したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その13

259閲覧者:2017/11/18(土) 10:35:31
どうやらそのようだね。<To make germline transmission more efficient,>と言う意味は
後のSTAP幹細胞キメラ実験にまで及んでいて、バッククロスの親を準備するのは面倒だという
意味に過ぎないようだな。
STAP細胞のキメラ実験の表で行われている交配は明らかに
兄妹交配(sibling mating , brother-sister inbreeding )だね。
そしてこのときの実験では桂報告にある若山さんの「戻し交配」は行われていない。
しかし、彼女は続くSTAP幹細胞のキメラ実験を書くに際して事前にそのFLSでの
キメラ実験まで視野に入れてin some experimentsと書いたんだな。だからこの言葉は
STAP細胞のキメラ実験の中だけの話しじゃないということになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板