したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その15

949名無しさん:2018/01/12(金) 04:41:18
近交系とは、主に兄妹・姉弟同士の近親交配を20世代以上継続して得られた、遺伝子的なバックグラウンドを揃えた動植物の系統のことである。近交系は、特に実験動物において個体差を少なくするために用いられる。近親交配を20世代以上繰り返しているために、近交系の個体は0.01%のヘテロ接合の遺伝子しか持たない。そのために、遺伝的にはほぼ同一の個体であるみなすことができる。
マウスの近交系は1909年にジャクソン研究所のC.C Littleによって作成されたDBA系統である。現在主に用いられるのは、DBA/2、C57BL/6、BALB/cなどがある。
特殊な近交系
セグリゲイティング近交系
セグリゲイティング近交系とは、特定の遺伝子座のみをヘテロに保ちながら近親交配を継続した系統である。あるミュータントを維持する場合などに用いる。
コアイソジェニック近交系
突然変異におよって一つの遺伝子座のみが異なっている系統である。系統を表す際には突然変異を起こした系統に変異を起こした遺伝子を付して記する。
(例:C3H/HeJNem-rufはC3H/HeJNemにおいてrough furが変異したマウスの系統である)
リコンビナント近交系
二つの近交系から交配を行い、その子の近親交配を行い再び近交系としたもの。 元となった系統を表す略語を大文字Xでつなぐことで表記する。
(例:CXBはC57BL/6JとBALB/cの交雑に由来するリコンビナント近交系である)
おまけ
遠藤の過去の意味深な、仲間とのTwitterでの発言
「分からないの? 私がゲノムを読めば読むほど、ここのB6がBALB/cとの交雑してたってことを証明することになるのよ。」←お前はゲノム解析しながらリコンビナント近交系だと知ってったんかい。中途半端で解析を終らすとこはお前の真骨頂だな。

950ほう。:2018/01/12(金) 05:19:56
🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈
🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪
💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋

951自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2020/02/12(水) 21:36:10
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板