[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
STAP有効
187
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 09:44:23
理研関係者って流石に今回は食堂の調理師ではないよね。
政府高官というと官房長官もしくは官房をいうとかという内々の決まりが
ないから理研関係者って誰かまったく分からないね。
188
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 09:50:34
そりゃ出入りの業者だって理研関係者だからね。
ただ、理研の広報関係勤務者ではないよ。広報なら正式に発表する。
内容からして社内の従業員しか分からないことだから、社員か
もしくは社員から聞いた外部関係者だろうね。
まあ、ぶっちゃけ言うと内部密通者よね。
今回の異動で不満渦巻いてるはずだからね。何の不思議もない。
189
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 09:54:45
<STAP細胞問題を受けた措置で>という部分は情報を漏らしている人の
推測なのか、それとも規則改定に関する社内文書にそう書いてあるのかが
問題だね。
190
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 09:55:15
報道が本当なら、今週中に理研の会見があるのでは。
191
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:00:03
そこはどちらかわからないけど、どちらかに決まってるんだ。
もし小保方さんの名前が社会文書で明記されていたら、
それは小保方さんの問題であって、他の人は関係ないでしょ。
規則をいじるというのはそれが共通の問題だからでしょ。
192
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:01:32
>>190
近いでしょうね。そもそも再現実験の報告は約束されてることですから。
193
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:03:49
小保方さんの再現実験がどうなったのかということは社内の人間にも
まだ知らされてないんだろうね。
194
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:08:10
>新たな規定では、理研の各研究所に「研究経験豊富な者」を研究倫理
教育責任者として配置すると明記。全職員に研究倫理教育を義務化し、
履修しない職員には実験室への立ち入り禁止や研究の一時停止などの
罰則を設けた。
不正が認定された研究者には論文の取り下げを勧告するほか、研究費を
返還させるなどの処分をする。
何のためにこんな規則を新たに追加したかだね。つまり一度そういうことが
あったから、というのは小保方さんの論文不正があったから、今度から
別の人がそういうことができないように改正したということよね。
195
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:11:51
そうだね。つまり今まで
1.理研の各研究所に「研究経験豊富な者」を研究倫理教育責任者として
配置されていなかった。
2.全職員に研究倫理教育を義務化してなかった。
3.履修しない職員には実験室への立ち入り禁止や研究の一時停止などの
罰則がなかった。
4.不正が認定された研究者には論文の取り下げを勧告できなかった。
5.研究費を返還させるなどの処分規定がなかった。
ということでしょ。
196
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:18:09
1,2,3は勧奨されていただけで出席率が悪かったと報道されてたね。
4の論文取り下げはもめたね。ただ、勧告以上にはできないんだろうね。
法的な権利がからむからね。ここはほとんど意味ないんじゃないかな。
今回は小保方さんが理研にとどまりたがったから雇用の圧力で取り下げさせた。
辞める人に取り下げさせることもできないからね。
研究費の返還は規定がなかったのだとしたら甘いね。ただ、そういうケースは
民事訴訟になるからね。社内規定で決めるというのは故意でないケースに
当事者の心的負担を軽減させるための罰則よね。これも争うときには意味がない。
197
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:19:53
結局対策してますよというポーズだけみたいだな。でもそうであれば
やってるよと広報した方がいいでしょうにねえ。
198
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:23:22
だからそろそろ発表が近いんじゃないかということね。
研究不正の問題は首脳陣が、再現実験の結果は相沢丹羽が
やるという、この前の中間発表のときのスタイルではないか。
小保方さんの出席がどうなるのかはわからないけどね。
199
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:26:27
笹井の研究室のリアルタイムイメージングで最初は光ってないのが
徐々にオクト4強発現してくる。さあ、ほんものだったのかな、どんな
トリックだったのかな。
200
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:29:39
自家蛍光以外には難しそうなトリックだから悩ましいね。
なにしろ笹井の研究室のスタッフ達が見てるんだからね。
フィルター切り替え程度の確認はしてると笹井も丹羽も言ってる。
それに対して笹井研のメンバーから何のチクリもない。
201
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 10:31:58
本当の正体がなんであるかは別として本物かねつ造詐欺実験かのどちらかなんだよね。
中間はない。
202
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:05:00
>>199
だから、それは死細胞だって、何度言わせたらわかるの?
リアルタイムイメージングの映像は、5日目くらいで終わってるの。その先がない。
だから、まるまると、大きな塊にまで成長するところまでは、映ってない。
203
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:16:14
小保方氏、STAP細胞再現できず…存在しない可能性高まる 理研、週内にも結果発表へ
2014.12.18 05:07更新
STAP細胞の有無を確かめる検証実験で理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究員(31)が細胞を作れず、論文に記載した実験内容を再現できなかったことが17日、分かった。STAP細胞の存在を主張していた小保方氏が自ら作製できなかったことで、細胞は存在しない可能性が一段と高まった。今週中にも理研が検証実験の結果を発表する。
小保方氏は7月以降、所属していた神戸市内の研究センターで検証実験を開始。第三者の立ち会いのもとで、論文(撤回済み)と同じ手法でSTAP細胞の作製に一人で取り組み、期限の11月末に終了した。
実験では、万能性の目安となる遺伝子が働くと、細胞が緑色に光るように遺伝子操作したマウスを使用。白血球の一種であるリンパ球を採取し、弱酸性の溶液に浸すことで万能細胞を作れるかどうかを調べた。
しかし、複数の理研関係者によると、万能性遺伝子に特有の緑色を確認することはできず、STAP細胞は作製できなかった。
204
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:16:54
万能性遺伝子の働きが確認できた場合、この細胞をマウスの初期の受精卵に入れ、全身の細胞に分化するかを調べる万能性の最終確認を行う計画だったが、この段階に至らないまま実験を終了した。
小保方氏は4月の会見で、STAP細胞の作製に「200回以上成功した」と説明。細胞の存在が疑問視される中で、自ら実験を行うことで存在を証明できるか注目されていた。
一方、小保方氏が関与せず、独立してSTAP細胞の有無を確認する理研の検証チームも8月の中間報告で、細胞を作れなかったと発表している。小保方氏が作製できなかった影響は大きいとみられ、検証チームも来年3月末の期限を待たずに実験を打ち切る可能性がある。
STAP細胞は小保方氏らが1月に論文を発表した。新型の万能細胞として注目されたが、画像データなどに疑義が指摘され、理研は捏造(ねつぞう)と改竄(かいざん)の不正があったと認定。論文は7月に撤回され、科学的な根拠は既に失われている。
205
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:20:23
ソースは産経だね。
今週中にも理研が検証実験の結果を発表するとリークしたのは
またも複数の理研関係者だね。ホームページに情報がない。
理研ってどういう組織なんだい?
206
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:23:37
出たよ。新聞社に連絡が入った。これは朝日。内部リークではない。
小保方氏、STAP細胞再現できず 19日に理研が会見
2014年12月18日10時36分
STAP細胞論文をめぐる問題で、理化学研究所の小保方晴子氏による検証実験でSTAP細胞を確認できなかったことが、理研関係者への取材でわかった。理研は19日にも記者会見を開き、発表する。会見には、小保方氏は出席しない見通し。
小保方氏は7月から神戸市内の理研の施設で、監視カメラ付きの部屋で第三者の立ち会いのもと実験を始め、1人でSTAP細胞が再現できるかを調べていた。期限の11月末で、実験は終了した。
理研関係者によると、実験で得られたデータを分析したところ、論文に記載されたように、マウスの体の細胞を弱酸性の液体などで刺激する方法では、万能細胞ができなかったと結論づけられたという。
小保方氏は4月の記者会見で、STAP細胞は「何度も確認されている真実」「200回以上、作製に成功している」などと主張していた。
207
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:25:30
明日会見だ。大騒ぎになるぞ。
208
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:27:34
でも、これも記者会見日の正式の通知ではないね。なんでなんだ?
209
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:29:46
中間発表ではちゃんと新聞社に正式通知しているよね。
明日だというのに理研関係者への取材で分かったというのは
理研はそうとうに混乱してるネエ。
広報は何してるの?
210
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:31:24
事前の社会的ショックを和らげるための意図的な内容リークかもしれないね、
ただ、明日でしょ。変だねえ。
211
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:34:58
産経と朝日のソースは同じ複数の理研関係者だね。ここから
全ての情報が出ている。そして明日なのに各新聞社に連絡してないということが
あるだろうか。今連絡してるのかな。
212
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:36:46
ウォールストリートジャーナルと毎日も全く同じソースで
共同通信配信。
213
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:37:51
明日だよ。明日の会見を各新聞社にまだ連絡してないって
そんなことあるか?
214
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:40:40
すべて共同通信の内部情報提供者からのリークの特ダネみたいだね。
そして明日なのに理研が新聞社にまだ今の時点で正式通知してない。
何だこれ?
215
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:43:18
だって出来てないんだったら11月末で分かってるんだから
いろんなこと準備できるじゃないか。なんでこんなドタバタになってんの?
理事長の交代まであるのかな?
216
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:44:49
広報が変だね。内部が相当に混乱しているのか、
まさかガセネタじゃないだろうね。
217
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:51:53
今50件以上報じてるけどソース書いてないところも含めて
全部共同通信の取材記事の配信を載せてるだけで別の取材はない。
今週末といううのは土日休みだから明日しかないという推定で
今週中と19日と記事が分かれている。
218
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:52:51
どの新聞社も理研が記者会見するとFAXしてきたと報じてない。
219
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:53:25
これ裏がありそうだね。
220
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 11:54:27
通常こういう混乱というのは突然の人事発令があったときなんかに
起こりやすい。
221
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:00:54
まあ、もうちょっと待っててみるとだんだんはっきりしてくるんじゃないかな。
理研も否定はしてないからな。
222
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:05:25
ちょっと違う筋の情報かな?47ニュース
小保方氏は7月から検証チームに参加し、第三者の立ち会いの下で実験した。万能細胞の目印となる遺伝子が働くと緑色に光るように遺伝子操作したマウスの脾臓の細胞を使い、STAP細胞の作製を試みた。
関係者によると、小保方氏の実験で緑に光る細胞が得られることもあったが、割合は非常に低かった。
223
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:10:47
再現チームの緘口令が解かれたということだろうね。
それでもともと居るマスコミ関係への内通者が複数リークしている
ということでしょ。
でもそれだと広報は記者会見予定日を通知してないとおかしい。
いくらでも時間はあったでしょ。
224
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:13:29
緘口令が解かれるときというのは発表準備整ってからでいいんで
普通はリーク情報より事前に新聞社に段取りが流れるよね。
どうもおかしいぞ。何かある。
225
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:15:04
理事の全員解任なんて大騒動になってないかな。
ちょっと分かりにくい。
226
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:16:51
大きな人事異動が噂されると組織全体が浮き足立つからね。
みんなが自分の地位の変化を心配して仕事が手につかなくなる。
227
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:18:12
でもそんなんだったらそれこそ複数の理研関係者から漏れそうじゃないかい。
228
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:52:40
毎日は19日と断定している。他は早ければ今週中としているところもある。
それから毎日はキメラが失敗していると伝えているので、共同通信の
配信記事だけではない。共同はそこまで行ってないと伝えている。
229
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 12:56:28
よく読むと3つくらいの筋に分かれているので
複数の理研関係者との間での認識の違いかもしれないね。
1.何にもできなかった。
2.弱いオクト4ができたが数が少なかった。
両者ともキメラに行けてないという情報。
3.弱いオクト4発現細胞でキメラもやってみたができなかった。
3が毎日の情報。
230
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:01:07
今までも内通者というのはいるんだけどこんな情報はなかったので
再現実験チームの中で緘口令が解けたということはどうも確からしいね。
未だに新聞社への連絡がないところをみると、やはりこれは社会的
影響を見るための事前リークみたいだね。ということは記者会見は
来週じゃないのかな。それだと余り内部混乱という疑念もないね。
231
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:02:29
ねつ造実験だったと判明したら大問題になるだろうね。
232
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:03:19
笹井さんが亡くなってるからね。
233
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:04:42
その話に入るのはまだ早いね。記者会見待ちだ。もう明日かしあさっての
どちらかでしょ。
234
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:10:40
毎日の記事はこれね。
>小保方氏は7月から検証実験に参加。第三者の立ち会いの下で、
論文で記載した実験の再現に取り組んだ。しかし、関係者によると、
万能性の目印となる遺伝子が働くと緑色に光るように遺伝子操作した
マウスのリンパ球を使った実験で、刺激を与えても緑色に光る細胞は
わずかに確認できただけで、論文のように頻繁には出現しなかった。
また、キメラマウス作製にも成功しなかったという。
僅かにできた細胞もなんであるかが大体判断がついたということだろうね。
これは近大の作ったのと同じだね。
235
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:12:34
キメラは若山さんのところで出来てるからね。
なぜ出来たのかの解明が始まるでしょうね。
まだまだ終わらないよ。
236
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:17:01
ライブセルイメージングも自家蛍光ではないと笹井が言ったのも
否定されるね。丹羽がフィルターでの確認はしていると言ったのも
否定されてくるね。謎は深まってくるよ。このへんは散々俺たちも
悩まされたところだ。結局どうやってねつ造したかの謎解きに
なってくる。予定通りの迷宮だね。
237
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:25:54
若山のところはESの可能性を一度検討したね。胎盤が光ってるというのは
口先の嘘なんだよね。このとき若山がどんだけキメラを作ったかだけど
その都度一度も確認しなかったんだよね。これでスルーできた。
肝細胞は若山が作ったんだけど、これはESをESに培養しなおしただけよね。
若山とその弟子が作ったオクト4強細胞はESだね。笹井のところのライブセルイメージングも
悩まされたね。強発現してるからね。これは自家蛍光だとしたら、笹井が
明らかな嘘をついてることになる。共犯よね。丹羽もフィルターを変えるなどの
ことはしてると嘘をついてるね。一応笹井チームだから苦しい言い訳した
だけかもしれないけどね。あるいは、ピペットの中にES仕込んでいたか。
でもこれだと最初から蛍光してしまうんだったよね。
238
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:27:09
種明かしも面白そうだけど、STAPないと決まったらどうでも
良くなってくるな。
239
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:28:23
でも人が亡くなってる。
240
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:28:40
解釈に時間がかかると言ってたのは、なんだった?
241
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:30:55
にこにこでやるんだろ。
242
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:33:15
予定入ってないよ、まだ。
様子見たほうがいいよ。
なんか変だ。
243
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:34:49
>>240
出来なかったという情報が本当ならやっぱり近大もできてる
弱発現細胞の解釈じゃないかなと思う。
244
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:42:01
俺たちは出来てると思ってたからね。ねつ造を本気で考えてなかったからね。
ねつ造だったらそのために人が人の亡くなってるというのは重たいよ。
理研が頭抱えてもおかしくないような問題よね。未熟者という判断で
悪意はないんだから、再現実験やってもらおうという方針でやった結果
悪意がないどころか、ねつ造よ。これは俺たちの推理ではティシュー論文まで
遡って博論の実験捏造までが証明されてしまうものだったよね。
245
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:47:08
何か知らないが、間違って既存の幹細胞を拾ったかもしれないが
その拾い方は今までのやり方と違っていて、その細胞は何らかの
テラトーマもキメラも、インビボでもビトロでもいいが、何かしらは
作ってるというのはティシュー以来だから、本当は何も拾ってなかった
ということになるとスタップまで全部が繋がってくる実験ねつ造に
なるんだったね。
246
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:49:04
解釈に時間が掛かるというのは頭抱え込んだってことだったのかい?
247
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:50:23
分からんね。会見待とうよ。
248
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 13:56:53
>>244
全て捏造だったとうことなんでしょうか?
249
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:02:02
>>248
もし小保方さんが弱発現細胞までしか作れないのだとしたら
そうなりますよ。無論体調が悪いから作れなかった等々のことは
別ですよ。
今までやってきたとされていることは少なくとも強発現細胞が作られなければ
何も出来ないはずなんです。キメラを捏造したのは若山さんだとしても
いいんですよ。でも小保方さんは現にライブイメージングで、そのほかのところでも
強発現細胞を作ってるじゃないですか。これが出来ないのなら
若山さんへの疑い以前でしょ。
250
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:09:13
しかも、小保方さんはテイシュー論文以来ずっとこのスタップ細胞を
追い続けているんです。博論で、インビトロでもインビボでもなにかしらの
多能性証明をしてるでしょ。それが本当ならその細胞が選別であろうが
獲得であろうが、かなせず多能性マーカーは発現するじゃないですか。
だって移植して何らかの組織になってるんですよ。死細胞じゃありません。
スタップがないということになれば自動的にその前の段階のスフィアなる細胞も
ないと言うことになりますね。あの論文はピペット刺激でもスタップになると
書いてあるんですよ。だから博論の実験はエア実験だということになりますから
以前の規則のままで大学は博士号を取り消せるんです。無論、小保方さんは
論文再提出しないでしょ。
251
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:12:02
まだ最終判断が正式に発表されては居ませんから軽々には言えないが
人一人なくなってまね。最悪のすから結論になりそうになってるということです。
252
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:14:49
>>249
ご説明ありがとうございます。
なんだかガッカリです。
253
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:15:29
弱発現でキメラにチャレンジするかな?
254
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:16:59
ニコニコ生放送に予定が入らないということはまだ理研からの正式発表が
各社に来てないということでしょうね。これ放映しない手はない。国民が
注目してますよね。
255
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:56:00
47ニュース
>「現在もSTAPあると考えていると思う」
「小保方氏は現在もSTAP細胞があると考えていると思う」と小保方氏の代理人。具体的な根拠は示さず。
2014/12/18 13:01 【共同通信】
256
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:57:40
小保方氏の代理人って三木弁護士よね。
だから成功したら終わるけど、成功しなかったら長引くと言ったでしょ。
257
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:58:39
共同通信は三木に取材したんだね。
なんか暗雲立ち込めてきたね。
258
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 14:59:01
>>253
>>253
一つの結論を求めたような検証実験ではやるかも知れない。
ネガティブデータの、さらなる確認みたいなもの。
理研も大人の集まりだから、徹底するべき所では徹底するっていう方針を備えているだろう。
将来、訴訟を起こされた時の裁判向けての資料とはまでは言わないけど、そのデータも、無くて困るものではないからね。
259
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:43:21
STAP検証実験打ち切り 小保方氏・理研、確認できず
2014年12月18日15時00分
STAP細胞をめぐる問題で、理化学研究所の小保方晴子研究員が
11月末までの期限で取り組んできた検証実験でSTAP細胞の存在を
確認できなかったことが、理研関係者への取材でわかった。
理研の別のチームが来年3月末を期限に続けていた実験でも確認できず、
理研は両方の検証実験を打ち切ることにした。19日に記者会見を開き、
発表する。会見には小保方氏は出席しない見通し。朝日新聞
260
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:45:41
こんどこそ本物かな?
19日と言い切ってるよね。検証実験の打ち切りも断定している。
でもソースは相変わらず理研関係者だ。なんでなんだろう?
FAXきてないのかな?
261
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:47:11
理研は何してるんだろうな?
明日のことならもう正式に通知しないといけないだろ。
ホームページにもないぞ。
262
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:49:23
出た。ニコニコ生放送10時半に予定が入った。
間違いない。理研が連絡しているんだ。
263
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:50:15
13時まで2時間半だ。
264
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:51:25
これで会見の件が確認されたから他の情報も信頼できるね。
理研の意図的事前リークだね。
265
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:53:15
残念だけど理研は再現実験の失敗によって小保方のねつ造実験を確定判断したということだね。
266
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:55:09
そこで三木が小保方さんはまだSTAPの存在を信じていると思うと
発表してることがこれからの波乱を思わせるわけだ。最悪の結果だね。
267
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:57:04
俺はもう半分以上この件に興味がなくなってしまったが、
人が一人亡くなってるからなあ。
268
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 15:59:04
三木によるNHK等に対する訴追が始まりそうだな。
269
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:00:03
あれは勝てるからね。フライングしてるから。
明日の結果を聞いてからなら問題なかったし、
笹井も死ななかった。
270
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:02:05
なんか泥仕合になってきそうだね。
ねつ造だとしたらねつ造するような人間だということになるからな。
粗忽な可愛い慌て者さんじゃないよということになる。
悪党だよ。一筋縄では行かなくなってしまう。
271
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:04:10
いや、悪党でもないかもしれない。
精神疾患患者の可能性が高い。
272
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:05:07
虚言癖の患者か。
273
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:06:29
スタップはあると言ってるんだね。三木には。
この期に及んでも。
274
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:08:22
旧石器の先生は今でもあれは本当だと言ってるらしいからね。
思い込むと自分の嘘も意識下に隠れてしまう病気なんだよね。
275
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:10:27
>>296
元はと言えば、小保方さんが早くに本当のことを言っていれば、
世間からの批判はそこからフェイドアウトしただろうから、
笹井さんは追いつめられて死ぬことはなかった。
NHKだって、せいぜい事件の後追いで、公表されたことを番組にしただろう。
すべての元は小保方さん。これは変わらない。
それぞれの関係者の責任もあるが、小保方さんが研究者になって不正を持ち込まなければ
こういった騒動は起こらなかった。
276
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:10:32
そうなると自白はないから物証しかないんだよね。
だからねつ造説の人はどうやったのかを考えないと
いけないぞと言ったのよ。
277
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:12:35
>>275
そんなこと君がいくら主張したって
三木は勝てる裁判ならやって来るんだよ。
商売だもの。
勝つためには物証が要るんだ。
278
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:13:50
でも今回出来なかったことによって大筋のねつ造推論は成立しているよね。
279
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:14:15
調査結果を待ったほうがいい。
詳しいことがわからない傍観者が推理しても意味がない。
280
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:18:40
疲れていたから今回はできなかったといういいわけはいくらでもできるんだよ。
でも、他に論文のねつ造証拠なんかが補強材料として何ぼでもあるから
今回できなかったということと相まって裁判所はねつ造と判断する可能性は高い
だろうね。だから理研と小保方とで争いが起きるとしたら、そこで負けるという
ことはなさそうだよね。石井さんの検証前の捏造判断もとても用心したものいいに
してあるからね。でもNHKはダメよ。あれはまだねつ造確定してない段階だもの。
名誉毀損では勝てない。金持ちだから払うよ。
281
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:20:55
まあ、とにかく明日のニコニコ生放送だ。
どうなるのかな。小保方さんの処遇までもう出てるかな?
282
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 16:54:35
明日の会見に同席する清成さんって若手研究員、マウス作製が専門らしいけど
そちら方面からの説明があるのかな。
>理化学研究所 STAP現象の検証結果に関する記者会見 生中継
【会場のご案内】 2014/12/19(金) 開場:10:00 開演:10:30
理化学研究所による、「STAP現象の検証結果」に関する記者会見の模様を、生中継でお届けいたします。
出席者
理化学研究所 研究不正再発防止改革推進本部検証実験チーム
相澤 慎一 チームリーダー
丹羽 仁史 副チームリーダー
清成 寛 研究員
坪井 裕 理事
加賀屋 悟 広報室長
283
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 18:17:54
分からん事件だね。
ニコ生の楽しみは一つは
ライブセルイメージングの強発現をどう解釈しているかというところ
注目だろうね。
まず笹井の記者会見で自家蛍光ではないと言ったことの説明が丹羽から
あるかどうかだね。本人はもうこの世に居ないからね。説明できない。
誰かが代わりに説明するかどうかだね。この説明はないとねつ造の完全
証明に隙ができる。当時は疑ってないから仲間として小さな嘘をついたのであろう
とか、そういう説明でも納得はできる。
284
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 18:23:55
そうだね。そこは丹羽がフィルターを切り替える程度のことはしてると
説明したところもそうだよね。これは本人だ。その説明はやはり当時は
疑っていないんだから小さな嘘をついたという説明でもわれわれは納得するね。
そしてそれを非難はしないね。
でもひょっとしてそれで完全かどうかは別としてフィルター切り替え程度のことは
してるんだということが本当だったら、もう一つその条件でなぜ強発現したのか
ということの説明も期待するね。
285
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 18:27:20
そこだよ。それは捏造だったら何かとのすり替えを疑わせるところよね。
でもあのシステムは動かし出したら止まらないから嘘がつけないのだという
笹井の説明だった。
286
:
名無しさん
:2014/12/18(木) 18:30:04
どっちにせよ矛盾があるのよね。捏造と断定した以上、自家蛍光か
そうでなければ動かしだしても止められるのだということでないとおかしい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板