したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【引き寄せ】なんでも雑談しよう!【総合】

28エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 13:13:35
>>27
そうですよね!
ありがたい書込みばかりで^ ^

29不思議な名無しさん:2014/03/14(金) 18:06:02
>>26
確かに管理人さん良い人そうだね。
やっぱり良い人の周りには
自然と良い人が集まるんだろうなぁ。

シルバメソッドとやら、時間出来たら読んでみるよ♪

30エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 21:59:24
>>29
ぜひぜひ!
転載?してもいいのかもしれませんが、、どうなんでしょう?
やり方だけちょっと貼りますか。
その後のスレの流れも、イメージを引き寄せに使うコツみたいのも書かれてておもしろいので本スレもぜひ^ ^

ほんと、僕にとっては引き寄せにイメージを使うのが苦手だったので、このやり方を見つけられたのはありがたいです!

31エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 22:03:12

お勧めイメージング法 「シルバ・メソッド」(簡易版)

やり方は次のとおり(勝手に要約した)。
---------------------------------
100-1のテクニック:シルバ簡易版

「シルバ・マインド・コントロール」
この本は、もしあなたが何かを生じさせたいなら、
心がより創造的なレベルに達するよう脳波を鎮める特殊な視覚化のテクニックを行なうべきだと述べている
1日に1回2週間、本で述べている指示に従い、ある出来事が起こるように「プログラム」する

〔100から1のテクニックのやり方〕
1.座る
2.目を閉じて、眼球をやや(約20度)上方に向けるか居心地の良い範囲で上げる
3.心の中で100から1までの数字を見て数える
4.心の中でもし望んでいる結果が起きたらあなたは何を見ているかを映像として描く
  明確に鮮明に見る
(ここでアファをしてもよい)
5.ある程度の時間望む結果を描き十分だと感じられたら、1から5までを心で見て数えて  目を開ける

(注意事項)
1.自分自身と自分に関わる人全てに良いことをイメージする
もしあなたが幸せな結婚生活を望むなら、あなたのパートナーの喜びが増すようにイ メージする。
あなたとパートナー両方がお互いに共に過ごすことを楽しんでいるのを イメージする。
2.あなたが本当に本当に望んでいることを視覚化する
3.詳細は宇宙に対処してもらう

以下の2より抜粋
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/9650/1280742460/-100

32エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 22:06:46
やり方はほんとざっくりしか書いてないので、何か質問があれば、僕の解釈で話します。

でも、むしろ、こうなんじゃないか?という話を書き込んでくれる人求む!w

33不思議な名無しさん:2014/03/14(金) 22:17:57
「シルバ・マインド・コントロール」も面白そうですね。
シルバ・マインド・コントロールを否定するわけではないけど、俺の場合はメジャーなイメージングのほうが向いてるかな

34エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 22:22:02
>>33
メジャーなイメージングが合ってるんですね!
やっていて、何かコツのようなものとかありますか?
工夫してることとか

35不思議な名無しさん:2014/03/14(金) 22:31:19
本スレちらっと読んだけど、
ウォーキングしながらのイメージング(妄想)は
俺も最近するようになった。
確かにあれは良いと思う。

さっき読んでみてシルバ試した時、
数字を100→1って減らすイメージでなかなか苦労したわ(^^;)
途中で数字が戻りそうになったり…ww
願望の妄想は出来るのにねww

3633:2014/03/14(金) 22:38:26
>>34
たとえば浅見帆帆子さんの「あなたは絶対! 運がいい」みたいなの
リラックスしてイメージングして、普段の生活では行いを良くしておくみたいな

浅見帆帆子さん知ってます?

37不思議な名無しさん:2014/03/14(金) 22:46:55
>>35
ウォーキングしながらっていうのは良さそうですよね!
そもそも、何かアイデアをひらめくのも歩いてる方がいいって言いますしね!

100 - 1想像するのは、確かにしんどいですね!^^;
これの良い点は、100-1をイメージすることで、そのあとの願望のイメージングをよりリアルというか、臨場感あるものにできることだと思います。
筋トレと同じくイメージ力にも負荷を与えるんでしょうね、、
だから、より強烈に意識に入れることになるのかもしれません。
1日1回2週間、というのも、ちょっと疲れるのがあるからなのかもしれないですね^^;

38エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 22:48:35
37 はエイブラハムです、、
また、名前忘れてしまった、、

39エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/14(金) 22:58:42
>>36
浅見帆帆子さん知ってますよー!
本を何冊か持ってます!

直感を信頼するとか、何か嫌なことがあったら、自分のエネルギーレベルが落ちてるんだなと思ったりするとか、帆帆子さんから教わりました^ ^
あと、ありがとうございますを言うのもやってます!

40不思議な名無しさん:2014/03/15(土) 10:39:30
>>39
自分もその本見て引き寄せね法則?やってました
たしかに日頃の行いを良くしておくと、願望が叶う叶わないは別としても気分がいいですよねw
なんかそれだけでも得した気分になりますよw

41エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/15(土) 12:15:29
>>40
そうですね!
気分がよくなるのは、実はすごい良いですよね^ ^
アイデアが来るのも引き寄せのきっかけになるのも、自分が良い気分になることかどうかだったりするみたいですし。

42エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/15(土) 12:17:35
潜在意識ちゃんねるのこのスレも、認識の変更?になりそうな良い内容です。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/9650/1394723910/l30

43鮨&焼肉 ◆TAsRXD7Gw.:2014/03/15(土) 18:52:45
鮨来たかも♪
まだ確定ではないが、
いつも仕事を手伝ってる上司(その人PC苦手なので代わりに表計算を)に、
今日は鮨でも行くかって言われたww

昨日も手伝い後飯(和食)奢って貰ったばっかだから、
暫くは無いと思ってたけど。
まさか今日とはww

まだ行ってないが、
満足しちゃったから行けないかもww
でも引き寄せ(潜在意識)ちょっと怖くなるなww
悪いこと考えたらそりゃ悪くなるわなって思った(^^;)

44不思議な名無しさん:2014/03/15(土) 19:57:14
>>43
おお!!
早い!!!
その流れはもう受け取るだけみたいな感じですね^ ^
据え膳食わぬはなんとやら・・

確かに、これだけの効き目を見てしまうと、ネガティブなことを考えたら、、と思ってしまいますが、映画「The Secret(シークレット)」では、ポジティブな思考はネガティブな思考よりも、100倍?くらい強いらしいので、大丈夫です。
あと、ネガティブことを考えたらキャンセル!と言えば、すぐならキャンセルできるそう。
そして、なにより、思考よりも口に出す言葉の方がエネルギーが高いので、何かネガティブなことを考えたり言ったりしたら、キャンセルと言うか、なんちゃって、と言えばニュートラルに戻ります。
その後、アファすればOK!
都合が良いテクニックだと思いませんか?^ ^
キャンセル、なんちゃって、とラッキー!という言葉も強いポジティブな言葉らしいです。

45鮨&焼肉 ◆TAsRXD7Gw.:2014/03/15(土) 23:33:11
ただいま〜。
無事に鮨ゲットしてきたww
美味かった♪

自分(てか自分の中のもう一人の自分?潜在ちゃん?)に
ありがとうって感じだね。
欲深いからこれからもじゃんじゃん宜しくって思っちゃうけどww

ネガティブになること自体は悪いことではないんだろうね。
ネガティブなままで居る事は危ないかもだけど。
潜在ちゃんに世話になるだけじゃなくて、
「ネガティブにならんで良い、お前ならやれるよ
今までも助けて貰って感謝してる。だからもっと自信持てよ。」
って励ましてやるのも大事なのかも。
それがキャンセルやラッキーって声掛けてやることなんだろうなぁ
ってふと思ったww

46エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/16(日) 08:17:04
>>45
お早いお付きで!
かなりスピーディーな現実化ですね!
おいしかったですか?w
じゃんじゃん宜しくしちゃっていいと思います!^_^

そうですね!!
後半はまさにそうで、「自愛(慈愛?)」っていう引き寄せスキルになっているそうですw
名前はなんだか怪しげですが、もし何か引き寄せようとして、それがなかなか来なかったとしてもそれはそれとして認めてあげる。
あとは、日頃から自分の潜在ちゃんをおっしゃる通りフォローする。
そうゆうスキルみたいです^ ^

47鮨&焼肉 ◆TAsRXD7Gw.:2014/03/16(日) 08:42:32
おはようございます♪
美味しかったですよ〜
自分の金じゃないから尚更ww

それがいわゆる自愛かぁ。
自分の為には難しいけど、
自分の為に頑張ってくれてる潜在ちゃんの為なら
いくらでも自愛できそうだわ。
情けは人の為ならずって事かな…
全て自分の中の事で自己完結だから、
本来の意味とは違うけどww

では名無しに戻るよ〜
エイブラハムさんや
ここに書き込んだ人たちの
願いが無事に叶うように☆彡

48エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/16(日) 09:02:50
>>47
体験談ありがとうございましたー!
また、ちょいちょい見に来てくださいね^ ^
次は焼肉ゲット報告お待ちしてます!w
(他でも勿論可!)

49不思議な名無しさん:2014/03/17(月) 14:47:18
意図してやろうとするとできなくて、無自覚に「ほしいなぁ」と思うと
手に入る事が多い。

50エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/17(月) 16:22:55
>>49
興味深いですね!
意図するとできなくて、なんとなくほしいと思うと手に入る、ということですか、、

具体的に何を手に入れたか聞いてもいいですか?

あと、僕が考えたのは、何かを強く意図して手に入れようと思うと、必ず、手に入らないことも意識してしまうのではないかということです。
無意識にほしいな、程度ではそこまで、手に入らなかったらどうしよう、とは思わないのではないでしょうか。

この事例をうかがうと、やはり引き寄せの法則は、能動的ではなくて受動的な方がうまくいくのかもしれないと思います。
厳密に言うと、その中間を受動的よりくらいに考えるとちょうどいいのかもしれません、、

5149:2014/03/17(月) 19:04:31
>>50

例えば、SNSで長野の知り合いが「りんごが美味しい季節」と書き込んで、
「長野のりんごか、美味しいそうだな。食べたいな」と思ったら
二週間後くらいに、親戚が長野産のりんごを送ってきた。

とか>>10とかそんな感じ。

52エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/17(月) 19:22:27
>>51
10の方ですか!
昔から引きは強い方ですか?
あと、意図して引き寄せを使う練習をしてたりしますか?

5351:2014/03/17(月) 20:12:24
>>52

引きはどちらでもないかな。強い時は強いし、弱い時は弱い。


引き寄せの練習なら、視覚化(というのかな?)ならよくやってる

ただ、いくらイメージしてもそれが現実にならないこと。

54不思議な名無しさん:2014/03/17(月) 20:46:53
>>53
回答ありがとうございます。

視覚化の実践はされてるんですね!
でも、現実化しないとのこと。
なにが原因、壁だと考えていますか?
僕は常々、視覚化及びその状況を感じる実践は、詳細なイメージを要求するため、言葉で言うアファメーションより難しいのではないかと思っています。

55エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/17(月) 20:48:39
>>54→エイブラハムです。

5653:2014/03/18(火) 00:19:29
>>54

よく「もう願いが叶った気分になる」というのを見るけどそれができてない。
成功体験が少ない事と、「どうせ叶わない」というのが心の底にあるんだと思う。


アファーメーションも、やっぱり信じ込むのが大切なの?

57エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/18(火) 19:49:45
>>56
なるほど、
「もうすでにそうなったかのような気分に浸る」
とかそういったものができないと。

それなら、確かに最初はアファメーションだけの方がいいかもしれませんね。
アファメーションは最初、信じ込む必要がありません。
信じていなくても言葉として言うことで、引き寄せと自分の価値観の変更を行います。
とにかく、気がついたら言うようにする。
声に出さなくても、ヒソヒソと言ってもOKです。
僕は、199式というものを参考にしてアファメーションを作りましたが、アファメーション例については検索をかけるとたくさん出て来ます。
ちなみに199式はこれです。
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-22.html
内面が引き寄せ向きでない(最初はほとんどの人がそうです)場合、内面を変更するために徹底的にアファメーションすることが推奨されています。
というのも、幸せな成功者と呼ばれる人はそうではない人に比べて内面が成功者向きになっています。
これは家庭や、学校、出会ってきた人などの影響が大きいでしょう。
また、段階的に獲得してきたものもあります。
それを短期集中で1年くらいでやるには、(それでも到達点は成功者として最低限のラインです)徹底的なアファメーションで価値観、認識の変更を行う必要があります。
しかし、最初にそれをやることで、イメージングを現実化するにも効果は何十倍、何百倍になるでしょう。

5856:2014/03/18(火) 20:11:31
>>57
ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

59不思議な名無しさん:2014/03/18(火) 20:16:07
この>>57のリンクを見て思い出したんだが、
「No.1理論」という本にも同じようなことが書いてあったな。
この本は確かビジネス書(それか自己啓発本)だったはず。

あんまり関係ないが、とある漫画家は
漠然と「大学卒業後は将来は漫画家になる」と思っていて
大学の途中までそんなに絵が上手くなかったのに、卒業までにメキメキと上達したとか。

60エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/18(火) 20:19:27
>>58
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございますm(__)m
質問していただくことで言語化でき整理できます。
勉強になります。

61エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/18(火) 20:36:09
>>59
「No.1理論」のレビュー見てきました!
確かにそのようですね、、
結局、脳はそれまでの生育条件によって条件付けられているので、それが限界となり、それを打ち破らない限りはなかなか成功するビジョンすら描けない、描いても妄想の域を出ず終わるような気がします。
だから、脳の条件づけにアプローチするのは合理的ですよね。

それは、予言とも言えますし、宣言とも言えますね、、
アファメーション的に言えば、そう宣言することで、無意識に自分の認識があらゆることを漫画家になるための準備として捉えたのではないかと思います。

62不思議な名無しさん:2014/03/19(水) 22:28:24
199式面白いですね。
潜在意識の改革もやり方色々だけど、
これが自分的には一番しっくりきそう。

潜在ちゃんが否定してきても
「心配すんな、大丈夫、何か知らないけんそうなるんだ」
って騙しつつ自愛して安心させてやる。

引き寄せてくれるのは潜在ちゃんだから、
自信持たせてやらないといけないよね。
自我をうまく使って
潜在ちゃんがのびのび活躍出来る場を
作ってあげなきゃって感じかな。

63yz:2014/03/19(水) 23:23:31
こういう物を見ていていつも思うのだが、
必要以上に怒る親や教師というのは、子供の伸び代を無くしているんだな。
必要以上に怒って自信を無くさせ、それで失敗したらまた怒る。
そして「人間」をどんどん小さくしていって、無個性で汎用な人間が出来上がる。その逆も。

小学校の時、怒っている先生に涙をボロボロこぼしながら謝っている友達がいた。
先生は「泣けば済むと思っている」とかなんとか言ってそいつを大声でどなり続けた。
そいつはどんどん小さくまとまった人間になっていった。
すぐに謝ったり、話し合いでちょっとでも意見が食い違うと自分の意見を引っ込める人間に…。
説教の後は「俺、悪い事したんだな…」と陰で反省しているような人間で
説教の原因もたいしたことじゃなかった。

逆にかなり悪質ないたずらをしても先生にほとんど怒られない奴もいた。
怒られてちょっとでも泣けば先生が「反省しているな」と言って説教は終わった。
そいつはどんどん悪質な人間になっていった。
すぐに暴力を振るい、話し合いでも自分の意見が通らなければ癇癪を起こし、性にもだらしなかった。
説教の後は「少しでも涙を見せれば説教は終わる」と陰で笑っているような奴だった。

64yz:2014/03/19(水) 23:49:13
んで、こっからが潜在意識の話なんだが。
最初の奴をA
後の奴をB
と仮に呼ぶとする。

Bはいろんなコンクールでいろいろ賞をとったが、Aは入選さえしなかった。
単に実力の問題じゃなく、例えば美術系のコンクールなら
美大で勤めていた教師(人数が少ない小学校で教科ごとに教師が違った)が
「A君の方が上手いのにね」と言ったり
コンクール側がAとBの作品を間違えたということもあった(Bが賞をもらってから発覚、何故か賞の取り消しは無し)

後はBの方が女子にモテた。
性格も容姿もAが勝っていた(クラスの男子全員が俺と同意見だった)
まぁ、男と女じゃ美醜の考え方が違うのかもしれんが。

後は、担任教師からのウケがAは悪かった。
勉強も出来て、陰でもみんなのためと掃除や委員会活動を一生懸命頑張っている奴だったが
担任が変わる度いつも「yz君(俺じゃない時もあった)、A君にさ、いい子振るのやめてって言ってくれない?」
って感じだった。各学年の担任もAに大してはそういう態度だった。
保健室の先生や用務員さん、校長や教頭には、そういう態度をとられてはいなかったみたいだが。

Aに1回、引き寄せの法則の話をしたら
「俺はどうやっても自分に自信が持てないから、成功してる自分が想像もつかない」って言われたよ。
「物は試しだから、とりあえずやってみようぜ」と言っておいたが。

潜在意識ってのはやっぱり幼少期にどういう境遇に居たかで決まると思う。
このスレ読んでれば、変えることも可能なんだろうと思うけども。

65エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/20(木) 12:05:30
>>62
199式合いましたか??

>自我をうまく使って
潜在ちゃんがのびのび活躍出来る場を
作ってあげなきゃって感じかな。

これはほんとにそうだと思いました!
僕の理解では、環境というのも潜在意識をうまく働かせる要因で、自分の目標とすることを実現している、もしくは同じ目標を目指しているグループに入れるかどうかで実現するスピードは段違いです。
ブッダもそれを強調しており、よく言われている仏教の三宝(ブッダが特にこれこれは大事だよと言っていたのをまとめたもの)「仏 法 僧」の僧は、同じ悟りを目指す仲間のことだったと言います。
そして、この環境を整えるという方向付けは自我にしかできないことなので、潜在意識が働きやすい環境を整えてあげるという観点は重要です。

66エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/20(木) 15:38:07
>>63-64
Aくん、Bくん、対称的ですね。
Aくんは先生からひどく怒られていたようですが、家庭ではどうだったんでしょうか?
家庭でも抑圧されていたなら無意識にそうされて当然と思っていたかもしれないですね、、
何にせよ、今後Aくんは自分の「こうだと思っている自分像」を壊すことでよい引き寄せサイクルに入れると思います。
引き寄せでは、どのような状況も自分で創り出しているといいます。
ここでは、犯罪や災害に巻き込まれたケースは除外しますが(それにも意味はあるはずです)Aくんがそのような目に遭ってきたことには、そのような状況を引き寄せる要因があったのではないかと思います。
ちなみに僕も中学校時代いじめられかけた経験がありますが、これは無自覚に他の生徒を見下していたからでしょう、、
今もありますがね、、

自分が創造したと仮定して、なぜ自信を失うような状況を創り出したのかを考え、それに注意をしながら、まずは言葉でアファメーションし、自分はこうである、という認識を変えていくといいと思います。
しかし、Aくんは良い友達を得ましたね!
yzさんも引き寄せに取り組むなら、同じ目標を持つ人間が二人以上で取り組む際、現実化のスピードは早まります!

67不思議な名無しさん:2014/03/20(木) 22:57:51
>>63-64
rzさん
それはあると思う。
子供の頃は素直だから、尚更ね。
でもね変えられるよ。
自分を変えるのは自分自身だから。
変わる気になれば変えられる。
本人のやる気次第。

難しい事は言えないのでエイブラハムさんを読んで貰うとして。

ここから若干愚痴入るから
さらっと読んでね。

仮に変えられないとしたら、
おかしいと思わない?
だってさ、A君みたいにさ
真面目に一生懸命生きてる奴がさ
良い事無しで人生終わっちゃったらさ
神もくそもないじゃん?

でも、A君は今まで辛かっただろうけど、
それで良かった部分もあると思う。
rzさんやその他一部の人だけかもしれないが、
A君を理解してくれる人が居て、
その人たちがA君にとって本当に必要な人たちであったわけで、
引き寄せっぽく言えば、
大事な人たちを引き寄せる為の方法が少々雑だったのかもね。

もし、A君に良くなって欲しいなら、
まずは彼にほんの少しでも自信が持てるような事をさせてみて。
ゲームでも何でも良い。
笑って楽しめるような事とかね。
そして俺も出来るんだって錯覚でも良いから思わせてしまえ。

それといきなり無理に成功イメージとか持たせなくてもいいかも。
上の199式みたいにさ。
「今は自信ないけん何か知らんけんうまくいく」ってさ、
騙されたと思って言い続けてみなよってのも良いかもよ。

で、エイブラハムさんも言ってる「自分の中の自分像」を
いつか思いっきりぶっ壊せる日が来るよ♪

68yz:2014/03/22(土) 01:56:32
>>66 >>67
ありがとうございます
彼は勉強が得意なので、資格でもすすめてみようと思います
資格は合格すれば自信もつきますし、就職にも有利ですし

>>Aくんは先生からひどく怒られていたようですが、家庭ではどうだったんでしょうか?
結構叱られていたみたいです。
いつも「学校でも家でも何か起こればとりあえず俺のせいになる」って言ってましたし
引き寄せの法則に則れば、その事象を引き寄せていたんでしょうね

69匿名:2014/03/22(土) 02:22:12
モテ本なんかでやり玉に挙げられる
積極的過ぎてイタい奴の例は現実世界ではちょっと違う気がします。

現実世界ではどちらかと言えばそうした多少ズレてても積極的過ぎるぐらいの奴が
結局、誰かしら(上手く行くと割と可愛い娘)と付き合いだすケースが多いんじゃないでしょうか?

モテ本は野球に例えると評論家的視点で
引き寄せは実際に打席に立ち数字を出す為の教本なんだと思います。

昔モテる友人に
「何でそんなのモテるの?」と聞いたら
「職場でもプライベートでも〇〇の周りに女の子沢山いる?居ないならモテ様が無いよ」
と一蹴された事があります。
言われてみれば当たり前で
引き寄せとは評論で完結せずその場に赴く事の重要性そのものなんじゃないでしょうか?

70不思議な名無しさん:2014/03/22(土) 07:38:34
>>69
下手な鉄砲数打ちゃ当たる
(もっとうまい言い方あるかもだけどこれしか思いつかなかったorz)
って事なのかもね。

>その場に赴く事の重要性
確かにそうかも。

行動しなきゃ何も変わらんよ?
とりあえず一歩目踏み出そうか?
失敗してもいいからさ♪

って言いたいんだろうね。

71不思議な名無しさん:2014/03/22(土) 07:47:26
>>68
rzさん、
それ良いよ。

資格取得→自信が付く→資格が役立つ会社に就職(希望に沿うかどうかは別)
→A君の事だからきっと凄く頑張る→徐々に実績残す
→更に自信が付く→更に仕事うまく行く→日常生活もうまく行きだす→更に…
って好循環のきっかけになるんじゃない?

男にとって仕事が(好き嫌い言わずにね)出来る様になる事が
人生明るくする一番の方法だと
うちの常務にお説教受けたばっかなの思い出したわww(>_<;)

72エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/23(日) 20:55:19
>>69-70

>「職場でもプライベートでも〇〇の周りに女の子沢山いる?居ないならモテ様が無いよ」
と一蹴された事があります。

これはその通りだと思います。
しかし、結果論であることは否めません。
つまり、「いつの間にか周囲にかわいい女の子がたくさんいて、仲良くなっていた!」という状況に持っていくのが引き寄せの法則です。
今の状態から理想の状態への架け橋といいますか、、
例えば、いきなり街コンなどに行くとします。
いつもつるむような友達と参加し、女性に声をかけまくったとしてどれだけ連絡先を交換できるか、そして、交換できたとしてもその後交流できるか。
なかなか難しいと思います。
それは、「自分はモテない。かわいい子と仲良くできる気がしない」という価値観が変わっていないからです。
では、引き寄せで周囲にかわいい子がいて、仲良くしている状況に持っていく場合どうするか。
まず、アファメーションします。
「私の周りにはかわいい女の子がたくさん集まります」
「私はかわいい女の子と毎日仲良くしています」
というように。
最初は、「自分はこうである」という自我が優位であるため、なかなか何も起きないでしょう。
せいぜい街中で見かける女の子がかわいくなったかな?くらいです。
しかし、めげずに続けていくと、たまたま合コンに誘われて行ってみたら、なぜか一番かわいい子と連絡先を交換できた、とか。たまたま、一緒のエレベーターに乗り合わせた女の子のスマホの電池がなくなって、充電器を貸してあげたら喜ばれてデートした。とか。
パターンはともかく、そういった出来事が増え始め、その頃には自分の価値観、自分像が変化しているので、難なく女の子と仲良くなれます。
そして、気づくと、かわいい女の子の知り合い、友達が増えています。また、モテる男友達も増えているかもしれません。

73エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/03/23(日) 21:06:05
>>68
ひとつ効果的なのは映像から入ることです。
もう試されたかもしれませんが、、
「The Secret」や「エイブラハムとの対話」というDVDがTSUTAYAで借りられるので、Aくんと一緒に見てはどうでしょうか?
とくに、エイブラハムとの対話は、相談者とのQ&Aになっているので、自分に当てはめて考えやすいです。
映像を一緒に見る。
また、興味があれば本も読んでみてください。
それから、簡単な引き寄せを試してみる。
例えば、ケーキやお菓子を誰かにもらうとか、少額のお金を引き寄せるとか、映画をただで見る、など。
それを競争してみるといいかもしれません。
ただ、Aくんがよっぽど自信なく、負けたら、引き寄せなんて無理なんだ、となってしまうようなら、競争は止めた方がいいかもしれません。
あくまで、引き寄せは本当にあるんだ!と信じるためにやることなので。

7470:2014/03/24(月) 06:15:54
>>72
あぁ…確かにそれ大事かも
行動起こす事が大事だ!!って思ったけど
準備は必要だもんね。
いきなりじゃ玉砕だわww

個人的に引き寄せで大事かなと思うのは
>しかし、めげずに続けていく
この部分かなと思います。
自分を変えるのも大変ですからね。
諦めずに頑張っていく(多少の努力ね)も必要かなと。

75不思議な名無しさん:2014/03/26(水) 16:23:06
不思議.netの記事を見て引き寄せを知り、本を買って実践しました!
私は出版業界で働いているのですが、会社にいる15人のうち私だけが別室で特殊な仕事をしており、日頃ほとんど話し相手がいませんでした。
「せめて女の子とお互いの仕事の話でもして励まし合えたらな-」と思っていたら、2日後。
いいなーと思っていた女性が僕の帰りを会社の外で待ってくれていて、話をしながら帰ることができました。
次の日は別の女性がお菓子をくれるし。

で、効果あるのかもと思って、
自分のイラストがいろんな人の目に留まることを夜寝る前に考えることにしました。
いちおう私はデザイン部門なんですが、たまーに挿絵を描くんですよ。
そしたら2週間ほどして、インドネシアでフリーペーパーを作っている高校時代の友人から「きみの絵を使いたい」と連絡がありました。

まず、引き寄せが「うさんくさいな-」と思っているうちは、小さな事(起こっても決して不思議じゃ無いこと)から夢想して、叶ったら「引き寄せの法則のおかげだ!」って思い込むことが大事だったみたい。
小さな事でも「本当になっちゃったよ!」という過程がおもしろいので、ハイになって好循環が起こるのかも知れませんね。助走みたいな感じ。
いまでもなんだか信じられませんが、皆さんの参考になればと思い書き込みました。

76不思議な名無しさん:2014/03/26(水) 18:17:03
>>75

なにげに思ったが、イラストを描いてる人はイメージし易い向いているかもしれない

引き寄せたいイメージを、イラストに描けば更に叶いそう

77東海のはずれ ◆TAsRXD7Gw.:2014/03/26(水) 21:38:53
>>76
そういうのあるかも。
絵描きさんは自分の頭の中でイメージするもんね。

自分なんかは見たことあるものしか妄想できないから…orz
わざわざ写真とか見て
それを基に頭に情景浮かべてる。

78不思議な名無しさん:2014/03/26(水) 22:21:58
引き寄せを実践し始めると、本当に望むこと、欲しいものはお金ではないような気がしてきた。

もちろん大金欲しいさ。高級車に乗って、海外旅行して、好きなものをためらいなく買える生活がしたいさ。
でもそれを実現させるのが配偶者の保険金だとしたら困るな、と考ると、やっぱり家族みんなが健康で毎日明るく楽しく生きていきたいわけ。
とすると、家族が笑って健康で仲良くハワイ行くのは別に何かの懸賞で一等ハワイ旅行でもいいわけだし、好きなものをためらいなく買うのも、好きなものがブランドとかの高級品でなかったり、本当に心から欲しいと思うものに出会うのが滅多にないかもしれない→物欲が減ってあまりお金を使わなくなるかもしれない。

そう考え出すと、自分が幸せであるためには天災や人災に遭わず、人間関係の苦労もせず…
と、最初に欲しかった大金よりも、もっと目に見えないものに価値を置くようになるんだな

79不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 00:28:45
>>78

78さんの言ってること、よくわかります。
自分が引き寄せたい事って何だろうって考えたとき、自分は大事な人と一緒に笑ってる場面が思い浮かぶんだよね。
「ありがとう」の気持ちが大事と本にも書かれてあったけれど、家族の大切さとか今の環境のかけがえのなさに自然と気がついたよ。
引き寄せって他の手段と違って、違和感なく実践できる気がするんだ。で、気持ちもいいし。

80不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 00:51:54
自分でも気持ち悪いと思うのですが7年弱、幼馴染の1番が自分になればいいのにって思っていたのですがその気持ちにとらわれて空回りしていて去年の秋頃から考え方を変えて幼馴染と一緒に×××をしたら楽しい!などと思うようにしていたら幼馴染から誘ってくれるようになったりしてこれは引き寄せかな…?と思っている春です!
物だけではなく関係の引き寄せってあのかもしれませんね!

81不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 09:45:51
>>80
いろんな宗教で、他人は自分と同一であると言ってるんだよね
だから他人に嫌なことをすると、他人は自分だから自分にかえってくるし、他人に良いことをすると自分にも良いことがかえってくる。

たぶん、80さんは幼なじみの一番になりたいって欲望を満たすために、幼なじみに近い人物を邪魔だとか思う気持ちがあったのかな
その気持ちが自分に跳ね返ってきてたからうまくいかなかったのかも

82不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 17:44:34
>>80
×××だとなんかいやらしく見えるなww


まぁ、それはともかくその幼なじみを中心に考えながら
周りの他の人がどうなるかも考えていけばもっと良くなると思う

83不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 17:52:21
このスレをみている人に聞きたいのだが

例えば、
Aという人物がいて、Aを好きな人間B、Cがいたとする。
そしてB、Cが引き寄せを使って、Aを引き寄せた場合どうなるんだ?

84不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 18:20:06
>>83
それはやっぱりAがBとCを引き寄せたって説明されてるんだよね。
Aを好きなBとCの波動に、Aの波動が合致したと。
Aに起こる全てのことはAの引き寄せの結果らしい。

85不思議な名無しさん:2014/03/27(木) 18:36:52
Aは一人しかいないのに、BもCもAを願ってもAが二股かけない限り無理じゃね ってこと?

引き寄せの大前提として、
「良いものは不足する、良いものはみんなに十分に行き渡らない」という思考自体が間違い
とあるんだよな

パラレル的な考えで言えば、BC両者とも、Aを手に入れる未来を引き寄せられる
BとAのくっついた世界と、CとAのくっついた世界と、二つの世界があるそうだ

もしかしたら、一つの世界でAが二股かけ流かもしれんしな

そのうちに、Bが手を引くかもしれんし、どちらともAより素敵な相手を見つけるかもしれん

8683:2014/03/27(木) 19:47:21
>>84
俺の聞きたいこととは少し違ったが、「Aが引き寄せた」っていうのは興味深い

>>85
そうそう、Aが二股でもない限り無理なんじゃないかって思ってね
SFとかでよくある「世界線が変わった」とか「平行世界」ってあれか

8784:2014/03/28(金) 11:54:27
>>85,86
補足ありがとう。
自分も「富は無限にある」っていう記載を本で読んだとき、パラレルワールドなの?って思った。
Aの視点でAがB,Cと二股状態になったなら、「AがB、Cの両方を好きで選べない」というAの思考が引き寄せたもの。
Bの視点でAを引き寄せたとする時、Bの思考にCの存在が無かったなら「AとBがつきあい、Cはいない」というパラレルワールドがB視点で発生する。
C視点でもしかり。
仮にBとCが「お互いにAが好きでライバル関係」であることを意識していたとするなら、3角関係がそれぞれの視点で引き寄せられ実現することになるのかな。

で、83、84は「ひとつのトロフィーを大勢が引き寄せたらどうなる」って記載を読んだ?
「思いの強い者が引き寄せる」って説明されていたように思うんだけど、それって「富は無限にある」と矛盾するんだよね。

これを矛盾無く説明するには、「世界は各個人の脳の中にのみ存在する」っていう考え方をするしか無いんだよね。。

・Aの脳の中の世界では三角関係
・Bの脳の中の世界ではBとAがつきあう
・Cの脳の中の世界ではCとAがつきあう

みたいに、個人の中で別々の世界線になってて、全ては干渉しないがゆえに全て矛盾無く同時に成立すると。

8884:2014/03/28(金) 11:59:41
>>87

>で、83、84は

これ、「85,86は」の間違いね。ごめん。

89不思議な名無しさん:2014/03/29(土) 04:13:04
世界がキリストからの意識に包まれますように!

90不思議な名無しさん:2014/03/29(土) 11:04:15
上の方で浅見帆帆子さんの話出てたけど確かに日頃の行いを良くしてると
願いがかなわなかったにしても常に良いことが起こるんだよね
しかも毎日を清々しく楽しい気持ちで過ごせる副作用付きw

引寄せの法則をオカルトだと言ってしまえばそれまでなのかもしれないが
日々楽しい気持ちで過ごせて他人に迷惑をかけないんだからむしろどんどんヤレって感じなんだけどな

91不思議な名無しさん:2014/03/29(土) 12:42:49
>>87
やっぱり世界は一つではなく沢山あるのかな…
寝て起きたら、皆がそれぞれ微妙に違う世界を生きてる。
その世界は自分の思考(潜在意識)が手繰り寄せる。

今ここに居る人とも
明日からは違う世界へと進むから会えないんだねぇ。
一期一会はまさしくその通りって事かぁ…。
今ここにいるおまいらとは
もう二度と会えないんだなぁ。

92不思議な名無しさん:2014/03/29(土) 12:51:25
>>90
>願いがかなわなかったにしても常に良いことが起こる。
日頃の行いが凄く良いかどうかは自信ないけど…
引き寄せ始めてから良い事が起こってる気はする。
あくまで気がするだけで、捉え方の問題と言われればそれまでだけどね。
仕事にしても、同じように忙しいけど、
昔なら嫌だなぁって思ってたのが、
自分が成長出来てる気がして楽しいしww

付き合いたい子が居て、
引き寄せるぞ〜とか思ってたら、
全然違う子と連絡先交換してやり取り中とか。
何か斜めにずれて叶ってるけどww
これからどんな風になるのかわくわくしてくるし。

ちょっとした良い事に気付けるようになって、
感謝出来る様になってくるのは
良い効果だなぁって思う。

93不思議な名無しさん:2014/03/29(土) 14:58:16
>>90
まさにそれだと思うよ
皆んなが幸せな気持ちで平和に暮らせるんなら
引寄せの法則がたとえウソだとしても何の問題もないと思うの

日頃の行いを良くしてついでに自分のお願いも叶えてしまおうってくらいの感じが引寄せの法則のコツなんじゃないかと個人的には思ってるw

94不思議な名無しさん:2014/03/30(日) 11:39:59
引き寄せの法則に関してあれこれ考えてるうちに、時間って「過去→今→未来」じゃなくて「未来→今→過去」に向かって流れてるような気がしてきた。
未来は「過去と今の結果」じゃないんだよね。
無数の未来が今に向かって流れてきて、私はそのうちのひとつを選択し今において体験する。で、その体験が過去に上書き蓄積されていく。
つまり、未来という無限の材料を今において組み立て、過去を作っていってるんだよ。

分かりやすく言えば、俺が「こんにちは」と言うとき、
過去に「こ」と発音したことが原因で「ん」と発声し、続けて「に」「ち」「は」と続ける訳じゃない。
今において「あいさつをしよう」という思考をし、あいさつをする未来を引き寄せる。その結果「こんにちは」と挨拶をしたという過去(結果)が出来上がったわけだ。

これが納得できたら、引き寄せが一理あるなと思ったよ。

95不思議な名無しさん:2014/03/30(日) 11:50:49
その一足が道となり
その一足が道となる
ってことか。

確かに過去なんて自分で作りあげてるよね〜。
過去が自分で作れるんだから未来だって作れるよね。
だって今日は明日の昨日だもん。

96不思議な名無しさん:2014/03/30(日) 14:08:36
このスレを読んで、引き寄せの法則は割と8割方ポジティブシンキングがある程度の良い結果を導いてると思ったけど……
無限にある未来から選択をした結果が今、そして次の瞬間の過去になる
というのは、割と本当にその通りかと思った
過去と今が積み重なって未来になるのではなく、パラレルワールド的な考え方をすれば、未来とは選択出来る
ってのは、この引き寄せの法則かなと
同じく、かなりうさんくさいところのアセンションとかいうやつは、この引き寄せの法則の、多人数バージョンかなあと
そう考えると、やっぱ一人一人が他人に親切に、環境に優しく、そして未来に希望を持つ
まあいいことなんだけど、それで未来が変わる、アセンションうんたらってのも、まんざら嘘でもないのかと思ったなあ

97不思議な名無しさん:2014/03/30(日) 16:01:42
この前カタログギフトのハガキと懸賞のハガキを一緒に投函したら懸賞に当選しちゃった
カタログギフトのほうは絶対届くって分かってるから、いつ届くかなーとか、美味しいかなーとか期待してたんだけど
今思うとその期待が懸賞の方まで連れてきてくれたように感じる
当選者数3人だったからめっちゃ嬉しいw
引き寄せとは違うかもしれないけど気持ちって大切だね

98不思議な名無しさん:2014/03/30(日) 16:21:59
>>97
おめでとう(^ω^)
そういうパターンも有りなんだねww
いい事聞いたかも♪

100不思議な名無しさん:2014/04/01(火) 23:14:57
部屋を片付けたりすね毛を剃ったりすることによってよりリラックスできるはずです

脇毛でもいいよ(笑)

101エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/02(水) 01:30:20
今、引き寄せ中ですが、引き寄せ中は何かとネガティブな思考が入ってきます。
そもそも、そんなこと起こらないとか。
起こらないイメージなんかも勝手に想起されます。
これは、現実が柔らかいものであり、自分の在り方に左右されるものだということを否定したいエゴの抵抗です。
こういったときは、「ありがとうございます」を何度も言うことで、ネガティブな思考を消し、ポジティブな気分になれます。
これは、早口でもいいので10回でも言えばすぐに分かります。
これでリセットをして、引き寄せを早めましょう!
はづき虹映さんや浅見帆帆子さんも、いろいろな方が言ってますね。
ありがとうございます、は魔法の言葉です。

102不思議な名無しさん:2014/04/02(水) 10:55:28
>>101
おかえりなさい。ありがとうは大事な言葉ですね。
私はオーダーメイド商品の営業の仕事をしているのですが、深くお客様に立ち入りすぎてしまう嫌いがありました。どれだけ契約を取ろうが固定給なので、適当に流して接客をする同僚に「当然か」と納得しながらも「なんかちがう」とも感じていたんですね。
私は同じ金額の中でも出来るだけのことをやろうって決めてたんです。意地というか信念というか。。
ご年配のお客様のお宅に手弁当で伺い、商品に対する聞き取りや世間話をしたり、それがとっても楽しかった。お客様もその時間を大事にして下さるし、なにより思いの反映されたすてきな商品にすることが出来るんです。

商品が出来てお宅にお持ちしたとき、「嬉しかったよ。これはお礼」と商品券などを下さるお客様もまれにいらっしゃいましたが、そういうときは決まって断っていました。
でもある日「これは貰ってくれなきゃ私の気が収まらないの」とお客様がおっしゃったこともあり、ありがたくお礼を頂戴しました。

「感謝の気持ち」と「個別にお礼をいただいてもいいんだ」という許し(認め、可能にする)があったからなのか、その日以降、商品が出来上がった際に決まってお客様からお礼をいただく状況になってしまいました。
少し申し訳ないような…。でも、悪い事じゃないですよね。

103エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/03(木) 02:59:19
>>102
ありがとうございます(^^)
偉そうに聞こえてしまうかもしれませんが、それは是非、ありがたく受け取ってあげてください。
そうしないと、たくさんしてもらって申し訳ない、という思いをお客さんが持ってしまいます、、
エネルギーは循環します。
そして、あなたのなさったことは良いエネルギーとして巡ります。
そしてそれは、還ってきます。
それを感謝して受け取って、また、良いエネルギーを流すことで、お互い気持ち良くなれます。
心から感謝することを忘れなければ、罪悪感は消えます。
その代わり高まるエネルギーを感じ、時に涙するかもしれません。
そのエネルギーをまた、良いエネルギーとして流そうと意識してください!

104102:2014/04/03(木) 13:07:54
>>103
お返事ありがとうございます。
エイブラハムさんの「エネルギーは循環します」という言葉、うれしいです。
いただいた商品券でほしかったペンを買いました!
次のお客様にも私のできる限りのサービスを心がけることで恩返しできればいいなと思っています。
嬉しいことがあったら、周りの人が喜ぶように行動する。
これってとても大事なことですね!
このスレに来て良かったです。仕事に戻ります!

105エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/03(木) 18:45:41
>>104
本当にすてきな話をしていただいて、ありがとうございます!(^^)
僕のスレというわけではないですが、きっと、この書き込みを見た人は良い気分になるはずです。
そして、それが新たな良いことを引き寄せる。
一つには、引き寄せというのは本当にあるんだ!と思えること。
そして、一つには、そのおこぼれにあずかって、良い気分になって自分もポジティブなものを引き寄せること。
これが、このスレを立てた目的です。
引き寄せには、好循環を作るということが欠かせません。
なので、浅見帆帆子さんは「自分にとって良いと思うことをする」ことで、好循環を作ることを言っています。
ブッダはお金がなくても好循環を作るやり方として「無財の七施」を推奨しています。
http://bukkyouwakaru.com/saya/saya3.html

106エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/03(木) 18:52:24
そして、もうひとつ重要なのは、先ほどのことが「外側の好循環を作る」なのに対し、「内側の好循環を作る」ことです。
例えば、何か良いと思えることをして、相手の方も喜んでくれて、何かお返しをしてくれたとします。
表面上はそれをありがたく受け取りながらも、内面では罪悪感に苛まれてしまえば、内側での循環は止まります。
内側でエネルギーが循環すると、良い気分になり、穏やかになり、平和を感じ、涙さえ流れます。
そして、その気持ちで仕事に臨めば更に良い結果を得ることができるでしょう。
内側の好循環を作るには、いわゆる悟り系メソッドを使うことが挙げられます。
自らの固定観念を知り、それを手放し変更して行くことですね。
この不思議ネットBBSにも悟ろうスレがありますし、潜在意識ちゃんねるにはメソッドについてのスレも立っているので参考になります。

107不思議な名無しさん:2014/04/04(金) 06:33:34
良い物を良いとして受け取れるようになる事、
自分の中の固定観念をはずす事は、
大事な事ですね。

金は天下のまわりもの。まわさないと巡ってこない。
お金で例えてるけど、
気持ち(エネルギー)もそうなんだろうね。

108不思議な名無しさん:2014/04/04(金) 10:20:35
中沢新一の「純粋な自然の贈与」って本に、ネイティブアメリカンの話が載ってた。
彼らには太古から贈与の習慣があったって。
気に入った武器や飾り物を作ったり手に入れたら、彼はそれを自分の所有とせず他人に贈与する。贈与を受けた人はそれをまた次の人に贈与する。
物(資本)自体は増えていないのに、「喜び」は循環し無限に増加していく。この習慣が彼らの社会に豊かさをもたらしていたのだと。

ヨーロッパからの植民者にも彼らは歓迎の意味で手作りの羽飾りを贈与したが、植民者たちはその所得物をコレクションとして自宅に飾った。
それは喜びの循環を断ち切る行為であり、ネイティブアメリカンたちは「とても不吉なこと」だと注意したんだという。

>>102,106,107を読んで思いだした。
確かにコミュニティの中でみんなが尽くし尽くされ気分良く生きることが、社会の発展や幸福感を生み出すのかも知れないね。
だって、これには特別な技術も莫大な資本も必要ないんだもの。
本当に気持ち次第。

109不思議な名無しさん:2014/04/04(金) 15:36:58
>>108さんの書き込み何度も何度も読み返したよ
素晴らしい考えだと思うわ、幸せ喜びの循環。すごいね。
なんかものすごい目からウロコっていうか、素晴らしいと思った!

110不思議な名無しさん:2014/04/04(金) 16:26:36
よくまとめサイトで
「新興宗教の教えだ!」と叫んでる人達がいるけど
引き寄せの法則に似た考えは
仏教にもキリスト教にもあるらしい

111不思議な名無しさん:2014/04/04(金) 16:34:51
>>109さん、ありがとう。
自分もこの流れでネイティブアメリカンの話を本当の意味で理解できたような気がしたよ。
「幸せの贈与・共有・循環・増殖」って引き寄せの重要なファクターとしてあげられる「感謝」を理解するのに大事かなって思って書き込みました。
ちょっとスレ違いかもと心配しましたが。。

こういう気づきの場を与えて貰って、エイブラハムさんにも感謝です。
みんなも周りの大事な人とこういう循環が出来ている毎日を想像して実践したら、お金に関係なく価値ある充実した毎日が実現するんじゃないかな?
友達の誕生日に何を買おうとか「どんなに喜ぶかな?」とかわくわくしてるのって、張り合いありますもんね!
みなさんの成功をお祈りしてます!

112不思議な名無しさん:2014/04/04(金) 16:40:03
>>110「求めよさらば与えられん〔マタイ福音書七章〕」 なんてまんまだとおもうな。

113不思議な名無しさん:2014/04/12(土) 22:18:54
支援

114神は偉大なり!:2014/04/13(日) 02:08:00
神を讃えることです
運命は神の掌中にあります

115エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/23(水) 02:16:46
久しぶりに書き込みますw
ずっと、引き寄せ系の実践をしていました。
で、昨日ザ・チケットを読み終わりまして、今、「すべての願望がもうすでに在る」を体感してるところです。
これから何が起こるか楽しみですが、ちょっとレスりたいと思います。
>>32
その場合、二人とも願望実現してます。
つまり、二人ともAさんと付き合ってる状況になるのでしょうね。
ただ、すべてが在ると分かると、別にAさんじゃなくてもよくなります。
もっと自分に正直になり、もっと理想的なCさんやDさんが現れて選べるようになります。
そのとき、まだ二人ともAさんを本心から選択するなら、二人ともAさんといる状況になるでしょう、という感じです。
>>94
すごくしっくりきました。
無数の未来が流れてきて、それを今体験する。
体験する未来を選択する、というのは良いですねw
「今にすべて在る」という感覚からすると、未来も過去もなく正に今にすべて在るわけです。
というのも、ごった煮状態になっていて、未来も過去も選択できます。
これはまだ僕は感覚でしか話せません。つまりまだ体験が伴っていないので。
流れというよりは、それが一点に集約されていて、それを「今」選択する感じです。
また、何かあったら報告がてら書き込みます^ ^

11694:2014/04/23(水) 11:30:25
エイブラハムさん、おかえりなさい。
報告楽しみにしてます。

あれから自分も試しにやってみたので報告まで。
俺は妻子もちなんだけど稼ぎが少なく家計は実際毎月自転車操業なんだ。でも奥さんは文句言わずしっかり「専業おかあちゃん」やってくれてる。
で、そんなときに車検(10万キロオーバーぼろ車)の時期がやってくるんだな。

「引き寄せ」を知ってからは「お金がない」って思考をやめて、「車検で15万?そんなの余裕でどうにかなった!」って思うようにした。
そしたらさ、昨日奥さんが「お母さんが病気で仕事やめるから、今通勤だけに使ってる車(新車同様)どう?」だって。
正直こわかった。元気なお義母さんに腫瘍が見つかったらしい。
こういう道筋で転がり込むってあり?っておもった。

ここでラッキーって思ったら、車も引き寄せるけど同時に「浅ましい自分」も引き寄せてしまう気がした。
反射的に(あたりまえだけど、)「手術することになるんだから、車手放すにしてもそっちに宛ててもらおう」と答えた。

意図的に「引き寄せない」ことを選んだ。
奥さんが「あなたならそう答えるだろうと思った」とホッとしたような複雑な表情をしてた。

少しおちついて、今さら思いついた。
俺は腫瘍が良性ですぐ切除で治る未来を引き寄せることにする。
神社で病気が治ることを神だのみして信じるとか、「信じる者は救われる」なんて、昔からみんなやってきたことはこれだったのかもね。

117不思議な名無しさん:2014/04/23(水) 14:58:26
kindleのタルパについての本が面白かった

118エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/23(水) 22:08:04
>>116
いい話ですね。。。
僕もお義母さんの腫瘍は良性で、、、
というか、僕だったら「腫瘍はなかった」という未来を選択しますかね、、、
手術代もかかるし、、、
後日検査したら腫瘍はなかったわー!ははは!
みたいな。
引き寄せについては、引き寄せてはいるものの、その形があまりいい感じにならなかったのですね。。。
でも、後々良いことありますよ!

119116:2014/04/24(木) 00:30:23
エイブラハムさん、ありがとう。
なんか、奥さんの不安気な表情を見て自分もいたたまれない気持ちでいたけど、、スッゴくじんわりと元気出たよ。

冷静になれたというか、自分がしっかりしようって。

その手があったね!
奥さんの前じゃできないけど布団のなかで瞑想してみる!!

きっと、ここでいい結果報告しますね!

120エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/24(木) 01:38:02
>>119
きっとなんてことなくなりますよー!
たった今知ったのですが、お義母さんの腫瘍は自分の投影だと思い(ここでのポイントはあくまで「自分の投影」という認識以上掘り下げないことです。つまり、掘り下げると下手したら自分を責めかねない。それは要りません。「これは自分の投影。終わり」です)そして、お義母さんを心配する気持ちを手放す。心配してるなー、って思ったら手放そう、また心配してるなー、手放そう。これを心の中で繰り返します。
そうしたら、いつの間にかお義母さんを心配していたことすら忘れるでしょう。
奥さんが心配しているのを見たら、まず「これは自分の投影」と思い、心配してるなー、手放そうをしてから「大丈夫だよ」と声をかけてあげてください。
これで多分OKです。
引き寄せは得意そうなので、別に必要ない話だったかもしれませんが、タイムリーだったのと、書くことで自分もやってみよう!と思ったので書いてみました^^;
もし良さそうだなと思ったら、やってみてください!
では!

121エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/24(木) 01:52:31
あと、大した報告ではありませんが、、
僕の本願の一つは復縁です。
つい一ヶ月前、彼女に彼氏ができました。(それまでは「名目上」別れてましたが、付き合ってるのと変わらない感じでした)
それから彼女が彼に気を使って会えなくなり、LINEや電話での対応も極力しない方向で、ということになりました。
それからはなりふり構わず復縁系のスレに行きザ・チケットに行き着きました。
自愛も随分しました。
それで昨日彼女の誕生日だったのですが、勿論会えないだろうなと思ってLINEでおめでとうだけ言いました。
そうしたら返信があり、何度かやり取りして、電話でき、実際会ってプレゼントを渡すことができました!
はっきり言って誕生日にプレゼントを渡せたのは奇跡です。
復縁したわけではまだありませんが、つい一昨日ザ・チケットを読み終えたばかりでこの流れにびっくりしました。
これからの流れも見守ろうと思います^ ^
大したことない報告ですが、面白かったので書いておきます。

12294:2014/04/24(木) 11:17:26
>>120
アドバイスありがとうございます。「病気になるな」とか病気のことを考えると病気自体が引き寄せられると聞きますもんね。
気をつけます。

復縁の兆し、良かったですね。
エイブラハムさんは、彼女があなたを誰より必要だと知っているんじゃないですか。
二人のこれからの楽しい瞬間をたくさん思い浮かべてください。
あなたには幸せな未来が待っていてほしい。

動きあるまでしばらくROMります。
他の方の体験も読みたいな。

123エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/24(木) 16:22:47
>エイブラハムさんは、彼女があなたを誰より必要だと知っているんじゃないですか。

かなりグッと来ましたT_T
ありがとうございます。
お互い幸せな今を選択しましょう!

他の方の体験談も確かに読みたいですね、、

124不思議な名無しさん:2014/04/25(金) 02:42:50
「世にも奇妙な物語」で直球のホラー回があって、結構印象に残る話だった。
確か、写真アプリで撮られた人間が死んでいく話だったと思う。

それを見た次の日、友達と一緒に友人の車で隣町まで遊びに行き
その途中にダムがあるのだが友達が「あのダムのトイレ、幽霊が出るらしいな」と言ってきた。
その友達とはよく遊ぶし、その遊びにいく街もいつも同じで
当然、そのダムは毎回通る。でも、その日だけそんなことを言ったきた。
途中でローソンに寄って、こち亀を立ち読みしたのだが、
そこでも、「幽霊」「心霊現象」関連の話だった。
で、そのローソンから街までの道中、
友人の車のラジオからも「幽霊」「心霊現象」の話

夏場だったらよくあることかも知れないが、
秋頃だったと思う。

125エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/25(金) 02:52:06
>>124
その世にも奇妙な物語のエピソードがかなり強烈な印象を与えたんですね、、
ある種その物語に入り込んでしまい、それが引き金となってシンクロニシティーを招き寄せたのかなと思いました。
幽霊まで現実化しなくてよかった!w
映画や物語、漫画など臨場感のあるものはその物語に入り込みすぎるとそのような現実を引き寄せるきっかけになるのかもしれません。
ただ、大抵はすぐに忘れてしまうため、内容に集中する時間も読んだり見たりしてる間だけなので影響は軽微なのでしょうね、、

126不思議な名無しさん:2014/04/26(土) 09:26:00
ソースエネルギー、ヴォルテックス、観念、ギャップ、すでに持っている
思考、今を満たす、愛をもって創造する

127エイブラハム ◆cJXOKNMdPs:2014/04/26(土) 21:17:17
>>126
なんだか分かりますねー、今ならw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板