したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

連投規制で書けなくなった人あつまれー ★6

448"私":2014/05/17(土) 15:41:49
>>444
失読症の本ちらっとみてさ、英語圏の人は英語が読めないのが失読症になるし、日本語圏の人は漢字が読めないことをそう呼ぶ、とかそういう文化の違いがあるって書いてあった。

トム・クルーズもそうだっけ?

文字として認識できているけど意味が読めない、というのは言葉として聞こえているけど(確認すれば書き写せる)意味が追えない、というのにも、処理できなさとしては近いよなーって思ったり。

>>445
たとえば
わたしは彼が走り去るのを見た
だったら私は、
わたしは、彼が走り去るのを見た
わたしは、彼が走り去るのを、見た。
くらいにしたほうが読める。
下だとくどいから真ん中だけど、このくらいの短さだと校正の手伝いとかやる時は直さない。

実のところ読める本と読めない本があって、体調や気分にも振り回されるが、挿入構文というのが多いものは本当に読みづらい。
あとは悪文の訳。直訳すぎて意味の取れない文章とか、解釈しようとして一文のなかで意味のずれている文とか。
のでディスレクシアの本をチラ見したりしてるんだなー最近。
こうなるとどうなんだろう、確かに英語も文法で結構つまづいてた気がする。

音の似た文字は混ざるし、
意味の分かる文字(表意文字)好きだし

漢字の書き取りこないだやってさー。
縦に並んでいるんだけど下に行くにつれて書き方とか字のちょうどいい位置がわからなくなるし、
年賀状仕事で200枚書かされた時毎年曲がってるって怒られてたわ。
まっすぐ書けない。
仕方ないから定規あてて書いたりしたけど遅くて怒られた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板