[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その13
353
:
一言居士
:2017/11/20(月) 19:29:54
博論までの論文と、理研で小保方さんが行ったGOFマウスの酸浴刺激細胞の
実験は全部本物です。ヴァカンティたちが特許申請を続けていることで分かるでしょう。
小島さんは三胚葉分化実験を追試できてるんですよ。その上でヴァカンティが
特許申請を進めているんです。最初の実験時から小保方さんはESをコントロールとして使っている。
手記にESなんかみたこともないんだからと大和が言ってるのはコントロールとして
qPCRで調べる対象として知らないという意味でなくて、ESを一から作るというような
本格的な作業を見たことが無いという意味です。ハーバードのノートはラボ仲間との共同のノートです。
向こうは論文不正にはやかましいんですよ。若山研とは違う。ヴァカンティは失職しているでしょ。
若山さんは今でも大学教授だ。どっちの罪が重いとおもいますか。これが国の制度の違いなんです。
不正は日本で行われた。米国ではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板