[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その13
1
:
鉄
:2017/11/12(日) 08:13:20
イェイ。
2
:
在原業平
:2017/11/12(日) 08:29:20
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。
3
:
小野小町
:2017/11/12(日) 09:15:11
お気に入りはTSさんと阿塁未央児さんの独壇場よ。スピン屋ブログも大騒ぎ。
もう分かってしまって終わってると言ってるんだから解散すればいいのに
何か不安なんでしょうねえ。きっと何にも分かって無かったのね。
4
:
在原業平
:2017/11/12(日) 09:17:59
いや、小町ちゃん。彼らは見返りを得てプロパガンダを流しているということくらいは
自分で自分のことを分かっているよ。この事件の真相なんてわかってるわけもないし、知る気もない。
金になればそれでいいアルバイターだよ。貧乏人だから。
5
:
ヘーゲル
:2017/11/12(日) 09:20:13
本題頼むぜ。
6
:
カール・ヤスパース
:2017/11/12(日) 09:21:00
本題、何でしたっけ?
7
:
デラ・ストリート
:2017/11/12(日) 09:30:41
私たちはこの事件の核に小保方細胞の核をntES化するという別の実験が
接ぎ木されているという仮説を構築して、今まで解けなかった諸矛盾が
直感的に全部解消したという確信を得ているんでしょ。で、今その直感を
言語化して論証しようとしている。
①関係者の言動とその動機に関する諸問題間の矛盾を解消できた大筋のストーリーが描けている。
②個別の物証に対しての整合的説明ができている。
今②の途中だわね。
8
:
ペリー・メイスン
:2017/11/12(日) 09:44:59
②は桂分析の見直しが中心になる。我々はど素人なので個別の専門知識の中に深々とは
入れない。説明されたことが説得的であるか否かに関して、理性による判定を行うことに
専門知識は不要なので、裁判官が判断するように納得的であるかそうでないかを
判断していくだけだ。これができなければ裁判制度というのは存在しえないからね。
すべての分野に関して専門家でなければ裁判官になれないのであればそれが可能なのは
神様だけだ。裁判制度というのは人間の良識は誰にでも備わっているという前提を
信頼して成立している。分からないときは無罪と言うルールだから神様でなくていいんだ。
裁判官に対してはその分野の専門家は証言できるが偽証すると牢屋にぶち込まれる。それから
当然普通の人間に分かりやすく説明できるだけの能力を備えた高いレベルの
専門家でないと証人にはなれない。無論ビッコの小人女程度ではどちらの側からも
雇ってもらえない。ましてそれ以下のあの辺にたむろしているクズは守衛に襟首つかまれて
ゴミ箱に放り込まれる。
9
:
デラ・ストリート
:2017/11/12(日) 09:47:03
チーフ、昨日何かありました?
10
:
ペリー・メイスン
:2017/11/12(日) 09:49:18
いぃぃぃぃんや、なぁぁぁぁんも。
11
:
孤舟
:2017/11/12(日) 09:51:31
デラさん。メイスンさんは昨日お誕生日だったのだよ。あなたはボスの誕生日も
お忘れか。彼は一つ歳をとったことが腹立たしくて、ご機嫌斜めなのだ。
12
:
シャーロック・ホームズ
:2017/11/12(日) 09:55:49
君たち。本題頼むよ。架空の人物と歴史上の人物は年を取らない。この便所の
壁の上にはリアルな何物もない。
13
:
ドクター・ワトソン
:2017/11/12(日) 09:58:45
五蘊皆空ということで、願いますぞ。
14
:
小野小町
:2017/11/12(日) 10:01:18
学さんのところで引っ張りだされるのが嫌なのね。
15
:
ペリー・メイスン
:2017/11/12(日) 10:02:58
👍
16
:
在原業平
:2017/11/12(日) 10:05:08
俺たちゃ、みぃぃんな背中に彫り物があるからなあ。日向に弱いね。
17
:
デラ・ストリート
:2017/11/12(日) 10:14:20
はい、Ooboeさんの割り込みと、阿塁未央児氏ツイッターの初見が続いたけど
本題の場所よ。
>>
624: 在原業平 :2017/11/06(月) 09:14:10
①<研究者管理に該当する成果有体物>とだれかが一旦は判断した。
②秘密保持の関係が絡んでデュープロセスが破られた。
③そもそもデュープロセスが無いか、あっても守られていないのが常態である。
③があり得るのかな?
18
:
在原業平
:2017/11/12(日) 10:18:49
ああ、そうだったね。我々はTsさんに何周も周回遅れにされているけど
走り続けている限りいつか追いつけるね。一度書いたけど、結論に
至った人はそこで止まる。ゴールのテープを切った後も走り続けてどこかに
行ってしまう人は居ない。彼はそれ以上先には行けないんだ。だから周回遅れは
いずれ解消される。自分たちの方が止まらない限りね。
19
:
小野小町
:2017/11/12(日) 10:23:14
②個別の物証に対しての整合的説明ができている。
この問題に入る前に試料の恣意的選択が行われているという問題をどう整理しておくかね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板