[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その13
834
:
在原業平
:2017/12/02(土) 07:52:33
阿塁未央児さんの調査の中でG1について述べている疑義は我々が以前推測しているね。
FESは実験に使われていないがntESG1とG2は彼が調べている太田さんの論文のための実験だ。
その樹立日に関して、前者は2007/8/3、後者は2005/1/20となっている。脚注で分かるように
太田さんの4つの細胞だけは凍結日だ。太田さんは2005/1/20にこの細胞を樹立して凍結したが、
1つは保存用に凍結したままでもう一つは実験のために解凍と凍結を何回か繰り返した末に
最終的に2007/8/3に保存凍結したと見ている。ラベルはどちらも2007/8/3に新しく貼りなおして
保存したと推定してるんだ。G1、G2という名称もその時につけたと思われる。凍結した順序では
なくて、実験に使っていたものを優先した順位だ。G2はバックアップと言う意味だね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板