[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その27
1
:
How to Fix Our Vrippled America
:2018/07/05(木) 14:58:39
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩
2
:
在原業平
:2018/07/05(木) 15:00:25
Vrippled→Crippled
先が思いやられるな。
3
:
小野小町
:2018/07/05(木) 15:01:28
で、小保方さんのHPの右二つのESの話は終わってたわね。
4
:
ドクター・ワトソン
:2018/07/05(木) 15:04:19
次はMorura[B6]だな。
5
:
シャーロック・ホームズ
:2018/07/05(木) 15:06:31
驚くべきことにGFP遺伝子が1/1000から1/100の間でわずかに発現している。
6
:
ペリー・メイスン
:2018/07/05(木) 15:13:15
縦軸目盛りは対数だね。このGFPはOct4-GFPであってもCAG-GFPであっても
おかしいんじゃないか。Morula[B6](桑実胚)はまだ多能性段階なのでOct4遺伝子は
発現している筈でどちらのGFPでも1近くに発現してないと変だ。ESのGFPはどちらの
GFPか分からないけどそれでも1だからね。
7
:
デラ・ストリート
:2018/07/05(木) 15:16:35
このデータはすべて丹羽さん達が処理したのよね。小保方さんはSTAP細胞を
作っだけで解析データはすべて丹羽さん達ね。そのデータを使って小保方さんが
相澤さんの部屋で取り纏めたものの一部ね。
8
:
在原業平
:2018/07/05(木) 15:26:43
丹羽さんは自分の実験でもコントロールのESはCAGを使っていて、Oct4-GFPマウスの
受精卵ESは持ってないと以前検討したな。B6の受精卵ESは作るのが難しいとも聞いている。
対してGOFのntESは理研にあるんだけど、それはこんな再現実験ではcontrolとして
使わせる筈はないと考えたね。
このHPのGFP陽性ESはだからB6ではないマウスのCAG-GFPの筈なんだよな。そしてGFP陰性の
ESもB6ではないマウスのGFP無しESだね。で、Morula[B6]はどうかというとB6だと書かれている。
9
:
小野小町
:2018/07/05(木) 15:31:20
ESは増殖するんでたくさんの細胞を集めてPCRにかけられるけど、Morula[B6]は
一個よね。いくつか集めたとしても10個とか20個でしょ。そもそもなんで
桑実胚のデータをここに並べているのかがまず分からないわ。
10
:
在原業平
:2018/07/05(木) 15:38:55
このデータを作ったのは丹羽さんだ。で、まずGFPが何かという以前に左から
①GFP
②Oct4
③Nanog
④Esrrb
⑤Sox2
⑥Rex1
だ。そしてESコントロールと比較して④⑤が1割しかないところはいいよな。
11
:
小野小町
:2018/07/05(木) 15:47:54
そうね。問題は②はES並みに発現しているのになぜGFPが0.1%から1%しか発現しないのかということね。
これってGOFマウスのMorula[B6]じゃないの?だってCAG-GFPは常時無条件に発現しているわよね。
つまりGapdhに対してESの場合とMorulaの場合で違いが無いはずよ。別に刺激はしてないわね。STAP細胞とは
違うのよね。で、問題はGOFマウスのMorulaであってもGFPの発現はCAGの場合と同じでなければならないわね。
現にほとんど発現していないのを見ると目的に対してブロモーター制御が旨く行ってないとしか思えないわ。
12
:
ドクター・ワトソン
:2018/07/05(木) 15:59:40
丹羽さんがなぜMorula[B6]の検査をしたのかはわからないけど、この場合は
調査サンプルの細胞数の少なさが何か原因になってるんじゃないかな。それが原因だと
CAGでもそうなる可能性があるんじゃないか。
13
:
シャーロック・ホームズ
:2018/07/05(木) 16:15:45
GFP遺伝子が組み込まれているマウスなんだよ。でなければ少しであっても発現はしない。
ないものはないからな。
14
:
デラ・ストリート
:2018/07/05(木) 16:17:43
PCR増幅の初期段階でコンタミがあると大きくでるわね。仮にコンタミがあったとしてら
ゲルに流し込む少し前の段階ね。
15
:
ペリー・メイスン
:2018/07/05(木) 16:21:58
まあ、仮にそういうコンタミだったとしたら、このMorula[B6]はGFP無しのただの
B6マウスの桑実胚ということになるね。6個の卵として10匹集めたら60個だ。
これをすりつぶしてPCRにかけたと。そしてゲルに流しこむ前に僅かなGFP遺伝子が
ピペットの先についていたと。
16
:
デラ・ストリート
:2018/07/05(木) 16:23:22
CAGマウスだったとしたら?
17
:
ペリー・メイスン
:2018/07/05(木) 16:24:36
同じ手順を踏んだら1に近く出るはずだ。
18
:
デラ・ストリート
:2018/07/05(木) 16:25:41
GOFマウスだったとしたら?
19
:
ペリー・メイスン
:2018/07/05(木) 16:28:25
GOFで今までいろんな実験をしてきている人たちは多いと思うけど自然発生胚の
実験でOct4遺伝子が発現しているのにOct4-GFPがちゃんと発現しなかったら
既に大問題になってたと思うよ。
20
:
デラ・ストリート
:2018/07/05(木) 16:29:44
丹羽さんの実験でOct4遺伝子が発現してないのにOct4-GFPが漏れ出してたわよね。
21
:
ペリー・メイスン
:2018/07/05(木) 16:33:10
デラ、ここでの現象は丹羽さんのGGFP漏れ出しとは真逆の話だよ。
自然胚でOct4-GFPがコントロール並みに発現しているのにGFPが
極わずかしか発現しないのはそもそもGFPの無いマウスでのコンタミ事故だよ。
他に考えようがない。
22
:
ペリー・メイスン
:2018/07/05(木) 16:34:49
自然胚でOct4-GFPが→自然胚でOct4構造遺伝子が
23
:
小野小町
:2018/07/05(木) 17:02:35
そっかあ、ほんとのコンタミ事故なのね。そもそも報告書に使っているわけのデータではないのね。
丹羽さんは自分たちの解析データを小保方さんに上げてるだけね。
24
:
在原業平
:2018/07/05(木) 17:12:10
小町ちゃん、ジンライム。虎の門ニューズ見るから。
25
:
I tell the truth.
:2018/07/05(木) 17:20:54
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩
26
:
自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!
:2018/07/05(木) 19:34:24
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
27
:
地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう
:2018/07/06(金) 06:26:29
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩
28
:
在原業平
:2018/07/06(金) 06:27:32
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。
29
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:14:25
お気に入りは変化なし。根本さんが文科省問題よ。
30
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:15:49
市内に避難勧告がでたな。
31
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:16:52
河川監視カメラ映像だとまだまだゆとりみたいだけどね。
32
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:21:27
山から直接流入してくる水はいいんだけど海抜の低い地域は川の水位が高くなると
排水ができなくなって道路なんかが冠水して動けなくなる。死者も出るからね。
33
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:25:53
うちは高台だからいいけどがけ崩れは怖いわね。地面が水を
吸水できなくなって庭の一部が池みたいになってるわ。
34
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:28:10
下に流れていく量より降ってくる量の方が多いからさ。昨日の晩から一時も
降り止まないぞ。それも雨音が激しい。
35
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:29:27
ダムも増水中ね。
36
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:35:32
我々の地域の川の上流にはダムがないからな。ダムのあるところは限界を超えると
排水しないといけなくなる。一時的な流水調整はできるんだけど、あまり長く続くと
調整不能でオーバーフローさせるから普段より流量が多くなるよ。ダムのあるところの
川は普段水があまり流れてないからな。知らずに遊ばせてると子供が流されたりする。
親も無知な人が増えてて毎年死者が出るよ。
37
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:37:17
お魚さんは大喜びね。
38
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:45:52
河川の魚は支流やワンドに逃げ込んでるから、その場所を見つけると大釣りできるけど
たいてい建設省と警察がパトロールしていて、危ないですから釣りは止めて
帰ってくださいと注意される。俺は死んでもいいから釣りたいんだと言っても、
警察は帰るまで後ろに立ってると阿久悠が言ってた。釣り人はたいてい
碌な奴じゃない。ダムは急に増水すると今まで陸地で草の生えてた
場所が冠水するからね。産卵をジット我慢していたダム中の魚が突っ込んでくるよ。
今頃バシャバシャやってる。間違いない。見なくてもわかる。
39
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:50:55
あなた行かないの?
40
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:53:47
市内に警報が出てるから途中の道路がどうなのかな。様子見に行きたくても
行けないかもしれないぞ。低い場所あってそこを通らないと山に抜ける道路に出れない。
41
:
小野小町
:2018/07/06(金) 07:55:41
阿久悠からの電話待ちね。
42
:
在原業平
:2018/07/06(金) 07:57:08
向こうも待ってるかもしれない。互いに腹を探り合ってるから電話は無いかもしれない。
ひひひ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板