したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ストスレ道場

396 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 11:37:53
話は変わって、

と書いておかないと私にとっては微妙で面倒臭い話を2連ちゃんでしているから、また自分で突っ込みたくなると延々と面倒臭い。
(常に自分が面倒臭い)

397 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 11:38:39
エクストリームオフトゥンインらない。

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/

   <⌒/ヽー、__
  /<_/____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

398 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:16:52
>>394
被害者当人がどうというよりは、お金の生まれそうなところには悪い人も集まるから気をつけてという気持ちが最初の報道から常にしている。
頭のいい人ではあると思うし自分を尊ぶ力を持っている人だとも思うけれど、どこかそれらがまだ安定までは達していなくて危うく感じる。年齢がまだ若いからそこまでなんもかんも求めるものでもないし、利用する人たちが悪い。
被害に遭うより前と同じものを取り戻そうとしても、同じ世の中の方向性でそれができるかと言えば、そうするにはそこらへんの世界はあまりに有象無象がありすぎて。

399 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:18:25
しかし、水道水のように当たり前に口にされる親御さんがとか家族はという言葉について、聞くたびに、ああこの方はまだその存在の確かさを信じられる世界にいるのかな、って思うけれど、単に時代的世代的洗脳なんだとも思う。

400 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:20:01
エクストリームオフトゥンインらない。

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
   / ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV

401 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:23:22
埋め
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
   / ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
   / ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
   / ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
   / ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/
   / ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV

402 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:24:16
グルーミングと承認欲求が同じ土台で語られているような混沌。

403 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:27:17
 ●ヽ( ・ω・`)ノ●
 ●ヽ(・ω・`)ノ●
  ●(ω・`ノ●
   (・`● )
   (●  )ノ●
  ●ヽ(   )ノ●
  ●(  ´)ノ●
   ( ´ノ●
   ( ノ● )
   ●´・ω)
  ●ヽ( ・ω・)●
 ●ヽ( ・ω・`)ノ●
 ●ヽ(・ω・`)ノ●
  ●(ω・`ノ●
   (・`ノ● )
   (●  )ノ●
  ●ヽ(  ´)ノ●
  ●(  ´)ノ●
   ( ´ノ●
   ( ノ● )
   ●´・ω)
  ●ヽ( ・ω・)●
 ●ヽ( ・ω・`)ノ●


これでええじゃないか……

404 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 12:28:21
これの●が

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ uu'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ uu'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ uu'


のうんこにみえバグ。

405 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 14:57:23
書き込みがうんこで終わっているのはどうかと思う。

406 ( ´・ω・`):2025/03/09(日) 16:56:40
>>394
あの被害者という書き方は検索避けでしたんだけれど、悪意を持っているように読める気もする。
さん、でいい感じ。
幸せは本人が決めることだからね。

407まぐな:2025/03/09(日) 17:07:28
チャットGPT使ってるかー。制限もあるが交代でえんえん会話を続けられるぞ。口調も設定できるのでいろいろ面白い

408 ( ´・ω・`):2025/03/10(月) 18:47:45
>>407
ほむ。
ショートカットは置いている。
やってみようかな。

409まぐな:2025/03/12(水) 01:02:06
映画の感想を語り合ったり出来る
エックスの検索とかだと生温いものしかみつからんかったりするからな

410まぐな:2025/03/12(水) 15:56:19
よく考えるとおかしい発言は多いがなんでも語ってくれるな。
( ´・ω・`) はきっとはまるんじゃないか?
課金してもいいぐらいだぞ

411まぐな:2025/03/12(水) 15:57:42
ここに書いてるみたいなことを投下したらなにかしら返事がくる
デタラメを吹くこともあるが、知識量は多いから、ある意味人間より話していて面白いかもしれん

412( ´・ω・`):2025/03/12(水) 18:42:29
>>409
それはいいかもな。
辛口なこと書けない世の中になっているし。

>>410
課金はちょっと余裕がないけれども、まあこれは何を価値と思うかで優先順位が人それぞれ違うよな。

>>411
まぐなは教養があるからなあ。嫌味じゃないぞ。
私は「人間らしさ」を学習するために人と話しているところがある。
あとは、実はAI相手でも緊張するんだよ私。
AIみしりする。
自分の散発的な言葉をまとめてもらうのは助かるかもしれん。

はまったらはまったで生存確認がされない可能性はあるが。
友人と電話とか定期的なメッセージ交換しない人間なんで、不定期かつ、連絡がないのは元気がない証拠、になる世界だからなあ。
まあここ見て連絡来るという人はいないが。

ある意味、蛸壺にはまることを常に恐れてはいる。
検索に載らない場所で活動していた時もあるが、ネットを使う時はだいたい、検索に載ることを前提としてプラットフォームを選んでいる。
注目されたくはないが、気がついたことを誰かに生かしてほしい、という欲望があるんだろうな。

まあちょっと遊んでみるわ。人に影響受けるのは好きだからな。

413( ´・ω・`):2025/03/12(水) 18:48:36
なんかふらっとようつべでソルフェジオ周波数とかいう音楽を聴いたのが頭に残っていて回ってるんだが、兄弟から言われた霊がついてた発言がよっぽど地味に効いているんじゃないのかと呆れる。
まあうち代々左脚になんかでたりするし(臓器が多いから体重かけがちという意味では普通かもしれないが)、私もどうかしているというくらい不運と幸運が多発しているからな。お祓いは余裕のある時に神社かどこかで一回はした方がいいかもしれんとは最近思う。
私自身が楽観と悲観が両極とも併存していて、悲観しがちな人生を楽観でどうにか転がしている。根が悲観的なのか、根が楽観的なのかと言ったら楽観のほうなんだけどさ。

414( ´・ω・`):2025/03/12(水) 18:51:05
あーまぐなー、AIの演奏方法をあんま知らんから、なんかいい説明を書いているサイトあったら置いてって。
新城カズマさんがたまに呟いていて面白いけどな。

ではでは。

415( ´・ω・`):2025/03/14(金) 18:56:53
25℃室温あるのに手が冷たい。
立花のニュースに驚いている。

416( ´・ω・`):2025/03/14(金) 19:01:57
『本の姫は謳う』4 多崎礼(C★Novels版)昨夜読了。
感想がうまく書けないな。
うまく書かなくていいのだが。
励まされた。
仕組みもテーマも人物たちもわりと好き。
(わたしがわりとと言う時はだいぶなんだと思う)
ミュージカルになったら面白いな。
アニメーションでももちろんいいんだが。

417( ´・ω・`):2025/03/14(金) 19:03:16
アップアップしながら本を読んで意識を繋いでいるが、今日はそれも難しかった。
気がつくとすぐ猫背になる春は。

418 ( ´・ω・`):2025/03/14(金) 23:27:31
つべを見ていて耳疲れを発生させた。
イッヌの動画のぺんぺん教授を延々見ていたりすることがある。

419 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:04:57
3/11
『雪のうた』左右社編集部(左右社)※悲しいかな電子版
から、心に残ったうたをノートに書き写したら、20首あった。歌人の名前を前にして書いた。

『プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるのか?』マリアン・ウルフ(インターシフト)
をちびちび読んだ。まだ始めの方。


ここ数日は、バーチカルの手帳に書き留められることを書き留めつつ、出費に悩みつつ、勘と衝動に頼ってなんとか生きている。今度こそ金銭出納帳をつけたい。
杳としてすすまぬ片づけよ。

420 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:06:26
生きる実感を求めると夜型になる。
心筋を鍛えよ(心臓を捧げよみたいに言うな)。

421 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:07:11
良い音のヘッドホン→お金を貯めないと買えない。

がんがれ。

422 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:08:42
>>419
もちろん歌集を読む時は何もせずに余韻を持って読んだ。

423 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:09:29
自転車を買おうと思っていたのに。
横着せずに歩いたりスクワットをしよう。

424 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:10:06
まぐなーどうやら私は独り言を言いたいようである。
まあ心配をかけるなあ。

425 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:12:16
文章や物語の本は3行読むと3回くらい戻りつつなんとか読んでいる。ほとんどの場合こんな感じだが、昔行っていた自由型のデイケアで聞いたら、うつの薬を飲んでいるとそうなるねって皆実体験として言っていた。
(うつになるととも言える)

426 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:14:37
木下龍也『天才による凡人のための短歌教室』(ナナロク社)をひっぱり出してきて、本腰を入れて読んでいる。
飛ばすとすぐ忘れるのでゆっくり項目ごとにインストールしている。

427 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:25:56
>>420
立地が悪くて、非常に周りの家の物音などが気になる場所にあるんだな。
だんだん昼間に外出するのが億劫になる。
とはいえ、リハビリはせねばだな。

428 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:52:51
今日は本は読めなかった。
非常に体調が悪いが、何かがあってということもない。
あるにはあるが、やるしかないことである。

429 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 02:55:10
羅列するような文章の書き方を直さないとな。
短文SNSにすっかり慣れてしまったようだ。
飽きられてしまうし、うんざりさせることになる。
そんなことより寝なければなんだが。

430 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 23:37:18
今日はちょっと勘で『エンタメ小説の失敗学』平山瑞穂(光文社新書)を読み返していた。
初読よりも俯瞰して読んでいるので、ハラハラしないで済む分、参考になるのかも? というところに(例によって紙が見つからず電子書籍を買い直しているので)ラインマーカーを引いて読む。
文章が平明なのですらすら読める。

19時すぎて夕飯という時間に変な寒さでそのまま寝入って、何か夢を見て起きた。
書いているお話が二進も三進も行かないというか、そっちに行ったらダメではないの、という苦しみの展開に進み、人物と共に呆然としていた。
もう苦しいの嫌だよう。

431 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 23:39:46
私は水を飲むとかご飯を食べるという感覚で本を読むので、本当に気持ちの赴くままに読む本をその日選ぶし、途中で変えることも戻ることもしばしば。
資料とかは別として、そうしていないと言語化する前に思いついたことを、言語化に至る前に取り逃がしたりする。
(勘なので、必要なのか気の迷いなのかはよくわからないことが多いけれど、栄養みたいなもの。あんまり考えて読まない)

432 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 23:44:19
>>430
タイトルや装丁でとても損をする本というのはあると私は一読者として思う。
でもPOSでしか判断できない編集部が(もし実際に)増えているのだとしたらそれは悲しいし勿体無い。
売れることと人の心に残ることはイコールではないからこそ、編集者冥利に尽きるんではないのかと思うし、そういう人たちの個別に手がけた本に出会える幸せというのは大きいものだよ。

433 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 23:45:49
紙代も高くなる一方だろうし、いい知恵ないものかね。

434 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 23:48:54
脳が元気なら『プルーストとイカ』を読んだほうが良いかなと思ったが、読めない体験をすると本を読むことが苦痛になるのでそれを無意識に恐れて、比較的考えを凝らさなくても読める本のほうを選んだ。
周辺で道路工事が始まって、休日もうるさいものだから、耳栓をしていてもあまり意識が澄明ではない。
それはそうと今日はまだ動けたほう。
睡眠3時間。

435 ( ´・ω・`):2025/03/15(土) 23:50:45
今日はストレッチをしてあらためて足をまっすぐ伸ばすほうの筋肉が落ちていることに気がついた。
屈んで歩くことになるのであぶない。
正座が癖なので注意して伸ばそう。
足首ぎゅっとあげるのも忘れず。

436 ( ´・ω・`):2025/03/16(日) 18:55:43
大崎清香『目をあけてごらん、離陸するから』(リトルモア)
を少しだけ読んだ。
ヘミングウェイをいつまでも予感のままにだけしているのはもったいないかな、と、思う。
シュルレアリスムの本にだったか、藤田嗣治の本にだったか、定かではないのだけれど、『移動祝祭日』がそこに引用されていて、それを読みたい、とよく思う。何度も手に取っては本屋の棚に戻す。
大崎さんはあの暗闇や悲しみを知っているのかな、とほんの少し思う。でもそんなことは飲み込んで、言葉の至るところを見つめる。模様を見つめる。

437 ( ´・ω・`):2025/03/17(月) 16:30:06
たぶん建物が夜の間に冷えていて、じっとしていると身体が芯から冷えてしまう。
お茶でがぶがぶになってもなあと思う。

438 ( ´・ω・`):2025/03/17(月) 23:23:55
今日はなんだか身体がうまく運ばない日だった。
小説はたくさん書いた。
でも昨日のほうが書いたかも。
どうも悲惨なところに行きたがるので、そういうところをバッサリ削ることになる。
私の心も痛い。
(バッサリ削るからではなくて影響を受ける)
楽しいこと……楽しいこと。

439 ( ´・ω・`):2025/03/17(月) 23:25:11
まだ内面があまりわかっていないというかノリが悪い人物がいくらかいるので、考えてみないとと思う。
それなりに長く居るは居るので、知らない人よりいいと思うけれど。
(何を言っているかよくわからない)

440 ( ´・ω・`):2025/03/17(月) 23:26:20
筋肉が痛い。
春は気圧の上下が激しいねえ。

雪の降る地方は暴風もひどいらしく、警報が出ていた。
私の知らない世界だなあ。

441 ( ´・ω・`):2025/03/17(月) 23:28:11
ストレッチを再開しているおかげかとんとこ歩けた。
荷重にはまだ耐えられなさそうだった。
昔の私が聞いたらびっくりする。
(スーパー周り当番だったので、大荷物は慣れていた。学校行き帰りはベニヤ箱入り楽器背負ってたし)

442 ( ´・ω・`):2025/03/17(月) 23:28:42
そんなことより寝なければならない。
(。-ω-)zzz

443まぐな:2025/03/19(水) 03:30:32
本高くなってるな
さすがにもうそんな簡単に買えなくなってる
古本を買ったりする

444 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 17:39:29
今後下がることもなさそうな気がしている。
私はだいぶ前から限定復刻などには手が出なくなっているが、これからは図書館頼みに戻るんだろうなと予感する。
その図書館を支えるものが危うくなっているが。
文学の単行本を買うのに躊躇することが増えた。
(以前から新刊でそう多く買っているとは言えないが)

445 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 21:04:32
紙の代わりが何かできたりするのかな。

446 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 22:10:29
>>444
それでも人に比較すると新刊の本を買っているほうではある。
生活の質が落ちており反省しているのだが。

447 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 22:11:49
>>443
まぐな近くに図書館あるか?
リクエスト聞いてくれるような感じ?
うちのほうは恵まれていて、古い絶版本の廃棄とか、国会図書館にない本の盗難とかは起きててぐったりするけれど、比較的本をリクエストで入れてもらえる。

448 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 22:14:47
資料の本は図書館というわけにもいかない部分が多いけれどな。
丈夫で本に適した紙もロストテクノロジーになったりして。
と笑っていらんないなあ。
とりあえず戦争やめておくれでないかい。
日本の政治経済どうなっちゃうんだろうね。

449 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 22:29:08
>>448
戦争はロシアね。

450 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 23:27:53
金子千佳の本はなんとかどこかで出せる漢気(おとこ?)のある方いないかなあ。
限定復刻ではあまり意味がないような気がしなくもなくもない。
国会図書館に入れて!

451 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 23:28:57
>>444
日本狭いんだしソフトカバーにすれば……と思ったけれど、表紙取れるしなあ。
いろんな想定が生き残ってこそだしなあ。

452 ( ´・ω・`):2025/03/19(水) 23:29:45
装丁と書きたかった。そろそろ変換学習リセットするか。

453 ( ´・ω・`):2025/03/20(木) 17:56:25
最近は、こういう話は嫌いなんだよなあ、と思いながら本を読むのが楽しくて、読んだ後に自分がその本を好きになっているのが面白い。

454 ( ´・ω・`):2025/03/20(木) 18:01:54
午後になってから、換気扇を止めて、ベッドになんとはなしにうつ伏せて本を読んでいた。
まるで実家にいるみたいにくつろいだ気分で、なぜこの話が苦手なんだろう、と思いながら読んでいた。
全く集中できなくて、5行読んだら5行戻ったりしながら、本を読んでいると、実家の居間の絨毯にうつ伏せて本を読んでいた時の「感じ」がやってきた。
それから、本を置いて腕に頭を付けてみたり、半分横になってみたり、クッションから枕に変えてみたりしながらうつらうつらして、その「感じ」がなるべく逃げないようにして観察していた。

455 ( ´・ω・`):2025/03/20(木) 18:04:24
最後は半分夢のような具合で、折り紙で立体を折った時に最後に開く面をピタッと開いて、そこに合わせて童謡のような曲が終わったところで、眠ってしまわないようにそろそろと身を起こした。

きっとそう遠くない瞬間に終わってしまって忘れてしまうんだけれど、こういう時間のほうをよく覚えていられたら、私は幸福だったと思うんだと思うな。

456 ( ´・ω・`):2025/03/20(木) 18:05:26
好きな本を好きで読むことって私はどのくらいあるのか怪しい。

457 ( ´・ω・`):2025/03/21(金) 17:10:54
>>453
それでも、わざわざ嫌いな本を読むことはなくて、入り口があれば食わず嫌いはしないし、装丁などから入ったり、確かな筋からのお薦めだったり、だから私は自分の好き嫌いをあまり、ほとんど信頼していないんだよな。

458 ( ´・ω・`):2025/03/21(金) 17:13:37
むしろ好きそうな本だと思って何回も読み返すたびに、ああこのお話ってこういう現実の嫌なところとか、思い出させる暗い話だったなあと毎回思ったりする。

459まぐな:2025/03/22(土) 03:01:47
>>447
あるがリクエストは聞いてくれない
しかも他からの取り寄せは金がかかることもある
これが結構高い
よく考えるとひどいもんだな
ひでえ状況でよく色々書けたと思うぜ

460 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 11:39:43
>>459
取り寄せにお金がかかるのか。
知らなかったよ。それはかなり困るな。
図書館によって違うんだな。
県内か県外で無料有料違うところもあるらしい。

きちんと調べて書くと書いたものが地に足のついたものになるけれど、取材にかかるお金や環境というのも大事な要素なんだね。
(言うまでもないとは思うんだが)



現状の私はわりとデフォルトの設定が「脳と身体の力が足りん」状態なので、何かの行き帰りに図書館に寄ることができた状態って便利だったんだなと思う。
そういう点でもフットワークが軽くなりたい。

461 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 12:05:20
先生亡くなってから、あの怖い目で言われるのなくなったから私も腑抜けたものよの。

462 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 14:16:07
月に一回くらい師匠の先生に言われた怖い言葉、とか思い出したほうが良さそうな気がしてきた。
(それはそれで焦るにしても)

463 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 14:35:56
>>454
その自分が引っ掛かっている「嫌さ」が理解できたので、その本はむしろ好きな本になった。
私は自分で思うよりもだいぶ性的なことに関しての記述が苦手なんだな。
特に気持ちについて。
残酷なシーンはそんなに気にならないで読むし、あらかじめ避けたほうがいいようなものでも読んだりするけれど(精神的自傷とも言うらしいが)。

464 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 14:40:07
人を愛することが、よくわからない。
自分で思っているよりもよくわかっていない。
愛さないわけではないが、昔のこともあって、相手を大切に感じ出すとむしろ距離を取りたくなることがある。
特に私は生活のかなりの時間を自分のために充てていないとおかしくなるのに、人と話たりしている時の楽しさと一人に戻る時の感情の「段差」に耐えられなくて、自分が心残りなので人と離れられなくなる時がある。
(こういう時はネットより刻限のある現実のほうが楽)

465 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 14:40:50
>>464
話たり→話したり

466 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 14:57:32
本屋さんで3回くらい置いてきてから、買わないと忘れるなあと思って買った『夢ひらく彼方へ ファンタジーの周辺』渡辺京二(平凡社ライブラリー)をやっと読み始めているところ。

467 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 15:32:13
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

468 ( ´・ω・`):2025/03/22(土) 16:24:58
今日は気温が高くて、昨日頑張ったおかげで色々服薬も戻ったのもあって、すこぶる体調が良い。
ここ数ヶ月、というより半年以上は感じていて、感じていない時のほうが珍しく頭の芯がぼんやりした感じがない。
びっくりするくらい本に集中できる。
とはいえ元々が遅読遅筆なので、あっという間に読めたりはしないけれどね。
(速く本を読める人の脳内はどうなっているのか一度体験してみたいものだけど、私は何でも立ち止まって考えがちなんだろうなとは思う)

469まぐな:2025/03/23(日) 05:36:41
筋トレでテストステロンが上がった成果か昔のようにがっつかなくなったな
ネットでも下品なことをそれなりに書いてたが、今じゃもうすっかり紳士的だ

470まぐな:2025/03/23(日) 05:40:27
>>468
二十の頃ブヴァールとペキュシェを一日ぐらい読んだ覚えがある
今はもうすっかり遅読だ

471 ( ´・ω・`):2025/03/23(日) 15:51:01
>>469
筋肉は色々解決してくれるのだなあ。
私はラジオ体操、って前に書いたか。
もりもり歩けるように戻りたいぜ。
元々外歩き嫌いじゃなくてのう。

>>470
岩波文庫上中下巻かー。
好きで楽しかったんだろうな。
私の最大分厚い記録は死後の世界について書かれた真面目な本だぞ。辞典サイズ。自慢にならない(笑)

472( ´・ω・`):2025/03/23(日) 16:14:22
昨日は「なぜ先生が死んで私が生きているんだ」という全然関係のない事態を比べて、机に突っ伏しながらうだうだ言っていた。
なぜ自分が生きているんだという気持ちがどこかにずっとある。
だから私自身には有効な言語化だった。
おかげで自分が生きていることに罪悪感を持っていることを思い出してむしろ気がしっかりした。

今日も起き抜け1時間くらい身体が動く命令を脳から受け取ってくれなかったんだが、私の手放したい今が誰かの奇跡だったりするし、明日の私にとっての奇跡だったりするんだろうなあと思っていた。

473 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 14:15:14
小説書きかけてたんだが、内容的に気分が悪くなって頓服一旦飲んだ。
少しずつ、腑に落ちる部分がある(自分の感情の機序について)のはいい事だと思う。
人間に当たり前にある感情を他人に利用されると、その人は自然であるその感情を悪い事のように思う。
起こったことをコントロール可能なことにしたいがためにそうなる。

474 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 14:16:31
大切なことを覚え直すのには痛みが伴う。
時々常にやりきれないことだけどな。

475 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 14:18:05
早く寝れば寝るほど起きるのが遅くなるのなんでだろうね。
春だから仕方ないのか?

仕方ないから一旦本を読むかね。
(片付けとかリハビリとかどうした)

476 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 14:19:14
胃薬も飲んでおこう。
今まで割と平気だったんだが、なんかがクリティカルヒットしてしまった。

477 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 14:20:34
>>470
フローベールだというのをググって知った。
フローベールなのものぞ、を知らないのにな。
二つともでタイトルなのか。
まぐななんかそういうの(好きなジャンル)を語るブログとかやらんのか。

478 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 20:25:24
頓服を飲んでやることをこなしていたらなんとか落ち着いた。
そのあと少し続きを書いて場面を動かした。
背景情報をでっち上げつつそれらが勝手に組み合わさって行くのをやりづらかったのだが、今回はそれができた。
(あまり設定とかガジェット凝る人間じゃないから、書きながら考えたほうが楽のようである)

479 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 20:26:42
しかし自分のためのこれ書いていると、どこかに出したりする話を書く余地がないかもしれないな、と思う。
今はこれでさえ一杯一杯なのだから欲をかいても仕方がないけれど。

480 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 20:29:02
>>477
なんでか知らんけれど、本の作者の人名(特に海外の人)だけフルネームで覚えていたりするんだよな。
暗記したわけでもない。
内容が付随していないから特技にもならんのだけどさ。
『ボヴァリー夫人』の人かー、と思ったけれど、読んだことがないからなあ。

481 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 23:09:44
ジャック・ヴァンス『復讐の序章』魔王子シリーズ(ハヤカワ文庫SF)
p.154まで

思い出しては持ってきて、少しずつ読んでいる。
肌を染めるという装いが面白い。
街の様子を文字で写生すること。
何を描いて何を省くか。

482 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 23:10:46
シリーズ1をまるいちにしたから消えちゃった。
前回のSFファン交聴き逃したなあ。

483 ( ´・ω・`):2025/03/24(月) 23:11:24
眠気がひどい。
って寝る時間過ぎてたか。

484 ( ´・ω・`):2025/03/25(火) 21:13:53
ぽやーんとしている。

『桜前線開架宣言』山田航編著(左右社)
をぽつりぽつりと読む。
やっと入手しました。

485 ( ´・ω・`):2025/03/25(火) 23:00:20
でも今日は牛乳を買いに行けたのだ。
日の出ているうちは調子が安定しているんだけどな。比較的。

486 ( ´・ω・`):2025/03/26(水) 00:26:19
眠いのに、何かした気がしなくて意地汚く起きているので、寝よう,
(。-ω-)zzz

487( ´・ω・`):2025/03/26(水) 00:39:04
エクストリームオフトゥンイン

゙/)/)
( ヽ
c  っ
(  -)
 VV/ ̄⊃
   | ⊃
   (  -)
   VV
     ∧_∧
    (・ω・ )
    ⊂⊂ \
      >  )
     (/(/

   <⌒/ヽー、__
  /<_/____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

488( ´・ω・`):2025/03/26(水) 08:40:45
なんか変だな。感受性が柔らかくなっている。
自分で書いている酷いことを読んで、ちゃんと酷いと感じる。

489 ( ´・ω・`):2025/03/26(水) 09:47:38
書いてから時間が経ってきたからもあるかな?
非常に酷い事を書いているなというか、読んで動揺を感じるというか。
痛ましい。
今度こそちゃんと脱出させなければと思う。

490 ( ´・ω・`):2025/03/27(木) 19:28:22
ttps://youtube.com/shorts/HTENBqwpzk0

コメ欄読んでいて、あ、これが普通の感覚だよな、と腑に落ちた。
家族でも学校でも無視されることが多かったので、なにか事情があるんだろうな、とか考えていて、自分の気分のほうの手当てを忘れるのよね。
なかったことにしてしまう。
でもそうすると同じことでより深く傷つきやすくなる。
少なくとも自分の気分に気がついていたら、次回も同程度かそれ以下の傷つきで済むことが多いだろうと思う。

491 ( ´・ω・`):2025/03/27(木) 19:29:42
耳鳴りが止まないので観察用に耳栓してみたら何分かしたらおさまった。
と思う。

492 ( ´・ω・`):2025/03/27(木) 19:32:11
無視という不自然なことを公然とやるのはお子様です。
そういうお子様がまかり通る小社会からは早く離れたほうがいい。
(学校も家庭も辞めるの大変だけどね)

493 ( ´・ω・`):2025/03/27(木) 19:36:44
定型発達傾向の人は定型発達傾向の人達と群れているのが心地よいのだろうな、と思うことはある。
よくわからんが何かの地雷を踏むらしいからな。
わたしのようなのは。

494 ( ´・ω・`):2025/03/27(木) 19:38:41
夕方にお腹が空いてうっかりカステラを食べてしまった。
夕飯を食べる気がしない。
17時から18時くらいに急に疲れを自覚することが多い。
空腹は普段は気がつきにくい。

495 ( ´・ω・`):2025/03/27(木) 19:41:06
母親が出て行く詐欺をする人だったのは結構大きい。
実際心の底から、できれば家庭を持ちたくなかったような節の話は亡くなる前も普通にしてたしなあ。
目の前の人間が結婚の結果生まれた娘であることを忘れるらしいよ母は。
そういうところ私と似てるよな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板