[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その19
262
:
在原業平
:2018/02/28(水) 11:57:22
そうだな。我々の泥縄の努力の成果を披露するとだね。これは基本サンガー法という
奴で今取れたばかりの「僕のマウス」ESのCAG-GFPのPCR産物をもう一度PCRにかけるのさ。
ただし、今度は四種類の核酸であるdNTP (dATP, dGTP, dTTP, dCTP)だけでなくて、
ddNTPを少しだけまぜて置くんだ。する各ddNTPのところで確率的にPCRが止まる。
その産物をもう一度電気誘導にかけて大きさの順に並べるとATGCの並びが分かる。つまり
若山さんの導入したCAG-GFPのプロモーター部位も含めた全体配列が分かる。それを
データベースと比較してどこにあるかを探すとおっしゃってるんだろうな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板