[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その25
503
:
Ooboe
:2018/06/14(木) 00:53:33
そこで、今回の疑問です、
私の主観的、感性的帰着ではありますが
若山先生の成功なら
丹羽論文のデータと整合しないことになりますし
また更に丹羽論文データは
小保方スフエア核移植ntES説の
したらば分身さん達の仮説にも整合しなくなるのではと思うのだけど?
丹羽データなら
はじめ若山先生は
GFP漏れだしとはつゆ知らず
「良く光っているね」と錯覚していたから
スフエア1個ずつ、はい盤砲に注入しても
外れてばかりなので失敗ばかり、ということには
整合するんですね
しかし20個塊注入でのやり方を変えたとたん
1000個の内3個を、997個を省き
小保方スフエアを見事探し出し、その核で
小保方核ntESを作り、幹細胞や
キメラを作成していたことになりますが
ほぼあり得ない確率だと思います。
ですから、丹羽データは
したらば分類の(1)(2)(3)の何れにも整合しない
データで、何か別の現象が隠されているか?
または、ひとつの現象事実としては捕らえれるが
判断保留としておくべきものか?
または、このことから新たな発見の糸口が
開かれることになるかも?
などなどを思い巡らせてます。
頓珍漢な疑問ならご免なさい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板