[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
STAP細胞について語り尽くすスレ partⅩⅦ
402
:
断罪屋
:2016/04/20(水) 20:00:41
J・ワトソンというのは、IBMの知能型スーパーコンピューター「ワトソン」とは違い、決定的に頭が狂っているようだ。さすがに専門家のBBRCは馬鹿げた事は言わない。BBRCが、ド素人に論文の意味を説いても、J・ワトソンは、自説の「STAP再現だ」に偏執狂の如くに執着し、事実を直視できない盲目状態だ。
47. J・ワトソン 2016年04月20日 12:39
45. BBRCさん
(BBRC)>pH5.7 では何の遺伝子発現の変化も起こらなかった点で不十分ですが。
(JW)それは癌細胞においては生命力が異常に亢進しているからでは?ですから、pH 3.3まで下げてやっと細胞が死ぬか生きるかの「運命の分かれ道」を見極めることができたのでは?そして、生き残った細胞はAP陽性となったのでは?STAP現象が起こった可能性がありますね。
(BBRC)>Nature での STAP 論文は「正常な(分化を終えた)細胞を外部刺激だけで多分化能をもつ細胞に変えられる」というのが結論で、それの実現が出来なかったわけです。
(JW)できなかった?たぶんできていたと思いますけどね。
(BBRC)>STAP 細胞はがん細胞であってもよい」と定義するなら、今回のような論文はどんどん出て来るでしょう。
(JW)STAP細胞は癌細胞ではいけないという理由はないでしょう。分化した体細胞ならばOKでは?分化といっても、分化しきっているのから、多少未分化側にシフトしたものまで、別に境界を設ける意味もないでしょう。
(BBRC)>発表時から「STAP 細胞は iPS 細胞と違ってがん化しない」というのが1つの「ウリ」だったので、それは違うでしょう。
(JW)「癌化はしにくいだろう」ですよ。しかし、癌細胞にSTAP現象が起きたってなにも問題ないでしょう。
馬鹿も極まれりだな。こんなネットのクズが小保方氏を支援するなど、想像も出来ない。さぞ迷惑な話だな。この程度の連中の言う、「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」というまがい物のペテン。呆れ果てたね。
しかも、盗んだ論文でだ。恥を知れ。バカヤロー。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板