したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その25

230名無しさん:2018/06/09(土) 00:45:21
STAP幹細胞(FLS)からの4Nキメラはオスしか生まれないからジャームライントランスミッションで兄弟交配は無理です。

何故、普通は兄弟交配をしないのか。
ES細胞やiPS細胞などの多能性幹細胞は増殖力を持ち、キメラ実験ではモノクロナールで実験をする。
兄弟の性別も同じになるため兄弟交配ができない。
一方STAP細胞を作製する時、オス・メスを混ぜていたため、細胞塊(ポリクロナール)から出来ていたキメラはオス・メスどちらのジャームラインにのるか不明。
それで兄弟交配を行った。
元のマウスがオス・メス混合とは知らない査読者は何故兄弟交配なのか不思議に思った。

といったところですか。
それで、先に引用したのところの前に
”Because the number of CD45+ cells froma neonatal spleen was small, we mixed spleen cells from male and female mice for STAP cell conversion.”
の説明も加えられたのでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板