したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その13

289小野小町:2017/11/19(日) 13:33:46
で、小保方さんは2013年3月に若山研が閉鎖になってからも、今度は研究室改装のために自分たちが
笹井研に預かられているときでも、自分のラボの名目で理研のマウス室にキメラとキメラの子供を
維持飼育し続けていたのよね。どんなに少なくとも最初のキメラは2013年5月に18か月経過したことになる。
若山さんのラボ閉鎖後なので管理は必ず自分たちのラボになっている筈よね。しかも
これはキメラなので、このジャームライントランスミッションで生まれた次世代って、最初のキメラが50日後に
出産可能になって、更に妊娠20日の後に生まれるんだから70日後ね。つまり最初の帝王切開4Nキメラが11/28で、
その後の10日後に普通出産されたとして、12/8から70日後って2/16ね。その18か月後ってつまり2013/8/16前後
だわね。若山さんが笹井さんにレターの責任著者を降りたいと言った時期ね。もう4か月後には論文がアクセプト
されようかと言う時期だわ。そのころまでこれらのマウスは癌発生がないかを調べるために維持されつづけていた。
多分小保方研究室が閉鎖される2014年の春頃まではまだマウス室に小保方研の部屋があって維持されていたんではないの。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板