[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スピノザ『エチカ』読書会
331
:
ムラタ
:2022/10/25(火) 18:01:55
昨日twitterにてムラタが
『精読して分かったこととしては、エチカは当然内容自体が難解ではあるのだが、証明の論理破綻がその読解の難しさに輪を掛けているということだ。読解の困難の責任は、読者ばかりに帰するわけではない。』
とツイートしたところ、@nobunag59186833さんから
『証明の論理破綻の箇所、良ければ教えて下さい。』
と返信があったので、
『全てを指摘する事は出来ないので前回の範囲の中でも一部を挙げるならば、第4部定理37の一段落目「ゆえに」の論理飛躍、定理38の証明で定理本文一文目の身体が外部に刺激を与える方の証明がなされていない、定理40の一文目「この部の定理35により」は根拠にならない、等です。』
と返したところ、
それに対してnobunagさんから以下の一連の返信がありました。
『返信ありがとうございます。
第4部定理37の一段落目「ゆえに」の論理飛躍
>これは、定理37証明の1段落目、〜人間にとって最も有益である。の後に続く「ゆえに」の箇所ですか?』(返信Aとします)
『定理38の証明で定理本文一文目の身体が外部に刺激を与える方の証明がなされていない
>第二部定理十四にて、人間人体は〜極めて多くの仕方で外部の物体を刺激する様な状態にされる、と書かれています。』(返信Bとします)
『定理40の一文目「この部の定理35により」は根拠にならない
>定理35にて、理性的に生活する限り、人間は相互に一致する事が証明され、続く系において、人間同士が相互に一致して働きを為す限り、最も有益である事が証明される。故に理性は人間を和合して生活する様にさせる事になる。従って定理40の仮定「人間が和合して生活する事」が「有益なもの」である事が、定理35で証明された事になる。』(返信Cとします)
前回の読書会で議論の末、おそらくスピノザの間違いだろうということで片付けられた箇所であります。
返信A、B、Cのそれぞれに対し、応じようと思います。
遅筆ゆえ、気長にお待ち下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板