したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

理研責任者、オボちゃんに謝罪

1名無しさん:2014/12/20(土) 08:02:27
責任者である相沢慎一チームリーダーが突然、謝罪する一幕があった。

2時間あまりに及ぶ記者会見が終了し、報道陣が退室を始めた午後0時45分ごろ、相沢氏がマイクを
握って再登壇。「検証実験は、(小保方晴子研究員を監視するための)モニターや立会人を置いて行われた。
そういう検証実験を行ったことは、責任者としてものすごく責任を感じている。研究者を犯罪人扱いしての検証は、科学の検証としてあっては
ならないこと。この場でおわびをさせていただく」と述べ、頭を下げた。

外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

★1の立った日時:2014/12/19(金) 14:11:45.58

2名無しさん:2014/12/21(日) 06:52:19
小保方は、緑色蛍光を若山に渡したことは事実と証明された。それでキメラを作り、小保方では培養ができないのを培養した。

若山独自のコツがあるのか。何らかの操作をしたのか。逃げている若山、この共著者から降りたいといっていた若山に鍵がある。

ではなぜ若山は、否定的な言動をしたのか。

このSTAP研究は小保方、若山が実質の研究者である。どちらかがいんちきをしたわけだ。

もし小保方が真犯人なら、わざわざ自分の犯行を証明する愚は犯さない。

若山の数々の言動を見ると、自分が真犯人とわからせないような工作がある。

まず、笹井が出てきてすばらしい論文にしてしまった。これでは、採用されてしまう。そうなると表に出てしまう。そうなると自分の操作がばれてしまう。

だから降りるといった。が降りれなくついに発表されてしまった。そして疑義がわかると、一転して、小保方にその責任、犯人に仕立て上げようとした。

同じ研究者なら、まず証明しようとするはずなのに、否定的な言動を繰り返す。

理由として、自分ひとりに責任を押し付けるように感じたと。これは実際の犯人にしか感じない心理である。自分が犯人であることを隠す意図があった。

そして、犯人は小保方であると印象ずけるための言動である。研究者生命が終わってしまうとか、もうかかわりたくないとか。

自分の犯行がばれるとそうなる。大学教授の職も失い、世間から捏造犯人とレッテルを張られ、職に就けなくなる。

キメラマウスの権威としての名誉も失う。すべて都合の悪いことだらけ。

さて、捏造を小保方に押し付けたことが、すべてブーメランとして、彼の身に降りかかる。

3名無しさん:2014/12/21(日) 07:36:24
2
再現実験では、小保方の担当する部分が出来なかったのですよ。
若山さんはこれ迄自分の担当する部分で説明しましたが、小保方は未熟でした のみでなんら説明しておりません。
今回もなんら説明しておりません。
あのテラトーマ画像は小保方の担当ですが、なんら説明しておりません。
何故若山さんに責任転嫁するか理解出来ません。

4名無しさん:2014/12/21(日) 07:55:39
細管実験では0.2%の確率でSTAP細胞は出来た。しかし酸性溶液も、本物は0.2%でしかできない。その他の弱発現STAP様細胞はキメラにならない。

しかし、相方の若山がめんどくさくなって、STAP様細胞を細工してキメラが出来ると捏造した。さらに培養もした。若山だけが、キメラを作り、STAP幹細胞16株?を作り上げたわけだ。

これらは、ほかの人が作れないのは、今回の実験で証明された。小保方の作ったSTAP様細胞は、香港の教授や、近大の実験では出来ている。しかし丹波は出来なかった。

ということは弱酸性では何とか上手にすると、STAP様細胞は出来る。しかし本物はまれにしか出来ない。

私の推測は間違っているのか?知性のある人に答えてほしい。

5名無しさん:2014/12/21(日) 08:05:41
>>4

少し間違ってると思います。小保方さんは強発現細胞を作っていますが
今回死滅細胞の自家蛍光とされましたね。その外に弱発現細胞があって
これは論文にもあって分かっている細胞です。でも論文には自家蛍光の死滅しつつ
あるとされている細胞がクラスターを作って行くと書いてあるのですから、素直に解釈すると
その死滅細胞であるはずのものでキメラを作らなくてはいけなかったのでは
ないですか。でもそれは同時に赤色傾向もしていたから今回廃棄して弱発現だけを
集めてキメラをつくってできなかったのでしょう。死んでるとされたものを
どうして論文どおりに移植しなかったのでしょうかね。

6名無しさん:2014/12/21(日) 08:17:34
論文には自家蛍光について何も書かれていません。
ノフラーなんかに騒がれて笹井さんも、丹羽さんも自家蛍光ではないと
いいましたね。小保方さんも自家蛍光ではないと言った。でもそれが嘘で
自家蛍光で死に掛けた細胞が復活してくることこそがSTAPの最初の
現象なら、自家蛍光細胞も全部集めるべきだったんじゃないですか。
後の知識で論文作成時の実験と違うことをしてるんじゃないですか。
それでできたかどうかは不明ですが、そこがまだ解明に不満の残るところでしたね。

7名無しさん:2014/12/21(日) 08:25:20
そこまでやっとかないと次に若山さんがキメラ成功させたときに
渡された細胞がESであったということを証明するときに
どうやって粒ぞろいのクラスターを形成していたかということの
解明に悩むかも知れない。

8名無しさん:2014/12/21(日) 11:23:32
>>5
小保方さんは弱発現細胞しか作れませんでした。
強発現細胞を作れたというのは撤回された論文上のことですか?
それならもう根拠はなくなったので、強発現は作れていないことになります。
強発現を作れたと言い切るには、誰かが同じ方法で、ちゃんと再現できる論文を書いて
採用されないとね。

すでになくなった情報、誤った情報を流布するのはやめたほうがいいですよ。

9名無しさん:2014/12/21(日) 19:30:53
>>緑色蛍光で判定するGFP 発現は、実際は自家蛍光に依る可能性が考えられるこ
とから、自家蛍光を赤色蛍光で判定した。緑色蛍光を有する細胞塊の多くは赤色
蛍光も有しており、赤色蛍光をもたないSTAP 様細胞塊は少なかった。しかし、
赤色蛍光が低く緑色蛍光の高い細胞塊も存在し、定量PCR によりGFP 発現の確
認されるSTAP 様細胞塊も存在した。ただし、このようなSTAP 様細胞塊での多
能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子発現との相関は低かった。

10名無しさん:2014/12/21(日) 19:36:57
つまり、緑色蛍光を発していて同時に赤色蛍光を発している細胞は取り除いたということよね。
小保方は取り除いてないのではと言ってるんだけど。論文では自家蛍光細胞を
取り除けとは言ってない。自家蛍光細胞は死んでいるのではなくて死に掛けてるだけでしょ。
皆が思い込みで自家蛍光細胞を取り除いたんでしょ。その死にかけから
何か出てこない途謂うことまで確認しとかないと、これからのねつ造手法を
考えるときに困ったことが起きるぞと言ってるんだけどなんかトンチンカンな
勘違いしてるのかい?

11名無しさん:2014/12/21(日) 19:53:33
流布って?
誰も居ないけど。

12名無しさん:2014/12/21(日) 19:54:16
見回りご苦労。マンジルチョン!

13名無しさん:2014/12/21(日) 20:09:06
>>10
クラスタになるのは自家蛍光細胞というのはありますね。
スフィアが小さな細胞であることからそう考えられます。

エア実験では無かったことに対してはどうなんですかね?
エア実験ではなかったということですよね?

14名無しさん:2014/12/21(日) 21:29:54
エア実験ではなかったということですよね?


日本語読めてる?思い込みが強いね。文系かね。
これからエア実験であるということをどう証明するのか
それとも大人の知恵としてうやむやにするのか?
検証実験チームの結論は相沢が出した。
大臣の判断は専門家の意見をよく聞いて未熟な研究であったとした。
次に第三者による不正防止委員会の結論が出されなければならない。
所轄大臣はその結論を待つと言ってる。
待つというのが大臣の今の判断。待った後の判断は何もまだ言ってない。
エア実験をどうやったかという面白い話題があるのに君はなんで
そこに興味を持たないの?

15名無しさん:2014/12/21(日) 21:54:48
そこに興味を持ったら若山がキメラを作ったときに渡された細胞が
小さい細胞のクラスタだったという報告が、それがES細胞であったのかどうかと
いう問題に対して何かの問題になるのかならないのかということよ。
丹羽は今回ESでもなくTSでもないものが得られ、それは何かという問いに
分からないと答えた。その姿を同じように若山が見ていて、かつキメラは出来て
それが今回偽物だと結論付けられた。では何を渡したのだということを考えると
また暇つぶしができるよねと言ってる。

16名無しさん:2014/12/21(日) 22:02:52
考えるのが楽しいんでしょ。捏造派といわれてた人達は何してるの。
今回ねつ造だったと判定されたのにどうして、どういう手法であったのかを
熱く語らないのかね。そもそも今までの捏造派はねつ造手法についてまるで
真剣に考えてきてないからね。今回相沢丹羽チームが実証するまで
何も助けになるようなこと発見してない。ただ、論文の矛盾ばかりで
手を動かす方向に関する情報に関して何の関心もない。たぶんレベルの低い
科学者達ばかりだったんじゃないかな。まあ、こんなとこに書き込んでたような
人達だからな。レベルは知れてる。自分の実験もその程度ということじゃないの?

17名無しさん:2014/12/22(月) 07:14:20
やっとなぞが解けたぞ。つまり小保方は弱発現までしかできなかった。それをIPS技術で遺伝子を組み入れた。それでSTAP細胞の出来上がり。実はIPS細胞だったと。

18名無しさん:2014/12/22(月) 07:31:33
追記。
これって、確か東北大のアミューズ細胞にIPSを組み入れたら、作成効率が3−4%にアップしたという話から想像した。

ということは、ひょっとして京大と東北大と若山は組んでいたのかも。?国立グループにとってSTAPは邪魔な存在。(なぜなら刺激だけで初期化がおきては困るから。IPSもアミューズも刺激で出来たとされるとすべての業績が否定されてしまうから)

若山に教授職を紹介するからと引き込んだのではないか。

19名無しさん:2014/12/22(月) 07:44:47
東北大の大隅が執拗にたたいたわけも納得がいく。IPSのような高度な技術も必要がないし。ましてノーベル賞の価値も下がってしまう。権威主義の人たちにとって困るわけだ。権威が失墜してしまうから。なんとしてもSTAPはつぶさないといけない。そして闇に葬られた。おめでとう。

20名無しさん:2014/12/22(月) 09:14:43
//////
ーーーー
●   ●  ???
  へ

21名無しさん:2014/12/22(月) 11:34:29
>>16

まっとうな科学者なら、捏造の手法を議論する事には全く興味がないだろう。
そんな事に時間を費やすなら真面目に研究する方が早く成果を出せるし。
この後に及んで捏造のやり方を議論しても仕方あるまい。

22名無しさん:2014/12/22(月) 12:07:04
そうか若山が犯人か。

若山に渡せば、10−15個で1個は出来たといわれてたのに、理研研究員に渡すと、すべて出来ない。小保方が困惑するのも無理ないな。なっとくしたわ。

23名無しさん:2014/12/22(月) 14:01:23
>>21

君は科学者ではないんでしょ。当然。こんなことに時間費やしてるんだから。
なら加わったら?面白いぜ。そもそもここに初めからこの分野のまともな
科学者が居るわけないでしょ。

24名無しさん:2014/12/22(月) 15:18:00
>>23

科学的な議論が成されていた以前の状態なら意味はあったがな。
まともな議論にも関わらず、否定的な意見が書かれた時点で、場を荒らすお馬鹿な奴が現れる前まではね。

25名無しさん:2014/12/22(月) 15:29:43
>>24

//////
ーーーー
●   ●  ??? 自分のこと図星つかれたの?
 へ

26名無しさん:2014/12/22(月) 15:30:48
マンジルチョン!

ここには医者と易しい看守と厳しい看守しか居ないのよ。
お前だけがいつもひっかかってくるのさ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板