無いのはどうしてだ。

852一言居士:2018/08/16(木) 11:44:29
ここに129だと書かれて居たら中身がF1だったんだから小保方さんにどうしてかと
問わないといけないよね。もしF1だと書かれて居たら若山さんにAC129の実験とは
別に何の実験をしていたのかと問わないといけない。桂チームは仕事をしてないよな。

853閲覧者:2018/08/16(木) 11:49:32
STAP細胞は1週間程度しか持たないとされているんで、昔作ったものを
持ち込むことはできないからね。遅くとも持ち込みの2週間前には若山さんが
F1マウスの赤ちゃんを提供している筈だよ。してなかったのなら、そう言って
小保方さんを追求すればいいことだ。細胞の分析なんかやらなくったって
本当は分かることは多いよね。ラボの全員に事情聴取してないだろう。

854小野小町:2018/08/16(木) 11:58:48
そのあたり、AC129ってそもそも何か、ローザとの絡みもあったわね。そして
小保方さんに胎盤の光るキメラを渡した時期と、その時のマウス背景に
不審があったわね。ま、ゆっくり行きましょう。
お昼だわ。

リジッツアを有名にしたリストのも紹介しとかなきゃね。ベートオッフェン以降は
ピアノの作りは今と同じのよね。これはベーゼンドルファの宣伝ガールになってるやつね。

855ふむ:2018/08/16(木) 11:59:43
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

856小野小町:2018/08/16(木) 13:33:26
あれ? カンパネラ貼れてなかったのね。

youtube.com/watch?v=Uug91HEREUc

857在原業平:2018/08/16(木) 15:41:18
小町ちゃん、暑いねえ。明日クリーム頂戴。

858小野小町:2018/08/16(木) 15:43:29
暑いとリンク貼り忘れたり字間違えたりしても気づかないわよねえ。アイスかりーむは
何がいいの?

859在原業平:2018/08/16(木) 15:46:03
ははは、ここまでくるともはや、何でもいいよ。北極の氷が解けて溺れている
白くま君がいいや。

860小野小町:2018/08/16(木) 16:00:14
武田邦彦先生が南極の氷は零度で解ける。南極の気温はマイナス30℃から
マイナス70度だから温暖化で少々上がっても氷は解けないのは当然で、それどころか
周りの海水温が上がって水蒸気の発生が増えて南極上で積雪が増えるから、
氷はどんどん増えるとおっしゃってるわ。そして北極の気温は5度からマイナス15度程度だから
氷は解けることはあるけどアルキメデスの原理で北極の氷が解けて海水面が
上昇する何て言ってる奴は中学校からやり直せとおっしゃってる。因みに
北極ぐまは冷たいところが好きなので流氷を求めて100キロ以上泳ぐそうよ。

861在原業平:2018/08/16(木) 16:03:24
2年間で変異が起きないのに1か月では起きると言ってる奴は高校生から
やり直してもらわないといけないね。

862名無しさん:2018/08/16(木) 21:33:26
ライダイハン像をボンに建てようかな。

863名無しさん:2018/08/16(木) 21:35:44
チョン、チャンコロは自国の指導者を信じてないからな。

864名無しさん:2018/08/16(木) 21:37:34
戦争中に愛国心もなく戦いから逃げ回っていたやつらが戻って来たというのが
北チョン、南チョン、赤チャンコロだな。

865名無しさん:2018/08/16(木) 21:38:09
人間の屑の典型だな。

866名無しさん:2018/08/16(木) 21:48:12
チャンコロを殺せば南シナ海は平和になる。それだけ。

867名無しさん:2018/08/16(木) 21:49:48
ぼっこぽっこにしてやろうぜ。奴らがそうやって南シナ海に出てきたんだから
殺せばいなくなるだけだ。

868名無しさん:2018/08/16(木) 21:51:20
戦争というのはやくざの喧嘩と同じなんで、殺すまで終わらない。
殺せばいいだけだ。チャンコロなんて世界にとって蚤みたいなもんだ。

869名無しさん:2018/08/16(木) 21:52:33
早くやろうぜ。

870ふむ:2018/08/16(木) 22:43:37
リジッツァは結 婚前の若い頃はショパンは弾けなかったのに、これだからね。
器用なんだよね。なんでも弾けちゃう人だよ。はは、モーツァルト以外は。
youtube.com/watch?v=nPErSyk5iHs
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

871自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/08/17(金) 00:02:10
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

872地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/08/17(金) 06:34:09
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

873在原業平:2018/08/17(金) 06:44:17
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

874小野小町:2018/08/17(金) 07:25:54
お気に入りはDORAさんの医学部論文不正と学さんの随筆だわ。

875在原業平:2018/08/17(金) 07:32:31
医者は食えるが医学博士では食えないんでね。本当の学者以外は医学博士論文というのは
医者の商売の箔付けのためだ。昔っからある問題で歯科医が特にひどいと言われているが、
ほとんど目くそ鼻くそだ。どんな分野でもそうだけどトップクラスは皆本物で昔から
その比率は変わらない。その問題と人を増やしたら平均レベルは下がるに決まっていることと
混同はできないね。

876小野小町:2018/08/17(金) 07:38:22
ゲノムが全部読まれて以来ここに新しい分野が出来て好奇心旺盛な人たちが
沢山集まって来たんだけど既存分野的に医学系が多かったんで、いわば
捏造文化が自動的に持ち込まれてしまってるのね。

877在原業平:2018/08/17(金) 07:46:33
研究の世界は成功率としては千三つの世界だ。医者は食えるけど、三つになれなかったときに
その人々はどうやって食っていったらいいのかね。それは自然に全体が調和するように
出来てきちゃうんだな。なにしろ業界が存続できなければ三つは生まれないよ。
医師資格をもっていても医者には医者の世界があって、人を救う技術というのは
研究の仕事とは違う別の世界だからね。まあ、論文捏造の問題は文科省と厚労省の
利権問題の関係要素の方がずっと大きいよ。今文科省がぼろぼろになってるね。
いずれ厚生省だよ。

878孤舟:2018/08/17(金) 07:54:18
水清ければ魚棲まず。何にもいない清涼な水の溜まった池に魚を放流すると
その排泄物を養分にしてプランクトンが湧いてくる。魚はそれを食べてまた排泄を
繰り返す。そのうち水は薄いグリーンの釣り人が思わずこれは釣れそうだと感じる
色になってくる。ところが魚が過密になってきて過栄養になって青子や赤潮が発生すると
水中の酸素が減って魚が死んで浮いてくる。そして魚は減ってまた水の色は適当なところに
落ち着いてくる。東大の問題もそうだ。何事も行きすぎヨクナイアルヨ。

879小野小町:2018/08/17(金) 07:56:15
そのお医者さんの学さんのところの情報はどうなのよ。

880在原業平:2018/08/17(金) 07:57:20
情報源が欲しいね。
>>
STAP細胞が怪しいとされた主たる根拠は、残存検体の遺伝子が論文と合わないことであった。STAP実験中、若山研究室は、サンプルの細胞名を伏せてGRASに持ち込んだのは、大事な研究内容を他の研究者に知らせないためであった。
古い組織の研究所には、他人の研究のアラ探すに血道をあげる連中がいるからだ。

881在原業平:2018/08/17(金) 07:58:06
情報源が欲しいね。
>>
STAP細胞が怪しいとされた主たる根拠は、残存検体の遺伝子が論文と合わないことであった。STAP実験中、若山研究室は、サンプルの細胞名を伏せてGRASに持ち込んだのは、大事な研究内容を他の研究者に知らせないためであった。
古い組織の研究所には、他人の研究のアラ探すに血道をあげる連中がいるからだ。

882小野小町:2018/08/17(金) 08:02:33
何か最近PCの調子が悪いわね。ちょっとした誤操作で重複投稿になるわね。

①STAP実験中、若山研究室は、サンプルの細胞名を伏せてGRASに持ち込んだ
②大事な研究内容を他の研究者に知らせないため

二つの事実関係に触れている文書を提示して欲しいわね。仮に推測なら推測と
書いて欲しいわね。そして推測の根拠としてのご自分の体験がおありなのかどうかも。

883在原業平:2018/08/17(金) 08:07:46
この示唆はとても参考になった。これから遺伝子解析の問題に入るんだけど
サンプルに関して登録されている細胞名にそういう原因の嘘もあり得るのだ
ということに気づかされたね。我々が一番分からなかったのは小保方さんが
公共データベースに登録している細胞のマウス背景をB6129にしていること
だからね。GRASに提出したのは小保方さんと野老さんだと推測しているが、
そう言う事情もあり得るのだということもこれから視野に入れておこう。

884ヘーゲル:2018/08/17(金) 08:09:50
本題頼むぜ。

885カール・ヤスパース:2018/08/17(金) 08:10:52
本題、何でしたっけ?

886デラ・ストリート:2018/08/17(金) 08:13:59
いよいよ、本丸だわ。和モガさんはアルイミオウジ氏やTs.Markerさんと違って
分析結果の解釈を述べてくださるから私たちど素人には有難いわね。でもそこに
入る前に一体ここで問題になっていることは何かということの整理、もしくは
項目羅列をして置いてもらいたいわね。

887一言居士:2018/08/17(金) 08:21:51
2012年にどういう実験が行われていたかは定かでないんだけど、取り敢えず
FLS、FLB、GLSが作られて、その時に一部キメラも作られている。そして、今度は
幹細胞からのキメラも作られ、そしてSTAP細胞由来キメラと幹細胞由来キメラの
ジャームライントランスミッション実験も5月前後に終わっている。FLSの増殖率表用の
培養実験も40パッセージが同様にそのころ終わっている。と同時に男子学生は自分の
博士論文を幹細胞に関して書こうとしていて、その実験を行っている。寺下さんも
同様に博士論文用の別の課題を持って実験をしている。野老さんと寺下さんは
レター論文の共著者でもあるんだからな。

888閲覧者:2018/08/17(金) 08:29:48
小保方さんも3月以降に三誌最初の論文を書き始めるんだね。我々のntES論では
ここはエポックなんだよな。論文ができたら、ヴァカンティは小保方さんに
若山さんのところに行っていいと言われたと、若山さんに伝えていたことに
手記ではなっていたよね。でも結果的には、三誌にリジェクトされて小保方さんは
若山さんの誘いを振り切って、恐らく寺下さんだと思うが、山梨にはいかないつもりと
言って渡米した。これって共同研究契約違反だね。

889一言居士:2018/08/17(金) 08:37:43
契約破棄するときは正式に申し入れないといけない。ヴァカンティとの間で
正式締結されているからね。小保方さんは大和や小島さんとも相談して行くべきでないと
いうアドヴァイスをもらって、今後の打ち合わせと称して渡米した。そのままヴァカンティと
相談して、契約解除に持って行こうとしたわけだね。ちょっと信義に反するよね。
たぶん彼女自身としてはた直接は若山さんに言い出せないから、寺下さんに言って
間接的に耳に入るようにして置いて、ヴァカンティに交渉して欲しいという
つもりだったんだろうね。でも若山さんは男子学生と寺下さんの博論研究を
指導しているのに突然帰ってもらっては困るよね。無論表向きは今後の相談と
言うことになっていたにせよ。そのまま帰らないつもりだったんでしょ。

890閲覧者:2018/08/17(金) 08:42:02
荷物もあるんだからそのまま帰らないということは無いけど、契約解除して
4月からはハーバードで研究したいという流れにしようとは思っていたろうね。
だからヴァカンティは当然既に12月なんだから理研と若山さんにその旨を
申し込んだと思うよ。で、ああいうことになっていった。

891在原業平:2018/08/17(金) 08:52:24
小保方さんは手記に自分で書いてるものな。理研で研究したいならできるだけの
サポートをするから、論文が出るまでは自分のところに所属しておいてくれと
ヴァカンティに言われましたと若山さんに言ったと。そしたら若山さんは
来てくれないのは残念だ、でもせめて、少しでも長く自分のところで実験が
できるような言い訳を考えましょうと返事した。つまりヴァカンティとの共同研究
約定が成立したんだね。彼女は将来若山さんのところに行くと言ったかな?

892閲覧者:2018/08/17(金) 10:22:35
ここは何度も考えたね。我々は約定を確認できてないし、手記以外にこの間の
事情を記すものを知らない。ただ、若山さんは2012年になって、自分の次の人事予定を
告げた後から盛んに山梨大に来るように小保方さんを誘っている以上、論文が出たら
自分のところに来る可能性についてはあると思っていたんだろうね。はっきり断っていたら
誘わないだろうからね。

893一言居士:2018/08/17(金) 10:24:30
約定と勧誘の間にキメラ成功が入っているだよな。

894閲覧者:2018/08/17(金) 10:43:57
失敗続きだったのに突然キメラが出来たのはともかくとしても、同時に幹細胞化も
成功したというのは不自然だからね。ntES化したんだよね。この実験は論文が書かれるまでは
何の捏造でもないからね。小保方さんの光っている酸浴細胞の核をntES化してみた
実験だ。やり方に関してヴァカンティと小保方さんに知らせなかっただけだ。
問題は論文を書かせたときにキメラ成功に関してどんな記述をさせたかという辺りだね。

895小野小町:2018/08/17(金) 10:46:32
最初の三誌原稿とネイチャーとセルの査読文書はなくて、論文の内容を
うかがい知れるのはサイエンスの査読文だけね。

896在原業平:2018/08/17(金) 10:58:39
査読文にはGFP蛍光は自家蛍光もしくは死細胞の蛍光の誤認、そしてキメラは
ESのコンタミだと強く疑っていて、キメラのTCR再構成分析に関しても
例の白線が無く提示されていて、ちゃんとした説明が無いと批判している。
これは論文の書き方が未熟なんだね。ただ、大本でGFPの誤認とコンタミだと
ケチョンケチョンだから小保方さんは白線の指摘は重大視しなくして、
同じ誤解をアーティクルであたえてしまったけど、ここは全否定されていて
白線どころでない段階だからね。論文は三誌リジェクトされてしまった。

897小野小町:2018/08/17(金) 11:08:27
キメラは出来た。そしてTCR再構成も確認したと書いてあったのね。別に若山さんの
捏造論文にはなってないのね。小保方さんの細胞は刺激で多能性細胞になったと。
若山さんは論文が通るとは思ってないのね。どこかその辺の雑誌に載せておけばいいと。
なんならティシュー誌に載せておけばいい。山梨に小保方さんと一緒に行って、
このntES化実験のプロジェクトを大々的に進めるんだからそれまではひっそりと
その辺の雑誌の中で静かにしてたらいいんだ。どうせ私の技術が無ければ再現なんか取れない。

898一言居士:2018/08/17(金) 11:13:31
ところが予想に反してヴァカンティが米国で特許仮申請をしてしまった。これは年内に
ちゃんとした申請を出すということだ。ここには酸浴でGFPが光りキメラもできた、
由来を示すTCR再構成も確認したと書かれている。そして申請時にはもっと詳しく
審査可能な段階に持って行くという意思表示をしたんだな。我々のストーリーでは
若山さんはこれをきっかけに万が一の時の言い訳手段を講じたと考えているんだね。

899閲覧者:2018/08/17(金) 11:19:22
そこは小保方さんが自分についてきてくれるか否かで変わってくるところなんだな。
ついてきてくれればあの幹細胞実験の続きを行って成果を提示し、論文にはこの
酸浴核を使用してntES化することによって多能性と増殖脳を与えられたという
論文を書かせるんだね。この時多能性は酸浴刺激とクローン胚の両方の原因で
強化されているという趣旨になるね。ただそれがどういう強化になっているかは
実験をしてこれから明らかにしていくつもりなんだね。山梨の研究所の一大
プロジェクトとして目論んでいる。

900小野小町:2018/08/17(金) 11:20:45
小保方さんがついて来なかったら?

901在原業平:2018/08/17(金) 11:23:23
ついて来なかったら彼女は自分の細胞の性質を見極める方向の研究に
向かうだろうけど、キメラはできない。どうしてあの時できたのかと問われたら
若山さんは何かのコンタミだったのかなあととぼけていたらいい。
何事も無かったろうね。

902小野小町:2018/08/17(金) 11:25:53
その言い訳が通るのなら、若山さんはヴァカンティが特許仮申請した時に
有んな形での逃げの手段を考える必要は無かったわよね。

903在原業平:2018/08/17(金) 11:33:37
小保方さんが米国に帰ると分かっていたらね。でも現に理研にとどまってしまったよね。
4月の時点でどうなるかわからないんだから、もっとしっかりした逃げの手段を作っとかないと
いけないね。それが既存ESコンタミであったということにする逃げだ。結局笹井さんが
引き受けてからはあれはntESなんだと言えなくなってしまった。あれよあれよというまに
ああなったからね。一つには通らないという気持ちもあったろうけど、2013/4/4にはリヴァィスと
言う連絡だ。そして8月に若山さんはレター論文の責任著者を降りたいと言い出した。

904小野小町:2018/08/17(金) 11:36:56
そこを逆に引き留められたんで、ではあなたも責任著者にと引き込んでしまった。
そして、裏では11次元なんかに情報リークを始めているのね。自分は騙された被害者なんだと
しらばっくれて発表記者会見に出席した。顔は笑って無かったわね。笹井さんの
屈託のない笑顔が印象的だった。

905シャーロック・ホームズ:2018/08/17(金) 11:42:21
ふむふむ、という具合の理解でここまで矛盾なく検討を続けてこれているんだけど
これから難関が待っているんだな。小保方核使用ntESは特別なものである可能性は
ゼロではないが、丹羽さんと相澤さんの検証実験の結果を加味すると、若山さんが
小保方さんの三胚葉分化する細胞に当たった確率はとても低くて、作られたntESの
性質は今まで若山研で研究されていた普通のntESと何も違わなかったのではないか
という疑義が生じているんだね。それでここまてTs.Markerさんが確認したあのような
遺伝子解析結果を説明できるであろうかという心配があるんだな。

906ドクター・ワトソン:2018/08/17(金) 11:46:51
ホームズ、我々には何の利害も無いことに心配なんかないんだぜ。間違ってたら
訂正するだけだよ。ただ、我々の考察は既にかなり煮詰まっていて、間違っていた時に
考え直すもう一つの筋を持ってないという心配ならあるけどな。

907シャーロック・ホームズ:2018/08/17(金) 11:49:53
ワトソン、私の言ってるのはその心配だぜ。他の道がすべて行き止まりなのは一度
確認されているからな。よほどのあい路を見落としていない限りな。

908ドクター・ワトソン:2018/08/17(金) 12:03:54
何事やってみないと分からない。
①主なFLS関連の実験の目途がついた。
②FLBのソートの問題も確認した。
③4/19にコントロールESを樹立開始したと桂報告にある。
④それは5/25だったと持ち出しリストには書かれ同時にTSも作ったらしい。
⑤更に同時にCTS1も5/25樹立開始しているようだ。
⑥この前後に胎盤が光る事件があった。
⑦この免染写真はレターにあるが、桂報告はこれについて言を左右にしている。
⑧若山さんはそれを2011/11/28の4Nキメラの写真だという。
⑨桂報告はPCの写真を見たと言うが証拠を提示していない。
⑩胎盤の光るキメラは渡されていることは確認されている。その現物がない。
⑪その光る胎盤キメラのマウス背景が誰からも説明されていない。
⑫レターのがそうなら小保方さんの認識ではB6-CAG-GFPx129である。
⑬この背景マウスは公共データに登録されているマウス背景である。

909ドクター・ワトソン:2018/08/17(金) 12:13:14
⑭木星リストのー30℃9番にACTSというサンプルがあるがこれが何かが誰からも説明されてない。
⑮CTSとAC129の両義にとれる。
⑯小保方さんはAC129をローザだと思っている。
⑰小保方さんはAC129からキメラが作られていると書いているが、若山さんは否定している。
⑱8月のGRASでの分析目的は分かっていない。この結果は後に公共データベースに利用されたが、若山さんは当時小保方さんを山梨に連れて行く予定だったので、この提出目的は別にあった。
⑲この提出時野老さんが手伝ったのでレターの共著者になっている。
⑳これらの公共データベース登録されたものをTs.Markerさんが再分析している。

910小野小町:2018/08/17(金) 12:17:42
ランチよ。

リジッツアはモーツアルトが弾けない。カデンツァは彼女のものなんだけどなあ。
youtube.com/watch?v=FBVITUka_3

911ふむ:2018/08/17(金) 12:18:52
20番だね。弾けないという意味がね。
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

912ふむ:2018/08/17(金) 19:30:25
北チョンは死ぬか、廃棄しかない。早く死ぬのを選べ。

913:2018/08/17(金) 20:00:31
朝鮮人は日本の歴史に手を突っ込むな。臭いから。ニンニクなんとせい。下等動物。

914ふむ:2018/08/17(金) 20:02:35
お前たちは朝鮮を愛せ。国に帰って祖国の腐れをなんとかせい。日本に居なくていい。

915ふふふ:2018/08/17(金) 20:05:40
神父でも工作員は殺していいよな。ひひひ。

916:2018/08/17(金) 20:07:33
朝鮮人は朝鮮で生きていればいいんだ。日本に来て変なことしてたら殺されると思えよ。
いつまでも舐めてんじゃねえぞ。下等動物。

917ふむ:2018/08/17(金) 20:09:28
他国で工作している奴は下等動物なんだから木刀で頭をたたき割っていいよね。

918自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2020/03/04(水) 22:19:09
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板