[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その6
108
:
小野小町
:2017/07/23(日) 18:25:12
危なそうね。今大事なところだから、しらふの明日を待ちましょうかね。
109
:
閲覧者
:2017/07/23(日) 18:26:04
明日も息してたらね。
110
:
小野小町
:2017/07/23(日) 18:30:37
気合だぁぁぁぁぁっ!
もう一度看護婦さんよ。
んじゃね。
youtube.com/watch?v=o6rBK0BqL2w
111
:
在原業平
:2017/07/23(日) 18:35:34
わお、シュトルムウントドランクだ。そんな時代もあったなあ。ひひひひひ。
112
:
自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!
:2017/07/24(月) 00:32:41
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
113
:
在原業平
:2017/07/24(月) 06:40:38
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。
114
:
小野小町
:2017/07/24(月) 07:12:42
なんか、妙なところでひっかかったわね。もうちょっと先に困難があると思ってたのにね。
115
:
在原業平
:2017/07/24(月) 07:15:12
和モガさんのところに第三者でないという証明を貼り付けて考えてもらいたかったんだけど
こっちがひっかかっちゃったね。ちょっとまだまだ事例はあるんだけど、予告していながら
論を進めないのもどうかと思うんで、先に書き込み文を作って置こうかな。
116
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 07:19:16
今まで挙げたのは以下ね。
>>
①光る精子の顕微授精の件
②論文にGFPホモマウス記載が一切無い件
③FLS-T1,2は若山さんが作って小保方さんは居なかった件
④山梨で培地を送られて光る細胞が出来たと言った件
⑤李がシナでSTAP実験をしていて上手く行ってると聞かされた件
⑥若山さんが作ってないと言ったFI-SCのOct4マウス写真がある件
⑦胎盤が光ると言ったのは若山さんである件
⑧胎盤が光るのは嘘である筈なのにレターにGFPのインテグレイトしている免染写真がある件
117
:
ペリー・メイスン
:2017/07/24(月) 07:22:28
彼の問題意識は以下だった。
>>
「桂調査委員会」の結論は、以下の2つである。
①STAP細胞はES細胞の混入である。
②誰が混入させたか、また、過失か故意かは分からない。
②は意外に思った人も多いと思うが①については予想通りの結論であり、世間的にはこれがすんなり受け入れられてしまった。
118
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 07:30:59
これでどうだろうかね。
あなたの問題意識の出発点は以下でした。
*****
「桂調査委員会」の結論は、以下の2つである。
①STAP細胞はES細胞の混入である。
②誰が混入させたか、また、過失か故意かは分からない。
②は意外に思った人も多いと思うが①については予想通りの結論であり、世間的にはこれがすんなり受け入れられてしまった。
*****
あなたはご自身のブログで①の否定証明を行っておられる。私はほぼ全て
同意しています。同意というより教えられたと申し上げておきましょう。
②についてあなたは初期のころから第三者説で、変遷はしているが今も
そうだと思います。私はあなたとは独立にこの問題を考えて来ていて、あなたが
最初石川告発問題からこの問題には入られたのとは異なっていて、小保方さんが
ESコンタミをさせたのなら、それはハーバードの初期論文からだと睨んで
ずっとそれを検証し続けてきました。それまでは誰が犯人かわからないままでした。
119
:
小野小町
:2017/07/24(月) 07:32:14
文章をもう少し小分けにした方がいいかな。
120
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 07:36:36
既存ESのコンタミという桂報告の結論が正しいなら犯人は必ず居ます。
そしてそれは太田ESという無い筈の細胞を解凍して使える状態にして使用したのですから
過失ではなく故意に決まっています。桂報告の愚かさがどこから来るのかは
又別途理由があるようですね。あなたもそのことに触れておられる。
それは置いておくとして、犯人は
①小保方さん
②若山さん
③第三者
のどれかですね。
121
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 07:42:54
私は初期のころから①と②の間で重大な事実に関する証言矛盾が出たら犯人は
どちらかになると考えていました。つまり第三者は無いと。
それまでは三つの立場を往復しながら事実の検証を行っていました。
しかし、そこに手記が出ました。そしてそこに書かれていることのいくつかに
若山さんが言っていたこととの間に重大な証言矛盾があることに気づかされました。
122
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 07:43:57
それは例えば以下のようなものです。
①光る精子の顕微授精の件
②論文にGFPホモマウス記載が一切無い件
③FLS-T1,2は若山さんが作って小保方さんは居なかった件
④山梨で培地を送られて光る細胞が出来たと言った件
⑤李がシナでSTAP実験をしていて上手く行ってると聞かされた件
⑥若山さんが作ってないと言ったFI-SCのOct4マウス写真がある件
⑦胎盤が光ると言ったのは若山さんである件
⑧胎盤が光るのは嘘である筈なのにレターにGFPのインテグレイトしている免染写真がある件
123
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 07:49:11
これらは第三者に騙されて両者が互いに互いを犯人だと信じ込まされているが
故の矛盾でしょうか。
どちらかが嘘をついているだけではないでしょうか。両者が犯人でないなら
こんな事柄に互いに嘘をつき合う必要はないのではないでしょうか。どちらが
犯人かは別として、このことは第三者が無いと言うことを証明していませんか。
124
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 08:03:51
あなたに私のntES論を説明する必要は感じで居ません。第三者が無いという証明が
正しければあなたはお手持ちのジグソーピースの組み換えを行うことになって
あなたの今までの検討からは犯人は若山さんになるしかなくなってきますね。でも
あなたは若山さんは犯人ではないという別の確信を持っていらっしゃる。それは
桂報告が既存ESコンタミだと結論したことに、ご自身でそれを否定していながら、まだ
拘泥されているからだということになる。小保方さんの酸浴スフィア細胞の核を
抜いたntESは既存のES民民ではなく全く新しい研究です。あなたは論文どうりの
キメラ成功細胞はあったという説です。でもそれだと何故若山さんがそれを
リトラクトしたのかの理由がうまく説明できないのではないですか。ntESは
あなたの成功したキメラ論と矛盾しないでしょう。
125
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 08:10:08
私は今矛盾事例を抽出している過程で自分の考えと矛盾する事例を発見しました。
公共データベースに129xB6-CAGがあることです。
SSR1171587 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171588 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171589 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
私の論ではこれはとても有りにくいことで、中身に疑義を漢字で居ますが、今ここで立ち止まっています。
私は自分が間違っていたらすぐに自説を訂正します。大事なのは事実ですよね。他のことは当面どうでもいい。
126
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 08:11:14
第三者は無いと言うことに関してご意見を承りたい。
127
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 08:28:42
校正したから貼ってくる。
あなたの問題意識の出発点は以下でした。
*****
「桂調査委員会」の結論は、以下の2つである。
①STAP細胞はES細胞の混入である。
②誰が混入させたか、また、過失か故意かは分からない。
②は意外に思った人も多いと思うが①については予想通りの結論であり、世間的にはこれがすんなり受け入れられてしまった。
*****
あなたはご自身のブログで①の否定証明を行っておられる。私はほぼ全て同意しています。同意というより教えられたと申し上げておきましょう。
②についてあなたは初期のころから第三者説で、変遷はしているが今もそうだと思います。私はあなたとは独立にこの問題を考えて来ていて、あなたが最初石川告発問題からこの問題には入られたのとは異なっていて、小保方さんがESコンタミをさせたのなら、それはハーバードの初期論文からだと睨んでずっとそれを検証し続けてきました。それまでは誰が犯人かわからないままでした。
既存ESのコンタミという桂報告の結論が正しいなら犯人は必ず居ます。そしてそれは太田ESという無い筈の細胞を解凍して使える状態にして使用したのですから過失ではなく故意に決まっています。桂報告の愚かさがどこから来るのかは別途理由があるようですね。あなたもそのことに触れておられる。それは置いておくとして、犯人は
①小保方さん
②若山さん
③第三者
のどれかですね。
私は初期のころから①と②の間で重大な事実に関する証言矛盾が出たら犯人はどちらかになると考えていました。つまり第三者は無いと。それまでは三つの立場を往復しながら事実の検証を行っていました。
しかし、そこに手記が出ました。そしてそこに書かれていることのいくつかと、若山さんが言っていたこととの間に重大な証言矛盾があることに気づかされました。
それは例えば以下のようなものです。
①光る精子の顕微授精の件
②論文にGFPホモマウス記載が一切無い件
③FLS-T1,2は若山さんが作って小保方さんは居なかった件
④山梨で培地を送られて光る細胞が出来たと言った件
⑤李がシナでSTAP実験をしていて上手く行ってると聞かされた件
⑥若山さんが作ってないと言ったFI-SCのOct4マウス写真がある件
⑦胎盤が光ると言ったのは若山さんである件
⑧胎盤が光るのは嘘である筈なのにレターにGFPのインテグレイトしている免染写真がある件
これらは第三者に騙されて両者が互いに互いを犯人だと信じ込まされているが故の矛盾でしょうか。どちらかが嘘をついているだけではないでしょうか。両者のどちらかが犯人でないならこんな事柄に互いに嘘をつき合う必要はないのではないでしょうか。どちらが犯人かは別として、このことは第三者が無いと言うことを証明していませんか。
あなたに私のntES論を詳しく説明する必要は感じていません。第三者が無いという証明が正しければあなたはお手持ちのジグソーピースの組み換えを行うことになってあなたの今までの検討からは犯人は若山さんになるしかなくなってきますね。でもあなたは若山さんは犯人ではないという別の確信を持っていらっしゃる。それは桂報告が既存ESコンタミだと結論したことに、ご自身でそれを否定していながら、まだ拘泥されているからだということになる。
小保方さんの酸浴スフィア細胞の核を抜いたntESは既存のESコンタミなんかではなく全く新しい研究です。あなたは論文どうりのキメラ成功細胞はあったという説です。でもそれだと何故若山さんがそれをリトラクトしたのかの理由がうまく説明できないのではないですか。ntESはあなたの成功したキメラ論と矛盾しないでしょう。
私は今矛盾事例を抽出している過程で自分の考えと矛盾する事例を発見しました。
公共データベースに129xB6-CAGがあることです。
SSR1171587 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171588 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171589 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
私の論ではこれはとても有りにくいことで、中身に疑義を感じていますが、今ここで立ち止まっています。私は自分が間違っていたらすぐに自説を訂正します。大事なのは事実ですよね。他のことは当面どうでもいい。後で考えれば良いことです。
第三者は無いと言うことに関してご意見を承りたい。
128
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 08:37:22
えっと、最初の投稿分だけ入ったけど続きをはじかれるよ。
129
:
在原業平
:2017/07/24(月) 08:38:11
あれ、アク禁かな。
130
:
小野小町
:2017/07/24(月) 08:39:17
アク禁なら最初から設定してあるから初稿も入らないでしょ。
131
:
ヘーゲル
:2017/07/24(月) 08:40:24
本題頼むぜ。
132
:
カール・ヤスパース
:2017/07/24(月) 08:41:11
本題、何でしたっけ?
133
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 08:43:04
取り敢えず先にOct3/4 expressing cellsの意味を確定させたいわね。
これってどうもOct4-GFP組み込みと言う意味ではなさそうね。
134
:
ペリー・メイスン
:2017/07/24(月) 08:50:21
C57BL/6x129/SvでOct3/4 expressing cellsなのは
①STAP細胞
②STAP幹細胞
③FI幹細胞
の三種類だけだ。しかも、中身の実際は
①GOF
②129xB6-Acr-CAG
③129xB6-CAG
となっている。
135
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 08:53:57
結局可能性としては二通りしかないよね。
①Oct4-GFP
②内在性Oct3/4発現確認済。
136
:
小野小町
:2017/07/24(月) 08:56:50
CD45+細胞のストレーンにOct3/4::gfp C57BL/6という表記があってOct3/4 expressing cellsとは
違う表記よね。後者である可能性が高いわね。
137
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 09:00:13
その場合小保方さんはPCRもしくは免染で確認してるということになるんだね。
では、他のはそういうことはしていないと?
138
:
小野小町
:2017/07/24(月) 09:05:36
Oct3/4 expressing cellsのついてないのはGOFを除くと以下よ。やっぱり内在性蛋白の検証済みと言う意味だわ。
>>
①CD45+
②Epi Stem Cells
③Embryonic Stem Cells
④Blastocyst stage embryos
⑤Morula stage embryos
⑥Trophoblast Stem Cells
139
:
在原業平
:2017/07/24(月) 09:10:00
まず最初にSTAP細胞から行こうか。
SSR1171578 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq.SNARTer. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171579 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq.SNARTer. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171580 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171581 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171582 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171583 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171584 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
140
:
小野小町
:2017/07/24(月) 09:14:45
提出書類を書いたのは小保方さんなんだから小保方さんはこれをC57BL/6x129/Sv だと
思ってるわよね。
そもそも基本的にはSTAP細胞は彼女しか作れないのよね。
①彼女が作った分。
②彼女の教えた人の作った分。
でも、STAP細胞に関しては出来るだけ早く持ち込まないといけないんで
免染してすぐにGRASに持ち込むんだから、彼女自陣が作った分と考えるべきでしょうね。
141
:
一言居士
:2017/07/24(月) 09:20:10
まず彼女の書類表記ストレーンは実際に分析された結果と雄雌が逆転している。
それから、彼女はGFPに関して記載していない。
彼女はSTAP細胞を作るときマウスは作ってもらわないといけない。彼女自身は
マウスの交配は出来ない。従って、このSTAP細胞を彼女が作ったのであるならば
彼女はそのストレーンに関して渡した人に確認していることになる。このF1は
毛色の見かけでは区別できないよね。
142
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 09:24:06
STAP細胞、STAP幹細胞、FI幹細胞に関してはGRAS提出時期は以下だ。登録は2013年11月だからね。
①2012年8月
②2013年1月
③2013年6月
143
:
小野小町
:2017/07/24(月) 09:33:22
桂報告は以下ね。
>>
①2012年8月に第1回目としてTS細胞とFI幹細胞
②2013年1月および6月にTS細胞1種類(TS2)およびFI幹細胞 種類(FI-SC2、FI-SC3)
144
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 09:37:05
STAP細胞とSTAP幹細胞は?
145
:
小野小町
:2017/07/24(月) 09:48:53
分かって居る限りでは以下ね。
>>
Article Fig.2cは、2012年4月に投稿論文原稿図として現れているが、それ以前に小保方氏は計3セット(2011年10月27日1セット、同11月17日に2セット)、GRASにDNA配列解析を依頼していることが判明した。 そのサンプル名にはbisulfite<亜硫酸水素塩>、11月17日の2セット分についてはそれぞれ「oct4」、「nanog」との記述もあることから、これはメチル化DNA解析であったと判断した。
146
:
一言居士
:2017/07/24(月) 09:52:16
そこはまだキメラ成功前の解析だ。自分の作ったスフィアの解析依頼をしている。
①2012年8月
②2013年1月
③2013年6月
の桂報告の書かない提出細胞があるか、別の日がまだあるということになる。
147
:
小野小町
:2017/07/24(月) 10:16:16
桂報告のマウス背景調査って公開データから直接調べたものじゃないの?
>>
残されたRNA-seqデータの解析により、第 1 回目のサンプルは、TS1とFI-SC1ともに129xB6へテロ系統マウス由来のものであり、TS 細胞 CAG-GFPが、FI幹細胞はAcr-GFP/CAG-GFPが挿入された細胞から取得されていることも強く示唆された。
>>
再シークエンスを実施したFI幹細胞RNA-seq は、1種類がAcr-GFP/CAG-GFP挿入を持つ 129xB6 へテロ系統由来であり(FI-SC2)、もう1種類が論文に採用されたOct4-GFP挿入を持つB6ホモ系統由来データ10%程度の別細胞(CD1 の可能性が高い)由来データが混じったもの(FI-SC3)となっている。
148
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 10:21:21
GRASに残されていたインプットデータを調べたと言って、公開データの
インプットデータではないね。どうしてこんなことをするんだろうかね。
公開データと桂報告が背景マウスと分析報告したものは分析したものが
同じと言う保証がないね、そもそも公開データにあるのになぜ残された方を
調べるのかね。
149
:
一言居士
:2017/07/24(月) 10:30:48
公開データはmRNAデータでしょ。どういう部分を登録するのかね。ちょっとここは我々ど素人の
限界があるね。でも
>>
残された RNA-seq データの解析により、第 1 回目のサンプルは、TS1 と FI-SC1 ともに 129xB6 へテ ロ系統マウス由来のものであり、TS 細胞は CAG-GFP が、FI 幹細胞は Acr-GFP/CAG-GFP が 挿入された細胞から取得されていることも強く示唆された。
というんだから残されているのは生試料ではなくて解析データだよね。それが登録されたものと
同一という保証は全くないね。同一であることを証明しようと思ったら同時に公開データも解析しないといけない。
150
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 10:38:51
まず先に公開データを解析していてマウス背景を推定している。まあ<強く示唆される>ってのが
どういう判断なのかは何も分からないがね。その後で今度はGRASに残されたデータを解析したら
最初の公開データとの関連は何も述べずに、又マウス背景を<強く示唆される>と再度書いている。
公開データはGRASに残されたデータの内包でかつ、それぞれが対照できるということを先に書かないと
何を証明したことにもならない。
151
:
在原業平
:2017/07/24(月) 10:42:51
なんか検証する以前に萎えちまうな。どうしてこんなにレベル低いんだい?
152
:
小野小町
:2017/07/24(月) 10:45:55
①日本の学者レベルはこの程度。民間で成功圧力を受けている技術者の方が上。
②悪いことをする奴は所詮愚かであらざるを得ない。
どっちかよ。
153
:
タカハシワケ
:2017/07/24(月) 10:47:07
前者でないことを日本のために祈る。
154
:
シャーロック・ホームズ
:2017/07/24(月) 10:49:50
>>
小保方氏がCDBゲノム資源解析ユニット(以下「GRAS」という)に持参し残されていた
STAP細胞由来 ChIP-seq (input)サンプルを再度 NGS 解析した結果、STAP細胞由来とされる
ChIP-seq input データは CAG-GFP の挿入を持つ 129xB6 へテロ系統由来の細胞から
取得されたものと判明した。さらにSNPsの解析、特異的な欠失変異の解析により
(2 -3-1-1(d)参照のこと)CAG-GFPが挿入された129B6 F1ES1 とほぼ
同一細胞由来のデータであることが明らかとなった。
155
:
ドクター・ワトソン
:2017/07/24(月) 10:54:22
太田ESだと言ってるんでしょ。
>>
SSR1171584 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
156
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 11:01:16
桂報告が129xB6-Acr-CAGだと言ってるのはFI-SCだよ。
>>
SSR1171569 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
157
:
小野小町
:2017/07/24(月) 11:03:41
15Pの分類と違うじゃない。なんかこれ書いてる人の国語力の欠如をあちこちで
感じるのあたしだけなのかなあ。
158
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 11:07:48
今もう一度和モガさんのところに投稿したけど入れないね。アク禁みたいだな。
159
:
小野小町
:2017/07/24(月) 11:08:50
へえっ、どうしてかしらね。佐藤さんとは違うのかな?
160
:
在原業平
:2017/07/24(月) 11:10:37
まあ、佐藤さんの解決編を読みたいのはやまやまだったが、それは人のことだ。
我々は解決編をここに落書きしたら自分のやりたいことに戻るぜ。
161
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 11:12:36
桂報告は二つを混同しているよね。
SSR1171584 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171569 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
162
:
一言居士
:2017/07/24(月) 11:15:07
桂報告の間違いはともかくとして、また、公開データと残された試料との照合は
別として、我々は単に
SSR1171584 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
この雌雄の違いについて考えている。
163
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 11:29:03
彼女はSTAP細胞、STAP幹細胞、FI幹細胞作製実験の際に自分に渡されたマウスは
C57BL/6x129/Sv だと思っていて、これは渡した人しか知らないことなので
聞いたままに書いている。そしてこれを桂調査は129xB6-CAG だとした。
つまり母親が129だったわけだ。でもこれは小保方さんは言われた通り書いてるか
その聞いたことを勘違いして逆に書いたかどちらかだと思ってればいいことだ。
そしてこれはSTAP細胞なので自分で免染して内在性のOct4蛋白質の発現を確認していると。
問題はどうして129xB6-CAG のSTAPを選んだのかというところだ。
164
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 11:30:12
登録したSTAP細胞は全部そうね。
>>
SSR1171578 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq.SNARTer. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171579 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq.SNARTer. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171580 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171581 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171582 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171583 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
SSR1171584 STAP C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 小保方
165
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 11:34:12
それはSTAP幹細胞実験とFI幹細胞の実験がそのマウス背景のSTAP細胞で
行われたと思ってるからだろうね。STAP幹細胞は以下だ。
>>
SSR1171585 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171586 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171587 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171588 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171589 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
166
:
一言居士
:2017/07/24(月) 11:35:43
使われたマウスは同じと言う認識だね。FI幹細胞も以下で同じだよ。
>>
SSR1171565 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. GOF 若山
SSR1171566 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. GOF 若山
SSR1171567 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171568 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171569 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
167
:
小野小町
:2017/07/24(月) 11:52:34
小保方さんは129xB6-CAG のESなんて持ってないわよね。にも関わらずここに
129xB6-CAGのSTAP幹細胞があるというのはとてつもなく不可思議ね。
そして対応関係から考えて行くとGOFの幹細胞が捨てられて他の細胞に入れ替えられ、
しかし、FI幹細胞をうっかりGOFが残ったのが落ち度だったという感じかしらね。なんとなく
見え始めてはきたわね。
168
:
一言居士
:2017/07/24(月) 11:54:19
これらは2012年8月の解析に一緒にだされているんだよ。
169
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 11:56:14
B6はOct4とCAGと二種類あって129とのF1はどちらも同じ経路になるから
彼女には区別がつかないわね。
170
:
小野小町
:2017/07/24(月) 11:59:35
もう少しね。ふふふ。
お昼だわ。最近方針転換したのか五月蠅いのがこなくなっていいわね。
優雅に行きましょ。
youtube.com/watch?v=me4Jqe_VkZs
171
:
在原業平
:2017/07/24(月) 12:55:22
小町ちゃん、アイスコーヒーね。
172
:
小野小町
:2017/07/24(月) 12:56:32
暑いのに外に出ちゃ駄目よ。涼しくなってから洗車なさいな。
173
:
在原業平
:2017/07/24(月) 13:19:05
小町ちゃん、アイスコーヒーお代わりね。やっと洗車終わらせた。
174
:
小野小町
:2017/07/24(月) 13:25:52
だから、小保方さんがC57BL/6x129/Sv と書いていることの意味は4通りあり得るということね。
①C57BL/6-Oct4-GFP x 129/Sv
②129/Sv x C57BL/6-Oct4-GFP
③C57BL/6-CAG-GFP x 129/Sv
④129/Sv x C57BL/6-CAG-GFP
175
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 13:30:46
4つとも毛色で判別することはできない。渡した人がそう言ったことを書くのみだ。
そして小保方さんはSTAP細胞を作るんだから、Oct4-GFPだと言われたら作るときに
GFP蛍光を確認するし、CAGだと言われたら形態で判断するけどいずれもPCRもしくは
染色でOcr4蛋白の発現だけは全て確認しているということだ。GFPで確認したときは
それだけかも知れない。そこは分からないよね。
176
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 13:32:12
♂♀ともにGFPの入っていないF1である可能性は考えなくていいのね。
177
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 13:33:58
そこは目的が多能性確認とキメラ作製の両方あるんで目的によってどちらかが入っていて
STAP細胞、STAP幹細胞、FI幹細胞に関しては何も入っていないものを使う理由がないね。
178
:
小野小町
:2017/07/24(月) 13:45:11
するとまず小保方さんはこれらのSTAP細胞を作るとき若山さんから129xB6-CAGを
渡されたのね。その時に若山さんからはB6x129だと言われ、かつ、一方はB6-Oct4-GFPとの
もう一方はB6-CAG-GFPとのF1だと言われてSTAP細胞を作った可能性があるわけね。
そして、Oct4-GFPとのF1だと言われた時はGFPの確認をしているから本当に渡されたのは
Oct4-GFPマウスだったのよね。でも書くときは全てC57BL/6x129/SvのOct3/4 expressing cellsで
記載区別は出来ないのね。
179
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 13:49:05
STAP細胞は小保方さんが作っているんだからOct-GFP蛍光が合ったら分かるけど記載区別はないね。
でも桂調査でこれらは全部B6-Oct4-GFPだったんだから、彼女はOct4-GFPの確認はしてないということになるね。
つまり渡されたマウスは全部CAGだったと。
180
:
一言居士
:2017/07/24(月) 13:52:47
いや、それは言い切れてないんだよ。二つの理由がある。ひとつは彼女以外のラボメンバーも
STAP細胞の作り方を習っているので誰かが中身を作って中身を入れ替えることができるというのと
もう一つはこの場合全部がCAGだったのでOct4STAPの中身を捨ててCAGSTAPに入れ替えた可能性も考えられる。
181
:
在原業平
:2017/07/24(月) 13:56:15
いや、それは考えにくい。STAP細胞は後の分析のために凍結することはあり得ても
幹細胞化されてないので生きたまま凍結と再生を繰り返せない。
できたら時を経ずにGRASに出したはずだ。従って、このSTAP細胞は全部小保方さんが
作ったものをそのままGRAS提出している可能性が高い。
182
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 14:00:17
そうか、すると言えることはこれは何だと聞かされたかは別にして若山さんは
そのとき同じマウスを渡したということだね。それが桂チームの結論した129xB6-CAGだ
ということだな。
でも若山さんは何を返されようがそれは捨てて自分のntESを使うと言うのが僕の説なんだけどね。
183
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 14:01:41
FI-SCの場合あなたの説はうまくあてはまるのね。
>>
SSR1171565 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. GOF 若山
SSR1171566 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. GOF 若山
SSR1171567 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171568 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171569 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
184
:
小野小町
:2017/07/24(月) 14:04:43
2011年に作った二種類の小保方細胞核抜きntESが使われたからGOFのB6と岡部マウスとの
F1が一致したのね。特にFI-SCからB6が出る理由は閲覧者さんの説の正しさをうまく説明してるわね。
185
:
在原業平
:2017/07/24(月) 14:06:41
ところが以外にもSTAP幹細胞で閲覧者説は槍ヶ岳の北鎌尾根から滑落しそうになった。
186
:
閲覧者
:2017/07/24(月) 14:08:17
やけに小芝居作るねえ。滑落はしてないでしょ。滑落すると今度はビュアーB6の
説明が誰にもできなくなるぜ。ひひひひ。
187
:
デラ・ストリート
:2017/07/24(月) 14:09:34
これよね。
>>
SSR1171585 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171586 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. 129xB6-Acr-CAG 若山
SSR1171587 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171588 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
SSR1171589 STAP-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells ChIPSeq. 129xB6-CAG 若山
188
:
一言居士
:2017/07/24(月) 14:12:16
587-589がB6だったら全部うまく説明出来たんだけどな。なぜこれが129xB6-CAG だったのか。
しかも、STAP幹細胞は小保方さんは作れないんだよね。
189
:
ペリー・メイスン
:2017/07/24(月) 14:22:03
8月だね。7/9にCTS-11〜13が樹立開始された。樹立完了前後の8月の最初の
試料提出時に中身を替えられたんだね。若山さんはB6のGL系の幹細胞を全部隠そうと
しているんだね。ところがFI-SCのB6を隠すのを忘れた。
SSR1171565 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. GOF 若山
SSR1171566 FI-SC C57BL/6x129/Sv Oct3/4 expressing cells RNASeq. GOF 若山
Oct4-GFPマウスでは作って居ないと言いながらここに入れ替え忘れがあった。しかも
彼は自分のところには1ラインしか残して居なかったね。なんかつながってきたねエ。
190
:
名無しさん
:2017/07/24(月) 20:17:22
で、CTSのナンバリングについては、どう?
191
:
名無しさん
:2017/07/24(月) 21:45:25
私は、「法学部生」氏は、「一言居士」という常連者が、他人を装って、ここに嫌がらせの書き込みをしているだけと推測しています。自身が論じている〜犯行説とかに周囲が興味を示さない状況下の、鬱屈した自己顕示かもしれません。だから、適当にあしらっています。本当の法学部生だと思ったことは一度もありません。
「なりすまし」者が見解を隠している時に特有の、人格の希薄さを感じますから。何を言っても、ぱっとした答えを返しませんし。以前、「一言居士」が「白黒」という名で、ここで執拗に遠藤氏に謝罪を要求したときにそうでした。
それから、用いる語彙の特徴が「法学部生」―「一言居士・閲覧者」間でよく一致する点もあります。「ESコンタミ」「桂報告」「矛盾指摘」などの特徴的な語彙、「筈」が漢字である、それから特徴度は下がりますが、「あなた(方)」という呼びかけ、「犯人」という言い方を頻用する、など複数の点です。
192
:
名無しさん
:2017/07/25(火) 01:00:11
今夜は、ちと暴れた。
193
:
自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!
:2017/07/25(火) 01:05:08
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
194
:
在原業平
:2017/07/25(火) 07:10:58
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。
195
:
小野小町
:2017/07/25(火) 07:12:01
あなたが静かになってよかったなんて言うから又来たわよ。
196
:
在原業平
:2017/07/25(火) 07:17:23
向こうの記事なんて貼り付けなくていいよ。僕は最近はわかっちゃってゆとりがあるから
皆チェックしてるからね。感想はいずれ逮捕されると思うよ。あのブログは
あの女自身が立ち上げてるブログだからね。一研究者ブログで在米と組んでスピン記事書いてたけど
李とのやり取り記事から墓穴を掘ったね。
197
:
小野小町
:2017/07/25(火) 07:20:17
ナンバリングについては?
198
:
在原業平
:2017/07/25(火) 07:25:11
SAMN0ならあれは登録している側の単なるミスだと思ってるんだけど
そもそもあのナンバーの意味もよくわかって無いよ、僕は。ど素人だからね。
データを拾っているときに途中から変になってるの気づいたけどね。CTSだけじゃないよ。
でも他の件なら分からない。
199
:
小野小町
:2017/07/25(火) 07:28:08
Ts.Markerさんのところで新しいデータ出してるわね。
200
:
在原業平
:2017/07/25(火) 07:31:28
今、我々が行っている検討の参考になるよね。同じSTAPでもサンプルによって
違う結果が出てる。
201
:
小野小町
:2017/07/25(火) 07:37:07
GRASに残されたデータとやらの桂分析自体にまで疑義を向けるとややこしくなるわね。
202
:
在原業平
:2017/07/25(火) 07:40:51
僕は今ooboeさんが静かになったことの方に注意を向けている。何か進展してるかも
しれない。それに応じ和モガさんが閲覧者の書き込みを止めたように感じているんだがね。
203
:
小野小町
:2017/07/25(火) 07:43:05
忙しくなってるのね。通常の意味のアク禁ではない?
204
:
在原業平
:2017/07/25(火) 07:45:47
閲覧者はあそこでアク禁になるようなことはしてないでしょ。我々は仲間が多いから
その気になればどこからでも書き込めるんだよ。でもプログ主が嫌がってるところに
書き込む必要もないじゃないか。
205
:
一言居士
:2017/07/25(火) 07:50:16
僕は一研究者のところに専門家の意見を聞きたくて行った。居なかったね。
次いで救う会に行ったがここにも特段の専門家は居なかったね。ただ、いろいろと
一人で考えているときよりはヒント、気づきを得たかな。
一番参考になったのは和モガさんとTsさんだけど、Tsさんは説明がないからね。
206
:
ふふふ
:2017/07/25(火) 07:55:27
昔はここに何人か本物が居たけど桂報告が出てから居なくなったね。本職は
自分の仕事で忙しいから当たり前だけどね。
207
:
ヘーゲル
:2017/07/25(火) 07:59:04
本題頼むぜ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板