したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その13

206小野小町:2017/11/17(金) 13:27:56
私たちの理解は以下ね。
①品種改良の手法としてのバッククロス(戻し交配=遺伝的親にかけ戻すこと)とインブリード(兄妹交配)という対の用語がある。ちなみに戻し交配は雄親を使うことが多い。それは無論出産効率がいいからである。売れるカブトムシのヘラクレスの角の品種改良や、競馬のサラブレッドの作成。
②近交系マウスを作るときに20世代以上のインブリードを行うが、そのときの交配系を
1.インクロス=同じ種類の相同遺伝子をホモにもつ個体どうしの交配型
2.アウトクロス=異なった相同遺伝子をホモにもつ個体どうしの交配型
3.バッククロス=ホモ接合体とヘテロ接合体との交配型
3.インタークロス=ヘテロ接合体どうしの交配型
の4つに分類し、世代を重ねていく毎に目的のインクロスが増えてくるという証明がグリーンによってなされた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板