[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その13
305
:
名無しさん
:2017/11/19(日) 17:50:46
282. . 2016年03月10日 10:00
>281. マンガより面白いさん
主張はコロコロ変わるみたいですね。因みに、あなたが「一読者」ってHNで「一研究者・教育者の意見」に書き込んでたコメントを載せておきます。
>788. 一読者 2016年02月22日 08:24
>784. 元(PR誌編集者∩大学職員)
編集者が手を加えていないというのが本当なら、ぼくちんの見立てではこの手記の表現構造は、例の論文の切り貼り構造と同じということになります。
>792. 一読者 2016年02月22日 08:41
おそろしく周到に準備された「切り貼り」の作文であるという印象をぼくちんは得ましたけどね。
じつはぼくちん、マスゴミに叩かれた小保方さんに同情を覚えていたのですが、この本を読んで、ちょっと危ないなあと。笑 そんな感想をいまは抱いています。
>805. 一読者 2016年02月22日 15:40
なんだか急に国民が一億総生物学者になって、あちらでも、こちらでも難解な述語が飛び交い、Oct4陽性細胞はこうだから、こうであって。いやSTAPはある、いや、ない。小保方は犯罪者だ、いや、犠牲者だ。若山は怪しい、いや、若山先生は立派な方ですとやってる。延々と決着のつかない堂々巡りなんですがそれに飽きると、(堂々巡りなんだから当然、飽きがきます)と、某、サイトなんかでは「工作員探し」を始めた。これって日本人に特有の傾向なんですよね。あさま山荘事件がそうだったけど、行きづまると、仲間内で糾弾がはじまる。これは醜いです。ttp://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/54551457.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板